X



トップページ軽自動車
765コメント197KB

クロカンせずしてジムニー語るべからず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0435しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/03(木) 23:05:15.58ID:35NdEVA2
>431
俺も前々からそれを考えている
0444しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:gBKJkcf7
ほて
0445しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:FcQhCBMC
サイドシルってやっぱガードした方がいい?
メインは林道なんだけど。
0446しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:tcPT9ulN
>>445
デラで
「廃道やら、クロカンコースに入るならガードしといた方が良い」
「ゴリッとやるとドアが閉まらなくなるよ」
と言われたので付けてる

安くてペラいのじゃなくて
アイバワークス(OEMでどこからか出てる)とかの
ジャッキ当てても大丈夫なやつ
0447しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:dBwaA4mF
>>446
補強した方がいいトコ教えてはくれるが最後に一言
「シビアコンディション扱いになるからオフロードはお勧めしないけどね」
見たいな事ボソッと言われるんだよなw
0448しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Mg6uRQBc
八巻正治氏がニューポート大学の教育学博士号を取得していたことは、すでに周知の事実である。

しかし、その学位は似非学位であることは本人もついに認めるところとなり、この博士号は八巻氏の経歴の中からは完全に抹殺されている。

それでも、この事実はこうしてこの世に存在し続けている。

いったんネット上に流布したものまでは、削除・回収できないからである。

どんな形であれ、この事実が流れ続ける限り、八巻正治氏の教授としての正当性・信頼性を毀損し続ける気がする。

自らが招いた種とはいえ哀れなものである。
0449しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/09/07(土) 02:22:05.98ID:gq1sHlpv
>>445
やるならハードカットして分厚い丈夫なのが良いよ
トランスファ取り付け上げてファとデフガード、スキッドガードもした方がいい!。
勿論アプローチとデパーチャ角度高める為、フロントとリアバンパーは撤去。
ブッシュガードワイヤーやアウターロールケージも欲しい所だけど、軽枠超えちゃうから今回は我慢だ。
0452しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/09/07(土) 22:38:06.67ID:Y/keiGKM
>451

本当か?
査定が落ちるかな
0453しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/09/09(月) 15:44:52.87ID:yzsZ/f8Y
このスレ的にサビの処理は気にするところだろうけど、

査定に関しては?…語るべからず!
0454しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/09/09(月) 19:52:19.40ID:CZaHXGga
ジムニーは[大人の玩具]と同時に[国内に限ればサバイバビリティに優れた]車であり[実用的]な車でもある。

クロカンという、国内に於ては[遊び]の範疇の行為を以て[〜以外は語るな]て、傲慢にもほどがある。
0455しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/09/11(水) 01:33:43.69ID:D/9gj+jz
スレタイは、
ジムニーでクロカンバリバリしてる人、一緒に語ろうぜ〜って事ですよね。

決してオフ走らない人を貶したりしている訳ではないと思うんだ
ファッションでパーツ付けてるだけの人もこのOKだろ。
見た目がクロカンなんだからクロカンしてるって言っても良いんじゃまいか
0463しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/10/12(土) 19:01:16.42ID:oOoAKpmq
スコップとホルダーをつけるつもりなんですが、ステンレスよりスチールの方が強度は強いんでしょうか?
強度に問題ないのであれば錆びるのが嫌なのでステンレスにしたいのですが。
以前、スチール製のスコップ、ホルダーを使っていて錆で苦労しましたので、、
0464しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/10/12(土) 19:07:12.89ID:U51kJWsT
ステンレスやスチールと一言で言っても実際には何十種類も合金があり熱処理や加工で強度は変化するから条件によるとしか言えない
0465しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/10/12(土) 19:31:02.64ID:sfJDXM0S
普通に売ってるステンのスコップならどれでも問題ないと思うけどね
強度は「鉄」には及ばないだろうけど実用上不都合が出るほど弱いと言う事は無いと思うよ
0467組合長 ◆OnsEnBBQvg
垢版 |
2013/10/14(月) 09:48:49.99ID:qpqmCa7R
>>466
あれだろ背面タイヤのとこに背負って
いかにも山行ってますよって自己満足
使うのは3年に一回くらいスタックした時

まー冗談はさて置いて
ワシなら金象印の柄も金属の鉄スコップ択一だな
一応脱落防止用のリーシュコード付けとけよ
0472組合長 ◆OnsEnBBQvg
垢版 |
2013/10/15(火) 18:08:18.34ID:oTGPxngE
昔、木製の柄のスコップ背負ってな
いざ使おうと一刺ししたらポッキリ逝った
それ以来、全鉄製一体のヤツを使うようになった
ステンレス製は薄くて軽いのは良いが
掘った感触がヘニャってするから嫌
0473しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/10/15(火) 21:30:59.37ID:zgpHeUxp
金象の10年保証のが良いよな
コメリオリジナルのと金額で迷ったが
それは内緒だw
0475しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/10/16(水) 01:59:27.03ID:swHS8a7Q
この前バンパーに牽引ロープ巻いて金色のスコップとツルハシ積んだ30見つけて喜んでたら出先のガレージオフでばったり再会でマジワロタw
その仕様で町来るなよwww
0483しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/10/27(日) 13:12:25.56ID:stvpBCW4
ラリーみたいなの連想しちゃダメだよ。
ゆっくり止まらずに走破するのが車にも体にも良い。
早く走ろうとしてもスタックするだけだしね。

くだらん質問に答えたしまった…
0484しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/10/28(月) 11:56:34.96ID:bTXeepmH
日本語で御願いしまヴァギナす。
0488しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/10/29(火) 09:12:18.76ID:fFd76lCi
クロカン走行してみたいとも思うが、やっぱ車が痛むから2駆の軽でも走れる林道ぐらいしか行かない。
0489しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/10/31(木) 20:30:40.03ID:IRCmpRE9
MTタイヤについて質問です。

175/80R15に一番幅や外形が近いサイズのMTタイヤってジオMTの175/80R16でしょうか?
ジムニーではなくパジェロミニに乗っているのですが、タイヤに関してはジムニー乗りの方のほうが詳しいと思ってここで質問しました。

フェンダー内側への干渉を回避しつつ、ハミタイを最小限に抑えたいと思ってます。
場合によっては14インチへのダウンも・・。
0490しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/10/31(木) 23:16:10.66ID:7VVNjv2D
>>489
普通にタイヤ計算すれば、15インチの方の外径はは661mm。
16インチは686.4だね。
約4%大きくなるよ。

簡単な計算方法だけど、
175/80R16の場合

175の80%だと、140mm。
外径だから縦割りすると140mmのタイヤが上下2カ所あるよね?
だから×2で、280mmになる。
それにアルミが16インチだから、16×25.4で406.4と出る。

その二つを足すと686.4と算出される訳だね。
覚えておくといい。
0491しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/11/01(金) 02:07:21.21ID:rdjc3MuD
>>490
いえ、それはわかってるんですが親切にありがとうございます。

書き方が悪かったですかね。
ジオ、トランパス、デューラーやマキシスあたりしかMTタイヤを知らないので
マイナーなメーカーなどで、175/80R15に近いMTタイヤを出してるところはないかな?と思って質問しました。
0493組合長 ◆OnsEnBBQvg
垢版 |
2013/11/01(金) 21:42:43.69ID:ySlNQWwZ
一昨年あたりまではTOYO TRANPATH M/T 195/80R15
ってのがあったけどな街乗りならノーマル車高でも履けてギリはみ出さないサイズ
今は無いんかな?タイヤ屋で聞いてみれ
0494しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/11/02(土) 01:48:30.85ID:/LN2Xl72
>>493
近場は聞いてみましたが在庫はもうないっぽいです。
オクで新品が出てたこともあったんですがなぜか3本で・・。

ジオMT以外でもジムニー純正サイズの175/80R16で各社MTタイヤ出してくれればいいのになぁ。
0497しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/12/01(日) 14:02:58.12ID:hBlAvelD
クーペでは悪路に入れないのでセカンドカーにジムニーを検討中です。

入りたい場所は、田畑、河原、堤防、林道、雪道です。

想定している中で、おそらく難易度が一番高いのが
「農閑期の雨天に水を抜いたが、ぬかるんでる田んぼ」です。
JB23wに後輪エアロッカーとMT2を想定しているのですが
それで十分入れますでしょうか?

MT2のナローとして、7.00R16ぐらいの径が必要でしょうか?

また、あぜの乗り越えも可能ならしたいのですが
サイドシル他のガードも取り付けるべきでしょうか?
0498しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/12/01(日) 14:46:00.75ID:FZc5J0n+
追記
ダラダラ走りたいのでATで
後部座席は外して二人乗りに変更する予定です。

また、見た目は極力地味にしたく
これ見よがしなリフトアップにガードてんこ盛りの
派手な造りにはしたくないです。
0500しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/12/01(日) 21:19:49.84ID:fN7Ldpx/
不法侵入なんて罪はありません
厳密には住居侵入であって、農作物がなく柵等もない田畑については適応されません。
しかし、軽犯罪法32条が適応される可能性はあるのですが

そもそも、私の場合は有害駆除でカラス撃つのに入りたい訳で
地域の農家の依頼を受けて行うわけである。
以上により、不法行為が成立する要件は一切ない。

また、公道でない場所に停車した車両の中ら発砲するのは合法であって
普通の車が入れる所だと公道か否かで揉めるので、
明らかに公道外である場所に入る必要があるのです。

カラスは頭いいから車ら降りて銃を出すと逃げるのよ。

ついでに言うと、河原、堤防は有害鳥の川鵜撃ちの為です。
0504しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/12/02(月) 15:51:14.86ID:xUa+9HhF
トラクターの大型タイヤでも履かなければタンボは多分無理。トラクターでもスタックする時がある位。
0507しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/12/03(火) 04:24:02.72ID:Mweqy+dV
トラクターとジムニーでは重さが違うから
って思ったけど実際に入ってみないとなんとも言えないね
本人の運転技術っていうのもあるし
0508しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/12/03(火) 16:46:46.46ID:kjtK7HP+
遊びでちょっと入ってスタックもまた楽しい。くらい。
いくらジムニーでもぬかるみ状態の田んぼやあぜ道を普通に走行なんて出来ません。
ダメもとで試してみるしかないと思います。
実際の走りたいところがどんな状態なのか文章でははっきり分からないし、

おそらく言われている状態を難なく走行しようと思えば、ジムニーではダメ
6輪バギーとかキャタピラーそういうの要るんではないでしょうか。

ジムニーがクロカン性能良いといっても、ちょっと用途が違うと思います。
0513しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/12/30(月) 10:03:33.04ID:9N1tp9d5
大陸の平らなダートまでで高速性能ならバネ下荷重が軽くてアライメント変化も少ない4厘独立懸架が有利

全然飛ばせないほど凸凹の山道を行くなら最低地上高やサス伸びがかせげるリジットアクスルがかなり有利
0515しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/12/31(火) 00:44:12.47ID:VZxb0BjA
丈夫でパーツも安く、更には整備も頑張ったら個人で出来るジムニーってデメリットも沢山有ると思うが、有り難い車だ。
0516しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/12(日) 01:55:01.27ID:MMuC/i6k
高級SUVでジムニーより大きいタイヤでもサスとかの部品が地面に近いのが多いね
車体下空間がすっきりしてる本物SUVは少ないね
0524しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/19(日) 23:52:11.52ID:7rKJZ764
ジムニー 雪道の高速弱い気がする
いつ回転するかわkらないみたいな
とおもって5MT乗ったらメチャ池池でいけた
トラクションいうか4輪の接置感が手によるようにわかる

そうATしか今まで乗って無いからわからなかったのら
0526しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/20(月) 18:22:17.83ID:HLMlfzYC
>>524
ATだと雪道で接地感を感じつつの運転が難しい
減速のメイン手段がブレーキになるから、
MTみたいに最適なギアでお手軽にエンブレ使って接地感を確かめながら走る事も難しい
ATでのシフトダウンも、ブリッピングでもしてくれない限りは危ないだけだしな

と言いつつMTでもアイスバーンでブレーキをチョン踏みしたらフルロック、
エンストしてスピンなんてこともある訳で
昔ハイエース5速4WDで雪の高速100km/hでやった時は死ぬかと思ったわ
車も無傷で助かったが、おしっこちびりそうだった
0528しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/25(土) 01:48:57.43ID:Xl2QlVNq
ジムニーが得意なのは下の凍ってない積雪路面まで
凍結や圧雪ではホイールベースの短さが災いして不安定極まりない
0529しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/29(水) 19:32:03.31ID:z8ic62Zp
だよな
雪道&凍結路でいいペースで走行中 蛇行が始まった日にゃ・・・心臓に悪いわ
まだ旧規格パジェロミニレベルならぐいぐい行けるわ
0530しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/29(水) 20:12:59.57ID:APR212uq
ホイールベースの短さが要因なら、パジェミでも同じだよ(笑)
つか、ホイールベース:トレッド幅の比が重要なんだが(1:1に近い程"旋回性"に優れる=スピンしやすい)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況