X



トップページ軽自動車
1002コメント315KB

軽トラ総合 part4©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/22(日) 12:08:39.23ID:n6SkgLw4
白ナンバーなら問題ないけど黄色ナンバーで堂々と走ってるのは捕まらないのかね?
結構違法軽を見るんだけど
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/22(日) 18:04:13.56ID:/hu3UVY/
結構居るよね
鳥居のかさ上げとかはみ出しタイヤとか
爆音マフラーと違って苦情があまり出ないから取り締まりも緩いのかな
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/22(日) 22:32:05.41ID:DW/GMQt4
>>203
車両法でダメなのは、現場の警察の人も積極的にはいかないかな?はみ出たタイヤは切られる場合あるだろうけどね。
全高200pか201pかは、現場だと中々判断しにくい現実はある。かさ上げした荷台に、砂利満載等wなら
計って過積載で切る事はするだろうな。。
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/23(月) 03:27:01.70ID:99PEi1r5
うちはパワーゲートが付いてて板張りしてあるから空荷状態でノーマルより200kg重たい
そこに1t載せても普通に走るからすごいわw
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/23(月) 17:40:47.23ID:gTqMAT3j
>>210
ミニキャブ?
リアオーバーハング長いのでチョット積むんだだけでもケツ荷になってフラフラしているのを見かけるが。
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/24(火) 15:36:11.25ID:E81marbm
660ccNAじゃ、荷物積んだ時の坂道の苦しさはどうにもならん
ターボやスーチャーじゃないと

むかしはターボやスーチャーの軽トラがあったが、いまはどこもラインナップから消滅した

軽トラじゃなく軽自動車でも、NAだと大人4人のって上り坂だとかなりきつい

軽トラ・軽自動車相当の車体をつかった海外向け自動車だと、
800cc〜1000ccのエンジンを積んでることからして、660ccはやはりつらいんでしょう
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/25(水) 11:17:40.93ID:TwiU+s2s
>>208
ハイゼットかキャリィか忘れたけど、荷台高を下げられるタイヤの選択をして、、軽トラでも200s積仕様が
あったそうだが、殆ど売れないよなw
>>209
そこで2駆Loモードですよ?ちょっと重め?ってのを、走りで悟られない動力性能が得られる(ギヤ2段落した位に相当)
エンジンのレブリミッターに当たり、最高速は80km・hに制限されるのも良い。当然止まらないけどねw
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/25(水) 11:53:59.53ID:gIGDBkmF
スズキインドネシアの小型トラック&バン

キャリイ
http://www.suzuki.co.id/automobile_type/carry-1-5-futura-pick-up
メガキャリイ
http://www.suzuki.co.id/automobile_type/mega-carry
キャリイバン
http://www.suzuki.co.id/automobile_type/carry-1-5-real-van

キャリイはエンジン大きく・積載が大きいが、日本でのメリットはほぼ無さそう
メガキャリイはタウンエースと同等
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/26(木) 11:22:45.36ID:bCQHasyA
メガキャリィと聞いて、DC51やDD51の前〜中期の円いヘッドライトがついてることを期待したのに残念‼
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/06/12(日) 08:39:00.56ID:1Bnah9Pj
保守
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/06/27(月) 23:07:37.02ID:wpv6rqfi
>>221
軽として使えるのは、ナンバー付いた写真ぐらいまでなのかな
バンパーつけると軽として公道走れないでしょ
公道走れないんじゃ意味が無いし、白ナンバーはもったいないな
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/01(金) 23:45:11.54ID:C/Om18VH
>>221
オーバーフェンダーなんで後ろだけ?と思ったら前後セットなんだな
5ミリでいいから1万ぐらいでお願いしたい

ちなみに社外バンパーは前後に長い分には継続車検なら大丈夫なはず
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/06(水) 22:22:17.76ID:w+4CRfoT
10%超でも、簡易な取り付けなら認められる現在・・・
サイクルキャリアにキャリアBOX付けてもOK
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/17(日) 08:33:29.95ID:ZtxvRCIs
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/21(木) 12:31:05.35ID:mtGa2gWI
エアコンないから荷台に冷風扇を置いて、それに送風ダクトつけて窓にひきこんで冷風を当てようと思うんだけど、そんなことしてるやついる?
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/21(木) 13:39:14.40ID:Y2sRWlts
>>230
冷風扇はそんなに涼しくないよ
普通にピラーとかに扇風機を付ける方が良いんじゃない?
スポットクーラーなら涼しいだろうけど電源が問題になるな
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/21(木) 16:17:37.45ID:mtGa2gWI
旧規格の軽トラなんでエアコンつけるとなると結構難しいことになると思う。部品取りでどっかから持ってくるとしても。カーエアコンって少なくとも10万とかするのかな?
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/21(木) 16:46:16.37ID:qJYpGrDT
旧規格の軽トラ Σ(´Д`; )
それは大変貴重な品を・・・

クーラーボックスと保冷材で簡易クーラーを自作するのが良いかと
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/21(木) 19:09:50.24ID:Y2sRWlts
>>234
素人でやってる人はたまに見るね
解体を買ってきて2台並べて作業する
業者に頼むと嫌がるだろうな
保証の問題もあるしなにより面倒くさい
いくらかかるだろうな
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/24(日) 22:18:05.29ID:HrKlXkqr
>>236
エアバッグが付いていなく、キャブ仕様がある
いじって遊ぶのには良いよ
パワステ、パワーウィンドウさらにエアコンも付かないとすごくシンプルだ

と言うか>>235は旧規格の骨董品の意味で貴重と言ったんではないの
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/25(月) 13:06:45.86ID:UmnDMzVH
軽トラのホイールってメーカー間の互換性ある?
タイヤはほぼ145R12 6PR LTみたいだが
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/26(火) 19:04:16.03ID:YFdttNT2
>>241
スズキのホイール他社より細い 他社のホイール車検不可
現行のスズキは4Jになったのかな?
オフセットもマチマチみたいね
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/26(火) 22:32:07.17ID:nWV96MQg
1999年型ミニキャブのガラス全部にガラコ塗ってみた
バッテリーがもうヤバそうだがいくら位で買えるの?
この軽トラ、ラジオもエアコンも先に逝った・・
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/26(火) 22:39:39.01ID:5BxysuOx
>>244
通販だと安いかもしれないけど、ホームセンターで一番安く2980円とかで売ってる40B19Lで良かったんじゃないの
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/27(水) 05:22:48.77ID:tlS/J7gl
>>243
現行も3.50Bのままだよ
キャリイ系は特にフロントが余裕ないからね
12×3.50B+45っていうキャリイ専用サイズをラインナップしてるホイールもある
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/30(土) 15:48:49.28ID:HbrA7pcM
二か月ぶりにエンジンかけたおんぼろキャリーちゃん
燃料がエンジンに行くまでに時間がかかるんだろうな
セルを数分回した。一度かかってもまた回さなければならない。
バッテリーがもってくれて助かった。
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/30(土) 18:24:22.07ID:P3IuyFls
スズキ、インドの小型商用車セグメントに初参入…スーパーキャリイ を発売
http://response.jp/article/2016/07/28/279134.html

3800mm x 1562mm x 1868mm
だって
軽サイズより一回り大きいサイズっぽい
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/08/07(日) 22:02:55.45ID:EjcgaiEF
>>244
ラジオはヤフオクで中古品買い(廃車部品取り)がベストかな。
取り付けは自分でだけど、送料込みで1000円以下とかあるよ。
取り付けもクソ簡単。
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/08/09(火) 12:56:50.13ID:GiN7SKgi
オレもオークションで買うけど新車はずししか買わない
くしゃくしゃになった車体からはずしたラジオはイヤだw
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/08/10(水) 22:46:19.88ID:qIe0Ykq1
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/04(日) 16:38:21.48ID:A/KHeyx4
サンバーKS4NAMTに乗ってます
ほとんど空荷が多いので5速ばかり使ってます
急加速する必要が無ければ交差点でもシフトダウンしなくて良いくらいです

ダイハツのバンターボMTにも乗ってますが、標準より大きめのタイヤも装着しているせいもあり、交差点では3速まで落とさないとノッキングが起こります
サンバーは低速トルクが無いと言われますが、スムーズに回るのでノッキングが起こり難いと思います
他社のはどんな感じでしょうか
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/15(木) 06:51:41.36ID:erkSEn0T
所さん!大変ですよ「おんぼろ“軽トラ” 人気沸騰の謎!?」
9月15日(木)午後8時15分〜 午後8時43分
http://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2016-09-15/21/20019/2121060/

日本各地の中古車販売店にアメリカ人のバイヤーが出没しては、
あるタイプの自動車を買いあさっているという。それは“軽トラック”。
しかも製造から25年を経過した古い軽トラックがもてはやされ、
次々とアメリカに輸出されている。中古オートバイの世界でも、
常に盗難の危険がつきまとうという人気のバイクが。バイク本体のみならず、
部品のボルト1本でも高値がつく。なぜそれほどまでに人気なのか?その謎に迫る。
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/22(木) 12:45:24.23ID:ei2SzxGA
アメリカは、形式認定とってない車は原則輸入できない(輸入しても公道で走れない)
ところが25年以上古い車だと、形式認定とってなくてもクラシックカー扱いで公道走行が可能

公道で乗らない場合、新車だろうが5年物中古だろうが輸入することは可能
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/28(水) 19:49:35.77ID:R7GhgkfU
なお軽トラは基本的に米の衝突安全基準に満たないので、
基本的に公道走行不可。
補強して認可通す猛者が少数。
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/29(木) 13:34:25.67ID:j9F2o3Ga
稲刈りが終わった俺は「米(コメ)の衝突安全基準」として解釈された
確かに山積みだと危ないよね、ブレーキ滑るし
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/05(水) 01:15:03.21ID:LkfOiX6F
今だと収穫期だから、農産物だと知らないうちに過積載してるってパターンはよくあるわな。
コメだと玄米で1俵の紙袋で30キロ前後だから、12俵積んだ段階で厳密には過積載だしね。
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/06(木) 22:01:53.10ID:x0THAhl3
古い軽トラ
調子がいい時にしかラジオが鳴らん、でも途中で切れてその日はもう駄目
だから助手席には豊作ラジオ積んでる
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/06(木) 23:15:43.42ID:vyQpo+T+
>>273
軽トラってよくラジオ壊れるよね。我が家の歴代軽トラは
過去20年で4回は取り替えたと思う。
振動のせい?
壊れても最近はオクが安いから助かる。
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/07(金) 00:03:26.30ID:j9RV/Sr/
>>274
本体が壊れるの、それともスピーカー?
一体式かもしれないけど

うちのはスピーカーのコイルが切れてるみたいなんだけど、スピーカー一つのだから確認できてない
まずはスピーカー買ってだめなら、本体買うか、面倒なんでまだ直してない

>>273
豊作ラジオって、走行中も聞くことできる?
車載ラジオだと受信できるけど、ポータブルだと難しい感じなんだよね
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/07(金) 07:18:15.54ID:UY2n2ZmH
>>275
豊作ラジオって初めて聞いたわ
防水だしスピーカーが大きくて作業場とかで使うのには良さそうだね
うちのは普通の携帯ラジオだけど電波の弱い所だと電波が強ければきれいに入るよ
電波の強い所だとガードレールがラジオになって音が聞こえてくるなんて事もあるくらい
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/07(金) 20:56:45.10ID:qAiJ74GU
ラジオは液晶のバックライトが逝ったわ。

スレ違いだが豊作ラジオっていいね。
ソニーのICR-S71を使っているけど製造中止になっちゃったから、壊れたらこれにしよう。
ワイドAMも今月末で役割が終わってしまうしね。
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/09(日) 19:17:17.70ID:Oj572+CW
豊作ラジオは先代の黒いやつを使ってたけど、カインズホームで安売りしてたから買い足してしまった
ワイドFMも聞けるようになったからちょうどいいか
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/16(日) 22:52:55.53ID:DT9kyzYN
>>285
走りなら先代のアクティトラック。
居住性ならハイゼットジャンボかな。
段差の突き上げはあるけど、
リクライニングできるのは大きい…
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/22(土) 09:53:59.14ID:l3TkWzRT
>>286
dd
ジャンボかぁ。調べてたら昔の方がシート調整さらにできてよかったみたいね。さすがにかっこわるくてやだけどw
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/29(土) 03:22:55.17ID:s9dfheQm
ブローのハイライダーピックアップ
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/29(土) 06:58:43.96ID:Ow4aXh23
>>282
せみダブルのマットレス積んでも、縦は目一杯だが、横は10cm程度
余裕が在るな?パリッとしたシーツと、羽毛布団を助手席に詰めて
さあ、出発だw
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/04(金) 14:00:30.69ID:jLbJZMvp
>>286
中古でもあるか?微妙だけどwミニキャブにはキングキャブってハイジェットダンボ相当の
設定が在ったが、あれどうなんだろうな?
オーナーさん、いらっしゃいと言っても、誰も来ないんだよな。。
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/04(金) 17:11:20.76ID:zV8necce
>>295
ウチは先代アクティから先代ハイゼットジャンボに
乗り換えたよ。
アクティは走行安定性は抜群だったけど、
今はハイゼットジャンボのエンジンの粘り強さ、
パートタイム4WD、リクライニングシートが気に入ってる。
荷台も田植機こそ載らないが、尺のある刈払機も普通に積める。
中古少ないけど探す価値はあるよ。
長文すまん。
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/24(木) 20:11:28.60ID:6EUvmrfn
>>296
自分は荷台長は重要だから、選択肢に入らないけど、その長文は参考に
なった人が確実に居ると思う。絶壁シートは学生までで良いよw
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/06(火) 09:53:23.58ID:TQYJz8VE
オフ寄りの性能と普段使いの両立を考えて、パートタイム4WDってのもあり
フロントデフに、ロックライト?古くはデトロイトロッカーとか呼ばれる、駆動力を掛けると
ドグクラッチが繋がりデフロックになる、パーツ(侍フロント用)をポチッた。
リアは純正デフロック。

モンキーロッカーと書いてある。
余り合う気がしないけどw小加工ですむなら良いな。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況