小佐野さんが
>神道流の初期の段階では、長柄の得物、すなわち槍と長刀しか伝えていなかった。
>江戸の初期になって剣術が加わり、やや遅れて居合が、そしてさらに遅れて棒術や柔術が加味された。

とか書いてたけどマジなのかな?
https://japanbujut.exblog.jp/26259855/


私の知人達は、また小佐野が変な事書いてるよとか、馬鹿か居合剣術は最初からあったに決まってるとか言ってたけど、実際はどうなんだろう?