X



トップページ軽自動車
1002コメント266KB

【H58A】現行パジェロミニ【H53A】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/01/26(木) 14:58:53.09ID:0QQ8/cG6
KIX乗りもどうぞ
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/05/27(火) 21:47:13.22ID:KxjpTH4j
>>667
俺はヤフオクの40mmアップコイルにラビットのショック延長ボルトで補正しているけど底付きはしていない
30mmアップならショック延長ボルトを加工して短くするとか、656が言っているアッパーマウントにかませるブロックにした方がいい
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/05/29(木) 05:16:13.57ID:e0rSbVe4
>>671
俺もマジックキャンバー使ってる。
キャンバー、ギリで収まる感じ。
やっぱり、ショック延長ボルトかぁ。
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/05/29(木) 22:20:37.63ID:jMuG3YOz
>>672
現在パジェロミニのフロントリフトアップは大まかに4つ
1 アップコイルまたはコイルブロックでショックを補正
2 アッパーマウントにブロックを噛ませて純正ストラットのまま
3 H58Aでは出来るか分からんが、ジュニアのストラットに交換してコイルをダウンコイルに変えて車高調整
4 ランエボ4〜6?の車高調で

で俺は1を選択したんだが、1つ注意をショック延長ボルト使用するなら溶接をした方が良いよ
どうしても取り付ける場所の関係で緩むよネジ留め剤でも時間が経つとダメみたいだ。
んじゃ頑張って
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/05/30(金) 18:27:16.34ID:Bos0lV6n
ウサギのショック延長ボルトって、トヨシマ剛のコイルだと、ショックが伸びたとき、
バネが遊ぶ?
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/06/11(水) 23:39:23.55ID:YWvcn7fJ
H51Aのことについて聞きたいんですけど、このスレでもいいですか?
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/06/13(金) 10:52:17.98ID:rnbEkQQC
リコールage
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/07(日) 17:51:10.43ID:5+Zq3otb
H15年のH58Aですがランエボ6純正MOMOステアリング(エアバッグ取り外し済)に交換しようと思っています。
標準ステアリングのエアバッグユニットをMOMOステアリングに取り付ける事は可能ですか?
MOMOステアリングを取り付けるのは社外ボス等必要なくてポン付け出来るという認識でよいですか?
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/08(月) 17:25:01.63ID:phZ+M7ih
デュークって全然見ないけどデュークは人気ないんですか?
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/16(火) 21:02:43.68ID:Y6ahmjjW
H58Aのクリアテールってないの?
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/08(水) 13:48:44.59ID:TqW3Add4
H56Aに乗っているのですが、左右ともにフロントのウィンカーが点滅せず、サイドとリアがハイフラ状態になっています。
ハザードもフロントだけ点滅しません。
電球は切れていないようですし、ウィンカー隣のポジションランプは正常に作動しています。
これはもうウィンカー部分をASSYで交換するより他ないのでしょうが?
よろしくお願いします。
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/08(水) 17:15:13.62ID:nEm6uNb0
ウインカー球なんかだと目視では切れてないように見えるけど、
テスターで導通検査すると切れてる場合があるよ。
テスターで確認してみ?
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/08(水) 20:47:42.71ID:ONrZi5ZF
56乗りだがフロントウインカーのソケット部の接点不良になった事があるわ。球切れと思って交換してもすぐ点かなくなるから接点スプレー吹いてソケット裏からドライバーで当たりつけたら直った。両方なら断線かヒューズな気がするなあ。
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/08(水) 21:24:33.61ID:bD30yePl
>>689です
>>690-692
レスありがとうございます。
バルブの通電テストやヒューズは盲点でした。
リレーは最初に疑ってみたのですが当初は左側に異常がなかったので問題外視していました。
今度の休みに調べてみます。ありがとうございます。
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/19(日) 09:38:18.62ID:dmfbUapY
>>689です。
左右のフロントウィンカーの不点滅は>>692氏の経験されたソケット部の接触不良でした。
レス頂けました皆さん、ありがとうございました!
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/19(日) 12:17:01.86ID:2J5spK9C
ウインカーの音の変更はディーラーとかでやってもらうようにってマニュアルに書いてあるけど自分で出来ないんかな?
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/30(木) 19:34:29.04ID:0s03kOG6
2003年H58A走行68000kmですが60km/h位で定速走行するとヒーンと言う電動ノコギリみたいな音がするんですが、何の音か判りますか?
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/31(金) 01:18:49.63ID:drXr97eR
>>697
あ、すみません、ターボじゃなくてNAなんです。中古で買ったばかりなんですがウォーターポンプとか何かのベアリングかなと想像してるんですが、過去にそのような症状経験された方居ないかと、、
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/31(金) 06:30:17.24ID:jyr8nxBj
そしたらベルトがかかってる部分全部、アイドラープーリー、オルタネーター、ウォーター
ポンプ、エアコンなどをチェックしたら?整備工場で相談してみなよ。聴診器で調べる
から。
何処からどんな音がしてるのかわからないと、判断できないね。MTなら単にミッション
からのギア鳴り(=故障ではない)かもしれないし、ホイールベアリングかもしれないし、
エンジンルームなら上記のベアリング関連かもしれないし、車体下ならマフラーガード
が共振してる(=故障ではない)だけかもしれないし。
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/31(金) 11:57:25.37ID:5IOaB7b6
>>700
ありがとうございます。
加減速が多い市街地を走行してる時は全くと言っていい程気にならないのですが郊外の空いている道を定速走行するととても気になるんですよね。
機会を見て修理工場で相談してみます。
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/01(土) 08:21:30.12ID:57Uxgl0P
便乗質問です。
NA 5MTですが、3速に入れた時にごくたまにギギッという音が下からします。
ただ、窓を閉めていると聞こえない位小さい音で、たまにしか聞こえない。 
これはレリーズベアリングの異音なんですか?
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/13(木) 03:34:23.62ID:flzL1tLV
関東住まいで近所の街乗りメイン
車の知識ほぼゼロ
ペーパードライバーで運転下手
そんなにお金ない
はじめてのマイカー
でも走ってるの見て惚れてしまった
こんな自分には中古で何年式がオススメでしょうか?ATでおねがいします
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/13(木) 18:41:26.55ID:Vd2C7YlS
>>703
ガラス製丸目とアクリル製四角目があるけどどちらが好み?
それで皆さんも答えやすくなると思いますが
私はMTなのでATの事は分かりませんが、関東であってもとりあえずターボ付きを念頭に選んだ方が吉です
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/14(金) 02:22:43.88ID:HL521DWA
>>704
レスありがとうございます
丸目より四角目が良いです
あと外観のことでいえば
フロントグリルが縦のラインのやつはちょっと嫌ですね
スペアタイヤのカバーが虎のやつもなしです
色はツートンでない単色が希望(できれば白)
ターボなしありはよく分からないのでオススメの方を検討したいと思います
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/15(土) 08:09:38.54ID:JStUo+gp
トッポでバルブボディのサービスキャンペーン始まったね
パジェロミニもくるかな?
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/15(土) 20:08:19.20ID:dPB5NrxZ
ミニカ、トッポBJ、eKシリーズ、アイの4A/T(バルブボデー)のリコール(キャンペーン)
始まったのに、なぜ同一現象のパジェロミニは対象外なのか?
変速ショックや、すべりで悩むユーザーは多数いるというのに・・・
こうなったら、国交省に報告すべきだよね!
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/car.html
私もそうだけど、これからの時期、ガツンと変速ショックで悩むあなたはぜひ報告しようじゃないか!
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/15(土) 20:55:45.69ID:JStUo+gp
これ三菱はパジェロミニも対象になるってわかってるはずだよね
FFかFRかの違いはあっても材質多分一緒だし、現象も一緒なんだから。
やっぱり陰徳体質は治らなかったんだね
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/16(日) 00:15:40.54ID:gy1MG9Ox
>>710
そのほぼの中からどれがいいのかなと…
この年式がいいとかダメとか
燃費悪いならターボなしでもいいんですが、ターボ付きのほうがたま数多いのでターボ付きでも良いです
ツートンカラーも白銀はカッコイイと思いました
0713防備隊(大黒経由) ◆kiHA01x8l2
垢版 |
2014/11/17(月) 08:38:13.31ID:6jUut/XM
>>703
関東のどちら住みかわかりませんがこれどうです?
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700053012330140925008.html
9年落ちなのがちとあれですが、車検が長くて手頃かと。
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/20(木) 01:27:03.67ID:8D+ln8eS
H56Aから乗り換えた人いませんか?
58Aのボディがひ弱に感じるんですがこんなもんでしょうか?
H56Aのガッシリ感が恋しい(安定性はともかく)
ショック等交換で治るのか?それともコストダウンでボディが弱いのか?
お金をかけようか悩ましい
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/20(木) 22:02:51.61ID:BInWpYvW
>>713
値段たしかにお手頃ですね
色がちょっとって感じなんだけど
まぁタマ数少ないしそこまで
気にしてたらダメなんかなぁ
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/21(金) 10:56:35.05ID:6rI1hJYh
気のせいだろ
58のボディでひ弱なら、今時の軽はみなブリキか竹細工かw
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/24(月) 03:33:42.38ID:wyzxkmuS
パジェロミニの中古スタッドレス、サイズが複雑で探すの苦労した、前期、後期生産、ターボ、ノンターボとかで合う合わないがあるから。
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/24(月) 18:36:48.24ID:9DwN7oX1
何を履かそうとして苦労したとか言ってるの?他車の流用とか?
純正ホイールなら56の前期の以外は嵌まるはずだけど。
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/25(火) 00:38:07.25ID:XGstHO+X
中古のスタッドレスのゴムなんか怖くて使いたく無いわ

ホイールなんてH58Aに取付けてキャリパーに当たったらスペーサー挟めば解決だし
ボルトが5本だから無問題
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/11/25(火) 14:18:16.35ID:fqMUYUyo
関東の雪なんか中古で全然問題ないよな
10年四部山になっても全く怖い思いをしたことはないぞ
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/02(火) 10:55:41.84ID:dNEk3aVz
>>724
もうそれ、普通のラジアルタイヤと同じじゃないか?
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/02(火) 20:10:03.58ID:7I0s+/iN
>>703
レス見るに三菱のディーラーか代理店で予算内で一番年式が新しいターボAT買うしかない
運転技術も経験もないなら、いくら安いからといって癖のついた低年式車選ぶ意味はない
絶対に後悔する
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/18(木) 09:42:13.24ID:SV+/JjjP
GODIVA
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/18(木) 12:17:59.06ID:/7mnGZ+4
>>714
ちみの感覚は正しい、鉄板コストダウンと軽量化でそれなりになってる
特に走りこむと脚の取り付け部の強度差が顕著に表れる
皆さんはロングホイールベースとワイドトレッドに騙されてるから
ただの消耗品だと気がつくのが遅い
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/19(金) 00:28:52.58ID:9q51RTm4
58はハードに走るとロアアームすぐガタ出るな
ほっとくとドライブシャフトまで影響するんで消耗品と割り切って定期的に交換してるが
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/19(金) 00:46:42.82ID:6MEgz9Gy
>731
ハードってオフロード走りまくってるの?
15年式乗ってるけどラバーも問題ないしガタなんて出てないよ。
もっとも普通に乗ってるだけだけど。
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 14:30:43.29ID:6uv+Jq6i
税金3千円上がるな…
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 16:22:39.23ID:95PbCGJP
2003年式H58A NA 5MT
今年の5月に車検整備付きで購入、
半年で冷却水のリザーバータンクの液量がLowから2cm位にまで減ったんですが、
これって何処からか漏れてるんですよね?
ラジエターキャップを開けてみると口元一杯まで冷却水は入っています。
リザーバータンクに補充するだけで取り敢えずはOKですか?
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 22:46:33.25ID:Pp7s7flB
LLCをとりあえず補充して様子見。夏場に多少オーバーヒート気味だったのかもね。
クーラントが漏れて(滲んで)たなら、その甘い匂いがするはずだし。石跳ねによる
ラジエターの損傷(ひび)の可能性もあるので、気になるならリフトに乗せて、下から
確認するしかない。
走行距離次第だが、経過年数から言ってそろそろウォーターポンプの交換しても
よい次期。パイプ接続部の緩みの可能性もあるので、ホースクリップ・バンドの
増し締めも確認。修理するなら、パイプ類、サーモスタット、ラジエターキャップ
等々も一緒に。
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 23:22:04.19ID:TrLlv/kr
>>735
詳しい解説をありがとうございました。
クーラントを補充して様子見ます。
12ヶ月点検の時に水周りの点検依頼する事にします。
0737名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2014/12/23(火) 17:35:08.47ID:MSLQrWzw
ターボ ATモデルを購入を考えています
この年式から故障が少ないとかマイナーチェンジで装備が良くなっているとかってあるのかな?
お勧め教えて欲しいです
0739737
垢版 |
2014/12/23(火) 22:15:31.28ID:MSLQrWzw
>>738
月毎だと間違うかもしれないので09年以降のモデルを探してみます
ありがとー
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/31(水) 15:12:30.33ID:bWrNY9/Z
ルーフレール付きのh58aって洗車機で屋根洗ってくれる?
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/31(土) 03:05:07.97ID:24fwF/Gs
H58AにM/Tタイヤ履かせたいのですけど,やっぱりノーマルだと履けませんか?
林道ならまだしも,泥道や砂浜も行くので使ってみたいのですが
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/02(月) 00:38:46.41ID:rvBzNS4c
すみません、質問です。

半年前に走行90000`のH58AのATターボを中古で買いました。

購入直後から変速ショックが酷かったのですが、Dレンジで走行中にNランプが点滅(ミッション系のエラーの意味らしく3速固定になる)して、クラッチが滑るような症状がありました。
ATFが真っ黒でイエローハットで交換断られ、トルコン太郎っていうATFを全とっかえするマシンでATF交換、その後は今日まで約5000`快適に走れてた、という経緯です。
それが昨日から変速ショックは無いものの、クラッチ滑りが再発してしまいました。
低速時の力がいるときが特に滑り、30キロ以上になれば滑りはするものの100キロ以上は出る、というような状態でした。
暖気をしても状況は変わらず、だんだんひどくなってきて、ついに今日若干勾配のある交差点で発進できずに立ち往生orz
その後ゆっくりだったら走り出せたので自走で帰ってきましたが、Nが点滅する現象も再発しました。ちなみにそれは一回完全にキーをOFFにすると一時的に無くなりますが、しばらく走行するとまた点滅します。

・・ここまでだと単にATが逝ってしまっただけのように思ったんですが、ダメモトでバッテリー外してECUリセットしてみたら完全に元に戻りました。
全然クラッチも滑らず、交差点でアクセル踏めばリアがスライドするレベルでトルクも出てました。

長くなりましたが質問は、これはどこが悪い可能性が高いんでしょうか?
ECUリセットで改善するってことはストレーナーの目詰まりとかではない?と思いたいのですが、
その場合はECUのなんかの不具合でしょうか?

同じような不具合ご存知でしたら教えてくださいm(._.)m
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/02(月) 07:37:52.53ID:nSSdWZoz
自分もAT乗りですが
5速が入りにくいです。
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/13(金) 15:36:40.21ID:k1/GFn4W
ハスラーは無理だ、俺には。
あのかたちが生理的に受け付けない。
すまんが、JB23にしようかと。。。
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/13(金) 23:06:42.07ID:EUqM49aI
もう軽はパジェミで最後にする
やっぱり中古の10万キロ落ちでも普通車の方が楽だ・・・
今度はMTの3ドアの黒マーチを狙う
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/17(火) 08:21:13.21ID:cGEZroAm
海外版のパジェロイオとかMTのジュークとかMTのRVRとかあれば買い換えたい
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/18(水) 02:51:14.98ID:93QHYEKs
H58AのATターボなんですが、変速トラブル発生でダメモトでコンピュータ替えようとしたらコンピュータが2個あるんだが。。
デカいのと小さいのが2段重ねでついてるんだが、これはどっちかは別のコンピュータ?
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/04/13(月) 11:11:22.92ID:HcBfpbDT
H58Aの運転席足元のヒューズボックスですが、No.10は空きになっています。
ここからナビやドラレコ用の電源を取り出そうと思ってますが問題ないですか?
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/04/13(月) 23:50:09.47ID:5fIHm8yC
H58Aの運転席シート下に有る配線についてです。シートベルトキャッチに繋がってる配線は判るのですがシート下の最前方真ん中辺りにどこにも繋がって無いコネクタが有るのは何なのでしょうか?
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/04/17(金) 20:28:26.29ID:vmtrIe1X
H58Aのメーター球交換についてです。
メーターを外して確認しましたが
二種類の球が使われてました。
この球は何と言う規格なのでしょうか?
T5とT10のウエッジ球でいいのでしょうか?ソケットから外して差し替えるだけ?
ネットで見るとディーラーでしか手に入らないとかありますが、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況