X



トップページ軽自動車
706コメント229KB

【ミラ】 ウォークスルーバンPart2 【アルト】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0085 
垢版 |
2008/05/31(土) 22:29:03ID:iQkU08xp
 
ベースにするならタントかパレットだと思うが‥

リアフロア高(地上からフロアの距離)

 タント  370mm

 パレット 340mm
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/06/15(日) 14:29:43ID:hAbYvqBp
6月更新age
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/06/16(月) 22:07:55ID:C84IvhtS
ミラターボL512S4WD買ってしまったのだが、部品が少なかった…
誰でもいいからこいつのアドバイス下さいm(__)m
どういじったら良いか…(泣
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/07/02(水) 08:18:41ID:9JghsXJ0
軽はルーフをageろ!
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/07/04(金) 01:24:25ID:aXHlYImT
L70系ウォークスルーバン、2段AT、黄色、8万キロ・・・
タダで貰ってきました。

シフト周りを見て愕然としましたが、結構面白いのね(w
2段ATが小型特殊車に乗ってる感じに近かったっす。

バイパスいっても流れに乗れないこともないので、
わざわざ急ぐ気になれないところもいい(w
総輪ドラムブレーキだけは慣れないと怖いけど。

ナビとETCつけたら本気でイジりそうなので、
ちょっと考えます・・・。
0091 
垢版 |
2008/07/08(火) 22:55:59ID:03OHq4i6
 
身長130cmくらいの子供にはパレットが1番乗り易いといえるだろう‥
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/07/30(水) 09:25:24ID:B8OlRqCK
俺も、L70に乗ってるよ。これは面白いね。昨日車検から帰ってきた。
4輪ブレーキシューを交換して、まだまだ行けそう。
エアコンが弱いから、シートの後ろに簾をつけたら、快適??です。
 
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/07/30(水) 17:03:23ID:XKF7oorH
実は、三菱も以前はウォークスルーバンを出していたと思う。

トッポの新型が出るというので、ウォークスルーバンとかのベースになる
ような斬新なフルモデルチェンジを期待したんだが、期待した俺がバカだった。
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/07/30(水) 22:36:33ID:1l49KPye
側面衝突で折りたたみドアとかって無理そうですね。
それこそ、真ん中1座でいいんですけど
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/08/03(日) 22:33:30ID:ZsiUOBq6
>>94
ミニカのウォークスルーバンに乗ってます。
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/08/05(火) 07:11:45ID:ybTjfJYk
俺も一台買ってカスタムしたい。
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/08/30(土) 17:18:44ID:da7MsgNJ
軽じゃないけど、ヤマト運輸の使ってる大きなウォークスルーバンってヤマト専門販売なのかな
あれ塗装して乗りたいわ
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/08/31(日) 08:47:31ID:zQGtJaVS
>>98
トヨタ クイックデリバリーだろ?

それか、いすゞ ビギン
0100 
垢版 |
2008/08/31(日) 13:14:00ID:sYac76Vw
 
ダイハツの新型のムーブコンテがザッツみたいに四角なので

ウォークスルーバンにし易いな。
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/09/01(月) 03:21:10ID:foT4/ymR
>>99
そういう車だったのか。サンクスw
ぐぐったら結構良さげじゃないかw 人には理解されなそうなあたりがたまらん。
0103 
垢版 |
2008/09/24(水) 06:27:39ID:We4ieera
 
CG合成か,モニターから離れているので顔面というのが見えなかったな‥

新型出来たかとぬか喜びしてしまった。
0105  
垢版 |
2008/10/24(金) 10:04:14ID:1/LTlAdV
 
室内高1430mmで一躍室内高トップになった背高トッポをベースにするって手があるな‥
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/24(金) 11:32:48ID:IKqKr6k9
>>105
君、復活トッポをかたるべースレに書いた人だよね?
まあ、トッポがダメだからウォークスルーバンにするのが一番よいかも。
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/26(日) 05:06:27ID:LdMNOhPY
どのモデルも装備は簡素だしみんなキャブだと思うんで大破さえしなければ当分生きながらえるだろ
でも>102のカッコいいなぁ
やっぱ今作るとスライドになるのかね個人的には内側折りたたみマンセー
0108 
垢版 |
2008/10/27(月) 14:08:16ID:/rmRDCIw
 
>君、復活トッポをかたるべースレに書いた人だよね?

そうだよ,十ッ歩が復活出来るんならウォークするーVANでも復活出来るんでは‥
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/27(月) 16:21:08ID:UKEGKWf0
>>107
折田民 賛成(^o^)/
これぞウォークスルーの真骨頂!
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/27(月) 18:19:29ID:WT1Y9h3I
>>107
>>109

最初の頃のミラウォークスルーバンみたいに、
ドアが左にしかなくて、それがタテ折れの折り畳みってのが良いね。
バックドアの形式は、商売で使うんでなければ、どの形式でもあまり関係ない。
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/27(月) 21:02:58ID:bNBWh8Dr
今の衝突安全に対応させるためには、前より太めのドアに
せざるを得ないだろうし。折りたたみにするとドアオープン時の
デッドスペースが増えてしまうと思う。

よくてスライドだろうねぇ。ただこれになると、左側に屋根付き
カウンターになる窓が設置できなくなる。あれ好きだったなぁw

いっそのこと車体前方にスライドするドアとかダメかな?
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/27(月) 23:36:27ID:uoXNSlbg
折り畳み式ドアがデッドスペースを産むのは事実。しかし、折り畳みのドアは非常に
動作が軽くて快適。どのみち助手席はないんだから、そこに引っ込む形の折り畳みドア
なら問題ないと思うのだが……。
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/27(月) 23:37:04ID:UKEGKWf0
>>111
アルトにあったなぁ、そんな車
0114107
垢版 |
2008/10/28(火) 03:25:17ID:ocpQTfkz
商売にも寄るけどミラに良くあった左右3分割と上下2分割がまず大事な気がする
たこ焼きやクレープやってるのは後ろ上下か側面開きがいいだろうねぇ

>112
ミニカはそう言う設計ですよ、実際それが良くて手に入れたし
エンジン自体の丈夫さ
横折りたたみうち開きドア
後ろ上下開き
あと内装がノーマルを生かしてるのを知っていたんで目をつけた

去年かな、廃車を起こしてここに書き込んだがその車も20万キロオーバー
エンジンは変えずにタイベル交換、クラッチ交換
クラッチはダンパースプリングが遊んでてガチャガチャ言ってた、出先で身動き取れなくなる前に作業できて良かったわ

なぜかEKワゴンの車高長を入手して出来心で作業開始、リアはそのまま着くけどフロントアッパーを作成
あとナックル側の取り付け部に5mmのスペーサーが必要
まあ、やる人は居ないと思うけど覚書に
20万キロ使いっぱなしのショックは当然仕事してないのでまとも以上に硬目のショックがついた今の乗り味は正直不気味です

どこまで乗れるかなぁ
0115 
垢版 |
2008/10/28(火) 12:41:46ID:OY+2E2wa
 
>いっそのこと車体前方にスライドするドアとかダメかな?

難しいんだよな,曲がりながら止めるとタイヤがはみ出すて邪魔になる‥

タイヤを避けてドアを開けないといけない。
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/28(火) 17:28:42ID:2du6TO69
スライドドアにしても中折れのドアにしても、狭いところで邪魔にならないようにするのが
目的だろうから、それさえ満足すればよさそうだけどな。となると、前輪のはみ出しを回避する
程度に車体から斜めに浮かせて開くとか。
構造が複雑すぎるか……。
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/28(火) 20:37:56ID:QmCIc/QV
>>116
左サイド前ドアを1Boxのリアハッチみたいに跳ね上げ式にしたらどうだろう?
あ、今度は閉める時が大変か…
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/28(火) 21:14:15ID:7J8AenIp
それいぜんに、手前にスペースが必要なので、スライドドアなどに比べて
デメリットが多すぎると判断されるよ。
いっそ、上にスライドするシャッターなら良いかも。
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/28(火) 21:23:52ID:QmCIc/QV
>>118
書き込みした後でそれも考えた(^^;
中折れ上スライドなんたらかんたらって考えてたけど、ウォークスルーのセオリー通り、折り畳み最強って結論になった/(^o^)\
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/28(火) 21:26:22ID:QUGZdv4K
スライドでいいんじゃないの?
たこ焼きやさんは、リアのウインドだけ開け閉めできれば商売できる。
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/10/28(火) 21:32:19ID:7J8AenIp
発想の転換。
今まで通り、左のスライドドアでオケ。
広い間口が欲しいたこ焼き屋さんやクレープ屋さんなどは、右側のサイドをカットした
車体を使うってのはどうだろ?
駐車時だけ逆向きにする手間が必要だけど。
0122 
垢版 |
2008/10/30(木) 07:07:27ID:AXWzd+Rn
 
こういうのはどうか,見た目は折り畳みドアだが観音開きにする‥

ダイハツのは後ろはそういうのにしてる。
0124 
垢版 |
2008/11/06(木) 06:15:11ID:GvEuhYSB
 
バー1本だけのドアはどうだろう?晴れの日はそれにする‥

荷室にはドアを付ける。
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/11/06(木) 10:36:50ID:uBvVENO0
意味わかんない
0126 
垢版 |
2008/11/07(金) 02:37:19ID:v1QyyvUm
 
ドアがまったく無いというのは不可能だが横バー1本ならOKだ‥

SUVによくあるタイプ。
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/11/07(金) 20:29:51ID:GmVzTXZ0
>>126
スマートのブレイド(だっけ?)にあったなぁ
でも、ドアって感じじゃ無いのぅ…
0128 
垢版 |
2008/11/11(火) 18:06:07ID:NelBy963
 
ドアバーと読んだと思う,一人乗りなら無問題じゃないか‥
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/12/02(火) 13:57:52ID:Wam9hff7
ドア跳ねage
0130 
垢版 |
2008/12/06(土) 09:59:47ID:mwZ64W5Q
 
折り畳みドアを上に跳ね上げたらどうだろうか,2枚になるが‥
0133131
垢版 |
2008/12/17(水) 15:48:30ID:Bs5q0AN3
落ちたと思ったが,
[オチタ久し振りだな]と書いとけばよかったかな。
0136 
垢版 |
2009/02/21(土) 05:24:03ID:KlWGQX4E
 
ラパンにオープンカーが出るそーだ‥

あれは使えそうだ。
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/02/22(日) 00:45:14ID:0AHucXBe
宅配便は殆んどが軽だそうだ.
それなら軽でウォークスルーバンの新型出してもいけるんじゃないか。
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/02/22(日) 01:27:07ID:fu03fWzO
いままでのような改造じゃなくて、専用設計だと良いね。
ついでに、軽キャンピングカーとか軽トラとかのベースにもなるように
設計すれば、コストダウンもはかれるような気がするんだが……。
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/02/22(日) 01:42:04ID:16WBXBi4
>>137
積載量はキャブオーバーバンと比べたらダメでしょ。エンジンルーム
ついてるだけ少なくなるわけだし。

ウォークスルーバンの月産は100台くらいだったのが、ニッチでしか
生きていけないことを物語っていると思う。
0140 
垢版 |
2009/02/23(月) 08:48:55ID:LtanKWqz
 
1boxのボディの一部を流用すればいいんじゃないか‥

5ナンバーも揃えておけば月100台ということにはならないんじゃないか。
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/02/23(月) 15:36:13ID:R1cBEAiI
>>140
ワンボックスのボディを使うには、
エンジンをフロア下に搭載しなければならない。
よって、フロア高は高くなる。
高くなると、安易に車内に乗り込めない。
ウォークスルーには不向き。
0142 
垢版 |
2009/02/24(火) 11:53:59ID:49jWNJMb
  
>ウォークスルーには不向き

アクティはMRなんで助手席のシートを採れば障害物は無い‥

アクティには旧規格で助手席が無いプロTというのがあった

前輪が邪魔だったが今は前輪が前に移動しているので無問題。
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/02/24(火) 12:03:01ID:/e8/8MG0
>>142
> アクティはMRなんで助手席のシートを採れば障害物は無い‥

だからこそフロアが高くなると141は言っているのだと思うが。
0144 
垢版 |
2009/02/25(水) 00:24:32ID:kihMcYop
 
野外販売みたいに後ろ迄バリアフリーで歩けるのが必要ないという

宅配便ぐらいならアクティでも十分だろう

1boxだとMRよりはRRの方がいいんだけどな。
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/02/25(水) 08:08:19ID:H7aMA35d
ウォークスルーは、やはりフロントエンジンの方が床が低くできて好都合だと思う。
もちろん、誰かが上で言ったように、荷室があまり広くできなくなる。
今、普通にベースとなっている軽自動車はボンネットバンのようだけれど、ボンネット部分がが
大きすぎるよね。タントとか、あのくらいボンネットの短いのをベースにすれば、もう少し荷室が
かせげるんじゃないかと思うんだが。
0146 
垢版 |
2009/02/26(木) 12:40:03ID:1GHkSmUw
 
MRやRRの1boxの荷台は高くなるが欠点ではない‥

腰への負担が少なくなるんでね

アクティの1boxはRRに変えた方がいいと思うよ。
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/02/26(木) 15:55:35ID:c0VKjoAu
>>146
> MRやRRの1boxの荷台は高くなるが欠点ではない‥
> 腰への負担が少なくなるんでね

「中で立って作業しにくい」というのは大きな欠点だよ。
0148 
垢版 |
2009/02/27(金) 05:15:56ID:5sVtXn5d

>中で立って作業しにくい」というのは大きな欠点だよ。

大した問題では無いよ,アコーディオンルーフにするとか

セダンのシャーシにするとかすれば無問題だ。

アクティの欠点はフロアシフトという事だな。
0151 
垢版 |
2009/02/28(土) 12:55:00ID:sec6hkMA
 
FRの1boxをベースにする,4WDをだ。それで前輪だけ駆動するんだ‥

これで前輪駆動のウォークスルーバンの出来上がりだ

なー,簡単だろー[W
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/02/28(土) 21:03:16ID:GRu3gs77
今更だが、L700系でウォークスルーがあったらなぁ・・・
0153151
垢版 |
2009/03/06(金) 16:54:10ID:jfIjshlH
>>151
に書いた駆動方式は実際フランスのメーカーが作っている車に採用されてる‥

縦置きでなく横置きだそーだが。
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/03/08(日) 22:50:12ID:wLKy76be
>>153
前輪駆動のバン・トラックは、ヨーロッパでは特異なものではない
ルノー・マスター、プジョー・ボクサー、フォルクスワーゲン・トランスポルター、その他いろいろある
↑の3車種は、バス架装されて日本の街中を走ってたし

スレ違いなのでsage
0155153
垢版 |
2009/03/11(水) 02:04:52ID:wcXaXS7v
>>153
のは
フランスの軽自動車専門メーカーといってもいいかな

フランス国内専売といってもいいくらいなんだが。

クボタのディーゼルエンジンを使っている

最近,HPは更新されてるな

でわ‥
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/03/17(火) 00:47:04ID:ySDtKQgU
旦那が仕事車だったWTVを
売ろうとしていたところを全力で阻止
これからちまちまDIYで
ワンコ仕様にしたいと思っております
みなさんよろしくお願いします。
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/03/17(火) 02:04:39ID:IeK3lRJT
>>157
お、いいねいいね。安く譲ってもらったんだろうね。
俺もやってみたい。その「ワンコ仕様」ってのがどうか興味あるところだが。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/03/17(火) 14:10:35ID:ySDtKQgU
>>158
旦那が仕事用にすでに所持してたので、
無論ただです。書き方が悪かったですね。
ワンコ仕様は只今構想中です。
どんなのがいいですかね
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/03/17(火) 18:45:08ID:+cfeNB8M
>>159
レスサンクスです。そうか、女性なのか。
女性でもマニアがいるってことに感激です。
仕様が決まったり、改造ができたりしたら、またここに
書き込んで下さいね。
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/03/18(水) 00:07:05ID:kUpWFLq/
>>161
了解しました。
ご報告にきます

>>162
ご提案ありがとうございます。
大きいワンコならおもしろそうですが、
ぅちのは小さいので迫力に欠けそうですね
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/04/14(火) 00:14:20ID:fBYlrwnh
保守あげ
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/15(水) 20:11:33ID:M0AbmdI8
ミラとミニカの荷物を積む所の、室内高さはどのぐらい違うのでしょうか?

ミラのウォークスルーバンを探していたのですが、手ごろなのを見つけられず、
ミニカのウォークスルーバンなら有ったので購入しようか迷ってます。

どなたか、お教えいただけませんでしょうか?
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/16(木) 14:58:42ID:+UfxLcGY
上げ
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/21(火) 14:06:51ID:I6dOrw5x
>>167

つくりはミラの方がいいよ、荷室の段差も無いし。
0170167
垢版 |
2009/07/21(火) 23:49:57ID:yio0eKGd
>>169
そうなんです。私も段差が気になるのです。

段差が無いミラを探しているのですが、結構高いんです。
そんな中ミニカが手ごろな値段で有ったので、妥協しようかしまいか悩んでおります。
荷室の高さが、さほど違わなければ妥協しようかなぁと。

どのくらいミラとミニカの荷室の高さが違うのか、知っておられる方は居られませんでしょうか?
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/22(水) 15:33:47ID:s/SY+QkS
>>170

惚れてしまえば、アバタもエクボみたいなもんです。
後は自分でどこまでいじれるかでしょう誰も乗って無いから面白いかもね。
最後に
この手の車は思い込んだら命懸けw
と言う事で。
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/23(木) 21:47:08ID:n7ku6Rjf
買ってしまいましょう!
アナタを待ってますよ!
0173167
垢版 |
2009/07/25(土) 18:21:11ID:9/dCrS9M
>>171-172を拝見して、その通りだなぁ。買ってしまおうと心に決めました。

しかし、バイクに乗っていたら目の前にミラのウォークスルーバンが走りすぎたので、
追いかけて、併走して眺めてたら、ミラの方が良いなぁ〜と。。。

まだまだ、悩みそうですw
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/26(日) 06:06:56ID:1W/jKp64
スタイルと使い勝手は、やはりミラに◎かな…
最後は、好みの問題だな!
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/26(日) 07:05:49ID:nikb3MJu
俺はミラだなぁ。
本当に好きな車があるなら、妥協せずに待つべし。
きっとでてくるし、
その時に後悔するぜ。

ミニカはミラのように信頼性がない。
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/27(月) 03:31:14ID:OTJb/088
流れ読んでなくて悪いんだが、

軽のウォークスルーバンでターボエンジン積んだのってあるの?

0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/27(月) 13:56:05ID:e9aVA9d9
>>178

どんなもんですかターボは?
最高速度とか燃費とか
以前ノーマルのMT4に乗っていたものですから
宜しければ色々とお聞かせ下さい。
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/27(月) 17:57:17ID:Tu+Qh28W
>>180
車検証見てごらん 原動機の型式の所
大雑把なシリーズ名しか書いてないだろ?意味分かるかな
因みに俺のは「EB」って書いてあるのでEB10(NA)からEB20(ターボ)にありがたく交換させて頂いた 普通車ではこうはいかないよ
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/27(月) 19:27:40ID:DeqYVZ3a
車検は問題なく通せるとしても、その他の伝達系も交換するの?
でないと、パワーに耐えられないよね?
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/27(月) 19:43:57ID:Tu+Qh28W
FFだから駆動系丸ごと移植するのが一番楽
ターボだからって特別な部品は使ってないと思ったが…ドライブシャフトは限定車用の等長があるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況