X



トップページ軽自動車
455コメント160KB

【ダイハツ】 ムーヴ Part93 【MOVE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/11(金) 22:03:50.41ID:c1V4Zq9S
MOVEの総合スレやw
L600から涙目から鬼瓦まで、まったり書き込んでええでw
次スレは980が立てなアカンでw

▼ムーヴカスタム
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_custom/index.htm
▼ムーヴ
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/index.htm
▽ステラ/ステラカスタム
http://www.subaru.jp/stella/stella/

【燃費に対し】
・納車後、燃料を満タンにし燃費計をリセットすること
・メーターの燃費計と満タン法には差がある
・カタログ値の6〜7割走れば良しとして下さい
・乗り方、環境で変わるので人の燃費報告は参考程度に

■前スレ
【ダイハツ】 ムーヴ Part92 【MOVE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1454458721/
■関連スレ
【ダイハツ】ムーヴLA150系 Part1 【MOVE】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1444910823/
【ダイハツ】 ムーヴ L175系 Part1 【MOVE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1339830982/
【ダイハツ】ムーヴ150系 Pert5【MOVE】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1435668894/
【600系】初代ムーヴ エアロダウンカスタム
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1335971044/
【ダイハツ】ムーヴコンテ Part10【Conte】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1399895284/
【ダイハツ】 ムーヴ ラテ 3 【MOVE LATTE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1322028534/

※テンプレを勝手に改変したらアカンw
※涙目ムーヴ最高やなw
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/25(金) 13:08:46.35ID:m/AZA/zv
>>238
フロアが濡れてフロントガラスのウエザーストリップが怪しいとセルフで
ウエザーストリップに接着剤流したら止まったことがあります
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/25(金) 18:31:22.88ID:mQ82WQ6r
>>239
とにかくその辺りが怪しいのは間違いないよね
今度時間があって天気がいいときにカウルトップを外してみようと思っていた
あとエアクリーナー周りを外せば継ぎ目が見えそうな気がする
見えたらダメもとで継ぎ目全部にシリコンコーキング打ってみる
ありがとう

>>240
うちの場合は助手席の足元の真下の鋼板の継ぎ目から毛管現象でジワッと入ってくる
本当に真下から水が湧いてくる感じだからガラスではないはず
ガラスの接着部から漏れると車内の内壁を伝って下に溜まるので水が流れた跡がどこかに必ずあるがそれがない
でもありがとう

みんな優しいね
年式は古いけど新車で買ってまだ35000kmしか使ってないしその他は快調なんで買い換えないで済めばとても助かります
ディーラーに出すとかなりいい金額が取られそうな予感がするし
後日結果報告するよ
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/25(金) 18:47:11.40ID:DephKkpm
>>241
ディーラーで無償で直してくれんの?
0246234
垢版 |
2022/03/26(土) 11:06:14.43ID:yun2slxo
>>242
古すぎて・・・

>>243>>244
2009年式です

>>245
ありがとう、グロメットは外してあります
ダイソーの人工芝をカーペットの下に置いてゲタにしてるから排水されて
今はカーペットや裏のニードルフェルトが濡れることはありません

今日は作業する時間があるんだけどこれから雨になるのと近所のホムセンは10mm厚のエプトシーラーしかなかったから
縦方向の20mmはネット注文したんでしばらく待ちです
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/26(土) 11:35:37.47ID:Je0vmzLA
ディラーで情報持っていないかな、聞くだけ聞いてみて予算とか相談してみたらいかがですか
ディラーってけっこう情報持っていますよ

うちの近くのディラーは全然あてにならないので町工場に相談していますけど
0251234
垢版 |
2022/03/26(土) 11:54:31.94ID:yun2slxo
>>250
ありがとう
買い替えしなければそれはそれで助かるけど買い替えも致し方なしと覚悟はしているので
できるだけお金をかけずにできるところまで自分でやってみてダメなら、って感じです
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/26(土) 14:44:16.40ID:2i9r0nc3
あと1回の車検だけでいいならコーキング塗ったくるな
でも35000kmだと言うからきっちり修理して延命させてやりたいな
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/27(日) 13:58:29.05ID:eHyhX0iz
要らんし車がかわいそうになってくるわ
どっちみち年数で朽ち果てるのにオマケに毎日動かしてる車よりも朽ち果てるのが早い
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 00:09:33.74ID:aIsjZhkH
たまにある年式の割に全然走ってない車
何も知らない人は良いですよ全然距離走ってないんでに簡単に騙されるけど全然走ってなくて良いわけないわな
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 14:10:33.70ID:lfL1oX3Y
全然走ってない車はまずオイル交換もしてないしまだオイル交換ほぼしないちょい乗り毎週とかなら自分はそんな中古要らんがまだマシだがほとんど置物で使わないから手放したとか最悪
手放すには何か理由あるからね
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 14:41:06.52ID:tScYkCXG
私のLA150Sカスタボは走行距離1日約6km。半年約1,000km。オイル交換は半年点検毎。新車購入時からハイオクガソリン。もったいないのはわかっているが、それでいいと思ってる。
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 16:36:00.44ID:rVFw77lZ
適度に走っている車は必ずオイル交換しているって凄い思い込み

車検から車検まで2万だろうが3万だろうが交換しないのも見ているし
管理悪い車いくらでもある

知っている奴は金ないと距離乗るのにオイル交換しなくてエンジン続けて2台
壊してもまだ気が付かない
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 17:55:56.04ID:7bGReDS6
そこまでして自分の価値観押し付けるってナニ?
いい歳して何も分からない赤の他人の車を「かわいそう」とか言っちゃうのもアレだし
使い方は自由だし走らなくてもしっかり点検して調子いいかもしれないのにね
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/31(木) 03:22:24.00ID:UIxup9m7
>>260
10年1万キロと3年5万キロだと
引きこもってる35歳と、適度に運動してる学生みたいなもんか

引きこもりに急に運動させたら、筋肉とか関節とか心臓とか痛めるみたいな?
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/31(木) 12:44:50.41ID:yBwNw3vY
2級整備士だけど

物理的に摺動する機械の部品はどんなに潤滑しようと使うほど磨り減るし強度が落ちる
全く使わないのが全く磨り減らない理屈だが、エンジン内は完全に外気と遮断されているわけじゃないので
表面のオイル層が完全に失われた場合は錆が発生するしオイルラインにスラッジや鉄粉が溜まる可能性があるので
週イチくらいにはエンジンをかけた方がいい
ミッションのオイルラインや冷却水路も固着する場合があるので走った方がいい

今の車は昔と違ってとても精密にできてるしオイルの性能も格段に上がったのもあって
新車のならし運転は必要ないが、暖機だけはある程度やった方がいい
金属の温度による膨張率だけは今も昔も変えようがない
住宅密集地などアイドリングさせておけない場合は回転数が落ちるまで2000回転以内でゆっくり走るようにする
家の近所の交通量の少ない道を見つけておいてそこをゆっくり回ってから動くようにすればいい

その他転舵装置も懸架装置も車体も走るほど材料や接合部が痛むのは必須なので
暖機とメンテをしっかりしている車なら絶対に走行距離が短い方がいい
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/31(木) 12:56:36.97ID:yBwNw3vY
忘れていた

>>234

「イチネンケミカルズ NX612」で検索してみ
それをストラットタワー上部やカウルトップの下部のバルクヘッドにスプレーすると水の流れが分かる
塗料は洗車場の高圧洗浄機で落とすと簡単だけど水ぶきでも落ちる
0276234
垢版 |
2022/04/01(金) 08:45:41.27ID:ivNgeBvL
>>275
ありがとうございます
プロの方にレスしてもらえるとは!

そういういいモノがあるのですね、初めて知りました
値段もそんなに高いものじゃないし助かります
明日作業する予定なので直らなかった場合は購入します
0277234
垢版 |
2022/04/02(土) 11:35:45.36ID:shclVu1P
カウルトップのエプトシーラー交換とストラットタワーの横と後ろをコーキングしました
カウルトップを外すとき古いエプトシーラーは車体に貼り付いてボロボロでした
縦方向の厚いエプトシーラーだと思っていたものは防水機能のない単なるガタツキ止めのスポンジテープでした
はがしてみるとその部分には壁があり防水の必要がない場所でした

今更ですがよく見るともともとカウルトップと関係なくストラットタワーには雨水が入る構造でした
ストラットの横と後ろの溝で水を逃がすということみたいです
>>239の言う通りストラットタワーとバルクヘッドの間のコーキングがボロボロでヒビとサビだらけでしたので
十中八九原因はここだと思いました
サビ取りと脱脂をしてセメダインのPOSシールでコーキングしました

3日くらい乾かしたら水をかけてみます、また報告します
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/02(土) 23:58:50.61ID:8aibLZc/
あのウィンカーと一体のフォグ本体の交換だよね?
バンパー脱着出来ればいけるんじゃない?

ところで破損でもしたの?
フォグ電球のみならバンパー脱着は要らなかったはず
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/03(日) 10:03:50.84ID:3eJ74Elh
>>283
レンズのコーティングが落ちてくすんで見えるからコーティングかなぁと思ったんだけど全然ダメなんで交換しちゃった方がいいかなと思って。
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/03(日) 10:59:24.11ID:qW3u5650
>>287
とりまムヒ(虫除け?) やってみたら?
ライトレンズ磨きでやってる人がいる
ただ、また劣化して黄色くなるからコーティング必須かと思われ
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/03(日) 15:17:42.43ID:qW3u5650
>>289
黄色いのが綺麗になるみたい
ムヒ レンズ磨き で検索してみて下さい
コーティングは別途必須
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/03(日) 19:57:35.29ID:GlyZY4pK
マメな人ならちょっと削ってシリコンオイルだけでもいいけど
手をかけないで長く使いたいなら#1000くらいで研磨してウレタンクリア一択
廃車まで変色しなくなる
0295234
垢版 |
2022/04/04(月) 22:27:01.08ID:asLmU8j8
予定外にほぼ丸2日雨が降ったのでさきほど確認したのですが浸水はありませんでした
今までホースで水をかけても再現されない場合もあったのですがこのくらいのまとまった雨だと間違いなく浸水していました
これでまだまだ使えそうです
アドバイスを頂いた皆さんありがとうございました
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/04(月) 23:46:57.99ID:q/tWVlgE
>>295
良かったね
おめでとう、お疲れ様
0297234
垢版 |
2022/04/05(火) 00:34:17.23ID:BeU5kJu6
>>295
ありがとうございます!

本当にここの皆様の優しさのおかげで直りました
まだまだ大切に乗ろうと思います

本当にありがとうございました
何か気づいたことなどあったらまた報告いたします
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/06(水) 10:23:34.70ID:ei3kQWIx
>>292
俺もそれやった
軽く磨いて安いコーティング剤だとすぐに戻ってむしろ手間も金もかかる
特に青空駐車だとダメだね
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/06(水) 10:41:02.81ID:sd/5G3o9
中古で買った13年落ち10万キロだけど3年経ってもピカピカしている
どう磨いたのかあるいは新品に交換してあるか聞きたいが
買ったところもオークションで仕入れているので不明
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/06(水) 20:25:15.74ID:yDCN4nyo
今億でヘッドライトとフォグランプコンビネーション交換狙ってる
フォグランプコンビネーションはバンパー全外ししないとダメ?
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/09(土) 11:36:15.37ID:7Hc9SfdN
お疲れ様です!
L-160s乗りの者です、先日よりヘッドライト、フォグランプコンビネーション交換出来ました。
ここでたくさんの参考情報いただき助かりました!
あらためてありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします!
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/09(土) 16:48:12.21ID:7Hc9SfdN
ムヒやってみました!タオルに黄ばみがめっちゃ付きました笑
で結局きれいになりました!
後はコーティング材で研いて終わりですね。
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/09(土) 20:08:04.65ID:HQH7SWMV
>>305
綺麗になったろ!よかったね!
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/10(日) 10:02:34.87ID:5Z7S8b1U
>>306
ありがとうございます!
ホントに落ちるんですね、最初はそれ程期待してなかったんですですがホントにキレイになりました。
オススメですね笑
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/10(日) 12:32:06.51ID:5Z7S8b1U
お疲れ様です!
L-160s乗りのヤツです、実はハイフラ防止のLED球を入れてたんですが長時間点灯させていると何故かハイフラ現象が出てしまうので尼で社外品のリレーを付けたところハイフラは起きないのですが曲がるときに出した反対側が点灯する現象が出ます。
何故でしょう?何か対応する方法ありますか?
よろしくお願いします!
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/10(日) 19:24:57.02ID:68bsEo6F
自分もかなりLED化してるけどウィンカーだけは普通のバルブで諦めてる
手間と必要なものを考えるとリヤの分解慣れをして予備バルブを積んでおいた方がいいということで落ち着いた
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/10(日) 22:14:47.26ID:5Z7S8b1U
>>310
尼で買ったハイフラ防止リレーを替えてみました!
純正はたぶんもうダメなんで新たに購入したモノを取り付けました。
結果としては替えて正解でした!前のリレーはウインカーの点滅速度の設定も出来るモノでしたが何故か左折時に反対側が点灯してしまうので交換で正解。
一瞬チカチカが遅れますが大丈夫です!
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/11(月) 01:03:55.69ID:OXYBI2Gz
175ムーヴカスタムなんだけど助手席側のエンジンマウントが完全にブチ切れてるんだよね
使う分にはアイドリングで多少の振動はあるけどほとんど支障はない
ネットで調べると車検に通る、通らないの両方が出てきて本当のところが分からない
検査項目にないのは調べて分かったけど目視されると落ちるという話もある
今度はユーザー車検にチャレンジしようと思っていたんだけどどうしようか悩みどころ
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/11(月) 05:15:29.52ID:tIAcQOa3
LED化は明りを求めるところ以外に使うメリットがわからない
逆に切れた時金かかるというデメリットしか思いつかない
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/11(月) 09:49:25.79ID:oEYleZ+g
消費電力が低い上に輝度が高い
フィラメントがなく素子そのものが発光するので寿命が長い(いきなり切れるという確率が圧倒的に低い)
電球の方がメリットが多いなら最近の車でメーカーがわざわざ高いLEDを多用する理由がないだろ
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/14(木) 17:46:53.39ID:nYcz7QPm
>>320
昨夜バイクが走って来たと思ったら片目の車だったしスモールの切れたテールを見ながら帰ってきたがあれは何?
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/14(木) 20:11:41.07ID:nYcz7QPm
>>322
電球の仕組みを知っていればLEDの優位性は理解出来るはずなのだが?
そこが理解されていないのか?理解出来ないのか?
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/15(金) 11:43:24.49ID:tqsPIR/M
>>323
優位性ってどういうことか理解出来るはずなのだが?
そこが理解されていないのか?理解出来ないのか?

理解できないから偉そうに書き込んでいるんだね
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/15(金) 12:07:07.04ID:3alWF9t2
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/15(金) 15:10:17.78ID:P5mUcDaa
>>323
電球と違ってLEDはいきなり点かなくなるから走行前点検はしっかりやらないとダメなのは分かってるのかな
寿命が長いって言われてても安物使ってたりするなら電球より早く死ぬときだってあるのに
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/15(金) 16:21:08.47ID:7VZ9cJxQ
LEDブレーキランプで何個か付くやつで不具合で1個だけ付かなくなってもユニットごと全部交換(数万)
豆球なら1個だけ交換(オートバックスで200円位)
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/15(金) 20:19:03.34ID:OHEsyinX
豆球って何で切れちゃうか知ってる?フィラメントが細過ぎるんだよ!
ホントは太く頑丈に作れるんだけどそれじゃあ儲からないから切れやすく細くしてるんだよ。
解るかな?大昔の街灯が切れないのはそれが理由です。
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/29(金) 06:53:03.71ID:96mTr6iY
オンライン見積りしました。
https://i.imgur.com/e9PGUXc.png

これで注文していいですか?
納期どれくらいですか?
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/29(金) 11:46:07.82ID:htHCslfQ
自分は4WDでLのSAⅢだったけど去年9月に注文して12月納車だったよ。
その間に部品不足でたまに稼働停止が入っていた。
現在もムーヴの工場だと5月9~11日に稼働停止が入っているね。
同じ感じだと8月か9月じゃないかな、その頃にはフルモデルチェンジのお知らせがあるかも。

半導体不足ときたら、フレッツ光を申し込んだらあるプランが半導体不足でホームゲートウェイの供給ができなくなるので5/11から受付停止だと。
車でなくともこの有様。

ところでSAⅢはつけないの?
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/29(金) 17:35:06.72ID:96mTr6iY
>>335
SA3を付けるか、フルモデルチェンジを待つか、って感じですね。
別に気にしないです。

納期の件ありがとうございます。

ご多幸をお祈り申し上げます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況