絶対的な速さやパワーよりも、爽快感こそが運転する楽しさだと思ってる

強烈な加速で背中がシートに押しつけられるのも魅力的だが、ヒラヒラとコーナーを駆け抜けていくのもまた爽快感。そして、自分のハンドル操作にキビキビと反応してくれるハンドリングや、高揚感をもたらすエンジン音…などなど

パワーもないし、決して速いワケでもないけど、スポーツ性なら世界屈指のクルマ。俺はビートをそう思っている

ビートの良いところは、日常のなに気ない動きの中でもスポーツカーに
乗っているという楽しい気にさせるところ

極論すれば、速いか、遅いかなんて大した問題じゃない。走ってどれだけ楽しいか、こっちの方が重要

ビートにはスペックやタイムでは表わすことの出来ない、乗った者にしか解らない楽しさがある

非力なNAエンジンのパワーを使い切る様にドライバーは交通の流れを先読みし、エンジン回転数をキープ。続く加速に街中であったとしても備えておく必要が
ある。その様は、日常の中でもクルマがスポーツ走行を求めているかのようだ

HONDAビート
こいつは世界一運転が楽しい車なのかもしれない