X



トップページ軽自動車
425コメント138KB
軽自動車はMT限定にすべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/13(日) 22:54:45.64ID:kdK2E8/S
軽自動車のMTはそれなりに走って燃費もいいが、
軽自動車のATは走らない癖に燃費も悪い。
エコカー減税の対象がMTのみの車種が少なくないんだし、
軽自動車はMTのみにした方がいいんじゃないか。
どうしてもATにしたい奴は普通車に乗れ。
0275しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/11/07(水) 23:44:40.75ID:d5ynQTKS
>>274
だからそのこと言ってるんだが  何が違ってるんだ
0276しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/11/08(木) 19:55:16.24ID:YKAOh6hM
>>273
ウルトラ超オメ!!
大事に乗ってくれ。
本当は皆がMTに乗りたいんだけどメーカーが
分っていないんだよね。
女の意見を聞きすぎるんだよ。
0277しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/11/08(木) 19:57:28.92ID:B5XmMJLp
トランスミッション
(Transmission)
変速ギアや推進軸などからなり、動力をエンジンから活軸へと伝達する組立部品

MT
マニュアル トランスミッション
(Manual Transmission、手動変速機)

AT
オートマチック トランスミッション
(Automatic Transmission、自動変速機)
0279しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/11/19(月) 22:56:39.08ID:3YHW5Y1h
力のない軽だからMTなんだろ?って思ってる。
でも実際MT減ったよな〜@のMTホスィ。
0281しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/01(土) 17:54:41.78ID:GRuGSjDQ
最低限全てのグレードにMT設定欲しいよね。
んでスポーツグレードはMTのみに、なんでか最近の軽スポーツグレードはALL CVT
こんな状態でスポーティーに走れます言われてもねえ
MTターボ、MT+高回転NAホスイ…
ATやCVTなんて要りません、MT乗れない&乗る気ない奴はみんな自転車でも乗ってろ!
0282しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/01(土) 19:51:14.98ID:6VJVm7bz
>>281
>MTターボ、MT+高回転NAホスイ…
N-ONEに追加される噂が
0283しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/01(土) 19:53:58.67ID:UgcRAXvy
売れないものを作っても仕方ない。
軽のスポーツグレードと言っても、見た目だけの雰囲気物。
本当に走りの性能を軽に求めるのは酷って物だ。
どうしてもと言うならコペンでも買いなさい。
0285しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/02(日) 01:27:48.61ID:Fnq3xy+y
軽自動車のMTというと、
軽トラック、軽箱バン、軽ボンネットバンなどの商用車のイメージ。
あとはせいぜいジムニーまで。
0287しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/04(火) 01:39:28.30ID:dpgIsTsq
移動の足でいいからと思ってR2のCVTを中古で買った
もう一台、アルトのHA24SこっちはMTを持ってるんだけど、CVTはめっっちゃつまらない。何も無い
車体剛性や、シートの良さはR2にあるが、それが何なの?ってくらい運転してて何も感じない。
あとMTだとクラッチ踏む→ギヤを選択→クラッチ繋げる→発進だけど
CVT/ATはギヤを選択→発進 で、「クラッチを踏む→ギヤを選択→クラッチ繋げる」をすっ飛ばしちゃうから違和感がある
何度かDに入れてバックをしようとしたことがあるわ。これはシフトパターンが真っ直ぐなのが良くないのかも。
なんかDがクラッチの感覚になってるんだよなぁ。やっぱりATは怖い
0288しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/04(火) 10:51:48.11ID:RaL7LZ19
>>287
>何度かDに入れてバックをしようとしたことがあるわ。これはシフトパターンが真っ直ぐなのが良くないのかも。
>なんかDがクラッチの感覚になってるんだよなぁ。やっぱりATは怖い
それはATがどうのじゃなくあなたの操作に問題が…
0289しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/04(火) 10:55:39.98ID:FvKGGjy0
>何度かDに入れてバックをしようとしたことがあるわ。これはシフトパターンが真っ直ぐなのが良くないのかも。
もしかして常にボタン押して操作してるのか?
普通Rの手前で一回止まるから間違えないだろ
0290287
垢版 |
2012/12/04(火) 20:20:15.72ID:dpgIsTsq
仰るとおりなんだけど、いまだに感覚が慣れないてのが正直なところ。
シフトレバーをDに入れる→よし発進の準備ができた(MTならクラッチを踏んだ段階)
このあとMTならRにシフトノブを動かして、クラッチ戻して〜って操作があるけど、CVT/ATにはそれが無い
無いことによって混乱してるのかも。最近はRに入っているか、とピーピー鳴ってるかを一旦確認してからアクセル踏むようにしてる

やっぱりちょっと高くてもMTにしときゃよかったよ
0291しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/04(火) 21:59:24.01ID:c6KruaJp
>>290
>シフトレバーをDに入れる→よし発進の準備ができた(MTならクラッチを踏んだ段階)
クラッチ踏んだのに相当ならシフトのスイッチ押してNにいれた段階だろう
Dは1速入れて半クラッチじゃね?

>このあとMTならRにシフトノブを動かして、クラッチ戻して〜って操作があるけど、CVT/ATにはそれが無い
N→Rに動かす&ボタン離すって操作が…

>やっぱりちょっと高くてもMTにしときゃよかったよ
その内慣れるだろうけど無理っぽいなら事故起こさないうちに買い替えればいいよ
自分も6年ぶりに車買いかえるけどまたMTにするか悩んでる…
0292しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/04(火) 22:09:24.12ID:dpgIsTsq
>>291
あくまで自分の感覚だから何とも言えない。Rだけ→↓とシフトレバーを動かす方式だったら間違えはまず無いと思う。
まぁ走行4.5万キロを30万で買えたからいい買い物だとは思ってるけど、車体が重い&エンジンパワー無い上にCVTでもっさり
加速にかかる時間が同じだったとしてもMTの方がいいわ。
免許取得後上京していきなり銀座〜東陽町を運転させられ鍛えられた俺だが、MT慣れを拗らせてしまうと危険なようだ
未だに左足と左手が落ち着かない
0293しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/04(火) 22:16:54.73ID:RmwHgoSE
数年前にMT車に乗っていた時に『不幸にして』アクセルとブレーキを踏み間違えたことがあった。
(本人はブレーキを踏んでいるつもりなのに、アクセルを踏んでいるので当然、車は加速する ww)
で、慌ててクラッチを踏んで事無きを得た事がある。

>>287
スバルのCVTなんだぁ〜あれはクリープが発生しないからなぁ。。。(だったよね)
でも「Dレンジ+ブレーキを踏んでいる」状態が「ギアを入れてクラッチを切っている状態」と同じだから、停止時に
「ブレーキを放す=クラッチ接続」って習慣付けばなんとかなると思うのだが。。。
0295しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/04(火) 22:57:16.53ID:1IfI9zxw
自動車技術会 日本の自動車技術240選
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-7.html

ECVT (スバル ジャスティ搭載)
実用化年 : 1 9 8 7 年

電子制御電磁クラッチに高度なエレクトロ技術を導入し、これにスチールベルト・プーリーを組み合わせて
画期的な無段変速機の実用化に成功したことは、省資源時代に相応しい技術として、顕著な役割を果たした。
0296しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/04(火) 22:59:27.93ID:1IfI9zxw
初の量産型CVT

SUBARU MOVIN' JUSTY 登場 1988
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dgo0HZupT4A

SUBARU "DANCIN'" REX ECVT 誕生 1988
ttp://www.youtube.com/watch?v=eisKViKjwfQ
0297しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/04(火) 23:00:36.35ID:dpgIsTsq
>>293
ATほどじゃないけどクリープはありますよww
グレードがiなのでエンジンが48PSと非力なんです。おまけに車重が800kgもあって・・・どっしりしていていい感じではありますけど

どうしても左手左足が動かないと違和感があるみたいです。まぁ慣れるしかないですね。
0298しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/04(火) 23:02:57.05ID:dpgIsTsq
あ、もう一台のアルトは54PSで720kgです。
HA25Sになってギヤ比が変わって100キロ時のエンジン回転数が高くなったのはなぜなんだぜ・・・と思っています
HA24Sでは高速でリッター26キロの好燃費でした
0299しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/04(火) 23:46:53.88ID:yNgd/482
昔のECVTにはクリープがなかったが
ATに慣れた人から違和感があるとの意見が多かったため
今の各社のCVTは敢えてクリープが起きるように作られている
0300しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/05(水) 01:31:48.42ID:3WDDq/HP
>何度かDに入れてバックをしようとしたことがあるわ。これはシフトパターンが真っ直ぐなのが良くないのかも。
>なんかDがクラッチの感覚になってるんだよなぁ。やっぱりATは怖い
いきなりガツンとアクセル踏んでるの?
0302しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/05(水) 21:15:52.62ID:QltnUDbD
痴呆ならシニアカー乗れよ
0303しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/06(木) 00:25:18.16ID:PtpI7MKU
ジュニアカーでOK
0304しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/06(木) 08:45:33.14ID:SjWOK5/p
>>301
クリープ効くの待つかそっと踏み始めればシフトミスしていてもすぐ対応できて問題ないでしょ
崖ギリギリにいるとかでもない限り
0305しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/06(木) 15:14:01.59ID:5jD6lLFH
そうそうブレーキから足を離してクリープを確認してからアクセルを踏む。
レースやってるんじゃ無いんだから。
0306しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/15(土) 20:23:03.72ID:iqk0Q279
軽でMTというと、軽トラ
0309しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/16(日) 16:06:55.62ID:Yw8oRSBt
だいたい>>1の言ってるコト自体が古臭い。
今やレース車両すら完全AT化目指してメーカーが凌ぎを削ってると言うのに。
2輪の世界でもモトクロッサー(オフロードバイク)なんかも、、、

昔「ナイトライダー」なる海外ドラマがあったけど
ドライバーが運転しなくても
目的地を入力さえすればクルマが勝手に連れてってくれる
時代がもう直ぐ来るよ。
0311しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/18(火) 17:12:31.31ID:S9ZH+oKG
ATにも乗れない原始人がMTに拘るんだろうな
0312しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/18(火) 17:31:30.75ID:H9cSvl8q
>>310
どの辺の話してんだ?
自動運転無人車なんて軍事用とか鉱山みたいな限定道路用とかもう実用化されてんだが?
その辺もここ数年の話
米軍が2004年にロボットカーレースを始めてようやく本格化し始めた
それ以降、急速に現実化しだしたんだよ
0314しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/18(火) 18:21:46.28ID:H9cSvl8q
>>313
だから「実用化もうすぐといい続けて何年経ったか」というほど前から言ってた自動運転実用化って何の話だ?
まさか道路にマーカー埋め込んでとかみたいなバカな方式の事言ってんのか?
あと人に馬鹿って言う奴に限って無知だったりするよなw
0316しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/18(火) 20:42:21.09ID:KPqr1+3e
免許取りたての女の子が乗るんだからATだらけでも仕方ない。
どうせ若い女なんてほぼ全員AT限定で取ってるだろ。
0318しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/18(火) 21:18:02.43ID:S5Y+50Xe
自動車は全車MTにすべき。
0320しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/19(水) 12:33:03.65ID:DpzfRoxO
>>319
スズキGJ

…と言おうかと思ったが、
5MTだとタコメーターすらないって何なんだよ
ヒルホールドだってMT車にこそ有難い装備なのに省かれてるし
CVTより1万円安だが、それ以上に装備内容が削られてるじゃねーか
5MT設定してくれるだけいいようなものだと思うべきかもしれんが、
なんか微妙な感じだorz
0321しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/19(水) 12:50:51.48ID:vF3gPMyo
今年で16年目なワゴンR(CV21S)MT乗ってるけど
ヒルホールド欲しいと感じたことはないなぁ
自分がMTになれてるからなのか…?
0322320
垢版 |
2012/12/19(水) 13:10:37.41ID:DpzfRoxO
>>321
いや、俺も20年弱の間5MT軽箱を乗り継いできて
今は2リッターセダン5MTに乗ってる身だけど、
ヒルホールドがあれば便利だっただろうなと思う局面は
1回だけしかないw
立体駐車場で傾斜の急なスロープの途中で止まらされて
再発進に難儀したときなんだけどね
あと、小さな某スーパーの半地下の駐車場から出るときに
30度を超えていたであろうスロープを上れなくて、
わざと惰性で下がって助走をつけて上ったこともあるけど、
あれはヒルホールド云々の次元の話ではないと思っている
0323しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/19(水) 20:18:33.37ID:vQN/capt
来年乗り換えを考えてるんだが
娘(18)が免許をMTで取りおった!
で MT車買え買えって。
自分も会社の軽トラで今でも乗れるし
父娘のコミュニケーションにもなるし
いざMT!って思っても
なんで低グレード車しか設定されてないの?って感じ
最上級ターボ車にだけ設定すれば売れると思うのに・・・
ワゴンRやエブリィワゴンもせっかくMT車設定しても
アレじゃ買う気無い。
0325しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/19(水) 20:33:15.00ID:z2Dk7Xaz
新ワゴンR
MT追加発売
やったね
0326しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/21(金) 11:12:07.98ID:dUKa7kCZ
MTなんてトラック以外は乗らないからな
無駄な免許だよ
スポーツカーでさえATの時代にMTがどうこうって原始人かよ
0328しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/30(日) 18:29:15.25ID:4YSj0fsn
キャリイトラックの中古車の検索してみたら、85%がMT
ワゴンRの中古車の検索してみたら、85%がAT
ジムニーはMTとATが同じ程度。
0329しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/30(日) 19:42:39.50ID:7qghkA/g
最近は安全の名の下にいらない装備が増えすぎだよな
車がブレーキ踏んでくれるのが最近出てきているが、いよいよ猿でも運転できる時代が来るな
ああ、すでにイエローモンキーは車運転しているかwww
0330しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/31(月) 14:09:33.41ID:EjUUbj3x
>>329
白人は自動ブレーキ全車に義務化する気だぞ
おまえ、どんだけアタマ悪いんだよwww

EU、すべての新車に自動ブレーキを義務付けへ
http://wired.jp/2012/08/07/eu-autonomous-braking-law/
0332しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/31(月) 15:41:41.11ID:syNR1EdC
女が運転し始めてからこんないらない装備が増えた
傾国の美女というが、実際はブスばかりだが
どの国でも女が国を滅ぼすんだな
0333しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/12/31(月) 16:19:25.60ID:EjUUbj3x
>>332
お前交通戦争って知ってるか?
女が少なくて、いらない装備が無かった頃はどんだけ、
お前みたいな下手くそが人殺しまくってたと思ってんだwww
アタマ悪いってレベルじゃねーなwww
0334しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/05(土) 14:59:33.98ID:JzLbRoYx
軽自動車はMT限定となると、
現在の軽自動車ではMTがあるのは貨物車、あるいは業務向けの低グレードの乗用車。
そうなると、業務車、商用車以外の車は、小型登録車にするとか。
0336しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/06(日) 22:54:58.33ID:3Y8f0uPg
全長・全幅・全高・総排気量・定員・最大積載量は小型車と同じで良いし、MTでもATでも電動でも良いが
車両総重量だけは1000kg以下にしろ
0337しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/07(月) 13:30:31.50ID:Xtkiao68
重量しか違わないなら小型車でいいじゃねーか
それは同じでいいじゃなく小型車並に枠広げてくださいだろ
0340しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/06(水) 02:25:31.19ID:Ql6itaDX
>>338
じゃあCVTは桶と言うことで?
0341しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/07(木) 17:16:41.94ID:o/FMi0vJ
事実上排気量を増やすのと同様の効果が得られる過給器(ターボ、スーパーチャージャー)の事実上の禁止。
「事実上の」禁止というのは、過給器係数1.5をかけて、過給器付きなら440cc未満を軽自動車とするとか。
0343しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/24(日) 07:54:47.44ID:IWACEdBv
550ccポーターキャブ。仕事で使っていたけども、エアコン無、重ステでも遅かったし、
積載オーバー近く積むと、周りの車の流れに乗れないレベルの加速力になった。

550ccジムニは、中高速回転域のトルク感太いけども、低速トルクは細くて乗りにくかった。
(2サイクル的なフィーリング)。

ターボ含め660ccになって、やっとまともな乗り物になったかなっと思うフィーリング。
(最近のターボ車は低中速重視の出力特性で物凄く乗りやすくなった)。

それをターボだからとスケールダウンさせ64ps発生させたら、
車重増加のデメリットものっかり、またしてもピーキな出力特性に逆戻り。絶対反対。
0344しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/24(日) 08:41:22.76ID:ys9zsdNd
むしろ排気量足りてなくて燃費も落ちてるんだから
過給機を義務付けしてモッサリ動く糞車輌を排除しろ
ヘタクソは事故を起こして路上から去るから一石二鳥
0345しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/24(日) 12:54:48.67ID:croCcmYR
軽自動車のMTはピーキーで難しいと思う
0346しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/25(月) 00:30:13.58ID:rqtzg2qw
最近MT軽レンタカーで練習してんだが、ミート範囲狭い、アイドリング発進がほとんどきかない。緩やかな上り坂も苦労するよ。
エンジンはえげつない音出すから発進時はバカみたいな音でる
0349しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/03/06(水) 01:13:17.60ID:ork59pdg
>>1
>軽自動車のMTはそれなりに走って燃費もいいが、
>軽自動車のATは走らない癖に燃費も悪い。
だから、AT限定や、ATに乗りたいなら、1300-1500ccクラスのコンパクトカーにしたほうがいい。
あと、軽自動車のMTはシフトチェンジが忙しくなるので、運転が楽な方がいいという人もコンパクトカーにしたほうがいい。
軽自動車はMTで、できる限り維持コストを抑えたい人だけが乗ればいい。
0350しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/03/09(土) 10:56:09.95ID:2lQUD2OI
レンタカーでMTなんてあるんだ。すごいなぁ。乗ってみたくなった。
0351しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/03/09(土) 23:43:56.88ID:BxF7TIjH
うちのオカンAT車に変えてから事故しなくなったよ
2年に1回事故しとったからね
0352しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/03/10(日) 11:19:16.05ID:XEsupm+o
MTかつ2人乗りに限定すべきだね。
軽トラックやバンを想定している。
0353しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/03/19(火) 01:51:08.08ID:H/RJOZPd
おまえらシフト社外に変えただろ
クリスタルで金魚が泳いでるやつ
おまいらセンス抜群だな
その内魚群が来るかもよwww
0355しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/03/20(水) 09:31:55.86ID:XV8QcOIl
低グレードも糞も軽自体がゴミだろw
0357しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/24(水) 00:48:04.98ID:9H0rUCLX
日本の車がオートマになったら
日本人の運転技術が劣化するよ。
要望が少ないのではなくて、MTに乗りたい人は
それなりにいると思うけどね。
0358しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/24(水) 16:27:47.65ID:9tRlwfDT
>>357
日本はオートマだらけになのに事故率が減ってる
日本人の運転技術は向上してるな
もっとも公道最速だぜみたいな勘違い君から見ると、
運転技術が劣化してるようだがw
0359しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/24(水) 16:50:57.41ID:hsECKDfs
>>358
交通インフラの整備とか事故予防に繋がる技術革新とかも
事故率減少の要因になってるだろうに、
なんでそう一元的な論理展開ができるかな

俺は日本人の運転技術向上には否定も肯定もしないが、
ATの普及に伴って、少なくともアクセルとブレーキの踏み間違いで
コンビニとかに突っ込んだりする奴が目立つようになったのは否定の余地がなさそう
0360しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/24(水) 17:59:27.67ID:9tRlwfDT
>>359
>日本の車がオートマになったら日本人の運転技術が劣化するよ。
357の一元的な論理展開には勝てんわw

ついでに技術革新によって事故減少に成功、
そして今はアクティブセーフティ技術の進歩でさらに大きく事故減少が可能というデータが世界中から出てるが、
たいてい、技術進歩を否定しているのはMT厨だよな
0362しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/25(木) 02:35:59.83ID:j28jDzTq
>>361
俺はターボなんて無用だな。
0363しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/25(木) 02:38:36.70ID:j28jDzTq
>>360
技術進歩は良いことだけど
オートマ車、衝突防止装置で日本人の運転能力は劣化するよ。

本当にオートマ厨房はバカだな。
0364しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/25(木) 02:46:38.81ID:j28jDzTq
マニュアル車にすると
何処で1速にして、何処で走りながらニュートラルにするか?
みたいな行動が体が覚えて安全運転に繋がるんだよ。
何でも自動にすると頭の中で考えないようになるんだよ。
>>358
事故率のデーターはトラックとかは含まれているのかな?
0365しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/25(木) 02:52:59.54ID:0y0RSTrW
アクセルワークはMTのほうが鍛えられるよ
無意識のうちにガクガクしないように
アクセルの調整をしているうちにうまくなる
峠でいきなり凍結している場面に出くわしたとき
この微妙なアクセルワークが役に立った
まあCVTなんかのほうがもっとうまくやるだろうけどね
0366しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/25(木) 19:40:59.41ID:zhfoWqdV
>>363
>オートマ車、衝突防止装置で日本人の運転能力は劣化するよ。

事故が減る事を運転能力劣化って、お前バカだろw
衝突防止装置とかで事故が減る事ははっきりしてる
人殺しMT厨は俺の運転能力凄いゼ!公道最速は俺だ!とかやってろよ
0367しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/26(金) 10:44:37.48ID:R+XsCOAg
↑思考力も劣化しちゃってるんだな。
0369しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/27(土) 00:35:07.51ID:RvmeoIjm
>>366
>事故が減る事を運転能力劣化って、お前バカだろw

お前、俺がそんな事を、いつ言ったんだよ?
オートマ厨房は車を自動で運転しているから
モノが考えられないんだね。

事故率だけどスクーター、バイク、トラックも含まれているのかな?
0370しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/27(土) 01:10:03.28ID:k0fJ2CgI
中大型トラックは、今はセミATというか、セミMTというか、半自動変速というか。
そういうの(スムーサー、INOMATなど)が主流。
0371しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/27(土) 01:30:08.45ID:RvmeoIjm
ここに来ているオートマ厨房は
コンビニアタックについてどう思っているのか知りたい。
0372しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/27(土) 05:35:43.30ID:fY5N0ycj
メーカーは売ればMT作るし売れなければ作らないからMT厨は新車でMT買わないとMT車は淘汰される。
0373しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/27(土) 12:57:18.21ID:XqqMwOe8
軽キャン乗りにはMTしか選択肢がないぜ。
余裕の300万越えでMTというだけでなく、手回しウィンドウ、当然カーナビもキーレスもなし!
パワステとエアコンぐらいはあるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況