トップページ軽自動車
438コメント148KB

軽自動車は850ccにして静音性と耐衝撃性あげるべき [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/20(月) 08:56:29.22ID:WRR4INvQ
そしたら世界で売れ
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/03(火) 20:09:44.72ID:ejvUoY3A
小柄なアジア人専用の軽なので巨大な欧米人が乗ると折れるかも
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/03(火) 20:40:08.67ID:wW3DgGVe
>>169
普通車の税率は500cc刻みなんだから
軽は500以下、1000以下は軽2種って感じにするのは?
1.5から2万位の税金で
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/04(水) 19:13:46.88ID:rBOSoIV/
海外で勝負する必要はない
今の普通車って海外に合わせた結果無駄に排気量上げてデカく重く不恰好になった
軽自動車買うのは貧乏人なんだから性能うpよりも安いのが第一
900ccとか乗りたいならコンパクトカー買えばいいだけだし、わざわざ軽の排気量を上げることはない
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/04(水) 19:16:17.93ID:rBOSoIV/
いっそのこと徹底的にコストダウンしてオーディオもエアコンもABSもオプション
シートもステアリングも他の車のそのまんま持ってきて、外板も他の車種そのまま、塗装なしとか色々やって
新車40万円とかやってみてほしい
0175アルファードに乗ってますが何か?
垢版 |
2015/11/04(水) 19:37:55.93ID:tW9EArp/
>>174
その意見に賛同なんだが、贅沢に慣れすぎてて売れない恐れがあるぞ。カスタムする人にはベースとして売れるだろうけど。
後な、1000ccクラスは海外でも売れる訳だ。飽和してる軽の最低排気量を1000ccクラスにすれば他国に売って外貨稼ぎに今より使えるんだよ。
TPPで不利なアレ買えコレ買えに太刀打ちするにはもう一度メイドインジャパンだよ。自国の1000ccクラスよりも日本車は良いって理解もあるからな。
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/04(水) 19:51:48.20ID:rBOSoIV/
1000ccクラスなら無理に軽でやらなくていいだろ、それこそコンパクトカーでやれってこった
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/05(木) 22:14:04.42ID:DMDdNg6d
結局、田吾作規格の排気量を上げろとか
厚かましいということになる。
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/05(木) 22:19:39.34ID:T+g0CiVm
厚かましいも糞も軽太郎とは、そういう存在。
現状の軽では駄目、不十分だと自覚できていて、こうやって排気量増やせだの
でかくしろだの言いつつ、いざ他人から軽は不十分だと言われると「十分だぁ〜」
と言い張る、その程度の存在、それが軽太郎。
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/05(木) 23:21:26.36ID:w5zJ+9IE
現在の軽に不満があるヒトはヴィッツかパッソを薦める。
軽の上級グレード買うより安いし。
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/06(金) 03:28:24.42ID:+yE4VeWD
>>179
不満だ
あんな装備もパワーも要らんから、もっと軽くて安い軽にしてくれ
これ以上パワー無くしたら高速で邪魔?
原付みたいに乗り入れ禁止でいいよ
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/06(金) 11:51:50.98ID:0DKQONVy
>>180
ダイハツのエッセってまさにそういうコンセプトだったよな
人気もあったのになんで絶版になったんだろうな
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/06(金) 21:59:36.78ID:7Z5sQobO
高速乗り入れは当然だが国道や県道も走行禁止にするくらいでいいよ。
それこそ田舎の田んぼのあぜ道や山の中の獣道くらいしか走れないが
税金の金額を考えればそれくらいでちょうどよい。
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/06(金) 22:22:49.95ID:mBIp9mVJ
要はクルマの税金が高すぎるんだけどな

今の軽のサイズを拡大する必要はないが
エコを気にするなら最適な排気量にすべきとは思う
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/07(土) 23:51:11.79ID:q/ms21wK
むしろ軽太郎がやらかす反社会的行動を考えれば
軽太郎税として重税を課すべき。
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/08(日) 21:47:08.91ID:85ZyTri1
そこまで無くとも良いが
せめて、ナナハンくらいあっても良いだろう。
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/09(月) 07:16:45.96ID:VA7YdmzL
800cc あたりが最適。

しかし。
消費税の10パーは受け入れるから。

もういい加減車の税金は。自動車税は燃費税に、取得税やら重量税は廃止しろよ!
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/09(月) 13:40:52.43ID:jRhns2Es
軽太郎の反対語として「豚吉郎」なんてどうだろうか?
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/09(月) 20:27:51.88ID:fZqdam0J
>>190
「燃費税」には反対。
カタログスペックの燃費性能に優れたクルマで年間に2万km走る奴が、コレクションのクルマをただ走れる状態に維持しているだけの奴より納税額が少ないなんて不公平。
「燃料税」にすべき。
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/09(月) 21:23:02.18ID:ZBQ03zGh
>>193
だな
1t超えとかさすがにダメだろ

横風やコーナーリングなどの横転係数も出してカタログに載せたほうが良い
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/09(月) 21:23:42.43ID:9YJZ41jL
>>190
厚かましい
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/10(火) 07:04:04.81ID:/zxTZF/i
法定上の最高速は80q・hのままなら、こんな議論も不要だったのにね。。
660tが足りてないのは、1Lオーバーと同じ走りをするからで、速度レンジを下げれば、究極の経済性だって望めるかと?
2気筒でトコトコ走る軽はちょっとかわいい奴じゃないかね?w
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/10(火) 07:58:44.87ID:jDeYpQpH
>>192
車検切ればいいだろw
乗りたくなったらサーキット走れ、コレクションとか行ってるんだから多分恐らく金持ちなんだろうから
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/10(火) 18:33:48.32ID:kctKh2h8
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/10(火) 22:31:42.65ID:oo9xhL7/
>>197
軽の場合、ヨボヨボとかモタモタとかヘロヘロという表現が最適。
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/13(金) 15:57:08.21ID:syzTrf4c
残念なことにアメリカでは今後燃費規制が実施されます。
低燃費でないと市販できないことになります。
しかも段階的に年々規制値が引き上げられます。

当然、販売の半分を北米市場に頼っている日本車も
対応せざるを得ません。
さて軽自動車ですがアメリカの規制というのは
数年遅れで日本国内でも同様な規制が出来ます。
過去の衝突安全や排ガス規制がそうです。
つまり日本国内でもこんごさらなる燃費規制が掛かるのです。
軽自動車だからといってその規制が免除される訳ではないのはお察しの通り。

軽自動車がこの先生き残るためには
そのための方策が必要になります。
有効な方法はいくつかあります。
・軽量化
・ハイブリッド、EV
・排気量アップ
・ガソリン税アップ

少しでも値段を安くする必要のある軽では
高価なハイブリッドより排気量アップのほうが
安く目的を達成できます。
諸外国が低燃費達成に青息吐息しているのに
日本だけ軽自動車が非効率な小排気量を許すはずがありません。
当然各国とも軽の排気量アップを要請してくるでしょう。
外圧にはめっぽう弱い日本国。
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/13(金) 16:03:19.47ID:XeDIfWgB
排気量アップはあり得るかもね。
それによって古い小排気量からの買い換え欲求を喚起出来るかも。ただしそれはあくまでも景気が良い場合の話で景気が悪ければこのままで良いと諦めてしまう人が多くなり逆効果になってしまうかも知れない諸刃の剣。
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/14(土) 06:40:02.78ID:EdDaXocA
もし軽自動車が850ccになったとしても
それに伴って税金が二万前後になるとしたら
みんな賛成するか?
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/14(土) 22:29:16.16ID:lOlXkQvW
反対の発想で排気量は360ccに戻せばよい。
ただし、税金は据え置きを認めよう。

反対の発想というのは、そもそも軽のようなかっぺ御用達のイモ車は田舎の田んぼのあぜ道でも
トロトロ走っとればよいという意味で、そう考えるとパワーも不要ということになる。
さらにそんなイモ車で高速を走るなど事実上ありえないため、高速の渋滞は減少して快適になる
というメリットもある。
0213sage
垢版 |
2015/11/15(日) 17:52:43.51ID:QWdJbarV
ダイハツもいよいよ 簡易ハイブリッド追加でしょうか?
なにやら怪しい記事を見つけましたよ.

コペンもマイナーチェンジで簡易ハイブリッドが搭載されるといいなあ・・・。


ダイハツは2015年4月13日にハイブリッド技術の特許を取得を完了している事が判明、その後2015年7月6日にはISG(インテグレーテッドスタータージェネレーター、モーター機能付き発電機)の特許を3件取得を完了しています。
「キャスト」の初期モデルには設定されないものの、ACTIVAとSTYLEとSPORTのこの3つのモデルに加えて別ネーミングで「キャストハイブリッド」が追加設定される可能性があるとの事。その他人気のムーヴやミラにもハイブリッドが続々追加設定される事には間違いは無い様です。

ダイハツハイブリッドシステム。名称は未定、どのようなネーミングになるのか楽しみです。例えば「エコアンドスマート」のキャッチフレーズを取ったES-HYBRID等。
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/15(日) 18:04:52.40ID:D1DT2PMK
>>208
最近はダウンサイジングが流行してるからそれも有りかもね。
360ccディーゼルターボとか実用にできたら面白い。
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/15(日) 18:34:06.19ID:S7BBnhmT
>>207
「厚かましい」ってお前に関係なくね?ゴチャゴチャ言ってないで大好きな普通車乗ってろよ。

技術者がエネルギー効率を求めるのはごく自然の事、優遇されてるんだがら今のままじゃなきゃなきゃダメだとか車で優劣付けたい奴は所詮素人なんだから黙っときゃいいんだよ。
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/15(日) 19:15:39.49ID:wIaFMzNK
>>215
今のままじゃダメだなんて言って無いぞ

もっと小さく軽く、エンジンも小さく軽く
屋根付の原付位にしろと言ってる
で、それと普通車の間に1000cc位の規格を新設
二万弱の税金でな
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/15(日) 20:32:18.77ID:+JaFbQkV
>>216
そんならコンパクトに乗ればいいじゃん。
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/16(月) 20:11:39.25ID:0MxkHbZ7
>>203
排気量アップでもどうしようも無いレベルのCO2規制が来るんだから、
そんな10年も持たない排気量アップ規格を作って回り道してる暇は無い
ハイブリッドやレンジエクステンダーにさっさと移るしかないよ
軽自動車もモーター出力は無制限
レンジエクステンダー用としては660ccは大排気量すぎるくらいだし
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/16(月) 20:21:50.81ID:mA8V9b87
いっそのこと外装をFRPにしてエンジン非搭載で足で漕ぐようにすればいい
そして税金は100円、車検なし
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/16(月) 21:52:18.10ID:ORcIXLtB
>>224
オレは軽はイモ臭いから大嫌いだが赤味噌は大好きだ。
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/17(火) 11:46:35.93ID:dNlXDJIC
>>225
規格を作るもなにもただ法改正すればいいだけじゃんwダイハツもスズキも800ccは元々作って載せてるし。
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/17(火) 20:26:48.01ID:dNlXDJIC
>>232
国が定めた適正な税金納めてるが?wお前らに文句を言われる筋合いはない
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 00:34:23.00ID:FSj4v8OF
>>234
何がおかしいか言ってみろよ?
きちんと税金納めて国が認めてる制度で所有してるんだ。何が悪いんだ?大丈夫か?
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 01:40:36.44ID:FSj4v8OF
>>236
おいおい、そんな事聞いちゃいねーんだよ?

ルールに則って所有してるんだよ、悪いのか?間違えたのならごめんなさいだろ?苦し紛れなレスしてんなよ。
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 01:45:38.26ID:ivuDyNnV
ルールに則ってるってなら、現状のルールに苦情を挟んでんじゃねーよ
おとなしくコンパクトに乗ってけばいいだろ

あと俺は>>234じゃないからそいつが何を指摘したかったのかは知らね
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 02:06:44.68ID:FSj4v8OF
>>238
コンパクトなんてヤダよw

ルールに則ってるから言う権利あるんだろ?効率悪いのを正す行為が苦情だとは思わないけどね、そもそもトヨタが害なだけだし。
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 07:25:36.37ID:Ore6ZdCj
現状でも660ccターボがOKなんだからそれ買えばエエだけよ。
ゆうに1000cc以上のパフォーマンスがある。CVTで燃費も良い。
軽自動車にとってこれほどの収穫が、かつてあっただろうか?
高価だがスポーツモデルという体裁上パドルシフトが付く所に
妙味もある。この果実を味わわなくてどうする?勿体ないぞ。
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 07:31:15.23ID:jwojR3bP
>>239
オマエが払ってる税金じゃ軽しか乗れないの
狭いとか非力なのが嫌なら、もっと税金払ってコンパクトにしろ

それが税制に則るって事だ
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 09:17:48.55ID:PUs1UXit
>>241
地球環境を考えてのCO2削減にはダウンサイジングターボが不可欠だしな
NAで排気量を増やしての低燃費化なんてのはしょせん自己満足なだけで技術発展を阻害してる
ダウンサイジングターボで660ccでもNA1.5L並みのエンジンを要求するべき
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 09:36:55.31ID:jwojR3bP
仮に850ccの新規格になったとしよう
それでもまた何年か経ったら
排気量上げろって言い出すんだろ?
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 09:58:37.36ID:WtmguNhy
250未満 超小型車 税年間5000円
250〜1000未満 小型車 税年間10000円
1000〜2000未満 中型車 税年間20000円
2000以上 大型車 税年間30000円〜排気量に応じて

これでええ
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 14:26:10.49ID:FSj4v8OF
>>242
だから言ってんだろ?1Lとか1.3,1.5Lとか必要以上いらないの。0.8Lありゃいいんだよ。

>>245
車体に見合ったエンジンパフォーマンスが得られれば誰もおかしいとは言わないだろ。

>>244
660で1500相当なんて効率悪すぎ。それこそ自己満
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 14:33:59.77ID:PHIr2tco
>>248
>だから言ってんだろ?1Lとか1.3,1.5Lとか必要以上いらないの。0.8Lありゃいいんだよ。

>車体に見合ったエンジンパフォーマンスが得られれば誰もおかしいとは言わないだろ。

言ってる事の矛盾に気付かないんだろ?
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 16:41:33.61ID:XDmCNEOI
>>249
勝ち誇ったフリしてないで具体的に指摘してみろよw ちゃんと逃げ道つくってレスするんだな。
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 22:19:44.35ID:FSj4v8OF
>>251
軽板で発狂・・・

黙ってコンパクト乗ってた方がいいのはおまえだろw バカだこいつ。
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 22:36:24.96ID:qKGZuQww
いつまでも軽太郎規格というバカな規格があるから
こんな意味の無いケンカが起きるんだな。
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/19(木) 00:27:27.23ID:jCrvJgci
軽を850CCにすると、静音性と対衝撃性が上がる新技術が開発されたと聞いて・・・
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/19(木) 00:27:34.57ID:jCrvJgci
軽を850CCにすると、静音性と対衝撃性が上がる新技術が開発されたと聞いて・・・
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/19(木) 00:38:10.64ID:jCrvJgci
そもそも、最軽量のアルトで計算しても876.7CC無いと、効率のバランスは取れません。
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/19(木) 00:39:40.48ID:V7b9tzkP
共通の部品使うのも効率としては重要な
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/19(木) 00:43:54.82ID:jCrvJgci
250ccならツインターボ必須
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/19(木) 11:21:55.67ID:IxWX0wdd
走るときの効率が、速度にも積載量にも踏み方にも無関係に語れるわけがない
800〜が効率がいいってのは、そう言ってる奴がいるだけの都市伝説だろ
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/19(木) 12:33:39.96ID:TxZ1HaO4
>>260
そんな小排気量でタービン回るか?
しかもツインとか
えらく小さいタービンになるけど
コストとか大丈夫?
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/19(木) 13:26:52.64ID:z8P7o4th
1気筒当たりの排気量が小さいと熱効率は上げにくい。
熱効率だけなら660ccなら2気筒の方が望ましいが、2気筒エンジンは難しい。
1気筒300ccで3気筒900ccくらいが下限。
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/19(木) 16:29:30.03ID:V7b9tzkP
>>267
小型車がしょぼすぎる
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/19(木) 17:17:09.08ID:qt+jolKt
1000ccのマーチって軽ターボより遅かったなw
一応80馬力あるようだったが、登り坂で軽トラに置いていかれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況