トップページ軽自動車
1002コメント212KB

ホンダ ザッツその4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/07/31(木) 12:27:04.88ID:INs3PA4+
建った?
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 00:33:11.22ID:JKEySKKO
友達の3ATターボを借りて東名横浜から御殿場まで走行したことあるけど俺には煩くて無理だった。
使いかっては良いし一般道は快適でした。
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 00:44:42.65ID:TNcNcJfF
>>48結構余裕あるね。自分NA乗りだけど、高速で100km出した事ない。
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 03:20:23.01ID:R2zGVrQL
このエンジンは加速中はもちろん音量があがりますが、定速巡航に入ると音が落ち着くのでいいですよね。

>>50さんは普段乗られてるのが静かなクルマなんですね。
私がザッツを購入しようかと比較した12年前の雑誌や番組では3ATでブン回るハンデをものともしない静かな軽と取り上げられてて、実際ボンネットに吸音材が取り付けられてるのを見たときも印象的で当時の軽ではおそらく稀有だったのも思い出されます。

昔話ですが、マイチェンでターボも無くなり安くなりなんだかイメージが変わりましたが、発売当初は軽はセカンドカーといわれてた時代にあってザッツはファーストカーとしてアピールしてたし、
最初はデザインに惹かれ興味を持ったのですがしっかりしたハンドリングにその静かな点、思ったより走るところが気に入り、トヨタの2000ccクーペから乗り換えた私なんです。

ちなみに最近のNシリーズ(N BOX N ONE NWGN)に試乗させてもらったのですが、パワーやトルクはザッツのも遜色ないようですが、 CVTを採用してて街乗り向けのセッティング?がディーラー曰わくいいらしく、発進加速は軽やかでした。
新設計なので期待してたのですが、ターボに普段乗ってるせいか個人的には高速域はザッツの方が伸びがあったし、何よりNシリーズのはロードノイズ含め音がけたたましく、この体験も軽から軽への乗り換えならまだ乗ってやろうていまだ思えてる点なんですよ。
最近気になる燃費の違いは明らかでしたけどね・・・

ついつい語っちゃいました。長文すみません。
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 15:25:20.85ID:TNcNcJfF
>>52当初はライフ(JB1)を上質にした車だったんでしょ?

後継のゼストが出てから廉価版みたいな扱いになったけど
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 17:32:34.12ID:R2zGVrQL
>>53
このエンジンの基本設計はトゥデイ時代(長寿命!)からのとゆうことで、もちろんライフ&ダンク用だし、大部分はライフと共用ですね。着座位置も同じらしいですよ。
そのとおりですね、ゼストの登場で安くなって街には結構溢れた気がします。特に黒色が。
そののち、ライフにCトピックとゆう廉価版がでてついに生産終了の憂き目の流れだったかと・・・
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 17:50:44.48ID:TNcNcJfF
>>55こうして見ると全然違うね

オイル交換のサイクルが短いからNA買ったんだけど、やっぱターボ買えばよかった
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 17:56:51.09ID:R2zGVrQL
>>56
そうですね、私も維持費が気になったのですが、試乗で乗り比べて結構違ったのでターボに決めましたね。
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/15(月) 15:38:39.21ID:Uc+VYUtO
>>54共用って事はMT化も出来るのか?
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/15(月) 21:32:31.68ID:KrLfJde9
>>58
質問の意図がようわからんけど、トランスアクスルもライフ&ダンク用だよ。ザッツはATのみの設定で販売したとゆうこと。
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/18(木) 00:26:42.86ID:rbRzncRU
保守
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/19(金) 02:46:23.77ID:8om54Odw
純正オプションのテールゲートスポイラーの補修パーツがホンダアクセス欠品でした…

裏側のボルトとめる所の蓋(カバー)です。

全色無いそうです…
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/19(金) 15:21:21.44ID:GjNP831M
>>54着座位置はライフの方が低いと思ったけどなぁ。その分安定感はあったけど
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/19(金) 18:40:40.92ID:8om54Odw
>>63


テールゲートスポイラー本体を新品で購入するか、補修用で在庫を持ってる部品屋を探すしかないみたいです。

後は、中古や解体屋から購入みたいですよ…
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/20(土) 01:57:57.63ID:roOz2RQM
>>66

ありがとうございます。

ディーラーもホンダアクセスさんに在庫なければ本体を購入するしかないですと…補修部品だと1枚2300円らしいです…リアスポ新品だと38000円位とのことで…

民間工場の社長さんに中古でも解体車からでもいいのでお願いしてみました。

気長に待ってみます。
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/22(月) 11:38:38.71ID:ktIp+X7S
>>66

裏蓋ありました!
テールゲートスポイラーを譲ってくれた知人の行きつけのディーラーが新品で持ってました。補修用で保存して倉庫にしまってたそうです。

ただ、取り付け用のノズルステイの部品が無いのに気付き、アクセスさんに電話しましたが、やはり無いとのことでした…製造後3年しか保持してなく、無くなったら終了との返答でした。再販も無いと…


厳しいです…
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/22(月) 12:22:47.02ID:aDpmtWeB
>>68
「おめ!」と言おうとしたが、ダメなんやな、まだ。
思えば確かにザッツも初期型が登場して12年、絶版から7年ぐらいになってるけど、外装に取り付ける部品保守が製造打ち切り後三年て話はひどいよな。
損傷修理はそもそも考えてないのかと。
こうなるとかなり難しいよな・・・
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/22(月) 23:00:34.92ID:OHw0Qngk
ま〜た鳥の糞着いてるよ…こないだ掃除して綺麗になったのに
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/23(火) 01:27:43.48ID:H2mUgKPy
>>69

製造後、3年間は、補修部品としてありましたと言ってました。

アクセスには、部品が無いので、どうする事も出来ませんとの回答です。(他車で流用出来る部品も分からないそうです)

新品でテールゲートスポイラー本体一式ならご用意出来ますがと…

色とか聞かれたので無い色もあるみたいなので皆さんテールゲートスポイラー購入検討の方は、お早めに…(無塗装は、無いそうです。)
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/01(水) 04:03:02.60ID:wHDQy7cs
保守
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/04(土) 18:23:05.37ID:TJuiyY0E
助手席のエアバックのリコールになった方いらっしゃいますか?
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/04(土) 21:38:01.23ID:1NiMVt6I
>>73
マイザッツ対象だよ。
本田本社から連絡の封筒来て持っていったけど、交換部品待ちになってる。
今月ぐらいに入るかもとは聞いてるけど・・・
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/05(日) 04:21:28.53ID:vz0+Pu+h
>>74

ありがとうございます。

自分のザッツは、H17年式でしたが…連絡が来なければ対象外ですかね〜

部品入るまで、助手席のエアバック使用出来なくする対応みたいですね〜
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/05(日) 11:40:31.40ID:8rerBTNk
>>75
このリコールは具体的な車体番号はホームページに載ってないぽいですよね。
連絡が来なかったら対象車種ではないとゆうことだと思うけど、気になったらディーラーに問い合わせてみてはどうですか?
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/05(日) 13:16:49.56ID:vz0+Pu+h
>>76

ご親切にありがとうございます。

約2年前にオートテラス店で購入し、すぐに引越しをして、車検証の住所が前のままでして〜整備も買った店以外の、ディーラーで面倒見てもらってます。

もうすぐ、車検ですのでディーラーに聞いてみます!

しかし、ザッツ壊れないですね…
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/07(火) 02:06:42.58ID:b6meUDwu
>>73そのリコールって最近?数年前?
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/07(火) 03:44:49.72ID:B2aHh4Bc
>>78

2014年6月23日にリコール出てますよ。
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/08(水) 15:40:37.26ID:0bub4drA
10年落ち11万キロのザッツもらったんだけど、
ベルトとウォーターポンプ交換以外に大きなメンテってなに?
ATFとかパワステとか交換したことないらしいけど、これらは交換したほうがいい?
高速90キロ巡航で燃費が17キロ強だった、こんなもんか。なかなか走る。
車検は8ヶ月後だから3年は乗るつもり。よろしく。
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/09(木) 04:35:44.94ID:t/95EZtE
>>80

間違えていたらごめんなさい。

ザッツは、電動パワステなので、パワステオイルの交換は、必要無しです。

ATFは、今まで1度も無交換ならやらない方が…もし、やるならディーラーでやってもらった方がいいですよ!ホンダ車のATFは、純正じゃないと不具合が出る可能性が高いですので…

10万キロ超えだと、足回りのブーツのヒビ、グリス漏れが心配ですね。
1度、お近くのホンダディーラーで見てもらっては?見積りだけなら無料でやってくれますよ。
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/12(日) 22:40:28.67ID:FdszE8Jv
>>81
どうもです。ATF交換見送ります。
タイヤ交換ついでに車体下、足回り見てもらったけど特に問題なかった。
後ろブレーキがあと3ミリで交換しましょうかって言われたけど、どうなんだろ。
最悪キーキー音出たら即交換しようと思うけど、8ヶ月ぐらいもつかなと。
もっとサビとかもあるのかと思ったけどキレイもんなんだ。
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/13(月) 01:04:33.14ID:XuSSArE7
>>83

どうもです!

リアのブレーキは、ドラムブレーキなので、新品でも5〜6mmですよ。

ただ、ディスクブレーキと違い均一に減らない可能性があるので、1番減ってる所で残り3mmなら、8ヶ月位は、大丈夫だと〜激しいブレーキや走行距離次第ですけどね(笑)

自分のザッツも記録簿見たら、前回の車検時、リアのライニング残量3mmでしたよ!来月車検ですよ〜
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/23(木) 14:25:02.49ID:BH1PJwvZ
保守の意味も込めて・・・
先日ついに部品が入ったらしく、エアバッグのリコール交換してもらいました。
メーカーのタカタ、国内外、特にアメリカではいつもの対日本企業へのタカリとも思われる訴訟も待ち構えてそうで大変なことになってますね。
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/26(日) 07:37:08.57ID:IK0dKhcG
4回目の車検だー
安く済みますように
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/28(火) 01:13:39.20ID:ESO9c8Yl
>>85

リコール交換お疲れさまでした!


>>86

自分のは、来月、車検です〜17年式で6.2万キロです。最近、ハンドルの挙動が悪く不安定なんです…
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/03(月) 22:16:43.30ID:2wLtn9d8
ハンドリングですが、一定の場所からの戻りが悪く自分で戻さないと真っ直ぐになりません。(右左折とも同じ位置位です。)

その位置までは、手を離すと戻りますが…

皆さんのザッツは、どうでしょうか?
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/08(土) 17:47:36.80ID:RdG0aHnG
>>88
もう長く乗っててこうゆうもんだとゆうのが身体に染み付いてるから難しいですけど、確かにザッツの電動パワステの反力はもともと弱いです。ときどき最近のNシリーズに乗ると強く感じますね。
とくに中立付近、完全に自動でまっすぐを保つ力は弱いから、それを指摘されてるなら仕様だと思いますが・・・
ステアリングとタイヤが連動していない、遊びが多いように感じるなら、タイロッド初めステアリング周辺部分のガタをチェックする必要があるかもてとこです。
ちなみに私事ですが、登録車からの乗り換えだったのでその傾向が気になって新車購入時から新車装着の(たぶんトーヨータイヤだったと思いますが)を捨て、
直進安定性の向上に、13インチとゆう現在では限られたタイヤサイズのなかで、その傾向が強いまあまあ高い目のタイヤを選んで履いてきています。
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/09(日) 02:41:12.48ID:ZY8nRpPQ
>>89

情報ありがとうございます。

ハンドルの左右とも時計で右2、左10、付近でハンドルを切るとそのままです。センターに戻らないんですよ…それ以上切るとそこまでは、ハンドル自動で戻ります。

遊びは、通常だと思います。

夏場の暑い時期、ハンドルを切ったあと、真っ直ぐ走ってるのにハンドルのセンターが狂ったことがあり←何処にも接触無し、ホンダで見てもらったところ、足回りのブッシュが劣化してるからだと言われました。

その後、暑くなると元に戻りました。

タイヤは、2年前、横浜のエコスに交換してから9000キロ走行しました。


長文失礼しました。
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/11(火) 22:41:22.78ID:ioN+HShL
エンジンオイル・エレメントの交換距離を超えたけど大丈夫だよね?

やばいとマフラーから白煙出るんでしょ?
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/12(水) 02:08:57.43ID:8+fqwDCJ
>>91

エンジンオイルの量が減るとエンジンチェックランプが点灯しますよ。
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/12(水) 22:30:21.14ID:Zi/VRB5v
油量が減ったというよりも油圧が下がったというのが正しい。
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/14(金) 19:37:55.41ID:K/FkCOaM
ザッツのリコール (平成26年11月13日届出)
http://www.honda.co.jp/recall/141113_3471.html

運転者席側SRSエアバッグのインフレーター(膨張装置)において、
インフレーター製造時におけるガス発生剤充填後の吸湿管理が不適切なため、
使用過程での外気温等の影響によりガス発生剤が膨張し、密度が低下するものがあります。
そのため、エアバッグ展開時にインフレーター内圧が異常上昇し、
インフレーター容器が破損して飛び散り、乗員が負傷するおそれがあります。
0096 【東電 79.0 %】
垢版 |
2014/11/14(金) 20:40:09.80ID:JIhtC82u
>>95
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/15(土) 02:23:53.19ID:RLkTBMkE
先月助手席のエアバッグの部品交換してもらって完了と思ってたら、今度は運転席側も必要なの?
安心して乗るためなら、個人的には抵抗もないしお願いしたいけど、メーカーのタカタほんと大変な事態・・・そしてホンダも多車種に渡り影響は大きいな。
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/20(木) 03:27:40.85ID:mJ4LtfXt
>>1ですが今日で走行距離が63200kmを超えました。納車時は43200kmだったので、20000km走りました笑

まだ2年も経ってないのに結構走ってると思います。以上近況報告でしたm(_ _)m
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/20(木) 03:31:09.89ID:mJ4LtfXt
後、画像って携帯からは貼れないんですかね?誰か教えてください
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/20(木) 03:34:53.79ID:40mTRVEV
100ゲット
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/28(金) 19:53:00.79ID:kqkQDbKi
今日、車検出してきました。

最初の見積が11万でした…

いくらになるか楽しみです。

ディーラーに出しました。
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/29(土) 17:49:19.62ID:cax8As69
>>101
私は足まわりやエンジンのマウントやらのゴム部品が経年劣化してきていたので交換でした。あとはATFなどの交換とか・・・追加費用の有無はこうゆうのがあるかないかですかね?安く済むといいですね。
ちなみに私は車検のたびにまかせチャオとかゆう点検パックに加入しています。
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/29(土) 19:25:05.08ID:HN4VlQJ+
>>102さん

車検代は、いくらでしたか?

自分のは、H17年式、6.3万キロです。

交換部品、作業等は、

エンジンオイル(モービル)

エレメント

ブレーキオイル

LLC(冷却水)

ワイパーラバー2本

ATF(下抜き)

発煙筒

スタッドレスタイヤに付け替え

次回、車検までのメンテナンスパック(点検)加入

税金、諸費用等コミコミで

125000円と連絡ありました。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/01(月) 22:19:22.13ID:3imlPzcN
101です。

車検、無事終わりました。

結局、91200円でした。
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/13(土) 04:32:36.49ID:z269O15r
車検時、サービスでオイル交換していただいたのですが…モービル1の0wー20と記載されてました。

当方の車は、JDー1 H.17年式ですが…何か問題ありますでしょうか?

推奨が5wー30、10wー30となってました。

よろしくお願いします。
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/14(日) 02:09:03.57ID:TZLBi8Y7
106です。

107さんありがとうございます。

ザッツは、NAです。
心配なので本田技研のお客様相談室に確認したところ、問題ないと回答いただきました。

但し、型式と年式の確認をされました。

ターボ及び、NAでも年式が古いと駄目みたいです。
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/24(水) 19:36:32.86ID:okfFumcF
ワイパー部分に積もった雪の取りづらい事…この車に乗ってるから言うが、いいかげんに作ってんなって思う
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/27(土) 11:57:32.69ID:uoaXutGs
おいらはほとんど雪の降らないとこに住んでるからその苦労は計り知れないけど、車内から前方を眺めてワイパーブレードが見えないのはザッツの素晴らしい特長だと思うよ。
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/08(木) 21:27:02.73ID:cM1QSlFK
ザッツのスレがあったのか…
発売してすぐ買ったH14年式 来月6回目の車検です。でも25000`弱しか走ってないんだよね
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/11(日) 14:26:24.63ID:HNUrB6+0
上げ
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/25(日) 23:44:18.13ID:cFgGtMTw
先日ザッツの中古車を購入しました。シガーライターってまだ売ってますかね?あと、これはしといた方がいいみたいなのありますか?自動車初購入なもので…
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/26(月) 20:43:45.50ID:ADw9YhL4
>>115ターボの方買ったの?
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/26(月) 20:47:13.50ID:AoLF/el+
>>116
いえターボなしです
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/03(火) 13:47:29.55ID:KTw3MzF0
>>117シガーライターは売ってるかは知らないけど、カップホルダーと肘置きは買った方が良いと思う。飲み物置く場所が不便だからね
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/04(水) 19:21:23.35ID:K3wdJPk+
>>118
ありがとうございます♪
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/04(水) 19:28:50.13ID:K3wdJPk+
>>118
間違えてシガーライターとか言いましたがタバコ吸わないので使いません。
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/05(木) 12:02:39.46ID:xwhmUbIU
>>121そうなんだwあとNAの3ATならいろいろ期待しない様にね
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/05(木) 18:03:20.13ID:8lPplbX1
>>122
全然大丈夫です!高速とかいくつもりないので!
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/17(火) 17:26:35.14ID:5K4rU1Zr
>>124今のホンダには無理だな
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/04(水) 17:44:57.13ID:hStZH2eh
オーナーではないが、この何とも言えないデザインがクセになる
最近のクルマはガチャガチャしすぎていかん
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/04/06(月) 01:04:17.31ID:N7VJNWBG
ザッツJD2って、社外足回り、マフラー等がほとんどないんだけど、ライフJB2やJB4の四駆なら流用できるの?
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/04/06(月) 01:30:13.24ID:+3Nciazb
ザッツもゼストもライフもバモスも… 他社のメーカーと比べたらすべて敗北車。買ったオーナーを平気で悲しますホンダの会社。 こんな会社の神経がよくわからん
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/04/12(日) 11:12:08.44ID:bnxffyr/
遂に総走行距離240000km突破!
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/04/15(水) 16:43:51.91ID:aD0PABWl
JD1のエアバッグセンサーってどこにありますか?
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/05/30(土) 16:07:47.89ID:NDJACMYa
よかった。俺のは18年式だった。
ちょいと質問なんですが、この査定って妥当ですか?
査定した店は中古車ディーラーです。
平成18年式(後期型)
色 タフタホワイト
走行距離 7万km
修復歴無し
車検 後2か月ぐらい
後はほとんどノーマル状態、傷はそこそこ。
ガリバーとかの方が高いかなあ?
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/09(火) 19:55:10.71ID:ZxS2SsLk
6万つくなら最高じゃん
普通は1万つくかつかないかだよ
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/10(金) 19:29:42.52ID:DqdwgDVp
JD1のザッツですが…2000キロ走るとエンジンオイル(ホンダ純正)の量がメモリの上から下まで減ります。

モービルのオイル(ディーラー推奨)だと減りません。

今、63000キロですが、このエンジンダメでしょうか?
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/11(土) 14:26:10.02ID:j3qyh6w/
モービルの何?それぞれの粘度は?
鉱物油がダメで合成油がイイってことはないと思うから、固いオイルだからじゃね。
まぁ63000でオイルが減るエンジンはダメでしょう。
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/13(月) 01:25:49.99ID:de0smFaB
>>139さん、

純正は、5w-30です。

モービルは、モービル1の0w-20です。(グリーンの缶)
何故かモービルを入れてもらうと減りません。

漏れも滲みもありません。

燃費は、120キロ下道走行でリッター16です。

山道等も走りました。

奥多摩の方です。
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/16(木) 19:21:51.66ID:cLeFA3kP
見た目が好きで18年式で110000kmちょいの修復なしってのを10万くらいで今日買ってきた(車検まであと半年)

値段が値段だから色々覚悟してたけど今んとこ足回りも問題なさそうだからシガーソケットだけ付けて大事に乗るわ
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/16(木) 20:21:19.41ID:j/IVQC2t
白だよ、というか色々探したがお値打ちなのが白だったのと形が気に入ってて色はこだわりなかったので
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/20(月) 22:06:07.43ID:FY+zy9ig
>>146
実物見てないの?

サテン→ 単なる粗目のシルバー
クリオネ→ 細目の青白いシルバー+オパール塗料、光の具合によって色相が変わる特異なモノ
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/22(水) 10:51:41.15ID:LyiSN2hB
拡大解釈すれば初代タントのフロントヘッドライトとグリルの一体化デザインや
日産のキューブやダイハツのムーブコンテのカクカクシカシカデザインも
ザッツが先だった。ある意味時代の先を行き過ぎてしまったデザイン

ホンダディーラーで中古車見たがNシリーズよりカッコよく見えたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況