剣道だと、学校負担額は例えば(防具一式2万5千円+カーボン竹刀1万5千円)×40人分=160万円。
これとは別に防具の保管場所・ロッカーが必要。
一方で、剣道は剣道着・袴がなくても出来る。基礎の基礎なら防具無しでも出来る。
個人購入は最低限手ぬぐい(または面下)だけで済ませられる。500円程度。

柔道だと、例えば畳1万円×100畳=100万円。別に畳の保管場所が必要。
ジャージや体操着で柔道するのは無理なので、柔道着の購入が必要。5000円程度。

相撲だと、体育館常備のマットを使えば初期投資不要。
個人購入は簡易マワシで、2000〜3000円程度。

ああ、相撲が入ってるのはこう意味なのかもしれない。