X



トップページ軽自動車
251コメント95KB

軽自動車から普通車へ戻りたい人、戻った人★2人目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/20(金) 21:16:39.94ID:FZpBSfBL
ファーストカーを普通車から軽自動車に乗り換えた。
快適に使おうとすると、普通車に比べて、どうしても用途が限定される。
もちろん承知の上で乗り換えた。
その時は些細なことだったし、これで十分だと感じた自分を信じた。

最初に感じた快適さはすぐに慣れてしまった。
そのせいで小さな不満が余計に気になるようになってきた。
不満が日々大きくなっていく…。
快適さすらも、やがて不快に変わり…。

おかしい…こんなはずじゃなかった。
やっぱり軽自動車は無理!

・前スレ
軽自動車から普通車へ戻りたい人、戻った人
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1371047387/
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/20(金) 23:36:30.71ID:p+y4TMk0
30万円あったら、300円の牛丼が1,000杯食えるぞ。
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 05:26:53.73ID:T6YjZFgR
今は普通車だけど>>5を見て軽自動車を検討しようと思った。
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 12:14:38.25ID:pypCJGk7
車に求めるものって結局安さしかないの?
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 13:03:41.08ID:fLp+5rwh
>>1>>10
で言ってることが「中古軽と中古コンパクト」で「どっちがお得か?」
という、目を覆いたくなるような貧乏論だからなぁ
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 13:44:31.26ID:pW1yzfqJ
車に金をかける気がしなくなった。外車やめて軽自動車にした。

割り切りだよ。

海外に半年出るから、これでいい。
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 14:28:04.56ID:pypCJGk7
>>11
牛丼屋に並ぶ軽自動車か
格差列島の現実だね
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 14:32:56.75ID:pypCJGk7
こんな記事もありんす

まずエンジンが小さすぎる
小さいのはいいが基本設計が20年前とほぼ変わってない、進化させられないんだ。
国内でしか需要がない物にコストかけて最新技術を投入なんてできないだろ。スケールメリットが小さすぎる。結果ガワだけデコってモデルチェンジしたゴミが大量に出てくる。
足回りもそうだ。20年前のアルトと最新のゴミの違いが明確に言えるか?言えないはずだ、何故なら殆ど変わってないから。

その割には車体にはゴテゴテといろんな馬鹿みたいなガラクタが追加されてる。1t以上を660ccでなんか無理がありすぎる
小さいクランクメタル等にかかる、力を受ける面積の違いが寿命の短さに直結だ。巡行回転数もかなり高くなる。

中が広いほうがいいからと小さくてセコい足回りも同じくすぐにヘッタヘタになる。

5万キロも走ったら全体的にコタコタになってる。

極め付けは整備性の悪さ。中を広く見せた小さい箱に無理矢理押し込んだ機関は整備の事なんか考えていない。ワゴンRのベルト交換した事あるならわかるだろ バンパー外してエアコン外しな
真空引きでガス補充しないといけない。
その割には各部負担がでかいからすぐにぶっ壊れる。
維持費がかかりすぎるんだ軽は。税金分なんか一瞬で吹き飛ぶぞ

極め付けは燃費だ。
全くもってよくない。4WDのターボモデルなら普通に10km/L切る。いいところ8~9だ。おまいらが嫌いなアメ車以下だろ

こんなゴミがあるから普通車の税制がナメた金額にされてる。金がないなら軽があるじゃない。そっちはやすいんだからさ。って
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 14:54:57.50ID:pypCJGk7
よく軽はしょせん実用性重視の道具だという人もいるが
例えるならダイソーて買った100円のドライバーセット

工具の形はしてるけど実際使えばネジの締め付けで先っちょがへたる

プロのエンジニアは一つ数万円もするレンチとか大事に長く使う
それこそが本当の道具との付き合い方

軽はしょせんチープなママゴトしかできないお車なのでした
残念!
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 15:12:22.32ID:pypCJGk7
あとね、軽って基本オンナ、コドモ向けの乗り物だから
メーカーもデザインやカラーがそれを意識したものが
増えてる (あと名前もね)

でもそういうのって飽きが来るのが早いよ
今は斬新なデザインや色でも数年もしないうちに「なんじゃこりゃ」ってなる
だからまた買い替える

ハスラーなんてあと何年かしたら
なんでこんなんがはやったんだろって
みんな我に帰るだろうね

あと今のホンダのデザインも口当たりはいいけどすぐ飽きる味
中古市場に大量に出回ることになるねー

それを狙ってるのが低所得層の軽乗りのおっさんたちね
悲惨だなー
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 15:31:01.78ID:yYslHMny
中古市場に早く出回らないかな。
震災で軽中古車が暴騰してから、なかなか下がらないんだよな
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 16:06:16.29ID:9yNX+SAr
>>14
屋根のついた原付感覚
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 16:28:52.44ID:yYslHMny
>>22
原付に比べて雨でスリップしにくいしな。
荷物も積めるし、風も直撃食らわないし。
金さえ払えば停める場所いくらでもあるし。
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 18:06:55.99ID:pypCJGk7
>>25
恥をかかせてごめんね
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 19:01:17.60ID:769uATkg
軽は軽なりの用途があるが、
ファーストカーにはなり得ない
絶対的性能不足
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/22(日) 10:43:02.61ID:9f5ZxfrI
俺の知り合いの社長が言ってたけど
軽にだけは乗っちゃだめだって
機能性とかそういうことじゃなくて
なんていうか軽に平気で乗れる神経が
ダメなんだって

それってサンダルでいいレストランに行くような無神経さなんだって
サンダルだって履物の機能は果たしてるけどドレスコードでだめでしょ

なんていうか大人としてダメなんだって
軽に乗るのは

そういうのがわからないおとなってある意味一線画して
付き合うんだって、っていうか付き合わないんだって

いいレストランでサンダル履きの人がいたら(入店できないけど)
周りが不愉快になるよね
いい大人が軽でどこでも出かけちゃうのは非常識なんだって
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/22(日) 10:52:13.41ID:UD1qOCva
と、15年落ちのカローラに乗ってる社長の話でした
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/22(日) 11:17:27.18ID:9f5ZxfrI
でね、その社長も不景気のあおりでね会社の業績が
良くない時もあったんだって、苦しい時もあったんだって
でも安い車に乗るようなまねはしなかったんだって
一度落ちたらもう上がれなくなるからなんだって
落ちるのは簡単なんだって
その社長はいまもその高級車を大事に乗ってる
苦しい時の相棒だって

軽に安易に乗る人は、そういう人生の負けを
あっさり認めちゃうひとなんだって
だからそういう人種とは付き合いたくないんだって
そういう奴に限って簡単にカネ貸してくれとか言いに来るんだって
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/22(日) 17:23:54.25ID:8fplkF9F
でも実際に普通車→軽に乗り換えた人間にしか
「戻りたい」という感情は芽生えないでしょ
ずっと軽乗りなら「1回ぐらいは普通車にも乗ってみたいにゃ〜」って気持ちがあるとしても
それは「戻りたい」じゃないからね
32さんの語っている社長さんの「堕ちたくない」「堕ちたら終わり」ってのと
このスレの話は違う
自分が安易だったと反省してもう1回上がろうとするこのスレの住民を
否定するようなことを言わないであげて欲しい
「一度落ちたらもう上がれなくなる」
これが本当ならこのスレの住民は全員もう無理だよと言われたってことになるんだよ?
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/23(月) 19:22:15.77ID:co5lhqUv
軽って交通誘導員の人たちが運転しながらヒゲ剃ってるイメージ
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/23(月) 19:26:12.56ID:MeHu2pZP
>>24
原付に乗ってる奴はデカいバイクを持ってるのかよw

複数台所有にしろ自ずと稼働率は原付きや軽が高くなるけどな。
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/23(月) 19:28:24.77ID:MeHu2pZP
>>29
完全に今の軽自動車はパーソナルユースを抑えてるよな。
ある意味、軽自動車のせいでBセグメント(コンパクトカー)が苦戦してるわけだが。
Cセグメントはプリウスと輸入車の独占市場、それ以外はミニバンくらいしか売れてない。
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/23(月) 22:29:14.66ID:GtxW3O+l
戻りたいけど戻れないって人がいない
いるわけがない

1〜10が言ってるように、金額的には普通車の方がやっすい場合が珍しくない
グレードの低いコンパクトの場合、新車でも100万程度からある
これらは値段なりの性能しかない
中古車となれば尚更普通車の方がやすくあがる
軽のランニングコストを考えても、トータルで比較になる



性能、実用性、用途、道路事情、見栄、価格、ランニングコスト・・・
戻る必然性があるなら戻るけど、総合的に見て、それがないと判断する人が多いから現状がある
どれを重視するかで結論は変わってくるだろうが、見栄しか口にしないのは正気じゃないと思う
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/23(月) 22:50:11.93ID:8wEYyRFM
コンパクトもアクアの独占市場だろ
フィットがリコール連発で自滅して自社のNシリーズに流れてるだけ
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/24(火) 19:17:23.97ID:fCU0HVOU
実際、軽に乗ってると維持費や、ランニングコストを安く抑えてるという
「錯覚」に陥りやすい
その油断から別のところで浪費しやすい傾向にある
結局、最初からもっといいクルマに乗っているほうが利口
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/24(火) 21:11:10.25ID:1SgkKSPY
その分、食費とかの生活レベルが落ちるほうが惨めだし
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/25(水) 06:20:01.14ID:1F+XAoJ4
普通に移動手段の人はママチャリで十分
趣味の人やスネ夫は10万軽く超える自転車 車も同じでしょ
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/25(水) 06:45:11.83ID:cYbAlDxv
腕時計と同じで1万で買えるGショックと50万するロレックス
時間を知るだけならどちらでもいいのと同じだよ、車も
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/25(水) 17:49:47.20ID:wYNailFV
>>45
ちょこまかと乗る分には軽自動車が便利なんです。原付バイクみたいに。
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/25(水) 20:04:07.29ID:gIfmo66Z
小さい車を探すと超クラシックカーか軽しかない
普通車は規格のかぎりどんどん肥大化していくから全く選択肢が無い
5ナンバー?5ナンバーに魅力的な面白い車あったら教えて欲しい
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/25(水) 21:25:10.56ID:dIXKl2IL
5ナンバーでもミラー幅を含めたら3ナンバーと変わらない。
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/25(水) 23:39:59.85ID:CB8XSx8c
>>52
ジネッタのG12とかは?
幅1600mmで車重600kg台
何度か借りて乗ったけどメチャクチャ面白いよ
DARE社のなら新車で買えるはず
ちなみにAZ-1とかより狭いよ
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/26(木) 02:13:01.78ID:CTI4G/KC
ジネッタって3ナンバーぽいな?

>>52
オーソドックスなコンパクトでは大きすぎるんだと解釈して・・・
現行日本車ならトヨタIQくらいしか選択肢がない気がした
ちょっと前まで売ってたのがスズキスプラッシュ
どちらも、それなら軽でいいんじゃないのか?っていう感がありそうでなさそうで


外車を考慮に入れるなら、smart、アバルトまたはフィアットの500、アウディA1、フォルクスワーゲンup!ってあたりか
もう輸入されてないオペルにもこのサイズがある
http://www.opel.ie/vehicles/opel_range/cars/adam/index.html
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/26(木) 20:50:23.00ID:OqWgqtXX
>>45
ちょこまか乗るにはいいだろう
じゃあ、ちょこまかじゃねーときはどーすんの?
高速とかのらんの?
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/27(金) 18:01:00.10ID:SrdryJPc
人間は中身で決まるが中身を見てもらえるかは外見で決まる
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/28(土) 13:05:14.73ID:r+Ij8Y5N
軽に好きで乗ってる人には悪いけど
俺は軽にはのれないわ
見栄をはってるとか言われるのは覚悟してるけど
やっぱり嫁や子供を迎えに行ったり、義理の両親をのせたりするのに
軽じゃやっぱ無理
みっともないな
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/28(土) 14:28:38.95ID:axdVRVu4
>>63
まあそういう考え方も分からんでもないけど、そういう場合は車種よりも丁寧に運転する方がポイント高いよ。
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/28(土) 15:25:53.33ID:PelwYz8Y
軽自動車は高齢者や女、低所得者が多いから、どうしても薄っぺらい下手な運転が多いよな。
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 00:59:32.13ID:eJ2HwLjM
最近の軽はよく走るよなと思って乗ってた所
フィットシャトルハイブリッドを借りる機会を得たのでしばらく運転したら
コンパクトカーの進化の方が一歩上な気がしてきた
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 08:44:40.99ID:Pe8ya6zO
軽は実用的というけどな、もっと上位のクルマだって実用的なんだがなw
逆に言うと、そこしか軽のアピールポイントがないってことか
実際ほんとうに実用的かどうかは疑問だが

なんでもかんでも実用性とか経済的とかでしかモノを見れないっていうのも
つまらなくないか?デザインとか居住性とかクルマを楽しむって発想は
軽にはないな

おぎやはぎの愛車遍歴って番組よくみるけど、経済性経済性って騒いでる
軽太郎には理解できない番組だろうなw
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 08:47:39.08ID:Pe8ya6zO
まあ、軽にターボつけたりエアロ付けたり本末転倒してるひとは
悪いことは言わないから最初から普通に上位車にのったほうがいいよ
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 08:52:33.11ID:Pe8ya6zO
それでも軽に乗りたい奴は乗ればいいけどね

まったく惹かれるところがない工業製品ってかんじだね
一方的で悪いけど軽に乗ってる奴見ると、ああ、それなりの奴なんだなって
軽蔑したくなるね。きっとつまらんやつだろうなってね。なんかそういうセンスって
そいつの人生すべてを支配してる気がするよ。話もつまらなそうだな。
友達にはなれないね。軽太郎とはね。
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 09:45:32.59ID:5CkaBkOZ
軽自動車は車というより原付と思って乗るのが妥当

長距離走行や高速走行が無理でも、近所に買い物に行くという
軽自動車本来の目的に特化していえば原付より安全

見た目の恥ずかしさは原付と同レベルだけど
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 10:20:41.47ID:HpofXGf9
>>74
雨や雪、あと荷物が多い時は原付より軽の方がいいな。
他はケースバイケース。停める場所の問題もあるし
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 11:35:28.61ID:6ivn4Dh3
実際、金の有る無しじゃなく金の使い道として、同じ用途なのに
余分に税金を払うってのが
単にあほらしい
しかも日本の法定速度内では何の不足も、無い
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 11:38:12.23ID:cKD9Szv5
馬鹿がまたほざいてるわけだがw

実用性は、個々のユーズによって違ってくる
大人数大荷物を運ぶ人にとっての実用性と、二人乗せる機会がほぼない人の実用性は同じではない
賢いつもりかしらんが「何かの時のため」と大きな車を買い、結局一人でしか乗らないなら馬鹿丸出しである


まぁ、ディーラーは木っ端微塵にされ、文字通り蒸発したw
大きければニセ乳でもいい。みたいな論理の馬鹿さ加減には気づいたんだろう

しかし自分にはどう見えるという、心象を垂れ流すことはやめられないらしい
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 12:34:59.86ID:LVFq3DU4
乗用車の平均乗車人数って平日で1.3人、休日でさえ1.7人
ほとんどの人が一人しか乗らないのに7人乗りのミニバンに単身者が乗ってるのほど滑稽なものはないと思うけどね
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 12:42:48.14ID:BeGaTJnJ
俺らにゃ一人しか乗ってないように見えてるけど
ミニバンドラーバーにしか見えない何者かが多数で乗ってるんだよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 16:21:19.84ID:Pe8ya6zO
ミニバンに一人で乗るって一人で乗る時だからだろ
家族で乗る時をたまたま軽太郎が見てないだけだろ

ばっかじゃねーの

貧乏の軽太郎は家族をもてないのはわかるけど
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 16:31:27.75ID:Pe8ya6zO
しかもここは軽に対して否定的な考えを持ってる人間のためのスレなのに
軽を擁護するウジムシがいつも沸きてきて軽を守ろうとするのは
なんなんだかなー

君らは軽太郎のスレで思う存分貧乏自慢していなさいねw
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 16:34:17.33ID:Pe8ya6zO
>>83
普通そうだと思うけどな
ミニバンや普通車に対する憎悪が半端ねーもん
軽太郎のやつらときたら

だから軽で貧乏家族全員乗るんだろ
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 17:20:43.52ID:Pe8ya6zO
>>86
お前ほんとにバカ?

じゃあこのスレタイどう理解してんの?
だーかーらー
お前みたいなやつは軽板のなかの軽を好きでたまらないスレに
いればいいじゃん?
なんでここにくるの?
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 17:23:26.93ID:Pe8ya6zO
軽太郎はマジでイスラム過激派とかわんねーなw
軽に批判的なこと言われると必死に普通車攻撃してくるからなー
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 17:28:47.17ID:cKD9Szv5
>>89
イスラム教国とイスラム過激派の区別がつかない、無知か差別主義者だね

どっちにしてもだいぶ終わってるけど、
イスラム「教」国を、ISILの類とは一線を画さなくてはならないと知らないでいる方が恥ずかしいと思う
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 17:38:07.67ID:LVFq3DU4
>>89
こいつアフィくせぇ
普通車vs軽自動車の対立スレはアフィの餌になりやすいし
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 21:18:52.30ID:Pe8ya6zO
■彼氏が乗っていたら嫌なクルマTop5
第1位 改造車……64人(19.7%)
第2位 痛車……26人(8.0%)
第3位 軽自動車……24人(7.4%)
第4位 オープンカー……16人(4.9%)
第5位 高級車……11人(3.4%)



1位や2位の3位だったらもうこの世の終わりだな
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 21:42:16.96ID:5CkaBkOZ
軽自動車で改造車って多いよね
惨めさをカバーしようと改造するんだと思うけど、改造するとかえって惨めさが増すよね
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/02(月) 19:21:45.54ID:jlBUqmaJ
いい年齢のおとこが
軽は維持費が安いという理由で(言い訳で)乗るのは構わないが
社会からは「こいつ、底辺」って思われても仕方ない

そういう十字架を背負って公道を走ってるという事実だけは
どうか受け入れてください
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/02(月) 19:25:37.97ID:NHp+A4KC
しかし、実際は底辺ほど中古の大型セダンやミニバンを乗り回してるよなw
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/02(月) 19:29:43.99ID:NHp+A4KC
タントの中古価格は中古クラウンより高いくらいだよな。
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/02(月) 19:32:25.61ID:jlBUqmaJ
そして、軽の税金は安いが(といっても金額の差は一般市民からしたら
はした金程度だが)あのチープなエンジンとボディーの質感からしたら
ぼったくりの車両価格

軽は売れば売るほどメーカーはもうかる仕組み
はした金程度の税金の差でゴミをつかまされる軽ユーザー

それを好むと好まざると受け入れてください
太陽が東から昇って西へ沈むという公理に匹敵する
冷酷なまでの事実なんですから
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/02(月) 19:51:15.89ID:jlBUqmaJ
軽と普通車、一般市民からしたらはした金程度の税金の差
(それも年間でですよ!日割り計算したら1日当たりいくらよ?)

それを維持費が安い安いと有頂天の軽ユーザー
チープなエンジンとボディー、決して燃費もよくない
事故にあえば致命傷必至、社会からは底辺認定
小回りが利くとかどんだけ狭いスラムに住んでいるのやら

無知って恐ろしい
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/02(月) 20:30:46.46ID:6rApIa6l
何か飽きてきたな、この対立スレ
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/03(火) 03:43:35.48ID:fLVWgfMO
>>100
高級車と軽自動車の利益率の差も知らないとは、可哀想なほど情弱だねぇ
ぼったくられて有頂天になってんのはどちらかな?
軽は売れば売るほどメーカーはもうかる仕組み?
軽以外は売っても売っても儲からないのか?
頭大丈夫?
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/03(火) 04:32:48.55ID:IU5Nfr8s
税金のみで軽が売れても、直接税で帳尻合わせる政策なら意味が無いw
軽売れてうまー→地方税UPうまー→交付金削減うまー→水素促進補助金うまー
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/03(火) 09:04:07.38ID:pxinjr3G
>>105
文盲なのか?

>>100がボッタクリだと言ってるのはコストに対するパフォーマンスのことだろ
軽自動車は価格の低さ以上に性能が低いからボッタクリ
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/03(火) 12:54:59.03ID:fLVWgfMO
バカかお前w
コンパクトと比べても利益率は低いんだよ
コストに対するパフォーマンス?
そうするとなぜメーカーがボロ儲けできるんだ?
儲けがでる仕組みを説明しろよ
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/03(火) 13:47:59.09ID:O0OBBCCm
利益率なんて消費者にとってはどうでもいいこと
軽自動車は性能が低すぎるのが問題
カローラでさえ100馬力の時代に60馬力とか何のギャグだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況