X



手裏剣術

0001名無しさん@おっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 21:53:14ID:yAg1LpFR
なかったので立ててみました。

棒手裏剣
 針状手裏剣の流派
  白井流、根岸流

 角型手裏剣の流派
  香取神道流、知新流、二天一流、津川流、孟淵流

車手裏剣
  柳生流

現代手裏剣の流派
  明府真影流、無冥流

など
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/25(木) 21:31:39ID:Bm5fO2kA
日本古流手裏剣術
直打法
棒手裏剣
(日本古流棒手裏剣直打法から影響を受けた欧米の
クウォーターローデッドスローイングナイフの流行り)

を扱います。


独習のために必要十分な情報

手裏剣術とは (シュリケンジュツとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%89%8B%E8%A3%8F%E5%89%A3%E8%A1%93

□簡単な練習法
「手裏剣術のススメ」に記されている簡易練習法が非常にお勧め。
編集者はそれを参考に独学で練習していたりする。とても楽しいので、以下にやり方を紹介する。

◇210円で始める手裏剣術
まずは箸とバスマットを買ってくる。箸が手裏剣、バスマットが的になる。マットだけにね!
 この時百均を利用すると、なんと初期投資は210円で済む。編集者は箸を何種類か買ってきたので
もうちょっとかかったが‥‥‥。

・購入
とりあえず箸を買ってみよう。箸は塗り箸は駄目で、木目が見える物を選ぶこと。
その中で先端ができるだけ尖っていて、比重の重い物を選べばとりあえずOKだ。
編集者の経験ではダイソーの「来客箸 鉄木 三膳入り」がお勧め。
六本あれば十分練習でき、また重量的にもこれくらいが丁度いい。
なお、この商品は色違いで白い物もあるが、そちらは比重が軽くて刺さりにくい。
それはそれで鍛錬にはなるかもしれないが、初心者にはお勧めできない。

次にバスマットだが、大きな物を選んだ方が良い。箸とはいえ壁に当たると傷が付くからだ。
ホームセンターで売っているような大きな物なら、そのまま使っても被害は最小限に抑えられるだろう。かなり高くつくが‥‥‥。
百均の物の場合、バスマットは繋げて使うようにピース状になっているので、一枚入りの物を選ぶのがお勧め。
繋げて使っても良いのだが、繋ぎ目に当たると貫通する。安く上げたいなら105円の物を一枚。これが最上だ。

・打剣
とにかく関連動画、関連商品を参照することをお勧めする。
編集者もこの本と映像で頑張った。詳しい理論やフォームに付いては本を読み、
実際のイメージは映像で補うのが良い。

それだけでは不親切なので一応打剣法を説明すると、

手の内

剣(ここでは箸)は中指に沿わせ、
両側を薬指と人差し指、中指の向かいを親指で抑えて固定する。
剣尾は掌の中心やや下に引っかけるようにする。
これは銃でいうなら銃身に当たるので、離れの瞬間まで絶対に崩してはいけない。

打剣

耳の横で掌が自分を向くように構え、離れの瞬間には掌が下を向くよう、
前腕を外旋させながら振り下ろす。初心者は手首を使わないほうがいい。
剣が回転してしまう。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/25(木) 21:32:19ID:Bm5fO2kA
・コツ
まず第一に剣を回転させずに飛ばせるようになること。
第二に剣を狙った姿勢で飛ばす感覚を掴むこと。これに尽きる。

最も単純な練習法としては、仰向けに横になり、鉛筆やボールペンを
真上に投げ上げてはキャッチする練習法がある。
これでペンが回転しないように、安定した姿勢で投げる感覚を養うとよい。

・準備
買ってきたら、バスマットを壁に立てかける。もしくは壁に固定する。
ベッドの上がいい。箸が落ちて床が傷つくのを防げるからだ。
壁に比べればダメージは小さいとはいえ、ハマったりすると何千回も打つことになる。
もちろん的の周りの壁もなんらかの方法で保護すること。
編集者は持ち家なので無頓着だが、結構ぼろぼろになる。
要らないカレンダーなどが使えると思われる。ただし紙一枚程度だと
貫通することも多いので、めくっていないものを貼った方がいいかもしれない。
三枚ほど重ねれば大丈夫かとは思うが。

これでとりあえず的の準備は完了だ。箸についてはそのまま使うので、
もうこれで打剣できる。ちなみに的は立てかけただけよりも、
壁に固定した方が刺さりやすい。衝撃が逃げないからだろう。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/25(木) 21:33:01ID:Bm5fO2kA
1 : ななしのよっしん :2009/11/26(木) 05:16:44 ID: nLgSa2T0J1
充実しすぎワロタwww
こんな記事があるのかwww

2 : ななしのよっしん :2009/12/13(日) 19:11:26 ID: z58nJNts9j
なかなか刺さらないんだよなーこれ。当てるのは簡単なのに

3 : ななしのよっしん :2010/01/05(火) 18:27:32 ID: qN87dq8M5v
俺も数年前この本買って河原で練習してたが同志がいて嬉しいわw

4 : shint11 :2010/01/12(火) 23:55:19 ID: eulh7Xwkqt
意外に好評なようで一安心。結構経験者居るんですね。
手裏剣術はまだまだ流行る余地のある武術だと思うので、もっと関係者は発信して欲しい所です。
いや本当に安上がりで場所をとらず安全と、武術の中でもかなり敷居の低い分野なんですよ。
歴史的な偏見さえなければ、弓道や剣道より大衆化する素養はあったと思います。
ナイフ投げは男子の本能みたいな物ですからね。

5 : ななしのよっしん :2010/01/26(火) 21:15:02 ID: YBxawEkha7
ちょっとした手裏剣術講座な記事だなwww

6 : ななしのよっしん :2010/01/26(火) 21:31:23 ID: HsiKIm+qKL
編集者は持ち家なので無頓着だが、結構ぼろぼろになる

どんだけ練習してんだw

7 : ななしのよっしん :2010/02/24(水) 17:06:36 ID: z58nJNts9j
手裏剣は上手く刺さらないと跳ね返るから、すぐにまわりがボロボロになる。

野外でやると手裏剣を拾うのが面倒だから(あとすぐなくすし)、実は室内でやった方が楽しい。

8 : ななしのよっしん :2010/08/27(金) 22:47:21 ID: kpG1w3BWvF
すごいww
おれも似たようなことやってますわ
車剣の練習とか対人にはゴム板を切って作るのがお勧めですよ


□関連動画
甲野善紀:手裏剣 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm590677
タグで動画検索 手裏剣術 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/tag/%E6%89%8B%E8%A3%8F%E5%89%A3%E8%A1%93?sort=v
タグで動画検索 手裏剣 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/tag/%E6%89%8B%E8%A3%8F%E5%89%A3?sort=v
YouTube - 手裏剣
http://www.youtube.com/results?search_query=%E6%89%8B%E8%A3%8F%E5%89%A3
YouTube - スローイングナイフ
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95

関連スレ
棒手裏剣について語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1171941490/
スローイングナイフ(投げナイフ)スレ 02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1150810724/

関連動画w
タグで動画検索 コールドスチール ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB?sort=v
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況