X



トップページ軽自動車
1002コメント273KB

ミラジーノ( L650S/L660S) [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/04(日) 22:36:21.80ID:7Mi61P6T
二代目ダイハツミラジーノのスレです。
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/23(日) 12:25:32.59ID:MPkihcST
>>390
自分も中古車だけど、ハガキ来たよ。

今になって、こんな対応するのって、もしかしてサムスンのギャラクシー7炎上の件が関係しているのかな?
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/14(月) 23:20:41.12ID:QkjxjZOc
17年式 57000km ミラジーノ 契約しちゃった!
ずっと乗りたい車だったから嬉しい!
大事にしよう!
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/18(金) 23:20:52.80ID:vfwdq7pf
>395
それは怖いね…
一度見てもらう事にするよ
ありがとう!
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/06(金) 15:03:12.82ID:fBWCV5Ki
水色ミラジーノちゃんがもうだめかもわからん…中古で買って乗って6年目、総年数10数年
車検で10万くらいかかるようになってきた
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/09(月) 21:43:44.28ID:dbVTdxdV
>>400
お金がないから自分で手間暇かけるしかないんじゃないかな。

車を買い替えるほうがおかねがかかるし、自分でやれば工賃タダです。
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/09(月) 21:59:23.38ID:7g08ZljM
金がなけりゃ手間隙かける道具すら買えないんだよなぁ
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/11(水) 12:46:58.34ID:FGMY4wnG
俺は650と700、どっちも好きだか2つのスレを行き来してる
当然と言えば当然だけど、ここと700スレの、住民の意識の違いは凄まじいな

どっちが良いとかじゃないので念のため
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/11(水) 19:39:04.36ID:R1cPuygJ
>>406
そいつの言ってる子供でも分かること、を分からない奴がいるから仕方ないね
0408401です
垢版 |
2017/01/11(水) 20:53:07.30ID:XRXbaomn
申し訳ないです
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/11(水) 21:08:37.85ID:ps8rerB0
>>407
>素人がいじるよりプロがいじった方がいいんじゃ…

こんなこと、言われなくても誰でもわかるだろ
でも、なんでもプロ任せに出来るほど経済的余裕が無い。かと言って自分で直せる知識や技術も無い
そんな人が少なからず集まって来る場所で何をドヤ顔で語ってるのかと
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/11(水) 21:42:39.98ID:R1cPuygJ
>>409
言っても理解しようとしないタイプか
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/12(木) 19:33:54.27ID:+Lv42wfu
俺、ジーノが好きで好きで堪らなくてH15年式をローンで買ったんだけと、流石に10万キロ超えるとあちこち気になるところが出てきた
お金もそんなに無いから出来るだけ自分で治してあげたいんだけどわからないことが多過ぎて何をどうすればいいやら…
そんな情報交換も出来たらいいな、とは思う

交換っつっても、俺は「教えてちゃん」なんですけどね…
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/12(木) 22:41:25.21ID:Ve1yMXPj
製造中止の旧車を長持ちさせるためには使えるパーツをどこかから抜き取らないといけない
臓器提供みたいな
自分のジーノを生かすために他のジーノを
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/16(月) 00:19:30.01ID:16Jo/xGH
そんなに走行距離がないからか、一昨年買った俺のジーノはあんまりガタ来てないな
去年走行中にファンベルトが裂けて、パワステベルトに巻き込んだくらいだな
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/23(月) 13:29:55.64ID:4INWh4p6
リアフェンダーの錆がうざいですねえ
これ何とかならんのかしら
板金屋に見積もりとらせたら左右で8万
う〜ん、、、
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/31(火) 03:10:50.40ID:cW+W9sh7
ATFオイルって二万キロごと交換してますか?
今八万キロくらいであと一年くらいで乗り換える予定なのですが…
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/01(水) 16:17:29.29ID:1XjckzWg
ダイハツ千葉販売 千葉ニュータウン店
の対応は最悪です
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/01(水) 16:51:07.03ID:vQSLYZKn
メッキのフェンダーアーチは純正?
緑とかイイよね!
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/13(月) 13:28:09.90ID:DwITH1cu
こっちが二代目…?あれ?数字が…
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/19(日) 19:34:58.86ID:4mVFgL1w
平成20年式、9年目の車検通してきた
走行距離94000`だしそろそろタイミングベルト交換かなと思ったけど、
まだ大丈夫だと言われてそのままに…
次の車検まで持つかな?皆さんどれくらいで交換しました?
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/20(月) 06:21:22.99ID:wkUOQ45x
>>422
タイミングベルトの交換目安は10万kmだからそろそろだし、
普通はいつ切れてもおかしくないから交換と言われそうなものだけど、良心的な業者だね。
整備した人が見てまだ大丈夫と言うなら大丈夫なんじゃない?
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/20(月) 18:54:45.37ID:bf1w9AoB
うちのジーノが動けなくならないうちにEV自動車改造がもっと快適に発達しててほしいよう
うちのジーノや
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/20(月) 20:45:39.71ID:x51Oz8s3
>>423
ありがとう
一応トヨタにお願いしたし、聞き直しても大丈夫って言われたから確かだとは思うんだけどね
ちょっと高めに予算覚悟してたのに、例年より安いくらいで拍子抜けしてしまったよ
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/05(日) 22:44:11.84ID:7pEnXclt
何度も質問し尽くされてると思いますが、足回りのショック
KYB (カヤバ) New SR SPECIAL 、L235用を注文しようと考えています。


https://www.amazon.co.jp/KYB-カヤバ-SPECIAL-ショックアブソーバー-NST5252R/dp/B01HR814NY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1488721047&sr=8-1&keywords=New%2BSR%2BSPECIAL%2B%2B%2BL250&th=1

ただ、前後の「セット」で出てくる写真を見ると、取付部が明らかにストラット用に見えます。
これで良いのでしょうか?

ちなスプリングはどノーマルの予定です。
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/05(日) 23:01:40.83ID:7pEnXclt
427 訂正です
言葉足らずで済みません
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HR814NY/ref=twister_B01MA1LA4I?_encoding=UTF8&;psc=1
このセットでL650S 2WD 前後に取り付くのか?
リア ショック 「リア単品」での写真は正しいが、「セット」における、リアショックの写真は間違いですよね?

ノーマルスプリングでも スプリングコンプレッサーは必要でしょうか?

以上 宜しくお願いします
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/06(月) 23:06:31.57ID:1RNbYJkW
画像はイメージだからね
それで合ってるよ

l350sのがより近いらしいけど、どっちも流用だから大した差はないのかも
スプリングコンプレッサーが必要かどうかはわからん
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/13(月) 23:56:29.45ID:jyRBnuyU
>>429
ありがとう。l350s用に交換しました。
アッパーマウントだけじゃなく、ロアアームも一緒に交換。

車載カメラ取付たら、ラジオ壊滅状態。
電磁波処理されたケーブルじゃないと使い物にならない
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/16(木) 23:04:54.89ID:tS0WPoKI
11年目の車検終了
日頃ろくにメンテしてないからタイミングベルトとか諸々交換して20万と言われた時は乗り換えも考えたけど、やっぱりまだまだ離れたくないしより可愛くてしゃーなくなった…ほんと通して良かった
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/17(金) 22:52:56.71ID:zcMl51FB
気に入らない新車に百万払うより好きな車に20万の方が確実に楽しいしやすいのになんで新車買いたがるんか意味わからんよね
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/18(土) 00:23:01.57ID:TluqLwz+
サイズ感とスタイルのバランスが絶妙な軽だと思う
最近流行りのトールワゴンほどデカく(車高が高く)なくて機械式駐車場にも収まるし、
かと言って室内空間が狭いわけでもなく、Cピラーが寝てる割にはそこそこ物も載る
デザイン的に似てるといわれるキャストもトールワゴンだし、なかなかこのくらいのちょうどいいサイズの軽無いんだよな
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/18(土) 18:11:21.39ID:qCD/pQK0
もう10年になるけど全然飽きない
仕事でヘトヘトになった帰りも、駐車場に停まってる姿を見ると
ああこんな可愛い車に乗って帰れるなんて幸せだなって思える
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/23(木) 02:28:27.02ID:gPaXlOO3
O2センサーはウチのもランプ点いて交換したことあるけどエンジンは止まらんよ
別の異常だろうからさっさと診てもらった方がいい
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/28(火) 22:58:36.88ID:3HuzsUAD
最近、とてもお洒落なl650sを見て購入を検討しているのですが
この車は何キロぐらいスピード出るのでしょうか?
参考までに教えてください
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/28(火) 23:47:49.37ID:3HuzsUAD
バカにしていませんよ
NAは遅いと聞いたことがあったので、実際どのくらい出るのかと
思ったしだいです

気を悪くされたのであればすみません
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/29(水) 22:13:30.60ID:tqioKWu0
至って普通のNAの軽相応
高速道路では、そこそこ踏み込めば100km/hはそんなに無理なく出る
そこから120〜30km/hくらいまでは出せるけど、そうなるとスピードが出るかどうかより安定性に不安が出てて来る
怖い
あと、上り坂での加速はお察し
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/04(火) 21:14:47.22ID:sWQGf5t9
瞬間の加速はとにかく話にならん。(無理に踏み込まない場合)
追い越し車線で先頭で発車すると、あまりに加速が遅くて後ろの車に嫌がられる。
通常の左側の車線に逃げ込みたくても、左車線の車の方が加速良くて逃げ込めないと言う
赤っ恥は何度も経験済み。

燃費命のおいらはノロノロ加速で十分。
下道18q/L・高速22q/L
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/08(土) 02:46:24.32ID:10CejdmU
>>445
2か月前までヤフオクに出品されてた。
鹿児島か熊本からで、個人だった気がする。
落札相場に記録無いから今では確認しようがないが・・・



エアコンの冷媒確認する窓ってどこにあるか知ってる方いますか?
気泡ブクブクを確認する窓
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/09(日) 20:50:47.32ID:pWg1gmUr
>>447
ありがとう。だいたい【H】の隣にあるはずなのになあ。

>>448
そのつもりだったんですよ。
で449の言う通り、コンプレッサー → コンデンサへの配管接続部からオイルが漏れてるっぽいので「ガス漏れ」と判断してましたが
半日停止した状態の車で「H」のキャップを外して虫を押したら『プシュー』っとガス圧が掛かっていて逆に驚いた。

プシューと漏れ出て来たのはクーラーガスなのか単なる加圧された大気なのか?
とりあえずブラックライトを購入して漏れヵ所を診断してみます。
また、来週末にはゲージつけてガス圧が適正なのか見てみます。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/10(月) 01:48:25.46ID:ScGaDojj
ウチのは10年目でエアコン効かなくなって10万コースだったな
エボパレータからの漏れだったけど、そこだけ替えても他が壊れる可能性が高いからと全交換

あと壊れたのは8年目位に走ってる最中マフラーの配管が真っ二つに折れて大爆音
錆びの腐食が原因
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/10(月) 08:54:57.28ID:0i2giy+F
>>451
私もマフラーが腐食して二度落ちた。青空駐車だし、足回りの防錆塗装しておくべきだった。
マフラーのタイコ?の左右が落ちたんだよね。10年目と11年目。
溶接してもらったけど足回りの錆び付きがなんとなく不安。
ジーノ気に入ってるし、まだまだ乗りたいけど足回りがダメだから
あと一年くらいで乗り換えるようかな…悲しい。
今度車買ったら防錆塗装必ずしなきゃと思った
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/11(火) 00:26:48.05ID:7CE+/q3K
うちのは最初に塗ってもらって後は自分で剥がれてきたところ
ハケで塗り塗りしてるから綺麗なもんだよ

マフラーは錆びやすい上にマフラーリング替えない人が多いからその辺で落ちる事が多いね
錆びてる上にグラグラ揺れ振動吸収できないわけだから折れるよ
変えてない人いるなら安いからかえたほうがいい
というか自分で交換できると思うよ
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/12(水) 21:09:59.51ID:5w5t40Qf
グレードが高い方のジーノに
イオン発生機みたいな機能があったはずなんだけど
あれは使っている人いますか?

使う理由が分からなくて、
イオン発生させたら消臭とか何かあるのかな?
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/12(水) 22:45:09.75ID:Hx/znLsF
エアコンつけたら常にオンだよ
特に消臭されてる感は無いけど、イオン発生しない親の車に比べて臭くないと思うのは自分のにおいだからかなあと思ってるくらいのよくわからないもやっとした良いような気がする効果だよ
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/14(金) 02:06:59.17ID:kW9sdbcU
運転席の座面が高くてルームミラーが邪魔。
視界遮られてしまうのでシート下げたい。

コペン L880Kのシート転用以外の方法なんか無い?
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/19(水) 00:44:05.75ID:WS5gIzUk
>>445
MT化 紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=_4KTVQX7f6I


シートあんこ抜きするかな〜?とか言ってる場合じゃなくなってしまった。
ATの滑りが、結構気になり出してきただよ。
GW中、ATF交換時にオイルパン剥がしてストレーナー交換もしてみるべ。
しかし純正部品の高さには目を覆いたくなるだ。
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/19(水) 01:38:09.83ID:G9qXAt23
「努力する人」と「努力できない人」の6つの大きなちがい
http://gby.god.jp/1040.html
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/20(木) 16:08:38.06ID:bsQkp/qG
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://tbh.noz.jp/1051/
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/23(日) 19:56:16.10ID:I2m+rd3f
写真見せて
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/01(月) 08:43:58.01ID:ckqiYnt4
ときに、雪国のミラジーノ乗りの皆さん
リアフェンダーのサビってどうしてますか?
放置? 自分で何か修復作業したり?
車屋に聞いたら左右板金塗装で8万以上言われて考えこんでます。
直したいのはそこだけじゃなく
ブレーキ関係やオルタもそろそろやばそうなんだけど
毎日毎日乗るときにリアフェンダーが気になってしゃーないんすよね…
自分の周囲で見かけた印象だと、諦めて放置の人が多いみたい
プレミアムX以降は錆びないようにできてるのかな? 綺麗なまんまのが多いすね。
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/04(木) 23:35:10.53ID:fIppDEjN
うちのはリアタイヤハウス溶接部が腐って、車内と貫通してます。
実行はしていませんが、
錆変換剤を塗って錆の進行を抑え、FRP+ガラス繊維で補強 する計画です。


自分で修理するつもりがあるならyoutubeで修理動画たくさんありますよ
完璧を求めてるなら別ですが、自分でやってもそこそこできます。

自分でやるなら
錆落とし→錆変換→パテ埋め→成形研磨→プラサフ→塗装→クリア塗装→研磨
購入金額合計9千円(片側)
作業時間 8時間(各乾燥時間込み)
こんなもんじゃない?
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/05(金) 00:01:14.06ID:mOlTvBsM
連休はメンテ・修理を前々から計画して実行。
・運転席低床化
・ATFとストレーナー交換
・エアコンガス補充
・オイル交換

ATFはまだ4Lしか交換していませんが、ストレーナー交換した為か
4速から3速へのダウン時のショックが軽減と言うよりショックが無くなった

運転席はコペンのを流用。
際立って特に人気が無い、ベージュ色の本革純正シートを入手。
視界良好で感動した。
流用と言っても、取付には創意工夫が必要なので要注意です。
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/16(火) 17:54:51.37ID:unW3zVup
最近見た目が気に入って買ったミラジーノが最初の給油でリッター15キロ以上走ってくれたので大満足です。
見た目だけで選んだのに走りもいいし、燃費もいいしでいい意味で裏切られました。これからも大事にします。
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/24(水) 16:31:26.38ID:xpaOHqs3
助手席側の電動ミラーがスイッチ押しても折りたたまなくなった。ミラーの角度調節は聞くのに。
同じような症状で修理した人いる?ヤフオクで中古ミラー買うか、修理に出すか迷う。
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/24(水) 19:12:56.07ID:uG/U61BG
モータがお亡くなりになったんじゃね?
俺は必要外は折り畳まないようにしてるわ
使えば使うほど寿命が縮まるからね
旧車維持のイロハ
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/24(水) 20:49:13.58ID:7Lt229w/
とりあえず休みの日に配線見てみるかな。
ヤフオク見てみたけど助手席側は1件しか出品されてないし高いしで微妙だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況