>>197

全日本なぎなた連盟の型?
https://www.youtube.com/watch?v=oswq8fv44dI

仕 : 成田 登代子 打 : 砂川 邦子
成田先生も 砂川先生も 直心ではなく天道流の師範もされています
また文部科学省実施のスポーツ指導者試験の時は試験官もされる方々ですね

古流の形もなぎなた連盟の型も地味です
それは剣術の型が一見素振りにしか見えない とか
居合が刀を振り回しているだけにしか見えない
とか言うのと同じです

ですので剣道と同じく昇段の為に覚えたという人も多いかもしれません
ただなぎなた連盟の場合は
初心者から防具試合というわけではなく
最初は素振りと仕掛け応じという基本型の稽古が必須になります
竹刀と違って 柄部が樫の木なので 有効打と間合いを知らずに打ち合うと怪我の元になりますので
(木刀や棒で殴り合うような 近い間合いになりやすい)