X



居合って剣道と違って実戦じゃ役に立たないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 19:24:53.34ID:zzpL2/LA
竹刀を刀の使い方でやる防具稽古は暗黙の了解によって成立するからね。

今は競技の為に如何にして竹刀を上手に当てるかという稽古をしているから
本末転倒だよね。

剣道はスポーツとして、
剣術や防具稽古とは分けて考えた方がいいと思うね。

もはや、防具と竹刀は同じだけで似て非なるものだし。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 17:26:53.16ID:3in/Kap0
これ本当?
普通にショックなんだけど。。
https://goo.gl/9oN3wf
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 02:51:26.05ID:kiE8ZKDa
木刀と言っても、ちゃんとした樫で出来た1kg近い素振り用か、
その辺の土産屋のと大差無いなんちゃってスカスカ木かで別物だから何とも
真面目に剣道と居合やってる奴は前者使うだろうが

>>631
亀だが、一応実戦を意識した演武でも山影剣からの腿斬りなんかはやったりするから、
実戦で扱うことを想定した技ではあるぞ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 19:22:00.32ID:2NRbvwS8
>>653
木刀使っても実際に物に打ったりしないでしょ
重い木刀の素振りってもどうせ剣道の竹刀でやるような真似事でしょ

剣道で多くの人がやってる模範とされてる面打ちでは巻藁とか斬れんから
当てて叩いてるだけだし
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 05:40:05.61ID:1jfHk0pJ
>>630
エアー剣ブンブン回しの術
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 12:43:52.34ID:ya1z2DZS
正々堂々とした真っ正面からの勝負は想定してない(そういう時は剣術で頑張ってねということだろう)
相手からの奇襲に即応するかこちらから油断している相手に奇襲をかけて暗殺するかの二択
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 10:01:35.04ID:RjYG7gwb
居合でも剣道でも剣術でも何でも良いんだけど大日本武徳会に入会してない団体は信用ならんな。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 19:58:50.60ID:a41qf8ZI
居合にも色々あるよね。

この前なんてジュラルミンでやってますみたいな動画を見たけど酷かったよ。

一事が万事って言うのかな。

その流派の関連動画を見たら居合ごっこだったよ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 07:17:28.73ID:kxC1oong
実戦じゃ捌いて打つ、流して打つで一撃必殺にしないと、格闘家がボコられた海外動画みたいな事になる。
それを考えると、トンファーを両手に持てば多人数相手でも捌いて打つ、流して打つで一撃必殺で勝てる。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 15:02:55.00ID:L6sx0k73
>>661
その相手が両手にトンファー持ってたらどうすんの?(笑)
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 08:50:28.24ID:bJd7Y4fi
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 20:37:12.99ID:cjZFH7nI
体育で剣道やったが、防具つけて手先打ちで面を打たれてもめちゃんこ痛かった。
防具つけてなかったらタダで済まないだろ。竹刀の手先打ちでも十分に凶器。
腕に指でシッペやられるだけでも痛いから、竹刀がまともに額や腕に当たったら堪えられる痛さじゃないと思う。
皮もベロベロに剥けるぜ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 03:15:34.57ID:trwBKpuQ
実際の喧嘩でもお互いまっすぐ正面に得物構えた状態から合図で開始するか?
剣道のやり取りは剣道のルールから外れた動きを一切考慮してない
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 13:07:58.60ID:p0xc0U+e
>>666
ただ痛いってことなら鞭が最強だろうけど武道で見たことない
竹刀もそういうことで実戦の武器ではないよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 19:56:26.16ID:trwBKpuQ
>>669
普通正対してる?合図はないけどあるようなもん?本気で言ってる?
少なくともお互い得物を(持ってる前提だが)正眼に構えた状態から始まるなんてことあり得ないから
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 20:13:11.45ID:kvPsKcuY
まあ対等な状態から始まることなんざまずないがそれを言うと不意討ちで武器があるなら武器を使ってぶっ殺せばそっちがまず勝つ
それじゃ強さの比較にならないからだいたいの格闘技や武道でも試合をする場合はそういう対等な状況でやらせるものだが

一方で居合はむしろそういう対等じゃない状況を前提としている部分が強いからそういう戦い方をしろっていうのは居合相手だとむしろ不公平
柔道家に打撃で試合しろとか言ってるようなもんだわな
結局この2つの強さを比べようって言うのが間違い 水泳とテニスを戦わせてどっちが強い?みたいな感じ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 20:27:58.16ID:trwBKpuQ
>>671
空手も柔道もボクシングも全部試合のルールはあるけどどれも実際の喧嘩でも大体同じ形で使えるよな?
じゃあ剣道の方は実際に路上で棒状の武器で殴り合うとしたら現代剣道の動きが最適解か?
実際に剣で斬り合い木刀で殴り合ってた時代でもつま先立ちで常に正眼で跳ね回ってたか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 20:47:59.18ID:kvPsKcuY
>>672
使えるだろ

一方で最適解かは人や状況による
空手も柔道もボクシングも使えるがどれが最適解かなんて決めようがない
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 20:52:10.14ID:kvPsKcuY
誤解してるかもしれんからちょっと補足
>>671の>>一方で居合はむしろそういう対等じゃない状況を前提としている部分が強いからそういう戦い方をしろっていうのは居合相手だとむしろ不公平

これは「居合に対してお互い構えた状況から試合のように勝負しろと言うのは居合にとって不公平」的な意味だよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 20:58:34.89ID:trwBKpuQ
>>674
なんか噛みあってないからはっきり言うけど
実戦に剣を使ってた時代は現代剣道みたいな離れてぴょんぴょん跳ねる動きはしてなかったし
あれは当てっこの試合形式を追求した結果であって実戦で使うための動きではないと言ってる
他の武道はいくら現代の試合のルールがあろうと同じ動きで実戦でも使えるものがほとんど
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:00:44.61ID:kvPsKcuY
>>675
その手の試合稽古は剣を使ってた幕末には既にあったしぴょんぴょんって何だ?
基本的に剣道でも腰の上下は嫌うもんだが
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:18:49.03ID:sQaUQ4cs
撃剣と剣道は全くの別物。

強いて共通しているところを挙げるとするならば、防具と竹刀だね。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:19:55.55ID:GkPrdamT
飛び跳ねる動きが駄目ってむしろ飛び跳ねる動きを是とする古流剣術流派もあるけどな
○○だけ正しい!××は間違ってる!って単に見識が狭いだけだろ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:23:06.64ID:trwBKpuQ
>>678
いやだから実際に斬り合い殴り合いしてた時代は
今みたいな先に正しい姿勢で当てたもん勝ち(しかもほぼ相打ちでも先に当てた方が勝ち)なんてことやってなかったでしょ?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:35:05.83ID:GkPrdamT
>>679
その時代がおおよそ何時までを想定しているかがはっきりしないが竹刀等が発達せずに型や組太刀稽古しか出来なかった時代まで?
それとも竹刀防具が普及して試合稽古も盛んに行われてた時代まで?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:39:11.12ID:trwBKpuQ
>>680
だからさあ、昔の試合形式=現代剣道ってごっちゃにするのをやめろよ
昔がどうだろうが今の剣道は当てっこ点取りゲームだろ
まさかそこ否定したいの?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:41:02.12ID:GkPrdamT
>>681
俺も全く同じとは思わないが
じゃあ違う部分って言うのは具体的にどういう部分か
またその違いはまるで別物と言えるレベルかが問題だと思うけど
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:44:58.12ID:trwBKpuQ
>>684
少なくとも剣道で正しいとされる姿勢で打突が可能な範囲より間合いが潰れた場合を
ほぼ想定せずに正眼で正面向き合って試合開始してその状態を維持しつつ攻防
そこから形が崩れたら「正しくない」とするのはどう考えても実戦的ではないね

仮に昔もそういう稽古があったとしてもそれはあくまで稽古の一環としてだよな?
今じゃそれが目的に移り変わってるんだからもう実戦は捨ててる
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:51:09.38ID:GkPrdamT
>>686
俺個人の意見としては正にそこだけどな
あくまで俺個人だけど

柔道なんかも同じであれも元は打撃も武器も有りな実戦の練習から組んだ状態を抽出したものだろ
拳の打撃のみを抽出したボクシングややっぱり武器や組技もあった中から打撃をメインにした空手等と同じだと思うが
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:55:27.23ID:trwBKpuQ
>>687
だからその抽出した結果の柔道や空手は道場で習うその動きをある程度そのまま実戦に使えるだろ?
剣道のまず互いに正眼に構えます、そして互いにその状態を維持して探り合い、正しい姿勢で一本!っていうのは
根本的に実戦に則してないだろ?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:04:34.92ID:GkPrdamT
>>688
そのある程度って所が問題だな
という事は剣道も剣道の得意な形、互いに攻撃できる間合いで構えてる状態に持ち込めば強いって事である程度使える訳だ
勿論相手側はそうならないように手を尽くすわけだが
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:10:11.61ID:kvPsKcuY
昔の竹刀稽古とやらが分からんから今の剣道とどう違うかも難しいな
ttps://www.youtube.com/watch?v=WN9SDF05nX0&feature=youtu.be
この動画なんて本当なら明治らしいが明治じゃもう幕末から多少時代が最近だし
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:12:41.06ID:trwBKpuQ
>>689
それが現実的でないから撃剣ってものがあったわけだが
実際に殺し合いをしてた時代は現代剣道のきれいな、美しい動きを目指してなかった時点でお察し
現代剣道のような動きが練習に入ってたとしてもそれは稽古の一環であって殺し合いという目的のためではない
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:13:08.80ID:kvPsKcuY
空手なら多少は経験はあるけど組手の動きをそのまま使えるかって言うと組技を警戒しなきゃならんとなると全く同じとはいかんし
達人ならともかく空手の型で実戦をやれってなると組み手以上に難しそうだぞ
型の方が実戦やってた古くからあるものの筈だけど古い方が最適解に近いかと言われるとそうとも限らない気がするんだよな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:17:50.87ID:GkPrdamT
>>691
>>それが現実的でないから撃剣ってものがあった

申し訳ないがここがちょっと分からんからkwsk頼む

いや、むしろそれ以前の型や組太刀で稽古してた時代ほど姿勢は大事だったんじゃないか?
形にこだわるのが実戦的で無いと言う見方もあるのは理解できる
その延長線上に発展したのがスポーツチャンバラなんかだよな
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:19:15.52ID:0hK4IK9r
そもそも大小差してた時代ならともかく、
現代じゃいざ実戦って時に得物が手元にないからな、ふつうは。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:19:17.14ID:kvPsKcuY
>>693
空手にもいろいろあるしそれぞれの強みはあるが
総合で活躍してる選手はフルコンじゃなく伝統派(いわゆる寸止め)系も多いぞ
むしろフルコン系も顔面無しで練習するのが総合だと悪い癖になるという意見もある
俺はそうは思わんが
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:21:49.82ID:GkPrdamT
>>695
さっき挙げたスポーツチャンバラなんかは「ちゃんとした得物なんて無いだろうが短い棒くらいなら割とあるだろ」って思考で小太刀を重視してんだよな
なかなか考え方は面白いと思う スポーツチャンバラ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:24:48.41ID:trwBKpuQ
>>694
重要な点だけ上げるとまず正眼で互いに間合いを保って綺麗に一本、なんて感じではない
というか手首のスナップで叩くのではなくちゃんと「斬る」動きだったし
そもそも撃剣というか昔は蹴る・体でぶちかまして倒すとか当たり前だったし
実戦想定するならそれは当然のこと

まあ他の武道だって試合ならルールはあるわけだが
現代剣道で問題なのはルールが他の武道格闘技と比べて実戦との自由度とかけ離れすぎてること
例えばつかみ合いの間合いから喧嘩になったとして
柔道でも空手でもボクシングでも対応策はあるけど現代剣道にはないよな?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:24:58.29ID:kvPsKcuY
ああ、あとフルコン系は近い間合いで打ち合う分伝統派以上に対組技はネックになってくると思う

>>690の動画、確かに斬り合いしてた時代じゃないんだろうけど今よりは幕末に近いんだよな
>>690の動画と今の剣道の決定的な違いってどこだろうね
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:39:50.52ID:GkPrdamT
>>699
一行目の綺麗な感じではないがちょっとまだ曖昧(というか言葉では説明し辛いだろうから仕方ない、一番大事な部分ではあるが)だから置いておいて
刺し面みたいな極端なものでも無ければそれなりの威力はあるし、蹴りはともかく体で当たることはあるだろ
というか現代に残ってる剣術流派がその辺日常的にどれだけやってるかも疑問ではある

やっぱりかけ離れてるの程度がまた問題だろうと思うが…
打撃系はあるにしても厳しいし、剣道にも全く無いではない

というかやっぱり互いに構えてる間合いで強いって時点で全く使えないと言うのは無理がある
一方でそれだけならそこで戦わないようにすればいいだけでもあるが、後はその状況作りの上手下手の勝負だろう
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:41:37.58ID:p0xc0U+e
>>690
子供の稽古ではあるが足さばきが全く違うな継足してない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:44:37.03ID:kvPsKcuY
>>702
全くではないと思うし継足してないかも?ではあるけど両足のスタンスが広いのと後ろ足がベタ足なのは結構違うかな
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 00:38:15.27ID:WYXS0xnH
>>670
お前が喧嘩したことないのはよくわかるけど普通はお互いに距離とってそれなりに構えたとこから始まるもんだよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 07:06:58.33ID:g86fIj18
これ迄の過疎化が嘘のようだ。喧嘩のワードでこんだけ湧くんか。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 11:07:59.55ID:vghEqF+e
>>675
膝で間合いや調子を調整しているのをピョンピョン跳んでるように見えるなら
お前、武道や格闘技を見る目ないわ。
空手もボクシングもフェンシングもお前にはピョンピョンと見えるんだろ(笑)
そう言えば、ピョンピョンって、インチキ武道家の堀部正史とか、型の保存しかやらないオタク武道家の小佐野淳とかが昔書いてたか。
こいつら、見る目無い武道家の代表じゃん。そういうのの受け売りみっともねえ。バカだな。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 23:27:43.76ID://HV6Mom
で結局撃剣とやらがあった時代の実戦剣術は今の剣道でも生きてるの?死んでるの?
少なくとも実質相打ちでも先に当てた方が勝ちですなんてやってるの見る限りは死んでると思うけど
というかあんなの真剣ではできない動きだし、竹刀でとにかく体のどこにでも
先に当てたら痛みで動けないなら勝つ理論ならそれこそ鞭が最強ってことになるが
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 23:34:32.29ID:Bqym8sD6
現代剣道は当てっこゲームではない、と誰一人明言できない時点でお察し
グダグダ核心避けてる奴だって頭では分かってるだろう
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 23:59:48.22ID:2R0N8Dum
残してる部分もあれば残してない部分もあるってだけの話
0か100かでしか考えられないのが間違いだし100と言い張らないとそう思ってないって理屈はアホかと
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:03:40.82ID:fqZ+kyga
んなこと言ったって剣道の目的ってとどのつまり試合じゃん
その試合が点取りゲームなんだったら剣道の目的は点取りゲームで
当然剣道強い人間ほどその点取りゲームで点取ることを目指してるんだろ
その残ってる実戦?古流の型?はおまけになって目的が逆転してるんだろ?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:19:01.42ID:fqZ+kyga
ならないだろ
素手の喧嘩の動画でも見ろよ
打撃も投げも試合で使うやりかたそのままで戦えてるだろ
まあそれ言い出したら剣道なんて常に武器持ってなきゃ論外なんだけど
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:21:48.89ID:sun9G4iF
なるでしょ
つまり試合のある武道でも試合のやり方で戦えるんだから
武器術は護身術向きじゃないって言うのは同意だけど
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:26:00.98ID:fqZ+kyga
は?柔道や空手がそのまま実戦でも使える動きだから剣道もそうだと言いたい訳?
だから剣道に関しては点取りゲーム化で原型残ってないだろって散々言われてるじゃん
まさかそんなことないなんて言わないよな?
そもそも昔の竹刀稽古はちゃんと斬る動きしてたけど今はしてないし
仮に一部道場でやってるとしてもそれはおまけで最早剣道の目的ではないでしょ?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:31:45.00ID:iG8PiTY4
羽賀や協会の特徴は下記参考に
一剣会羽賀道場
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%89%A3%E4%BC%9A%E7%BE%BD%E8%B3%80%E9%81%93%E5%A0%B4
>大きく振りかぶってからの一撃を奨励するとともに、現在の剣道では禁止または避けられがちな突き打ち、横面、体当たり、足がらみ、
組討ちなどの技が有効である。また、歩み足を用いることで、現代剣道では失われている左右への足捌きを残している。これらの点は、
戦前の剣道の稽古を彷彿とさせるものである。

日本剣道協会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%89%A3%E9%81%93%E5%8D%94%E4%BC%9A
>全日本剣道連盟が主導している現行の剣道に異を唱え、真の武道としての剣道を追求するために設立された。
>現在の剣道を「スポーツ化」と批判的な立場をとっていた高橋靖夫や須井詔康が独立し、
新しく設立したのが、日本剣道協会である。

まあ現代剣道が当てっこと言われる理由のひとつがほとんど振りかぶらないこと
大げさに言うと、正眼の構えからそのまま腕を伸ばして当てに行ってる
斬るというより、突き刺す感じだ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:33:21.15ID:sun9G4iF
>>712で試合が目的だと無意味というから試合が目的でも無意味ではないという例を示しただけだけども

×散々言われてる
○散々言ってる
このスレに参加してる人数自体そもそもそんな多くないでしょうに
ROMってる人は分からんけど書き込んでるのここまでせいぜい2〜3人じゃないか

で、原型が残ってる部分もあれば残ってない部分もある
100ではないが0でもないっていうのが俺の意見なんだけど
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:34:40.73ID:fqZ+kyga
>>717
これが出ると今度は振りかぶらないで腕伸ばして当てに行くのが合理的で実戦でも強いとか言う奴が出るんだよな
もしそうならガチで殺し合ってた時代もそう動いてたはずだけど実際は違うからな
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:34:43.83ID:sun9G4iF
>>717
それな いわゆる刺し面という奴だけど
それこそ現代剣道が刺し面しかしていないという勘違いからの批判だと思う
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:36:32.59ID:fqZ+kyga
>>718
だからその残ってる部分っていうのが最早剣道修練者の目指すところではなく
目的は点取りゲームの試合になってるから実戦としては終わってるよねと言ってるんだけど
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:39:31.52ID:sun9G4iF
>>722
だからその辺りの事情は柔道や空手でも同じだと言ってるんだけど
あとは程度の問題もあるし、状況によっても異なる
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:41:51.96ID:fqZ+kyga
>>723
全然同じじゃないんですけど
柔道や空手で今が昔と違うのは主に危険技を試合でルール違反にしてるだけで
動きの原型が崩れてる訳じゃないぞ剣道と一緒にするなよ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:45:34.27ID:sun9G4iF
>>724
程度の差こそあれ同じだぞ
特に空手は伝統派にしろフルコンにしろ型とは全然別の動きで試合してるし
さらに言うと伝統派とフルコンでも元が同じなのに全然別物に成ってるが、あなたの言う通りそれぞれ長所があって使える動きもある
また剣道にしても原型が全く崩れているわけでもない
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:50:42.93ID:+FpS1VKh
柔道が試合ルールがあろうが大外刈りは大外刈りだし試合でもその練習したものを使うよな
剣道はいくら昔のなんたらが残っていても実際修練するのは
腕伸ばして当てに行くだけの動きでそれが原型留めてないんだろ
空手や柔道と同じですと言い張るのは無理ありすぎ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:51:19.81ID:fqZ+kyga
>>725
フルコン空手やってる人間は空手の型の動きで戦えるなどと誰も思ってないし
フルコン空手の目的はどつきあいであってその動きは喧嘩でそのまま使える
型だけやってる空手はそりゃ戦えるわけないじゃん何言ってるんだ?

剣道は試合(点取りゲーム、原型残ってない)が主目的なんだから実戦性死んでるよね?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:51:21.57ID:zt4nHxEq
議論が足りない訳じゃなく互いに相手の主張を理解した上でそれは違うって言い張ってるだけだから議論がループしとるわ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:55:27.12ID:fqZ+kyga
空手(実際に打ち合う流派)や柔道→試合での動きをそのまま喧嘩に使える

剣道→試合の動きは実戦時代の原型は留めていない
   かつ剣道の目的は試合に勝つことであってその原型留めてない動きを主に修練する
   原型が崩れてない動きをやるとしてもそっちはおまけ


これでも理解できない?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:59:52.28ID:sun9G4iF
>>727
だから、空手の元の動きである型から大分変化しているし
>>724で言った「元の動きから危険技を排除しただけ」とは明らかに違うんだよ
あと型だけやってる空手の話なんて俺はしてないんだけど何の話だ?というか型だけやってるからてってなに?
だから試合が主目的というだけなら柔道空手と共通だし原型が残っていないというのが間違いなんだって
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 01:02:11.08ID:sun9G4iF
>>729
まずその括りだとそもそも剣道も実際に打ちあってるので空手よりなんだが
んで原型が全く崩れているというのがそもそも間違いだし
型からの乖離でいえばむしろ空手の方が大きいが空手は実際に使えるでしょうに
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 01:04:19.83ID:fqZ+kyga
>>730
うんだから空手や柔道はその「現代の試合での動き」を喧嘩に使えるけど
剣道の試合の動きは実戦に剣を使ってた時代の動きの原型を留めてなくて
その原型留めてない動きを試合に勝つために修練するから実戦性欠いてるでしょ?って言ってるんだが

空手の元の型の動きってお前空手の型ってあれ体操(あくまで稽古の一環)だからね
変化したも糞もあの動きで実際戦う事なんて元から想定されてねえよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 01:06:40.09ID:fqZ+kyga
>>731
実戦で剣を使ってた時代は真剣だろうが木刀だろうが「斬る動き」をしていた
今の剣道の試合ではそれはしてない

明らかに原型なくなってますよね?
まさかそっちのほうが研究が進んだ結果で実戦で有効だとでも言うつもりなのか
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 01:40:04.71ID:sun9G4iF
すいません、ちと退席してました

>>732
だからその原型をとどめていないというのが誤りだといってるんですが
現代での試合の動きも実際に使えるでしょう
原型をあくまで重視するなら空手では試合に置ける動作がかなり色々な変化をしている以上、原型からは離れてると思います

その辺りは難しいとこだけど割と型の動きをそのままではないにしろ分解して使うみたいな議論はよくやってますよ

>>733
していないというのが誤りですね
試合に特化した動きも確かにあるのだけどそれ以外の動きも普通に試合で使用しますよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 16:09:47.30ID:fqZ+kyga
>>735
あのさ、空手が「変化してる」って何のことを言いたい訳?
空手の移動稽古や型っていうのは打突の基本を体に叩き込むためのいわば体操・準備運動・体つくりであって
あの動きで実際に戦いますなんて最初から誰も考えてないんですよ
空手の組手では昔は今の型みたいな動きでやりあってた訳じゃないの

剣道は?試合で斬る動きしないでしょ?だからそもそも根本から壊れてるよねって言ってるんですけど
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 08:40:04.52ID:25NWDItQ
この糞スレは終了しますた

  ∧∧ ミ  ドスッ
  (  ) ___
  /  つ 終了|
〜(  /   ̄|| ̄
 ∪∪   || ε3
      ゙゙~゙~
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 15:40:54.72ID:Z/UzG1V3
やはり居合なんて剣道にくらべて全てに劣る。それが分からんとは。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 18:42:49.88ID:Exb1iJZU
筋力あるし竹刀で練習が充分だから
日本刀も同様だと思ってるなら
刃筋を誤ったり平で殴ってしまったりして自分で自分を斬って死ぬよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 19:58:59.58ID:QkLmJ6LK
>>741
(ヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)超ウルトラスーパーアルティメットギガントドスライトニングダークネスジェットストリームウルトラスーパーデラックスファイナリティジェットストリームナイナーイ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 00:00:45.63ID:t3yAKTYS
剣道だけやってる学生に実際巻き藁斬らせても畳一枚程度巻いたものを水平に置いて
真っ直ぐ斬らせても、半分も喰い込まんことも多い
ある程度刃の重心を意識させて、切り下げることを重視しろと教えると大分改善する。
だが、角度を少しつけて斬らせると、そもそも刃がまともに入らない
剣道と居合両方やり込んだ高段者の話としてこの辺はザラに挙がるもので

人体の硬さとほぼ同じだからって理由で濡らした巻き藁を試し切りには使う訳だが、
本当に剣道だけやってる奴じゃ、ある程度鍛えた奴がヘルメットでも被り出したらもう歯が立たんぞ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 04:20:03.33ID:tJ5xnVaz
ヘルメットっつってもピンきり
簡易の安全帽からちゃんとしたヘルメットでも落下物用も転落用も両用もある
バイク用ヘルメットだとそれらの基準を満たしててもハンマーで殴ったら簡単に壊れる物からハンマーでいくら殴っても壊れない物もある
安全帽や対落下物用なら素人が木刀で殴っても何とかなるだろうし最後のもんを付けた奴なら普段から巻き藁斬ってる剣術家でも確実に斬れるとは限らないだろう
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 04:40:38.04ID:tJ5xnVaz
>>744
外山流の大会の動画でも畳両断出来てる人そんなにいなかったですね
動画じゃ分からない部分もあるだろうし細かい条件変えたら色々変わりそうではあるけど
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 09:06:53.64ID:wfDxt5fO
>>746
なんで防御力一番高いとこ殴ると思うのか
ヘルメット以外の部分木刀でボコボコ殴っておしまいだろ
ヘルメットなんか被ってたら視野狭いしボコられ確定だし
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 10:11:43.06ID:LYLc8nq0
木刀でボコボコに殴るなら居合は勿論剣道もやる必要ないだろ筋力あればいいだけ
凶器使えば勝てる!とか一般人でも当然のことでドヤられても困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況