X



トップページ軽自動車
1002コメント334KB

【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/12(水) 11:58:52.96ID:I/AkLAZ/
再販を希望しながら語り合おう。落ちたので復活。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LIFE/19981008/index.html
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LIFE/19981008/z_style2.html


前スレ
【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1394456915/

【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1365681126/

【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1290653014/

【HONDA】 Z 【ゼット】part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1243900249/

【HONDA】 Z 【ゼット】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173011830/

【HONDA】 Z 【ゼット】part6
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1463569485/

さぁ、行きましょう!
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/24(日) 16:00:29.69ID:f5auZfDf
プラグ見たら気持ちいいくらい真っ白で走るのが怖くなってきたぜ。
以前フューエルフィルターの掃除で様子見してたけど主因じゃなかったみたい。14万キロだし燃料ポンプが弱ってるのかも。

なので意を決してポンプとフィルター交換準備中のワイ、ポンプの高額さに涙。
0711709
垢版 |
2019/02/24(日) 18:56:29.68ID:f5auZfDf
>>710
うっす、ヤフオクのSARD製95Lにしようかな、と。お値段も同じくらいのです。

重要部品なので本来納得のお値段ですが、安物互換品スキーなもんで...
0712709
垢版 |
2019/03/01(金) 23:14:15.06ID:4iVWEEZk
燃料ポンプ&フィルター交換完了!油量計のプラの劣化で爪折れ→極小木ネジで補強 等しつつも何とか出来ますた。

ecuが学習してないうちに感想もアレだけど、あれ、力強くなった?的な。ポンプが弱っていたのは確か、これでプラグ焼け過ぎ問題が解決してほしい所。
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/06(水) 22:01:09.15ID:t5xkgNsk
今日Z360が走ってるのを見かけた。
軽とは言わずともFIAT500くらいの大きさであのデザインを…売れないか。
0716709
垢版 |
2019/03/08(金) 17:15:27.28ID:38DlYxcE
>>715
200キロ程の所感でつが回転が重くトルクが微増、プラグは初めてキツネ色のような感じが薄っすら。
燃圧が弱っていたのは確定、嬉しくなって早々に報告しちゃいまつ。
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/08(金) 17:37:33.99ID:bc/kfQtr
フューエルポンプは意外と効果あるらしいからねえ
燃料フィルター交換だけでも効果あること多いらしいし
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/08(金) 21:14:35.03ID:xv+dsNrp
>>716
おお、ありがとう御座います!
古い車ほど効果ありそうですね〜
少し前に車検でエキマニ交換したが
吹け上がりは当然重くなってトルク感出て
高速(80キロ以上)での燃費が伸びた感じと似てますね
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 10:48:35.12ID:8LmX/zJ6
足まわり、オーバーホール、等々手をかけてるところなんですが、
経年劣化によりターボアクチュエータが調子悪いみたいで
過去スレを参考にバモス用のアクチュエータを探すのですがなかなか見つかりません。(ヤフオク)
入手困難になっているんでしょうか?
手に入るところが分かると助かります。
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/22(金) 15:30:08.56ID:yPxF8AMB
ヤフオクなんかではZやバモスのタービンは高値なんだが、ライフやザッツのタービンは比較的安価だ 型は違うが良く似ていて、アクチュエーターだけならポン付け若しくは小加工で行けるかも
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/22(金) 17:34:43.59ID:6WicQHXB
>>722
非常に有り難いのですが、アクチュエータのみの購入は出来ないですよね…?
メーカーからそれが出来れば問題は解決するのですが…。
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/22(金) 18:58:37.84ID:6WicQHXB
HKSの強化アクチュエータは取り付け可能なんでしょうか?

ttps://item.rakuten.co.jp/uous/hks-actuator/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 21:21:24.15ID:JyNILNDm
4月12日までのpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分にも500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円謝礼として送金するよ。

招待コード tyugen

登録は後でを選択してから、上記の招待コードを入力するだけ。
コード入力場所は幹事赤字応援キャンペーンから入力できるよ。
俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って即出金できるよ。
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 00:16:23.51ID:aJCxQ8Jf
11km/lの燃費のケイヨンってどうなんだろ。燃費を気にするやつはゼットに乗る資格がないっということか・・・。
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 18:57:10.42ID:Z98k1SKs
うちは夏冬問わず、10〜11の間だな
高速を使わなければ、もうちょっと燃費が伸びそうだけど・・・
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 20:13:36.63ID:7B/xGWSJ
ターボ乗りだが
これまで色々と実験した結果
平気燃費は12くらいがZの本来の性能だと思う

あちこち劣化してくると8〜9と急激に燃費悪くなる

色々とチューニングもしてきたが
微妙なさじ加減で燃費がグンと良くなるポイントみたいなものがある
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 00:50:54.16ID:rVvI5P/2
ダイハツ ムーブ L150s のインジェクターに変えて12孔化したらエアコン時のパワー減少は減ったゾ。 低速upで最高速down、悪くない感じ。
でも燃費11未満だったのが12未満ぐらい、微変化の割に気苦労大だからオススメ出来ない。
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 19:42:47.31ID:mo9NI5bu
高濃度なPEA添加剤を5本ぐらい買って
エンジンオイル交換か給油数回毎に1本使ってみ
だいぶ燃費変わってくると思うよ
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 10:44:14.73ID:KqimtTSs
>>744
サンクス
バモス用って出てきますがたぶん一緒ですよね
Dに入れるとガタンって振動がくるようになったのでそろそろ交換したいです
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 11:04:34.09ID:Z3Eh6MZq
(´・ω・`)今更ながら純正OPの「country style」シリーズが欲しいなぁと思ってダメ元でサイドプロテクターだけでもと在庫状況聞きましたが…
(;´-ω-`)やはり有りませんでしたわ
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 11:17:18.32ID:lsbGKM2t
プロテクターは補修パーツすら10年ほど前に在庫無くなってる
プロテクターどころかZ固有のパーツは殆ど在庫切れ
他の車種との共有パーツなら何とか在庫ある物も
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/01(水) 20:54:02.32ID:sXTnS7+e
ライフの14インチタイヤでラーメン屋の駐車場の縁石に乗り上げたらパンクした。以前、同じくらいの高さの縁石を乗り上げてもホンダZは何事もなく走り続けた。デカタイヤのケイヨンってタフだったんだな。
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/01(水) 21:17:54.08ID:NzvHbjZP
15インチだし、偏平率も80だから衝撃には強いよね。
ぶっちゃけ、このタイヤを履いてる軽四で、ミッドシップで、メインが後輪駆動という変態カーだからZから離れられない(笑)
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 15:45:36.30ID:UdpbYpzV
初めてブレーキシュー交換に挑戦した
ペダルの踏み応えが良くなったし、サイドブレーキも7から5ノッチになって満足
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/07(火) 13:01:47.19ID:mrAjMPcs
>>747
重要部品は継続してるみたいだけど
なくても実害ないようなパーツ(内装のトリムとか)は在庫なくなってるね
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/07(火) 13:03:29.95ID:mrAjMPcs
>>750
高扁平タイヤのお陰でか、ボディへの攻撃性(衝撃)が少ない感じですね。
低扁平車と比べて、部品が長持ちしやすい環境が整ってると思う。
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/09(木) 09:58:14.18ID:bWTbhgNm
ジムニーは言わずもがな、パジェロミニやテリオスキッドJrも結構見る理由はそれなのかも...?
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 21:49:39.45ID:wI0nd/1q
RV全盛の時代にS660とか生産するから赤字になる。すなおに新型ホンダZを発表すればよかったのに。
5ドアでミッドシップで、6速MTかCVT。これでいい。
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 11:55:44.90ID:LPGaAaUQ
S660をベースに新型Z造れないだろうか

あれをリフトアップしてさ
ちょっとヴェゼルミニみたいな今風になるかもだけど
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 12:18:50.20ID:pdJlEzWU
初代と二代目で全然違うコンセプトなんだから、もし三代目Zが出てもまたガラッと違う種類になるんでは
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/15(水) 19:17:06.66ID:yDtWzwuu
これは塗装の知識の問題かも知れませんが、
ブラックのドア内側の傷を隠すために、純正カラーで数回スプレーしました。
色は綺麗になったのですが、その部分だけ艶がなくなっています。
これは、クリアを上に塗った方がいいのか、磨いて艶を出すべきなのか、どっちなんでしょうか?
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/16(木) 07:53:47.15ID:ieCvm455
>>763
なるほど…頑張ってみます

ところで、間違って注文した未使用の黒(NH627M)が使い道ないのだけれど、
誰か欲しい人います?
メルカリとかヤフオクとか希望があれば出そうかと。
ttps://i.imgur.com/LCQcWml.jpg
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/17(金) 13:38:11.00ID:FQHQ7hzo
(。´-ω-`。)気づけばメインカーよりも快適な仕様になってきてました俺のZターボ
Blu-rayナビ入れてリアスピーカーはサテライトスピーカーにして映画バンバン観まくりです
(´・ω・`)次は草臥れて来てるフロントショックとブレーキパッドとブレーキディスクを交換したいなぁ
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/17(金) 14:15:01.63ID:0976+UIE
同じく、ブレーキ周りの交換時期なので何にするか思案中
パッドはスポーツタイプにするかストリートタイプにするか…悩ましい
ディスクはスリットローターが純正と変わらないくらいの値段であるし、試しにスリットローターに変えてみようか検討中
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/18(土) 00:31:09.01ID:KmmPOMGu
(´・ω・`)ブレーキディスクはS2000のリアディスクと同サイズでポン付け出来るんですな
表面形状もスリット、ドリルド、ディンプルまたはそれぞれの同時組み合わせのが有るし色々検討中
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 16:33:02.57ID:62RcsDcf
見た目はディスクブレーキが良いけど
効きはドラム&シューが効くしダストでホイルが汚れにくいからフロントもドラムにしたいくらいな俺は少数派かな?
0774767
垢版 |
2019/05/25(土) 11:36:59.66ID:Xl9EKMlR
>>770
(; ̄o ̄)ノいやZのフロントとS2000のリアディスクが同じサイズで流用化という話ですからね
Zのリアドラムブレーキをディスクブレーキ化出来るかどうかは解らないです。なんか誤解させてすまんです
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 12:42:00.02ID:8YjpfugC
ブレーキ関係って重要装置だから、強度などの保安基準が厳しいので後から改造するのって物凄くお金かかりそう(苦笑)
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 01:18:09.76ID:N+i1yhy3
一つのペダルで前後異なった動きをするブレーキを弄るのって怖くね?
弄った結果もスピンした後じゃ遅いし。

なので俺は純正維持派。
知識も経験も増えないけど。
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 10:42:19.60ID:qCqoKB4s
>>777
確かに(笑)
でも、15インチの175/80RタイヤじゃないとZと同じ魅力が出ないんだよなあ…
あとはミッドシップ後輪駆動

最低限そこさえ押さえてくれれば乗り換えの候補として検討するのだが…
0779746
垢版 |
2019/06/07(金) 15:49:26.59ID:8G327qSD
(´・ω・`)サイドプロテクター付きの両ドア中古パーツをネットで見つけて喜んだけどよく考えたらリアフェンダーのインテークダクト周りのパーツも欲しいんだった
(´-ω-`)うまくいかんねぇ…
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/11(火) 10:32:30.19ID:T3RqPQAn
いよいよとなったらアクティトラックだなぁ。荷台にシェル載っけて秘密基地だわ〜

まあZピンピンしてるからまだまだ先だナ
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/12(水) 09:04:54.88ID:vhbwjqWn
オーディオの奥の辺りから、継続してモーター稼働音がしているので、エアミックスモーターの動作不良だと思うんですが、正確な位置や、品番が分かる方いらっしゃいますか?
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/12(水) 21:37:24.09ID:QQzGsA9q
>>782
エアミックスモーター何それ?で調べてみた
ttps://honda.epc-data.com/z/gf-pa1/26754/electric/3962/?p=4&fromMap=1
廃版っぽいから壊れたらモーターのみ交換かな。
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/12(水) 23:08:36.59ID:k2zzlQtC
>>783
他の車で同じ症状で交換した経験があるので、温度調節を動かすと音が止まるのを何度も確認しました。
なので、間違い無くモーターの問題だと思います。

このくらいの年式になると、結構出る症状なんだけど皆さんのは優秀なんですね(^_^;
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/13(木) 08:22:39.63ID:zb33ou2e
ん?ああ、エアコンのブロアーの事なのか?
純正はもう廃盤になったわけ?
以前、エアコンのブロアーは死んだことあったから社外品に交換したけど快適に動いてるよ
0787784
垢版 |
2019/06/13(木) 09:51:34.43ID:GcAy/Pkv
>>786
4番のやつね、切り替えモーター?らすぃ。
ちょっと調べただけなんで嘘言ってるかも。
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/13(木) 10:58:04.74ID:ro9KvPuE
>>786
ブロワーとは別物。温度調整の為に暖気、冷気の混合率を変えるモーターがあって、10年を超えた車ならグリスの固着、モーターの劣化で動作不良起こす事も珍しくないんだけど、経験者が少ないってことはPa1の部品は優秀なんだなぁ…
とりあえず場所さえ分かれば、分解して清掃くらいは出来るんだけど。
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/13(木) 11:00:22.33ID:ro9KvPuE
あれ…でも、音の発生源は明らかにオーディオ裏なのに、場所が違う。
反響してるのかな。後でちゃんと見てみよう。
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/13(木) 13:03:05.43ID:zb33ou2e
場所については>>784これを見る限り、ブロアーがハマってる場所の近く
運転席側にあるように見えるんだけど…

オーディオを外した状態で確認してみては?
それならば、オーディオ裏の空間に反響しているのか、全く別の場所なのか分かるのではないかと
0792784
垢版 |
2019/06/13(木) 15:23:16.98ID:Kyh+3TZ9
>>790
NAにも付いてるね。(あのURLはマイZ用だた)
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/13(木) 16:55:13.53ID:zvGm6Bdw
自分のパーツカタログで調べてみたら、オートエアコン用パーツになってるな マニュアルエアコンには無いようだ
やはりオーディオかナビかのファンの音だろう うちのZもその辺から小さい唸り音するよ
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/13(木) 17:16:00.06ID:ro9KvPuE
>>793
オートエアコンのパーツみたいですね。
運転席側の足元にありましたが、それが運転中に裏側から響いてたみたいです。
時間のある時に分解清掃してみます
エアコン切っていても、温度設定によっては常に動いていて気になるんですよね。
温度を一番下とか一番上にしてれば、動かなくなるんですが。
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/15(土) 11:52:46.18ID:2fvPsRnt
動画リンク貼ったことないので、とりあえず…
ttp://sendanywhe.re/6ANYGCTL

やはりここが原因でした。
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/16(日) 18:56:23.67ID:6igg+TC1
>>795
自己レス。
場所的には運転席の足元にあるんだけど、自分の耳で聞いても、助手席の同乗者からも、音はオーディオ裏、もしくは曇り取りのエアコン吹き出し口(フロントガラス下部)ぐらいから聞こえるんだよね。
分解清掃して、静かになりました。
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/22(土) 20:26:36.60ID:ZBJHEOrh
赤字転落のホンダで吹き荒れる「内紛」の全内幕
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190620-00065230-gendaibiz-bus_all

ホンダが5月8日に発表した2019年3月期決算の売上高は前期比3.4%増加の15兆8886億円、本業のもうけを示す営業利益は12.9%減少の7263億円だった。

 営業利益率は4.6%と、トヨタ自動車(8.2%)や、安価な軽自動車中心のスズキ(8.4%)の足元にも及ばない。

売上高の最も多い主力の四輪が、'19年1〜3月期決算で売上高2兆9128億円に対し、営業損益は530億円の赤字に陥ってしまったのだ。今後も収益性が大きく回復する見込みがない。

 ホンダの四輪が赤字に陥ったのは、過剰設備と開発コストの高さによるものだ。国内で最も売れている「N-BOX」シリーズを抱える軽自動車部門でさえも赤字だというから驚く。
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/23(日) 21:10:23.19ID:o6G3rgUA
赤字転落のホンダで吹き荒れる「内紛」の全内幕
こんな会社に誰がした
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65230


>ホンダの経営中枢にいた元役員はこう指摘する。

「今の経営体制ではホンダはいずれ経営危機を迎えます。トップの八郷隆弘社長にせよ、ナンバー2の倉石誠司副社長にせよ、経営をかじ取りする力量がない。

経営陣を総入れ替えする荒療治が必要だ。昨年の株主総会ではOBの一部株主が結託して解任動議を出そうとしていたくらいです」

>こうした事態にメーンバンクである三菱UFJ銀行も経営介入を準備しているとされる。

三菱UFJ銀行はホンダ系下請け企業に資金を貸し込んでおり、四輪事業がさらに苦境に落ち込めば、下請けが疲弊するとの危機感も強い。

現役社員が語る。

「ホンダは『末期癌患者』のようなものと言っていい。将来に期待していませんし、30代、40代の若い社員も将来がないと絶望して自発的に転職しています」

内紛だらけの社内では、不満が渦巻き、空中分解寸前と言っても過言ではない。
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/25(火) 10:37:17.58ID:G0VkSszv
それだとN-BOXかN-WAGONになるのでは?
VAMOSとZの関係ような共通パーツは多いけど全くの別物として開発されるなら歓迎

それならば色々なパーツが流用できるし
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/25(火) 16:57:30.96ID:T0gtm/CM
タイヤのデカさとMRの走破性さえあれば良い
FFのN−BOXはハンドルが重くてどうも好きになれない
エンジンや内装は新世代だけあって良いけどね
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/25(火) 18:13:58.03ID:NBs98zX+
同世代のデカタイヤの中では走破性と乗り心地は最弱だぞ?
ジムニーは別格とだとしてもパジェロミニも四駆システム的にはジムニーと同等、テリオスキッドはデフロック付きのフルタイム四駆、Zは滑った時だけ四駆になる生活四駆
絶えずピッチングが発生する乗り心地に狭いリアシート、整備性最悪のエンジンレイアウト
外観以外良いところなんかない
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/25(火) 18:30:42.92ID:AcZZq99y
別にクロカンや雪道走る訳じゃないならデフロックは要らないかな
フルタイムの四駆じゃないのも走り方次第では面白いぞ?
やろうと思えばパワードリフトも出来る(笑)
下品だしタイヤ傷むからやらないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況