X



トップページ軽自動車
706コメント229KB

【ミラ】 ウォークスルーバンPart2 【アルト】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/09/21(月) 02:00:13ID:QSkPfoei
 
ハイゼットデッキバンのリアウィンドーは小さいので大きくしないといけない‥

そこがフロントウィンドーになるのでね。
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/01(木) 02:15:14ID:DAT/lJ6X
売れるかどうかというときに、価格の問題は避けられない。

普通のウォークスルーバンは改造だったが、専用ボディで
そんなのがあれば、もう少し品質も安定しただろうし価格も抑えられた
んじゃないかな? もちろん、そのまんまじゃ需要がすくないから、
初代ミニカトッポとか、いまのタントみたいのとボディ共通で作ったとして
の話だが。
0224220
垢版 |
2009/10/01(木) 13:33:56ID:UwPesq9v
>220
のはボディを1ボックスと共用するのであまりコストは掛からない‥

垂直に立ったドアないかと考えていてデッキバンを見たらこれは使えるなと

荷台の部分は除いてそこにFWDのボンネットを付ければいい。
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/03(土) 18:56:46ID:KA5ijeeV
>>225
ハッスルの後継って所かね

今日野暮用でダイハツのデラ行って来た 話のついでにWTVをまた売ろうよって言ってみたら、やはりそういう要望は多いんだと ネックは保安基準
そりゃそうだよな…
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/03(土) 21:53:42ID:KA5ijeeV
分かってるよw
これだけ稀少車になってしまうと、メーカーなどどこでも良いという思いがあったので、そういう書き方にした
語弊があったかもしれんね
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/05(月) 02:31:43ID:ozInfMet
>>225
それ、スタイルは好き。
もともとi はデザインが変わりすぎていてあまり好きじゃなかった。
ただ、やはりEVなので、床下に電池がたっぷり積まれているんだろうな。
それで車中泊できるくらいのスペースが確保できると良いんだけどな。
あと、残る問題は価格だな。
コンセプトカーだから、市販されるかどうかは分からないが。
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/06(火) 14:29:36ID:Mpgju0B+
販売されるとしても、iMiEVがベースみたいだから、価格が高いだろうな。
それ以前に、iMiEVの販売が軌道に乗らないと、ちょっと買えないかな。
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/07(水) 14:58:19ID:uvK5Tsqn
とりあえず現行車種ベースのWTVは有ると良いよな。
出来たらフラットスペース実現してもらうと尚良し。
ダイハツが赤帽と共同開発してくれねーかと考えちまうよ…………(´・ω・`)
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/07(水) 16:15:54ID:0bxtOPZM
それは期待したいな。
しかし、赤帽はこれまでもスバルとタイアップと言いながら、
極めて微細な変更を加えているに過ぎない。
なので、あまり期待はできなさそう。
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/15(木) 10:15:54ID:cCJtWjR5
>>240
オリジナルのiよりもずっとかっこいいな。
iは格好だけがハイテク気取りで中身が伴ってないからキモイだけ。
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/15(木) 10:21:18ID:cCJtWjR5
ただ、デザインに注文つけるとすると、バックドア付近のスタイルが平板すぎて退屈。
また、サイドビューに関しては、後ろのサイドウィンドーの下限ラインを
前のサイドウィンドーの下限ラインの延長線上に一致させた方がバランスが
取れるだろうな。
実用的にも、このままだと斜め後ろの視界がかなり悪いだろうし。

モーターショーのためにやっつけで仕事をしたのかもしれないが、
市販するなら、そのあたりもちゃんと煮詰めた方が良い。
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/15(木) 13:16:26ID:dD6XqLAj
 
いや,このままでプジョールートで販売されるのが確定してるようだよ‥

EVは音が静かなのでヨーロッパでは朝の牛乳配達に使われているよーだ

個人的にはフロントにノッチ[段差]を付けた方がいいんじゃないかと思っている。
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/15(木) 13:56:02ID:+KaY53nQ
iミーブもいいんだが、個人的にはカスタムでもスズキラパンの旧モデルでウォークスルーバンを作って貰いたいな
スタイルとしてボンネットがあり(フロントエンジン)直立した大きなフロントグラス、そこから伸びるボクシーなラインに存在価値があると思うんだな
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/16(金) 13:11:57ID:HOOjie88
 
角々鹿々のコンテも四角っぽいのでウォークスルーバンに向いてると思ったが

フロントドアの幅が有り過ぎな気がした‥

しかし,リアのドアを無くしフロントドアをスライドドア化すればいけるかな。
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/16(金) 16:14:22ID:tiOhA2em
三菱ってデザインのセンスがないというか、落差が大きいよね。

昔の550の四角いミニカは○
その後のや今のは×
ギャランシグマ初代は○
VR−4などのタイプのシグマも○
ミラージュは初代は○

そのほかはおしなべて良くない。
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/18(日) 06:54:46ID:hZr47YSm
 
30年前の三菱のセダンは地味過ぎて貧相だなと思ったよ‥

その点軽は悪くはない,初代トッポなんか明るい感じがして好きだ。
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/19(月) 18:19:18ID:TLoB/wX6
>>248
> その点軽は悪くはない,初代トッポなんか明るい感じがして好きだ。

初代トッポ、俺も好き。その後出たどのトッポよりもスタイルが良かった。
特にルーフの白いQ坊は良かった。少し高かったけれどね。
コカコーラがトッポの二人乗りの白いヤツを赤く塗って、ルーフを白で
残したのも良かった。あれ、程度の良いのがあったら、今でも欲しいくらい。
貨物が主体だからウォークスルーバンではないにしろ、似たような使い方
が出来る。
ちょっと無理すれば車中泊もできると思う。
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/22(木) 23:56:55ID:k+CY9rIz
 
ボディカラーの黄色が良かった,あれでイメージが決まってしまった‥

後,ルーフがオープンになってジャイアント馬場がそこから立っていた

現行のも出せばいいのにと思う今日この頃です

そうなれば頭がつかえないで荷物も運べるし。
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/23(金) 01:25:39ID:IOzv3YcV
>>250
>>251

そうそう、ミニカトッポは良かったんだが、その直後にワゴンRが発売されて、
それがバカ売れしたために、ミニカトッポは古い、思想が良くない、などと評される
ことが多くなった。俺から見れば、ワゴンRなんて、昔のホンダのステップバンの
パクリに過ぎないんだけどね。ステップバンはダッシュボードにテーブルが付いていた
りして本当に便利だった。

ミニカトッポの良いところは、天井が高いのに重心はあまり高くなく、走行安定性
が優れているところ。その良さを再発見して欲しい。
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/23(金) 23:50:34ID:VAlGpj8c
ミニカトッポQは今でも斬新だな
あの車高で低い着座位置
復活して欲しいね
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/24(土) 15:16:12ID:cSEp8mkA
 
初代トッポは確か現行のミニカベースだったので

初代トッポみたいなのはいつでも復活出来るよ

ウィンドーラインから下はミニカと一緒なので安く作れると思うよ。
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/25(日) 12:29:48ID:HAhEozSu
>>240
バックドアとクォーターウィンドゥがまんまミニキャブじゃんw

まぁしかし現行軽でWTVの思想が活かされてるのは
やっぱりタントだろうね。

ハイルーフ化+2人乗りが現実的な路線か??
0258255
垢版 |
2009/10/26(月) 20:26:24ID:bkRDLiyP
>>256
ウォークスルーバンが存在してたのは旧規格だったな‥

でも座席の位置は大して変わらないと思うよ。

>>257
BJトッポのリアウィンドーはダブルキャブのリアウィンドーに流用されてる。
0259256
垢版 |
2009/10/26(月) 21:25:44ID:n7iZ/kU+
>>258
いや、いや、いや、
初代トッポは平成の頭ぐらいから生産開始
現行のミニカは平成10年から生産開始だろ
現行ミニカが初代トッポのベースであろうはずが無いのだと…
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/27(火) 01:48:36ID:71ZOAPyT
>>259
あの、255じゃないんだが、
255が言う

> 初代トッポは確か現行のミニカベースだったので

というのは、「当時の現行ミニカがベースだった」
という意味ではないだろうか? そうでないと君の言うとおりおかしなことになる。
0261255
垢版 |
2009/10/27(火) 10:00:16ID:YFC55sde
 
そのとおり!


しかしウォークするーバンは新規格に合わせて出して欲しかったな

1人乗りだったら可能じゃなかったかなと

ドアは変えないと無理だけど。
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/27(火) 20:38:49ID:v4uHYbsM
ミラ・ウォークスルーバン誕生
  ↓
社会に衝撃。プラモ化され、他メーカーも追随。
  ↓
初代ミニカトッポ登場。乗用としてクリーンヒット。
  ↓
スズキがアルトハッスルで対抗するも、全く売れず。
  ↓
ハッスルの失敗を反省し、ケチなスズキが専用ボディのワゴンRを発売。空前の大ヒット。
  ↓
ムーヴを始めフォロワー続出。
  ↓
FF乗用の究極形、タント登場。    ←今このあたり
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/28(水) 15:43:36ID:bzHHX2C+
スレチ覚悟でムーヴ乗りとして書かせて貰う。
軽のミニバンはホンダが初、2番目としてムーヴが先行開発されていたけど
発売が遅れてワゴンRに先を越されただけ。

ムーヴはワゴンRのパクリと思ってる一般人が多いがそれは間違いという事で。
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/28(水) 18:21:52ID:p2snJLrd
 
ワゴンRは出す以前にこんなの売れないと幹部に却下されてたのを

鈴木会長に見つけけ出されたと何かで知ったけど

1:2ドアは初代トッポからパクっているけどね。
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/11/10(火) 20:02:00ID:scazN6A3
>>265
んでもワゴンRが出て大ヒットしてるのを大急ぎで追い落とすのに
急に発売って事になって、インパネはL500ミラと共通になっちゃった
けどねぇ。

でもL500/L600のインパネは大好き。
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/11/14(土) 11:33:35ID:qR4D+8cx
ググってもソースは出んが
タントの2シータ&ブラインドバン特装がイオンだかに納車されたらしい。
0269さぶろー
垢版 |
2009/11/23(月) 20:36:45ID:3GMk/y+J
ミラウォークスルバンの外からのドア鍵ができない!どうやるのか教えてちょ!壊れているのか!?
0271さぶろー
垢版 |
2009/11/25(水) 19:00:31ID:yn7I53E1
>>270
できたョ!ドアに体重をおもいっきりかけて鍵を回したら、ドアに鍵がかかったョ!
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/11/26(木) 10:57:27ID:EsISNhth
>>271
ドアの内張りハガしてカギ(クリップで留まってる)本体を確認した方がいいかもね
もう売ってない車だから大事にしてね
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/11/30(月) 17:07:15ID:aDYcQr8+
ラジオアンテナが折れてしまい、中古で交換したいと思っていますが、
何か代用できる車種ありますか?
ハイゼットS80系と同じかなぁ?
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/11/30(月) 22:41:28ID:811AB/Ou
あげ
0277しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/17(木) 19:11:11ID:8kkrAykq

ボンネット付きの軽でBピラーが垂直になってるのは少ないな‥

パジェロミニ,ジムニーしかない

こういうのがウォークスルーバンやトラックに改造し易い。
0278しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/20(日) 01:06:20ID:QZddvtGG
ウォークスルーバンって、Bピラーを含むボディ部分は
全部作り替えだから、あまり関係ないのでは?
トラックは少し分かるが。

0279しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/28(月) 23:22:35ID:rNi0pk4I
 
SUVはホイールが大きいし床も高いのでウォークスルーバンに改造するのは大変だが

タントのBピラーが垂直だったら話は別だ,軽セダンでそういうのは無いからね。
0280しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/31(木) 22:23:41ID:Xh+3Vz12
今年も後1時間半ほど
0282しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/01/04(月) 16:10:18ID:5x2UMV1b
イオンに納入された、タントの特装車が買えればねぇ・・・・

タントベースの2シータービジネスバン。
センターピラーが無くて非常に好評だと。
0283しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/01/05(火) 14:51:36ID:tnGpLFz4
程度の良い中古タントを購入して自力で改造する手もある

後部座席を撤去し見栄え良く窓を埋めて
あとは小さい棚とか付ければいけそうな気がする
0284しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/01/06(水) 17:44:45ID:rsrDR0tS

ウォークスルーバンは空気抵抗で不利で無駄にガソリン消費している気がスルーわん

荷物降ろす時だけルーフ上げればいいんじゃん。
0287しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/01/14(木) 09:22:16ID:qVkHnnPH
ついにドアが歪んで 右に曲がるとドアが開くようになってしまった
昨日の突風で、自然とドアが開いたのには笑った
他にもどこか 隙間風の入り口があるらしい・・・・
0289しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/01/15(金) 02:25:41ID:cxe6Mt35
ウォークスルーバンは何社か出していたが、
左にしかドアがないタイプがあったよね。
少し不便なんだが、どのみち左にしか降りないことを考えると、
あれはコストダウンのための良いアイディアだったと思う。
0291しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/01/16(土) 22:28:22ID:KpYp0C5W
確かに知り合いのも片面のはミラだ
ミラ、アルトは受注生産だからコスト抑えるのにこういう注文が出来たらしい、と言っていた
0294しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/01/18(月) 00:33:52ID:myoJLU6a
そいで、左だけのドアって不便じゃなかった?

0297しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/01/18(月) 04:11:27ID:d6UZ1vWR
普段は全く不便は無い
但し路上でのエンジントラブルの時、手押しで移動しようとした時には本当に往生した
0302しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/01/18(月) 12:38:28ID:d6UZ1vWR
>>301
あの時は、ホントにドアレス仕様が恨めしかった
左側からハンドル握って押したんだが、つま先立ちみたいになって力が入らんのよ
>>299
うっかりしてた!それ最大の弱点ねw
0304284
垢版 |
2010/01/26(火) 16:45:27ID:ign8iG4e
>>285
スルーわんはスルーバンのダジャレだ.

ダジャレに反応する人間がいるなんて真珠られない。
0307しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/01/29(金) 22:09:15ID:z3Tf4kdd

ミチートのフロントウィンドーからBピラーにかけて四分の一円だと気付いた

ダイハツに後ろも同じにすればと提案したらコンセプトカーになった

2分の一円になった,イタリアの有名なデザイナーが反応してたな。
0308しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/11(木) 09:33:48ID:AIlcyHEI
先日付き合いでL70のウォークスルーバンを買わされた。
まともに走るってことだったが、トラブルでまくり。
充電不良で立ち往生しかけたり。
昨日はその修理が終わったから試走してたんだけど、
走行中燃料が増えたようで燃料計が振り切れ、北国の夜走行中なのに水温計も振り切れ。

なんぞこれwwwww
0309しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/11(木) 10:22:30ID:AybMHxDx
>>308
20年選手だぜ
そのままでマトモに走る訳がない
でも前オーナーの所で、ちゃんと走っていたのも事実だろう 中古車ってそう言う物
一年以内に補機類全交換位覚悟してないとダメだよw
0310しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/11(木) 10:34:52ID:AIlcyHEI
人いたww

いや元々中古車として並んでたやつでまともにやってあるんよ。
ウォポン、サーモ、ベルト全部等やった内容を話で聞き、プラス交換した証拠として外したゴミまで渡されたw

なんかのエラーコードなのかなぁって思ったり。
一回エンジン止めてまた掛けたら元に戻ったし。
何分古い車で情報がまるでないねw
0311しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/11(木) 11:01:45ID:AybMHxDx
まあ、一応居るよw
うちもL70だけど、ハーネスがそろそろヤバイ時期と思うよ 小手先のバイパス配線が増えてきてる
0312しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/11(木) 11:13:42ID:AIlcyHEI
なるほど。
L70ってまだ結構現役なんだね。

ハーネスか。
暖かくなったら分解してみるw

そしてまたトラブルでたら保守がてら書き込みするわw
0313しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/11(木) 18:36:25ID:AybMHxDx
>>312
ああ今思い出したけど、うちのも昔水温計と燃料計が同時に振り切った事がある
多分短絡だと思うけど、メーター取り外して又取り付けたら治った 以来10年程再発してない
0314しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/11(木) 21:19:19ID:AIlcyHEI
おおーありがとう。
どちらにしてもパネル関係は一度取り外す予定だからその時にチェックしてみる。

助かりました。

今日は洗車をしてワコーズのバリアスコートを掛けてみた。
雪が滑ってくれると助かるなぁ・・・
0315しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/12(金) 00:10:31ID:qgK8WE0P
昨日だったかなぁ。初代ジーノのエンジンルームをくっつけた
ウォークスルーバンが走ってたw
0317しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/13(土) 02:26:13ID:Ah3uRDOS
錆穴直したときに悩んで白ぶっかけてそのままだ
錆の出具合を見て次直すときに色決めようと思って・・・そのときが来てるんだが決まらない
ファンシーな色はどうしても何か狙ったように見えるし、現状でも食パンマン号と呼ばれる
0318しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/14(日) 12:39:24ID:fqjhyfLu

ミチートは2Θと4Θの違いはあるがハッスルの対抗車種で出したと思う,

あの空気抵抗の無いフロントウィンドーは復活して欲しいもんだ。
0319しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/15(月) 02:24:12ID:MiFs41XJ
>>308
問題は価格だね。その古さなら、俺なら10万以下でないと買わない。
しかし、けっこう人気あるから、相場はもっと高いかな……。
0320しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/15(月) 02:26:24ID:MiFs41XJ
ちなみに、俺の知り合いは、初期のミラのウォークスルーバンを
ブルーのラメ入りに塗っていた。けっこう刺激的でステキな車だったな。
その人、その中でけっこう寝泊まりもしていた。足を伸ばすにはちょっと
足りないと思うが。
しかし、あのミラーの形は好きだった。
左オンリーのドアだったが、本人はけっこうそれが気に入っていたようだ。
0321しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/15(月) 11:10:19ID:a9XaybGH
>>319
相場は全然崩れないんだよね。
最初は普通に買おうと思ってたんだけど、提示された金額が高かったからスルーしたんだけどw
でも売れなくて置き場所に困ったみたいで原価そのままの金額だった。
夏冬タイヤ新品、夏ホイール新品、あとは上記のことやってある感じ。

で金銭的なやり取りはなく、身体で払えとwwww

ちなみにうちのは元が黄色で、外側のみ黄色にパール入ってるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況