納車から無事に一週間が経つ頃、最初に入ってたレギュラーガソリンを空にすべく、
あちこち走ってみて自分なりに感じた事。
自分が契約した頃は試乗車もなく、ホントに納車まで一度も運転する事なく来た訳ですが その上でファーストインプレッション。
まずカー雑誌やネット記事で何かと酷評されるS660のS07-Aエンジン。
ホンダのNシリーズでも採用されてる実用エンジンですが、3気筒の660ccエンジンで音がどうだとか、パワーがないとかナンセンスな批評はさておき
オイラの私感ではまずエンジンの性能がウンヌンよりもECU制御でかなり押さえ込まれてる。
というのがエンジンに関して最も感じた印象(・3・)
もちろん軽自動車の64PS規制もありますしメーカーとしては当然、若葉マークの人から紅葉マークの人まで
運転する事を考慮しなくてはアカン上に、近年のエミッション規制、ユーザー側の極端な低燃費指向などとも
折り合いをつけないといかんわけですが この万人向けのおとなしい味付け(ECU制御)が本来以上に酷評される原因じゃないかと勝手に思ってますw。
ちなみに以前の愛車、トヨタMR-S
このクルマもカローラなどに搭載される実用エンジン、1ZZ-FEを採用した事で発売当初から一部のスペック至上主義者からは酷評されてまして、
そういう面ではS660とMR-Sは似た境遇かも知れませんw
そんな1ZZエンジンの良さも分かってる(つもり)だから云いたい事。
これからS660を購入する人、もしくは現在納車待ちの人。
S660のエンジンは決して悪いエンジンじゃないですよ♪と、とりあえず云わせて頂きますw

話は逸れましたが、そうは云ったモノのこの制御はいただけないので(なんか矛盾してる気がw)
ECUの書き換えをまず第一歩に決定しました!
普通、最初のチューニングってマフラーとか吸排気系の気がするけど、その辺全くノーマルのまま、
ロムの書き換えを最初にやる自分は変わり者だと思いますw
そこで今回お世話になろうと決めたのがECUチューンの老舗、Bee☆Racingさん。
9月の頭に舞洲のD1グランプリで大阪に来られるとの事で、これ好機とばかりに予約して行ってきました(=゚ω゚)ノ
さっそく現地で書き換えてもらい、試しにその辺一周しておいでよ♪
とのお気遣い頂きましたのでその辺一周してみると…
オイラの読みは正しかった!!(かもしれない)( ー`дー´)キリッ と実感しましたw
安全マージンはしっかり確保した上でこの変わり様。
だったら壊れるのを覚悟で詰めたらどうなるの?(ダメだけどw)って疑問も同時に出てきましたw
細かいインプレはこの後 楽しまれる方のために伏せておきます(゚∀゚)
最後にしつこいですがもう一度w
S660のエンジンは決して悪くないですよ♪
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ