古武道と云うより、純粋に武術の本質という意味では不意打ち・虚をつく
と言うのは正解だろう。武蔵を例に挙げるまでもなく。ただ柔よく剛を制す的な
技法の展開まではどうだろうねえ? 大東流の佐川幸義は合気を卑怯の術
と言ってたけどね。どんなに力があっても無力化されちゃうから。