>>946
動画の日産e-powerは、バッテリーがいっぱいになって充電できなくなると
回生ブレーキが効かなくなる。
そこで、バッテリーでエンジン(発電機)を回して電力を捨てている。
しかしそれでも下り坂の回生エネルギーが発生すると追いつかなくなって
回生ブレーキが効かない、しかもブレーキ踏んでも加速する感覚があると
動画では言っている。
だからアルトも同じじゃないかと思っている。
回生失効は電車でいつも起きている。
動画
京急快特 分かり易い回生失効 120km/h走行→横浜駅停車
https://www.youtube.com/watch?v=4sEabYp9hcU
わからなかったらこの辺の動画を漁ればいろいろあるよ。

>充電量半分くらいなのにエネチャージが作動してないのを何回も見たんだけど
これはメーカーに聞かないとわからないね。

バッテリが付いているクルマに乗るときは回生失効のときに回生ブレーキが
効かなくなる事があるんで買うときは注意する必要がある。
どうしてプリウスがエンジン駆動なのか。
トヨタはよく知っていたんだね。