X



トップページ軽自動車
1002コメント268KB
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.71[バン・ワゴン] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 12:23:25.29ID:5onpElvI
前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.70[バン・ワゴン] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1496496321/

「世の中には2種類の車が有る。サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 09:54:08.87ID:xeBmLjMM
20万キロ超でも折れてないのがあるって事は、途中で素材原低をしたんだろうな
とりあえずH11のGDは折れてない
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 13:06:39.97ID:bwle8rgA
折れる、折れたのは素材か加工精度に問題あるのだと思う。
最終型の一つ前から折損が多いらしい。
15年式は折れる恐れあるのかな?
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 14:07:22.65ID:4XM0hbUp
レベルゲージを戻す時、何か引っかかるような感じがあれば無理して入れずに、もう一度入れ直すようにしてる。
丁寧に扱っていても折れるんですかね?
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 19:05:58.12ID:mLa7gtRM
俺はサンバー乗りだが
スバリストでは無い。
サンバーは好きだがスバルには何の思い入れも無い。
むしろサンバー乗ってることで スバリストに寄ってこられるのが気持ち悪い。
近寄って来るな。
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 21:44:48.79ID:HS6cjOlZ
普通のサンバーカーニバルなら若い子可愛い子居て行きたいと思えるけど大泉じゃガチのブラジリアサンバーカーニバルなんだよな
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 22:38:36.77ID:wvc0yTvC
バーサンのことサンバーって言うのやめろ
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 23:28:33.63ID:7RKm/nxv
地元愛媛のディーラーに注文した時、メカニックのお兄さん『こんなのあったんですね』って言ってたよ…
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/09(木) 05:46:46.62ID:ChIFL+w/
そろそろブラジル人追い返せばいいのに
勤め先でもブラジル人使ってるけど
ベトナムやフィリピン人のアジア系と比べると根本的に価値観が合わないし
「ブラジルだったら・・・」みたいな言い訳を繰り返すから
「そんなにブラジルのやり方が良かったらブラジルに帰れ」
って言ったらしゅんとしてた
数が増えてきてコミューンが定着してきて甘えた奴が増えてきた
群馬とか生活保護うけてるような奴がいっぱい居るし
苦労して開拓した人達と違って乞食みたいな根性奴ばっかり
母国と同じよな状態にされるぞ
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/09(木) 20:33:52.52ID:v8raIGTu
知り合いの農家が、サンバー無くなっちゃってプンスカ!してたよ。
スズキは使いずらいって。自家用車はスバルじゃないけど、サンバーだけはガチ!みたい。

俺も近場に住んでいるんだけど。やっぱり市内スバル車多いよね。
ディーラーも少ないし、全国の販売台数でもトップ10にはほとんど挙がってこないのに
よく見かけるもん。
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/09(木) 20:38:52.14ID:v8raIGTu
車の板だから言うけど。無免許とか、無保険とかで普通に車乗ってるからな。
外国人。この前、警察官に噛みついて逃走したベトナム人も無免許だったけど。
俺の知り合い、知り合いの知り合いまで含めると
外国人との車のトラブルの話、5件じゃ聞かない。
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 01:01:26.56ID:5rYD7OrZ
>>275
協力整備工場とかで車輌買うから田舎はディーラー少なくてもある程度は売れたんだよ
つーか、別に今更サンバーに拘らんでもいいのに
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 05:09:18.47ID:Djef3Foc
サンバー信者ってキモいなぁ。
サンバーじゃなきゃダメという要素なんて皆無なのに。
現実見ろよ。
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 06:47:50.17ID:sWB8wuF1
バカな奴はわからんのだろうけど
他のに乗ると「ああ、サンバーだったら」と思う事は多いだろうな
仕事で使う人なら尚更

>>279みたいな奴は、寿司なんて回転寿司で充分って言うのと同じ
充分おいしいのに1万も2万も払って回らない所に行く必要なんか無い
って言うのと同じ
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 07:49:51.21ID:dOXKOG6t
いやいや、サンバーからスズキの軽箱に乗り換えたけど、乗りづらさに辟易してサンバーに戻ったよ。
サンバーじゃなきゃ、とは思わないけど消去法でサンバーになる。
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:10.53ID:Qonm/Bse
スムーズな4気筒エンジン。
広い足元。
素直なステアリング。
空車でも後輪空回りしにくい。
乗り降りが楽。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
遅いけど。
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 10:16:09.04ID:pd8Lljm8
>>279
仕事の道具として使うのならなんでもいーんだよ。
値段が安くてメンテしてくれる店が多いのなら。とりあえず壊れるまでとして中古を選ぶならなおさら何でもいーの。
でも、ここに集まってくる連中は趣味の道具としてサンバーを選んで遊んでいるから、
サンバーじゃないとダメなんだよ。

こういう説明いちいち必要なの?
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 12:10:24.89ID:uz3yt7q/
バンのスレ前提として
個人的にはキャブオーバーでフロア5速ならスズキでもダイハツでもホンダでも構わんな
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 13:01:41.41ID:HLgAm8hG
エブリーとサンバー
足回りハンドリングが雲泥の差
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 14:04:10.65ID:HLgAm8hG
泥がエブリー
ヒョコヒョコ 2WD
4WDはマーマー タイヤがエコピアだからかも
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 20:20:58.34ID:s7qZQFyl
>>295
感謝です!!


玉切れで車検に出したて
玉抜いといてって言うたら
配線まで取りやがった(配線取らなきゃ車検受からないらしい・・・ほんとか?)
挙げ句フォグ固定とマイナスのビスの所をガバガバにしやがった(怒)

なのでカバー開けてボルトナットで固定するのに知りたかったw
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 22:04:31.62ID:E5qWsTa+
※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqo/1472996263/

すみません教えてください。
めでたく?サンバーからディアスバンに乗り換えたのですが純正の間仕切りカーテンが製造中止で(泣)。サンバー用ならまだありそうなんで、それを加工して付けてみようと思っています。取り付けの構造とかまるっきり違うのでしょうか。助けてー(´;ω;`)
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 22:11:38.98ID:ARIhAlf0
オレも最近サンバーに乗り換えたよ
TV1のVB2シーター5MTだよ

早速オイルキャッチタンクを付けて、MTオイルをYACCOに交換したよ
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 23:20:12.48ID:Y4l4IGgV
302です。

今のサンバーには社外品のタフレックの間仕切りを付けてます。サンバーには天井に二本プラスチックのレール?みたいなのがありそれにスナップを噛ませてカーテンを取り付け、両サイドはドアゴムに挟ませて固定する感じです。

ディアスにはそのプラスチックレールが無いんですよねー。みんカラとかで純正を取り付けてらっしゃる方の写真を拡大すると天井に固定してるような。

うーん。リコール問題が一段落しそうな頃を見計らってディーラーに聞いてみます。ありがとうございます。
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/11(土) 00:10:19.41ID:+ddG165o
うちの近所の農家は
サンバー壊れたらほとんどハイゼットだわ。
理由は単純。安い。
がっぱり値引きして売りまくってるわ。
引き取られたサンバーは全部海外に。
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/11(土) 09:25:42.45ID:H9ZGM5kF
近未来の刑事とその相棒のアンドロイドのテレビドラマをやってたけど
その中にサンバーが駐車車両として映ってたよ
一回りして未来のフォルムなのかも
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/11(土) 12:54:02.52ID:XiOMJdYR
アメリカ人なんて壊れてても気にしなかったり別の車の部品で魔改造したり何でもない気がするな
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/11(土) 12:54:03.93ID:9Emj2tvI
サンバー以外に乗ってみたいのは
大阪の4x4プロスタッフのジムニーの下廻り移植したエブリイかな
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/15(水) 02:00:50.60ID:n9r5+8WK
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/15(水) 09:29:51.78ID:zVhFh8Qx
プレオネスタRG4WDじゃ車中泊できないから乗り換えたいけど、CVTじゃなく3ATなのが残念。
ほかは素晴らしいと思うけど。
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/15(水) 12:06:00.86ID:CQAoZAdb
CVTが糞だったから3ATに戻ったんだぜ
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/15(水) 15:58:28.58ID:veOL9BJ6
もうみんなオイルメンテナンスコール電話した?
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/15(水) 20:13:30.03ID:V4TaUV3v
クランクプーリーの交換が終わった後でサービスマンからオイル交換をしなかった結果の写真を見せられた
どんだけサボるとピストンやコンロッドが損傷したり車体が全焼するんだよ・・・
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/16(木) 12:06:27.28ID:wnTEjlYF
オイルは純正モチュール少し高いが良い
1度スバル純正交換して、1000kmでモチュールにした
雲泥の差 耐久も良い モービル1(高い)位か
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/16(木) 13:15:43.29ID:wnTEjlYF
シール漏れは良いが
ヘッドがスケット漏れが、排気管に掛かる
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/16(木) 15:15:36.11ID:Rc4WJ9H5
吸気を兼ねてるフレームの腐食を防ぐために吸気口移設したって話を見聞きするけど、どれくらいの人がやってるんだろう?
塩カル蒔く地域だからやった方が良いのかな?
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/16(木) 23:18:38.85ID:PgfaLIU0
>>328
個人的な感覚だけど、20万キロ以上乗ろうと思ったら、なるべく早いうちにフレーム吸気をやめた方がいいと思う
あとフレーム吸気やめたならエアクリの集塵率を上げるために、ブローバイオイルセパレーター(キャッチタンク)は使わない方がいいと思う
もちろんエレメントの交換は早めに
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 08:22:19.05ID:eBlBeS9E
>>326
ヘッドガスケット? エキマニ方面に垂れるのはヘッドカバーガスケットからの漏れだよ。

モービル1 はエンジンがまともなら1万キロくらいは持つからね。単価の問題はペール缶買い+自力交換で一挙解決。
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 12:50:05.26ID:M1ANReSD
>>334
ペール缶だとオイル交換8回分
8年分だから後半は缶の中で長期熟成されて芳醇で香ばしいオイルという訳だね
なるほど一挙解決だわ
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 13:13:30.41ID:Ui0EXaRv
昔エンジンの開発にかかわった経験から
自動車の4ストロークエンジンなんて1万キロで交換すれば十分
エレメントは5000で換えてたら本来の性能を発揮し始めた頃に換えてしまって台無し
って考えてて、軽自動車で使う回転域が高いからオイルは5000
エレメントは15000ってやってたら高速の連続走行でオイル警告灯が点く事が何度かあり
「このエンジンはオイルの依存度が高い」って判断してエレメントも5000毎にかえるようにした

それ以来警告灯が点く事は無いけど今回のリコールの案内見て危なかったなと思った
オイル10000kmは絶対やめた方がいい
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 13:24:51.36ID:g3b3HUtq
まあそうはいってもEN07になって27年
サンバーがエンジンから出火したなんて話はそうそう聞かないから
よほど、ごはんですよみたいになってなければ大丈夫なんじゃないかねぇ

無論火が出なければオイル替えなくておkと言ってるのではないよ
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 20:06:29.83ID:i5IVdxop
>>339
一度火を吹きながら走ってるサンバーバン見たことあるよ。
場所的にマフラー付近だと思うけど炎がゆらゆらしてた。
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/18(土) 03:38:10.75ID:oi5dXZcg
リコールの作業やってもらって来た
空いてたのもあって、ものの30分も掛からず終了
話ながら横で見てたんだけど、鮮やかなくらい仕事が早いね

そういや、カムホルダのシールがそろそろ換え時って言われた
オイル滲みは嫌だねぇ
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/18(土) 13:18:12.15ID:9EvH+q/y
>>325高速で何度も燃えるサンバーを見た
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/18(土) 13:26:16.40ID:Jb+5bF/i
「何度も燃えるサンバー」を見たのか
「燃えるサンバー」を何度も見たのか
そこが問題だ
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/19(日) 21:09:51.36ID:B+AD4xQD
仕事の仕組みが全然違うけど
地方の郊外の大手宅配便でセールスドライバーしてた時
集配計200超えて100kmは走らなかったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況