X



柔道って何で関節、締めによる1本が少ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 18:19:38ID:IuST/YXi
もっと関節技ガンガン狙えやボケ!!!
もっとグイグイ締め上げろや!!!
タップで「参った」云わせてこそ真の勝利だろうが。

押さえ込んでグダグダ時間経つの見せられたり
バーン投げて終わりとかおかしくないスか?
特に日本人の柔道はつまらん。
逆にヨーロッパなんかは腕ひしぎとか巧い選手いて見ててオモロい。

冗談みたいな体験談だが、俺は昔授業の柔道で
格闘技観戦で見よう見真似でおぼえた膝十時使ったら(まあ上手く極められなかったが…)
「それ反則だから」って教師に注意されてショックだったよ。
ショック通り越して呆れたわマジで。

何で反則なの?
色んなカッコいい関節技が本来存在するはずなのに何で制限されてんの?
勿体無さすぎ…理解に苦しむ…

同意してくれる人勿論いますよね?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 21:07:38ID:EcYorTZs
じゃあ違う世界に行けよww
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 03:53:29ID:QdVnls6y
だね
例えば脇固めで一本勝ちするシーンなんかないもんね
あれも柔道技なんだよね
多くの人が求めてるのは背負いや内股みたいなのばっかり
それよりも飛び付き腕ひしぎなんかが綺麗に決まった方が絶対興奮するよね
柔術の選手が参戦して結果残せば良い方向に流れそうじゃない?
子供も真似すると思うし
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 11:26:00ID:a5rO7KVn
柔術家が参戦しても投げられて終わり
寝技になっても持ち上げられたり亀で凌がれれば待てかかる
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 13:57:48ID:SWmk+S+T
捨て身技の関節とか寝技で攻めて、少し膠着すると待てが掛かる。そんな中、投げる気無しの巴とか背負いを相手が出してくると、すぐワシに指導やがな!ほんで、必死ヅラして連続して、こっちが投げる気無し投げの背負いや巴をかますと、優勢勝ちできる。ん〜、どないやねん!
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 14:15:28ID:uacJeu9Z
>>1同意
柔道云々以前に格闘技はサブミッションこそ華だよ
有り得ない状態から腕ひしぎに移行とか鳥肌モノ
定番の腕ひしぎ一つでもこれだけ見応えあるんだから
他の技ももっと見たいっていう欲求はごく自然
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 20:35:01ID:y4mqukDx
どうやら>>1は自分がやられた時のことを考えたことはないようだな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 21:06:05ID:DOAtwn7R
脇固めでは一本は取れないよ。あれは相手をケガさせるためだけの技。
立ち姿勢での脇固めは反則にした方がいい。

0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 22:54:45ID:gZOOoE2I
立ち状態から脇固め行くと反則だよ
05年の世界選手権で反則負けになった人いるし
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 23:00:06ID:SXAEbcQD
柔道は立ち技偏重。寝業はできないようになっている。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 23:05:57ID:vMyjGPC2
柔道は膠着状態は、いかんと考えるところがあるからな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 17:47:57ID:MOOwP7ke
>>3
昔、中村佳央がよく飛び十字を使ってただろう
それに鳥居も使ってるだろ
絞め技は昔山下なんかがよく使ってただろう
絞めに関しては関節より使われてる方じゃない
そういえば、俵のシニアデビュー戦では衛藤による絞め技の洗礼受けてたな
谷本はミュンヘン世界戦で、後にアテネの決勝を争ったハイルを完璧に絞め落としてた
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 20:00:07ID:PWn54KCX
ジャケットレスリングのスレはここですか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 20:20:03ID:djsTaRFQ
肘以外の関節は危険なため反則
特に膝なんかタップが間に合わない
打撃も危ないから反則
カニバサミも危ないから反則
立ち技からの肘固めも危ないから反則
安全第一なのが柔道
危険なことがやりたきゃ総合でも行くといい
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 21:06:26ID:LL7yh1AN
>>14
しかし、投げ技が一番危険であった。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/23(土) 06:55:18ID:wV1L0QCU
柔道やってたけど反則技ばっかりになって
教えてくれる人がいなくなって
先輩に聞いても「知らんw」という人ばかり
こんなものはもはや格闘技ですらない
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/09(火) 08:48:43ID:Oq2aZvrK
>>14
>立ち技からの肘固めも危ないから反則

サンボの飛びつき逆十字のこと?
あれ反則なんだ?密かに研究練習してたのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況