X



トップページ軽自動車
385コメント215KB

衝突事故に強い軽自動車ってないの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/20(水) 22:38:38.78ID:FaXE93uT
万が一の事故が怖い
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 19:34:30.96ID:C4BcxEao
重くすると、車が安全になるだなんてことは、物理学的にありえない

同じ車両の片方だけに土嚢を積んで走ったりしたら、走る曲がる止まるぶつかるの全てにおいて、性能は低下する
カーボンだマグネシウムだとお金をかけるのは、安全性を犠牲にしているわけではない

重いと安全とか重いと有利とか考えてるあほは鉄ちんで喜んでるのかしら?wちょーぶざま
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 20:13:27.78ID:B2PR5/EU
>>110
お前は子供と大人がぶつかり合って当然子供が吹き飛ぶわけだが力をいなしてると思うのか?
軽自動車開発してるメーカーの人物だろw
>>112
屁理屈言うなよw
物理的には車同士なら重い方がぶつかった時に助かりやすいってこと
走る曲がる止まるの性能が落ちる?
軽のどこが性能が良いんだ、馬鹿なの?
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 20:14:35.80ID:B2PR5/EU
>>108の事故なんか軽が暴走してるわけでさ、すぐ論破される屁理屈言うのは何でなの?w
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 20:21:19.62ID:B2PR5/EU
>車の排気量とは、エンジンの内部でガソリンなどの燃料が燃える部分の容積のことをいいます。 排気量は一般的に「○○○○cc」、「○L」と容積を示す単位となります。 排気量が小さいと自動車のエンジンのパワーは小さくなり、逆に大きいとエンジンのパワーは大きくなります。

660ccの排気量で性能なんか語るなよw
軽の利点なんか、せいぜい小回りが効くから避けやすいってだけだ
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 20:39:25.88ID:C4BcxEao
何言ってんの?

吹き飛ぶってことは力をいなしてるんだよ
大人と子供がぶつかった場合でも

>物理的には車同士なら重い方がぶつかった時に助かりやすいってこと
ここが根本的な誤認識
自分よりも相手の被害が大きければ、相対的に自分は安全と錯覚してるだけ
仮に重い方が安全なら早い方が安全ていうことになってしまう

おまえみたいあほは、この迷妄に従って事故の直前加速でもしとけ
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 20:43:59.59ID:C4BcxEao
あと逆送の件ね
まぁ逆送は暴走ではあるけれども、速度超過を伴う必要はないから

で、重いと有利、軽い方が不利ってなんなのよ?
作用反作用の勉強しなおそうな。重い物と軽い物がぶつかった時、はたらく力は一緒
これが物理
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 20:49:22.90ID:B2PR5/EU
>>118
寝言は寝て家アホw
じゃあ子供と大人がぶつかっても作用反作用で受けるダメージは同じなんだな?
どんな屁理屈だお前w
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 20:49:31.43ID:C4BcxEao
まぁしょうがないから、すこーしレベルを合わせてまじめに考えちゃろうな?

まず、
壁とかモノにぶつける試験で、実際の正面面衝突なんかは語れるのか?
というお題
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 20:57:08.83ID:B2PR5/EU
>>122
実際の事故で軽側が反対車線にはみ出して普通車にぶつかって軽だけ亡くなった事故もあるわけだが、なんでだと思ってるんだよw
普通車だってトラックと正面衝突したら死ぬわけだが、何でだと思ってるんだよw
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:00:13.24ID:C4BcxEao
>>121は、
壁やモノにぶつかっていくのと、
互いの車がぶつかり合うのと、同じこととして語れるのかどうか。ということだけれども

ここで、相手に与える影響を考える必要があるかどうかが問題になってくる

メーカーは、乗員の安全を確保することが第一だから、相手のことは考えてない
相手を殺していようと無傷だろうと、乗員が助かればそれでよい
相手がどうであるかは、問題ではない

あほの子がいいたいのんは、自分よりも相手の傷が深いと自分は安全という暴論
重いと有利という迷妄にとりつかれているということ
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:03:31.92ID:B2PR5/EU
正面衝突で重さが関係ないとか笑わすなよ
普通車とぶつかって軽は死にまくってるのは重さ以外の要因だと本気で思ってるのかよ?
>午後2時20分ごろ、岡山市中区門田文化町の県道で普通乗用車と軽自動車が正面衝突しました。

 2台の車を運転していたのはいずれも80代の男性で、軽自動車を運転していた岡山市の80歳とみられる男性が、胸を強く打って意識不明の重体です。

 現場は緩やかなカーブで、警察は軽自動車がセンターラインをはみ出してぶつかったとみています。警察は重体の男性の身元の確認を進めるとともに、事故の原因を調べています。
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:08:09.08ID:C4BcxEao
相手がトラックだったり、なんだったり
っていう切り口できているけれども、
トラックと正面衝突して無事な軽がいるわけがなく、それは普通車でも同様
でも電車に撥ね飛ばされて無事だった軽がいるように、軽いと撥ね飛ばしてもらって乗員が無事ということは起きうること

この時、重い車なら電車を受け止めて無事で済むかというと、そんなことはない
重い方が大きな力を電車から受け、同時に電車に与え、ふっとべずに大破する可能性が濃い


重ければ運動エネルギーは大きくなるのは自明だが、運動エネルギーが大きいと安全になるということはありえない
正面衝突で今にもぶつかりそうって時に、アクセルを踏む者はいない
フルブレーキ一択である

結局のところ試験は、
ものっすごい勢いで壁にぶつかったとき、どっちが安全が問われるということになる
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:12:29.30ID:C4BcxEao
正面衝突で重さが関係ないとは言ってない。
言ってると思うなら、その部分を抜き出しなさい

繰り返しだけれども、壁にぶつかる試験で、正面衝突の被害は十分に測れる
第一に、相手がどうなるかなんてどうでもいい
第二に、ぶつける速度を上げれば、相手から受ける力は再現できる
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:15:37.91ID:B2PR5/EU
こんなことばかり未だに続くから駄目なんだよ
軽に乗って欲しかったら簡単に死なないように重く作ってくれ
室内ばかり広くしてボディペラペラじゃダメだ


>22日未明、岡山県高梁市の国道で、乗用車と軽自動車が正面衝突する事故があり、軽自動車の男性が死亡しました。
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:17:49.74ID:B2PR5/EU
>>127
実際に速度を上げる試験なんかないし、日本のやってる試験はぬるいんだろ?
ダメダメじゃん
そんなぬるいことしてるから危険で乗れないんだよ
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:18:59.99ID:C4BcxEao
作用には反作用があり、双方が受ける力は等しい
これについて日本が伝わるかどうか怪しいが、一応解説してみよう

3200kgのミニバンと、800sの軽が正面衝突したとしよう
ミニバンは軽に、3200の力で作用する。同時に3200の反作用を受ける
軽はミニバンに、800の力で作用し、800の力の反作用を受ける
作用と反作用を合わせると、双方とも、4000の力を受けたことなる

4000の力をそれぞれが何らかの形で消費することになるわけだが、壊れたり、大きな音になったり、ふっとんだりという、様々な形をとる
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:22:03.62ID:C4BcxEao
ぬるい試験で十分なんだよ
それ以上の事故は全部死ぬって設定なんだから

ぶつかっても絶対に死なない車に乗りたいなら、デパートの屋上にでも行きなはれ
あんぱんまんとかパンダとかにならんで車型も探せばあるから
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:29:31.66ID:C4BcxEao
壁にぶつかる時、軽いと有利らしい
>B壁にぶつける衝突試験は軽い軽が有利なので、車とぶつかれば軽は不利

物理的にも、軽いと衝撃は小さくて済む
しかしトラックとぶつかる時、結果は逆になるのではないだろうか?

壁とトラックの両方に、ごく軽い物をぶつけると仮定しよう
例えば風船。壁にぶつかっても割れないし、トラックにぶつかってもおそらく割れない
例えば卵、壁にぶつかって割れるし、トラックにぶつかって割れる

つまり軽でトラックに正面衝突したとき、乗員は死ぬだろうが、その時発生した衝撃は小さいのである
当然普通車でトラックと正面衝突したときも、乗員は死ぬ。そしてその時発生した衝撃は軽より大きい

これが壁でも特に違いはない
ある程度の速度以上でぶつかれば、乗員は死ぬ
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:29:33.23ID:B2PR5/EU
>物理の法則には逆らえない
「最近の軽自動車って広いし、乗り心地も良くなっているよ」と筆者が妻に説明すると決まって返ってくる返事はこうだ。「でも、軽自動車って危ないんでしょ。前に知り合いのおじいちゃんが、軽自動車で事故を起こして大けがしていたもの――」

現在でも、軽自動車は登録車に比べて危ないのではないかという疑問を持つ読者は多いかもしれない。そしてその懸念はある意味事実といえる。それは物理的な法則から明らかだ。

話を単純にするために、同じ1kgの金属製の球を左右から転がしてぶつけたとしよう。この場合、2つの球はぶつかった場所で停止する。しかし、片方の球がもう片方の球の半分の重さだったらどうなるか。右から1kgの球を、左から500gの球を、それぞれ同じ6km/hの速度で転がしてぶつけた場合、運動量保存の法則により、どちらの球も衝突後、同じ左の方向に同じ2km/hで転がり始める。

この衝突は、1kgの球から見ると6km/hから2km/hへと4km/h減速したことになり、衝突したときに受ける衝撃は4km/hで固い壁に衝突させたときと同じだ。一方、500gの球から見ると、右方向に6km/hで転がっていたのが反対の左方向に2km/hで転がり始めるのだから、変化した時速は8km/hであり、衝突で受ける衝撃は8km/hで固い壁に衝突したときと同じとなる。このように、重さが2倍違う物体が衝突したときに生じる衝撃は、軽い方が重い方の2倍に、重さが3倍違う物体が衝突したら、軽い方が受ける衝撃は3倍になる。
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:39:20.01ID:C4BcxEao
そろそろめんどうなので加害性の議論を省いてざっくりまとめると、
自動車は、重くなれば危険度が増す。速くなっても同様に危険
逆に、軽くなると安全度が増す。大きくなっても安全度は増す

普通車画重いから安全というのは、物理的に間違い
大きいから安全というのは正しい。しかし同時に、重くなるため、ここがむずかしい

小さく軽い車と大きく重い車は、衝突時、どちらが安全なのか、結論しようとする行為が滑稽だ
事故は千差万別、一つとして同じものはないのだから

正面衝突時に限って、どちらが安全なのか結論づけることはできるだろうけれども
加害性を考え、それに利便性を加えたとき、街中が軽だらけなのは当然と思う
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:44:06.57ID:KTXkopUb
>>133
金属球は停止はしない、ロスゼロだと反発して両方同じ速度で離れていく
半分の重さの球の場合はぶつかった後1kgの球は左に4km/h、500gの球は右に8km/hの速さで離れていく
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:47:26.41ID:C4BcxEao
一言でいえばその筆者が間違ってんだよ
その場合、衝撃じゃなくてベクトルが3倍

軽い物が吹っ飛ぶってのは当然のことだけど、加わった力は一緒なんだって
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:48:24.82ID:B2PR5/EU
>正面衝突で受ける衝撃は対向車よりも重いケースが多いので、軽自動車よりは断然安全と言えます。
ハイエース30km軽自動車30kmの正面衝突では、相対速度60km。ハイエース側は15km程度の衝撃、軽自動車は75km程の衝撃を受けます。
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 21:50:52.01ID:B2PR5/EU
>>136
結局軽い方が正面衝突なら死ぬんだろ?てか実際に十中八九死んでるし、危険すぎて乗れねえよ
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 22:01:58.91ID:C4BcxEao
軽い方が死ぬって考え方が物理的に間違ってるって何度言えばわかるのか?
ま。あほにはわかんねーか
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 22:05:10.17ID:C4BcxEao
でもあれか?
あほのこの君にも、試験は壁とかモノにぶつけるだけでいいのはわかったんだろ?

引用しかできないくせに物理がどうとか知った風な口きくなよ、もう
見苦しいから
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 22:06:07.71ID:B2PR5/EU
>>139
じゃなんで正面衝突で普通車とぶつかったら軽ばかり死んでんだよ?
重さ以外に何があるんだ?
やっぱりサイズか?
あんたらが頑張って作ってんのはわかるけど、死なないレベルで作れよ
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 22:12:23.99ID:C4BcxEao
速さもあるし、大きさもあるし、構造もあるし、乗ってる人のこともあるわな
重さ以外考えられないとか、きみ、あたま大丈夫?

君にとっては正面衝突で安全であることが第一なんだろ?
てっちんはいて、なるべく荷物積んだまま走るようにしろよ
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 22:14:55.81ID:C4BcxEao
いつだったか、人身事故直後の現場を通ったんだけど、
事故車両のフロントガラスに蜘蛛の巣状のヒビがあった。被害者は意識不明の重体とか
速度が出ていなければ、車が軽ければ、事故を起こしても相手を殺さないで済むかもしれない

このスレのように、
車と車がぶつかることを、そして自身の安全を第一に考えることも必要な事とは思う
けど加害者になった時のリスクを考えられない人間が、命根性汚い言動するのってほんと醜いと思う
(あほの子のきみのことだよ?)
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 22:17:27.53ID:/OEQRb8C
重い方がどう考えても強いだろ
格闘技でも階級制、動物も重い方が強い
車も一緒だろ
じゃなんで大型トラックと軽がぶつかったら軽がぺしゃんこになるんだよ?
重いからだろ
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 22:27:43.30ID:C4BcxEao
いいかい?きみ
事故はね、格闘技じゃないんだよ
どっちが強い力で相手を破壊するかってことには、誰も興味がないの

そして何より、そんなことが嬉しくて勝ち誇るのは、あほの証拠なの
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 22:36:54.65ID:C4BcxEao
何年か前の話だけど、単独事故のデータでは、軽より普通車の方が危険と出てる

トンネル脇の、山を支えてるような壊れることのないコンクリート壁に、運転を誤ってぶつかるケースを考えよう
同じ車体の、遅い車と速い車、どちらが危険でしょうか?
同じ車体の、軽い車と重い車、どちらが安全でしょうか?

ぶつかっていく対象が壁の場合、速い車と重い車の方が危険とわかります
物理的に、壁にぶつかるのと車にぶつかるのには、別に違いはありません
トラックに正面衝突するとき、危険なのは、どちらでしょう?

重い車に乗ってるから安全だとさえずるあほの子くんは、ほんとうにオモシロイですねw
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 22:53:06.76ID:/OEQRb8C
>>146
そりゃ壁に衝突するなら大型トラックやハイエースが危険になるわな
ボンネットがないんだからな
でもそんなこと言ったら軽もボンネット短いんだから危険じゃん
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:03:51.50ID:C4BcxEao
ボンネットはともかく、作用には反作用があるから
重い車でぶつかれば、重い反作用があり、軽い車でぶつかれば、軽い反作用がある

ボンネットだクラッシャブルゾーンだって言う話に持ってきたいなら大きさの話にしなよ
重いから有利っていう論理は物理的に崩壊してんのがまだわからんの?

車は大きくて、軽くて、頑丈なのが一番いいんだよ
お高ーいスポーツカーとかがまさに体現してんじゃん

けどスポーツカーは平たいから横からきたミニバンにも踏み潰されて乗員だけ大怪我しそうだけど
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:07:42.67ID:iBmlT5kW
平成25年の交通事故総合分析センターのデータ
自動車乗車中の負傷者数は、軽自動車は約17万人、乗用車は約44万人
自動車乗車中の死者数は、軽乗用428人、乗用車955人

単純に死んでる数なら普通車乗りの方が多い
普通車の方が世間でよく利用されるし乗員も多く
走行距離も長いからだろうけど
普通車だとしななくて軽だとしぬってのはアホがよく言う幻想
普通車は結構しんでる
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:08:53.25ID:C4BcxEao
>車は大きくて、軽くて、頑丈なのが一番いいんだよ
ここちょっと訂正かな

「衝突安全性を考えると、車は大きくて、軽くて、頑丈なのが一番いい」
「ぶつかりにくさとか小回りって考えると、小さくて軽くて頑丈なのが一番いい」
ジムニー信者が寄ってきそうなまとめでごめん

ジムニー好きだけれども!亡父が持ってて子供のころ乗ってたけど!なんかごめん
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:14:33.48ID:C4BcxEao
>>149
まじすか
保有台数 普通車:軽 が 6:4(だいたいこのくらい?)で、
死者数がダブルスコア(955:428)なんだとしたら話になんないじゃん

正面衝突で安全とかいくら言われても、正面衝突の頻度がね
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:16:14.67ID:/OEQRb8C
重さが関係ないとは思えないけどな
習ったかもしれんが覚えてない、運動量保存則とかいうのがあるんだろ
ジムニーもタンクローリーに潰されて原型とどめてないほど大破した事故があるけど、タンクローリーが重いからだろうし
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:24:28.83ID:/OEQRb8C
ジムニー側がペチャンコで死亡
重さが関係ないなら何でこんな悲惨なぺちゃんこ状態になるんだよ?
本当に重さは関係ないなんて言えるのか?
アフリカゾウに踏まれたらライオンでも死んでしまうんだが
どう考えても重さが関係しとるだろ
1トンの物体が体重60キロの人間に落ちてきたら何で人間は死ぬんだよ?
https://mobile.twitter.com/mrym_tms/status/963349885461323776?lang=sk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:26:41.31ID:C4BcxEao
>>152
んーとね。関係なくはない。切り分けて考えるといいかもしんない
ぶつかった瞬間の衝撃 と、 その衝撃がもたらす結果

衝撃は、作用反作用で、一緒
しかしその衝撃は、タンクローリーの重い車体を減速する結果、と、ジムニーの車体をぺっちゃんこにする結果

重い車体を減速するのに、えらいエネルギーつかってんのに、理解できない人はそれを無視しちゃう
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:30:45.43ID:C4BcxEao
NHK高校講座にもその話でてるわ
源さんとお母さんがぶつかったんだけど、お母さんはこう言う

母 「なんだか納得がいかない!力の大きさが同じなら、私が源さんとぶつかったとき、どうして私が吹っ飛んで、源さんはびくともしなかったの?」
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:34:09.87ID:/OEQRb8C
>>154
だから結局は関係はあるんだろ?
10キロの犬が人間に向かって倒れて来ても軽いから人間は死なないけど、体重なんトンもあるアフリカゾウが倒れてきたら人間は確実に死ぬじゃん
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:40:29.55ID:C4BcxEao
まー結局きみはそこらへんの女子レベルなんだから、あんまりこういうトコでイキるのやめな

きみが理解できんでも、こちらは困らんし理解するまでつきあう義理もない
この宇宙の事象はこの宇宙の物理法則に基づいて稼働してくだけなのよ
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:45:21.37ID:/1fyW3LC
相手がタンクローリーならジムニーとか関係なく、軽自動車も関係なく、普通乗用車はほぼ死ぬだろう。
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:45:29.02ID:C4BcxEao
ちなみに、重い車と軽い車がぶつかった時の力について、図解で語られている
(お母さんと源さんの話のちょっと前)

では、右側の台車におもりを乗せ、質量を大きくしてみます。
相手の台車に大きな力を加えることになるのでしょうか。

衝突すると、左側の軽い台車ははじき飛ばされてしまいました。
しかし、加わった力の大きさは、やはりどちらも同じです(右写真)。
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 23:52:53.37ID:/OEQRb8C
これ読んでみ
軽自動車の危険性がきちんと書かれてる
俺だって軽に乗ることもあるけど、ぶつかられたら死ぬ覚悟で乗ってるんだよ
多少頭はいいだけのキミみたいな能天気くんとは違う
https://note.com/fmfm7/n/n4700882490e2
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 00:08:46.62ID:/IjttfOV
試験結果はこうでてるけど、私は信用しません。ていうライターの意見だね
JNCAPなんざフェイクニュースだってか

国の基準より一個の意見を信用したきゃしろよ
結局他人の文章の引用しかできんくせにそれでいっちょまえのつもりかよ
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 00:16:02.57ID:Vb9tBtiT
>>163
私は信用しませんなんてどこにも書いてないだろバカ
大体JNCAP自体、きちんとこういう試験だと書いてある

https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/06/inf/finf.htm

>衝突試験の結果は、試験車の質量が同程度の場合に限り比較が可能です。つまり、試験車の質量が同程度であれば、評価の高い自動車は評価の低い自動車に比べて、この試験条件における安全性は高いといえます。
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 00:32:25.05ID:/IjttfOV
要約すると
軽の方が軽いし弱いのに試験結果が普通車と同等になるのは納得いかん!
て、ことのようだが

トラックとの正面衝突は、
軽だとものっすごい速さで壁に突進してぶつかるのと同じことになる
普通車だと、軽より重い分、軽よりも速い速さで壁にぶつかるのと同じことになる

どっちも死ぬし別に大したことじゃないと思うけど、
軽いと遅い速度でぶつかった事になるから弱くても同等の結果がでるんだね。至極当然

>>164
君の読解力だと行間にある信用しませんが読み取れないだけだよw
そろそろ他人の褌だのみの論陣やめてね?
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 00:34:57.06ID:/hSP1OuP
>>165
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 23:34:58.83ID:AaRTrgLz
重量が軽い時点で強い訳がない
基本中の基本だそ
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 23:54:31.88ID:rChllMAj
ボーリングやれば重さが全てって分かる
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/19(水) 07:36:38.02ID:SOzYqfLu
>>164の通り、衝突試験の結果なんて軽は軽クラスでしか比較できない。しかもあくまで海外と比べてぬるいテストでの評価に過ぎないものをあまり盲信するなよ。
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/19(水) 19:48:47.37ID:n/f3xjPO
まー物理が理解できないと試験の意味もわからんよな
試験を信じられないのもわかる

軽い車体でぶつかれば、どこで試験しても好成績になるし
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/20(木) 00:45:32.27ID:BzT8Om+U
結局公道は硬くて重い貨物車がわんさか走ってんだから乗用車に安全性求める方がそもそも間違ってるという事
一般道の事故なんて軽でも普通車でもベッコリ凹む程度のが殆どで大破なんて一部の極端な例
柔らかい乗用車使ってる時点で事故に関してはアウトだよ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/20(木) 11:23:19.88ID:HMx8OWsC
ベンツと日本のトラックならどっちが硬いんかね?

外車は硬いとよく言うが
例えば最近の追突フェラーリとか
軽じゃなく大型車に突っ込んでたらどんだけ壊れたんだろう?
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/20(木) 13:25:26.01ID:BzT8Om+U
トラックの方が物理的にも構造的にも硬い
軽量化!と騒いで作られてる車と
重たい物を積んで悪路でも過走行でも当たり前の様に使えるよう頑丈に設計されてる車を
比較するまでもないだろ

当たり方にもよるが硬い車体にぶつけた衝突エネルギーの大半はフェラーリが受ける事になるし
壁に衝突したのと似たような壊れ方になるのが答え
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/20(木) 15:30:22.40ID:no7exm0m
>>171
物理が得意じゃなくても軽が走る棺桶なのは子供でも分かるけどな
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/20(木) 15:53:28.74ID:T9a+ZbbE
ベンツのスマートがいヒントをくれる、あの車は運転席を高くすることによって、同じベンツ車のセダンと正面衝突させても
乗員は助かる(スマートのバンパーにセダンの前部が食い込んでも運転席はその上にあるから)
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/20(木) 15:56:49.97ID:T9a+ZbbE
つまりだ、軽はセダンタイプよりハイト系のほうが安全ということ(セダンだともろに衝撃が運転席に来る)
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/20(木) 18:31:36.87ID:z1k5Ngqg
運転席が高めの位置にあって、ボンネット長めで、
燃費が悪くなってもなるべく重量がある軽が良い。
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/20(木) 18:56:50.95ID:flbDMDUw
>>173
スポーツカーのボディは、乗員を守るために事故の衝撃を吸収することを目的としているためヒトより柔い
トラックは重量を積むためのボディのため、非常に堅い


>174に書かれてることは妄想に立脚してるため真に受けてはいけない
衝突エナルギーは双方に等しい(作用反作用の法則)
同じ大きさのエネルギーをそれぞれの車体の体積や重量で処理することになる

大きく重い方は減速することに多くのエネルギーを使い、外形上の変化は少ない
小さく軽い方は減速することにエネルギーは使えず、弾き飛ばされたり大破することになる

>174の妄言はまさにコレ
「重い車体を減速するのに、えらいエネルギーつかってんのに、理解できない人はそれを無視しちゃう」
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 09:00:29.75ID:X0HV2WAT
>>176
それこそ妄想の産物だろ
そう思っていても実際には>>88の動画を見てわかる通り、後方に吹っ飛ばされて他の車と激突したり川に落ちたりして終わり
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 10:31:30.89ID:XG3c/KMI
>>25
見えない
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 22:02:07.24ID:ZEPsuPcL
>>88の動画を何度見たところで、そりゃ軽くて頑丈な車って安全性高いよな
っていう感想しかないわ

しかもジムニーは単なるハイト軽と違って、座面が高い
前後左右どこからぶつかられようと、乗員を守ったまま吹っ飛んで衝突のエネルギーを車体の破壊ではなく運動エネルギーとして消費してしまう

でも物理的には負けてる印象になるから、出会い頭にぶつかったのであれば被害車両ということになる
保険とかは加害車両持ち。となると社会的には勝ちでいいんじゃないかしら?
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 22:48:45.05ID:YJpdDQ+6
>>182
そんな貴方に現実という名の絶望を
新型ジムニーは安全性が課題だとさw
ちなみにここに書いてあるジムニーは普通車のジムニーの点数だから日本だけの企画の軽自動車のジムニーはさらに話にならんよw
>スズキのジムニーは、最近ヨーロッパにて行われたEuroNCARの安全性評価にて、最大5点満点中の僅か3点という最低評価を受けていることがわかりました。


喜富(よしと)
なんということだ。。。我らがジムニーがボコボコに言われているではないか!ショック。

英凪(えな) 妻
残念だけど、これが現実なのね。。。
正面衝突すると乗員保護できない


車両が正面衝突した時に、車体の前方部分の変形量や車内の客室、ドアフレームの変形、そして乗員の保護レベルから評価されるテストです。テスト結果によれば、ドアフレーム周りは大きく変形してしまい、更には車内にあるダミー人形の膝及び大腿骨には良好な保護がかけられていましたが、重要な胸部に関してはほとんど保護がかけられていないことがわかりました。
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 23:46:11.71ID:YJpdDQ+6
軽に乗ってるから死ぬなんて普通はスピード出して自爆か、普通車と正面衝突して死ぬくらいだろう
そしてそんなことは滅多にあるような確率でもない
だからそんな無理して普通車に張り合おうとして、小さくても大丈夫なんだいと泣きながら叫ばなくていいよ
ここは君の願望を書くスレじゃないだろ
心配しなくてもバイクに乗ってる奴の方が軽乗りよりさらに危険なんだからな
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 23:49:59.83ID:YJpdDQ+6
>>184
まだワケわからん願望で張り合いたいの?w
車同士の衝突に限っていえばデカイ=強さだから大型トラックやタンクローリーが1番強いんだろ
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 00:41:52.03ID:hXCZXD1Z
いいかい?
じこ は かくとうぎ と ちがう の

自動車アセスメントには「歩行者保護性能評価」とかがあって、
デカかったり強かったりっていう要素は、デメリットにもなるの

相手を破壊する力は、反作用としてそのまま自車に跳ね返ってくるものだし、
常時大きな運動エネルギーを伴う大型トラックなんかは、高碌道路では時速80km制限だったりするんだよ
大きなエネルギーは、自他にとって危険でしかないものだからね
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 09:50:43.07ID:y3M1+rb5
自分から中央線をはみ出して普通車と衝突して亡くなる軽自動車・・
普通車側は軽い怪我・・・
軽が走る棺桶と呼ばれる理由は実際の事故で車同士で激突した場合に死んでしまうという数え切れない歴史があるからだ

>国道で車同士が正面衝突 中央線をはみ出し…軽自動車の男性が死亡 岡山・高梁市
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 12:06:09.24ID:zWMWsO8u
>>179
だからスポーツカーの方がエネルギー食らって大破するって書いてあるじゃん
なんで同じ内容の事を鬼の首とったかのように書いてんの?
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 17:37:44.82ID:y3M1+rb5
>>187
歩行者保護まで考えるなら、君は豆腐で作られた車にでも乗っとけよw
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 17:42:31.40ID:hXCZXD1Z
>>188
頭が弱いと歴史って単語をとってつければ説得力が増す気がするんだろうな
せめて統計とか客観的に検証可能なデータに基けよ

>>189
内容は違うよ?片方が大きなエネルギーを被ることなんてないよ
知恵袋のカキコを真に受けてちゃいけないよ?
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 17:46:34.95ID:hXCZXD1Z
>>191
歩行者保護を考えるのは運転者の義務だよ
それを考えられないようなやつにハンドルを握る資格はない。免許返納しな
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 22:08:56.47ID:9alqpMO+
>>192
客観的に聞くニュース聞くニュースで正面衝突して軽自動車が死ぬのは周知の事実
君は自分が軽だから無理矢理にでも反論してるようにしか見えない
痛々しいよ
君なんかどうせ頭もたいしてよくないだろう
15ヵ国くらい話せるなら認めてあげよう
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 22:23:34.86ID:y3M1+rb5
頭が弱いと〜とか人を小馬鹿にすっけど、俺ら人間って1人1人は大した頭脳じゃねえよ
それこそ目糞鼻糞ってやつだ
かしこぶることはダサイ
東大の教授とかがよく言ってるけど東大生なんて馬鹿ばかりと
所詮はウンコする人間風情に過ぎん
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 23:02:54.37ID:QchJcNDU
>>160
車に置き換えると、弾き飛ばされた軽い車の方は中の人の体が瞬間の速度変化に耐えきれない場合もあるわけですね
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:57.61ID:hXCZXD1Z
>>194
多くの事故の中からバイアスのかかった選び方をしたニュースを羅列してもね
客観的とはみなされないんだよ

小馬鹿にしすぎてごめんね?だってそうとしかいいようがないんだもの(´・ω・`)

>>196
それは杞憂
というより悔しいからって言いがかりつけようって腹だね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 00:03:22.10ID:w13kk939
そういえば、ちょっと関係ないけど思うことがあり

軽板にきて、軽を叩くようなヤカラは、しみじみと頭が悪いと思うの
反論され罵倒されることは確実なわけよ
そもそも軽乗りを挑発しにきているんだからね。加害者はそちら

軽板の住人としては、挑発しに来た者を反論し罵倒することは当然のこと
軽叩きという加害行為に対する反発は、不当に対する正当
わざわざ軽板に来て煽った時点で、宮崎文夫的に叩かれることになるしかないの

小馬鹿にされるのが嫌なら、立ち去るといいと思うよ
論理が物理的に間違ってるし、運転者としての良識とかも欠如してるし、叩かれるだけだよ
あとなんなん?自演で複数に見せかけたらなんかいいことあるわけ?
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 01:28:50.62ID:HQLzX4FS
あなた作用反作用が好きだけど、曙と幼稚園児がぶつかり合っても作用反作用ガーなんて寝言を言うんかな?w
幼稚園児と力士が正面衝突して力士がそりゃ勝つわけだけど、その例を出したらバイアスがーとか寝言を言うわけ?
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 01:32:42.24ID:HQLzX4FS
作用反作用の法則はあるけどそれで?
どちらが勝つかの衝突安全性には関係ないだろ
力士と幼稚園児がぶつかったって作用反作用の法則は働くよ?
で?
それが何なんだよ?
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 01:41:10.39ID:HQLzX4FS
実際の報道で正面衝突事故で普通車と軽自動車がぶつかりあった結果、軽自動車の人は亡くなることが多いという純然たる事実を言っただけで挑発だの加害行為だの、それは違うだろ
どこまで感情論を振りかざすんだよ
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 03:18:56.31ID:w13kk939
んん?なんかめっちゃ感情的なレスw涙ふいてね?
ほんとごめんね?(´・ω・`)

んで。重いものと軽いものの衝突の衝撃が等しいことをようやく認められたわけか
じゃー次のレッスンは加害性についてかなぁ

お題は、
加害性が高いことを指して、安全であると喜んでるきみは、正気と言えるかどうか
世界中の自動車アセスメントで「重いと衝突で有利」ということをなぜ、安全基準に盛り込まないのかと言い換えてもいい
やなら統計的な話でもよいよ

あと単独事故では普通車の方が死傷率が高いという事実を見逃したままモノを言うような
きみの脳が人より弱いという純然たる事実を述べてるだけなんだけど、なにか?
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 10:24:48.18ID:HQLzX4FS
>>202
単独事故で普通車の方が死ぬのはそのまま排気量の差だよ
排気量はパワーの差だから
660ccでサイズが規格で小さく決められてる軽はパワーがないから少しスピード出すだけで異音がして運転手が恐れてアクセルをゆるめるから死ににくいだけ
子供は大人とぶつかれば重症になるが、単独なら体の柔らかさが働いて案外丈夫みたいなもの
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 10:35:07.05ID:HQLzX4FS
そもそも軽自動車自体、街乗りを想定した作りだし、重大な事故に繋がりがちな高速道路での長距離、スピード狂が運転するスポーツカーなど、普通車が単独で死傷率が高いなんて当たり前の話でね
軽なんてスポーツカーと呼べる車種がないだろ
所詮色々な制限をかけられた普通以下のしょぼい車なんだから普通車と張り合ってんじゃねえよw
ミニバンが小さくなったような歪で玩具みたいな車なんだからさ
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 12:58:00.81ID:HFkG1R4d
つまり軽自動車の高速道路料金を逆に上げればいいんだよな、普通車より高くする、優遇する必要なし
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 18:29:11.91ID:w13kk939
>>203
そういう客観的な検証不能の憶測を延々垂れ流すなよ
それともなんかソースがあって言ってる訳?

交通事故の数と死者数、うち、高速での事故と死者数とか、何らかの根拠を示さない以上、
「俺はこう思う、絶対こうだと信じてる!!」て喚くだけのキチガイ
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 19:50:16.34ID:9FWrA/JR
>>206
運転が簡単で小回りもきく軽自動車しか乗ったことないんだろ?w
君が頭が良いなら軽自動車なんか乗ってないはずだし、こんなところで駄々捏ねて軽自動車を擁護する人生なんか送ってないと思うんだけどw
それとも軽自動車作ってるメーカーの人なのかな?
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 20:06:52.36ID:HQLzX4FS
トランプ大統領の専用車は8トンもあるビーストなんだよ
なんで頂点に君臨する者が己の力を誇示するように、いかつくてマウント取るような大きな車に乗ると思うんだい?

この世は平等ではない

軽自動車なんて本当の頂点に立つ人物に用意したら「なんだこのくだらんオモチャは? 俺を馬鹿にしてるのか!」と怒られるわな
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 20:15:57.90ID:HQLzX4FS
事故を起こして逮捕すらされない上級国民も、車なんかどうでもいいだろうけど軽自動車には乗らずプリウスに乗っている
軽自動車に乗るのは最下層だと自覚した方がいい
人を知能が低いと言ってるが、君自身が無能だからそんな走る棺桶の小さい玩具に乗らなきゃならない人生なんだよ
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 20:25:51.95ID:w13kk939
そんなん聞いてどうすんの?
自分にとって不都合だったら信じられないって言い出すだけでしょうに

ちなみに、大した遍歴ではないが
昔はちょっと目盛りの多い(180q/hより)車に乗ってたこともある
今は軽とハイエース(キャンカー仕様)の二台持ち

ハイエース乗って思うのは、こういう加害性の高い車に乗って安全だと喜ぶヤカラって脳ミソ終わってるよな
てことかな
あと高いから運転しやすいんだけど重心が高いから横風の日はいや
駐車場では停めにくいし軽なら行ける右折車の後ろで停車して待ってなならんし・・・

でも最近毎年のようにどこかしらで災害があるからレジャー兼いざって時のためにね
そういえば隔離用にできるからコロナ禍以降すでに元はとったことになるのかもしれん

なんかごめんね?きみが聞くからいかんのよ?(´・ω・`)
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 20:59:20.10ID:HQLzX4FS
>>210
ハイエースは嘘で軽自動車のみだろ、見栄張らなくていいよw
まあ仮に本当としても、軽に乗ってる時に惨めになるだけw
他人は今その時しか評価しない
そして人は所詮見た目が9割
これはその手の書籍を読めば納得できるだろう
見た目ってのは車や家、全て含めたもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況