X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB

【頑丈】三菱 ミニカバン Part4【NMKVはよ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/09(水) 10:58:43.09ID:HTk500Tw
魅力は「安さ」だけではない。乗ると分かるミニカバンの魅力。
そんな三菱ミニカバンを語るスレッドです。

■前スレ■
【丈夫】三菱 ミニカバン Part3【原付カブ並】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1359022242/
三菱 ミニカバン 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1309697003/

三菱 ミニカバン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1243015061/l50

2007年6月販売台数減少、軽セダン市場不振などの理由で車種整理

の対象となり乗用(セダン)シリーズ (H42A/H47A) が生産販売終了。

同年7月以降は商用(バン)シリーズ (H42V/H47V) のみの販売。
そして2011年6月30日をもって販売台数減少、および軽ボンネットバンの
需要低迷などの理由で車種整理の対象となり商用(バン)シリーズ (H42V/H47V) も
生産販売終了。名実共にミニカの商標は8代49年の歴史に幕を下ろし早1年半、
まだまだ地方で年配者のマイカーとして、または営業車として活躍しています。

私自身、過去スレで相談し、アドバイスを頂いたことでトラブルを潰せたことがあります。
今後ミニカを乗ろうとしている人達の情報源として有用かと思い、テンプレを用意致しました。

ミニカに乗っている皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
だんだんエコカーが巷で走り出し、もう枯れた車だから必要ない?

との意見が多いようでしたら、スルーさせていただきますので・・

以下・・テンプレ

モデル名・型式・車台打刻・発売年月
初代 LA20/21/23型(1962年-1969年)
1961年に登場した軽ボンネットバン、三菱・360をベース
2代目 A100/101・A100/101V・H-A104/105V・J-A106V型(1969年-1972年)
3代目 A103A・C-A104A型(1972年-1977年)
4代目 A105A/106A・A107A/V型(1977年-1984年)
5代目 H11A/V・H12V・H14A/V・H15A/V型(1984年-1989年)
6代目 H21A/V・H22A/V・H26A/V・H27A/V型(1989年-1993年)
7代目 H31A・H32A/V・H36A・H37A/V型(1993年-1998年)
8代目 セダン・H42A/47A型(1998年-2007年)、バン・H42V/47V型(1998年-2011年)
2011年6月30日
商用(バン)シリーズ販売終了。名実共にミニカの商標は8代49年の歴史に幕を下ろした。

◇NATTYと、LYRAの違い
NATTYは、運転席・助手席エアバッグ、オーディオがAM/FMラジオ(デジタル時計付、スピーカー内蔵)の標準装備です。
LYRAの2WD・5MT車は、メーカーオプション。またシガーライターはモデル共通で2WD・5MT車はメーカーオプション。
また、シート生地は肌触りのよりベージュ色のニット生地は共通仕様。

914 自分:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 20:43:34.10 ID:itGTjVH4 [3/5]
◇FAQ
Q1:中古で買って、パワーステアリングとエアコンしか付いてないんですけど、ディーラーでオプションで付けれますか?
A1:ディーラーでNATTYのパーツが付けれるかもしれません。相談して下さい。

Q2:ヤフオクで買ったんですけど、自分でつける自信がありません

。ディーラーで付けてもらえますか?
A2:はい、ただし違法改造はして貰えません。また持ち込み品として工賃が割増(5割増?)となるはずです。
ディーラーで相談して下さい。基本的にディーラーで取り寄せて販売したパーツは定価売りが原則です。
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/03(木) 09:52:14.90ID:16N/RZ75
クズいちさん馬鹿にすんじゃねーぞ
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/03(木) 19:26:51.95ID:5yrCXFsE
寒くなるとたまにエンジンかかりにくくなるけど
プラグ換えたほうがいいかな?
H42V 5MT 5万キロ
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/03(木) 20:58:23.42ID:6bzq3pAJ
>>569
プラグ以外の原因を解決してからのほうがいいのでは?
32Vの時はキャブレターだったからムラがあったけど42Vはインジェクションのせいか
始動性は寒くなっても変わらないなぁ
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/03(木) 21:32:27.35ID:PKuqANxw
国産で最後のキャブ車ってなんだろ
ミニカも98年まであったんだしかなり粘ったけど、21世紀までに消滅したのかな
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/04(金) 04:29:24.35ID:r7CqjO3E
>>569
一度も変えたことないなら変えても損はない。
それとバッテリー交換とクレのフュエルシステム投入すればおおよそ解決しそうだが。。。
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/04(金) 13:08:18.52ID:3BHM8FIN
名前忘れたけどミニカの車体に1.1Lエンジン積んだ幻の公用車が存在したらしいね(しかも5MTだけだったような)
どんな感じか乗ってみたかったわ
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/06(日) 06:57:59.45ID:bALWUdrj
バンタイプで助手席の手すり無い奴おる?
あれって、メクラシールを外すと、中はナットになってるんだろうか??
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/06(日) 23:46:40.80ID:h3aq9wlq
>>582
ありがと、ピスタチオだったか
普及に至らなかった原因でMTオンリー、ラジオのみと装備のしょぼさが挙げられてるけど両方とも納得してミニカバンの5MT乗ってる俺は両方とも問題ないからぜひ一般消費者向けにも出てほしかったな
反面こういう普及にすら至らなかった車が好きな自分になんか悲しくなるがw
1100あって軽量、軽と同じ幅とか最高じゃないか(自動車税以外)
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/18(金) 11:10:34.41ID:2dypr6KG
そろそろスタッドレスに付け替えようか考えてるんだけど溝はまだあるとは言え5年落ちのタイヤなんだよなぁ・・
12インチのブリザックVRXが4本2.5万くらいで買えるんだけどやっぱブリザックは性能良いのかな?
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/18(金) 14:55:46.76ID:jIn5MJJb
>>601
年に7日も使わんし丸一日雪が残るなんてホント一日あるか無いか
交通の便がいいならその日車乗らなきゃいいだけ
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/18(金) 15:43:21.50ID:fULWhVrn
>>602
交通の便は良くないなw
それさえクリアできれば全く必要ないんだけどね
それにしてもミニカのタイヤホントに安くて助かる
原付スクーターですら前後1万円で1万km持つかどうかだからなぁ
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/19(土) 11:00:37.03ID:+lKMvuOy
一回降ったら長く残る山間部に知人がいる。今はチェーン用意してるけどスタッドレスあるといいな。
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/22(火) 23:47:52.08ID:AMNIRNfj
バイクで高速含むツーリング行ったけどリッター18kmだった・・
ミニカなら街乗りで普通に出せる数字なのに
趣味とは言えもっと金掛からず気楽に乗れるのがいいからカブにでもしようかな
ミニカとカブってなんか経済観念丸出しな気がするけど
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/23(水) 00:20:40.97ID:RbVlz5My
用途が近いと退屈になるぞ
2台持ちならどっちか刺激があるやつじゃないとだめだ
俺もタイカブに替えて後悔したわ
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/23(水) 01:57:29.36ID:ITF5/Qtl
>>610
確かに・・
どっちも実用性重視じゃキャラが被っちゃってるしな
とりあえずミニカ1台にしてみて考えようかな
それより明日の夜から関東でも雪とか言ってるからスタッドレスに変えなければ・・
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/23(水) 12:47:16.11ID:ITF5/Qtl
>>613
ショートストロークの70羨ましいし両方とも貴重な国産カブじゃないか(^ω^)
これからの時期はずっとミニカのターンだけど暖かい日はバイクでぶらりもいいよね
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/24(木) 15:26:21.01ID:aJ7zJMDh
役場の職員が公共施設の様子を見に来たの図
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/01(木) 20:30:41.38ID:rm4EhIYu
鍵穴ってCRCはダメなんだよね?
粉みたいなのがあると聞いたけど・・・

リアドアを結構開け閉めするので時々固くなるので潤滑したい
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/04(日) 12:19:51.09ID:tACrxKbp
この車アイドリング中Nでクラッチ繋いだ状態だとエンジンから カタカタカタ..って小さな音がするんだけどこんなもんなのかな?

クラッチ切ると音は無くなる
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/13(火) 14:44:22.96ID:ysxAQXBj
3G83ってタイミングベルト切れたらバルブがあたたして終わる?
11年落ちでそろそろ8万km、来年10月車検だけどそこからあと2年、10万kmいかないくらいで乗り換えるとすると交換どうしようか悩む
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/13(火) 15:40:59.37ID:0B3ekMi8
>>629
そうかコマが飛ぶか、確かに切れることはそうそうないよね
もしベルト交換するならウォーターポンプはもちろんせっかくだしエンジンマウントも交換してもらって軽くリフレッシュしてもらっちゃうかもなぁ
そしたらいつのまに15万kmとかまで乗ってそうw
錆に気を付ければ余裕だろうし
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/15(木) 07:06:09.18ID:Q1kZbiG8
横置きの3G83はすげー頑丈なのにミニキャブに搭載の縦置きはクソってよく聞くけどなんでだろ
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/15(木) 22:22:29.18ID:JkcZcg2k
極端なのがスバルのボクサーエンジンかなオイルシーが常にオイルに浸ってるからシールの交換は定期的に必須らしい
0640 ◆pJbC7X/RbBV8
垢版 |
2016/12/18(日) 10:30:23.61ID:M/38dKFz
キーレスエントリー[アンサーバック付]
CDプレーヤー[AM/FMラジオ付]2スピーカー
パワーウインドー[ロック機構/運転席オート・挟み込み防止機構付]
パワードアロック[バックドア連動]

これら、標準装備で車重620kgってスゴいよな
俺のGBD-H47Vより、120kgも軽い…
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/18(日) 10:34:19.04ID:6fLrD9pu
素材や部品の強度を伴う軽量化技術は日進月歩だからね、10年以上も前の設計を比べる事自体ナンセンスでしょ
が、トータルとしてはいい線いってると思えるんだよね
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/22(木) 02:04:46.95ID:ytilRVaI
回転合わせられてるんなら問題ないだろ
そりゃおとなしく走った方がクラッチには良いに決まってるけどな
0660 【大吉】
垢版 |
2017/01/01(日) 10:25:50.05ID:tRiy1hrQ
明けましておめでとうございます
暮れにピカピカに磨いたから気分いいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況