X



空手をはじめたいのですが…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 11:11:11ID:O8q3FV1s
K-1等でも活躍している選手のいる
日本の伝統武術の1つである空手をエクササイズや精神鍛錬も兼ねて
手軽に楽しみたいのですがどこの道場とどの流派を
選べばいいのでしょうか?

普段体を動かしていないのでガチガチでちょっとした運動を
しただけでも腰とか足等に痛みが来てしまいます。
作業中に重い物を持ち続けただけでも腰に痛みが来てしまうのです。
ちょうど昔の極真のグラウベみたいな感じです。

まずは柔軟体操からはじめるべきだと思うのですが
こんな私でもやっていけるのでしょうか?

あと殴られたり蹴られたりは痛いので無理です。
毎日肉体労働をしていますので、痛くて仕事が出来ないというのはちょっと…。
試合にも出る気はありません。

こんな私にでも出来る空手ってありますか?

本気です。教えてください。


0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 22:17:25ID:jbzTEGYO
なんかに絞れよw

まあ>>50でああはいったが柔道で初段取るだけなら中学生でとれる。
俺も中学三年だけ柔道部だったがそんときに初段だけ取った
ただ2段以降は別格だぜ。高校以降かなりやりこまんと取れない。
俺は高校では小学校の時からちょぼちょぼやってた極真本格的に再開して初段だけ取ったけどな。
てか黒帯とっちまったらもうあんまり受ける気しねーんだよなw誰が好き好んで10人組み手なんぞやるものかw
しかも2段以降は人数増えたような気がする。

柔道の黒帯だって中学の時それなりにマジメにやって取ったもんで、ラクして4連勝もしたわけじゃねえもん
ネットは確かに好き勝手言っていいけどあんまり中2臭いこと軽々しく言われるとイラっとくるよな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 15:32:12ID:hFI0Bw4B
まあ大体の人は手加減してくれるけど、時々本気でぶつかってくるバカがいるんだよね。
そこで相当なダメージを受ける。20人ってかなりキツい。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 01:14:51ID:SfXqKXg8
>>57
でも、空気嫁とはおもうけどまさか手を抜けとは言えないもんなあ…w
必ず倒しに来てるっぽいヤツ混じってるもんな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/26(水) 05:28:15ID:vSMtWpuF
・・・。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/28(金) 12:36:23ID:/NMYxQS+
取引先の社長が伝統派の道場の師範やってる関係で『営業』のつもりで8歳の子供を入門させよと。

『アンタも来なさい』と。
太客だから断る事も出来ずに今、4ヶ月 。
やったら中々面白くてさww
伝統派なら怪我の心配も無いし、親、子供含めてDQNいないし、エクササイズとしても優れていると思うよ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 10:12:02ID:DadyVRPM
40を過ぎて極真は無謀ですか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 11:18:53ID:hlJ6QmTR
>>1
家か職場から近いところがいいです。
その中で体験してみて雰囲気が自分に無理がないところ。
目的がメタボ対策と精神修行であれば技術云々はどこでもあんまり関係ないです。
どうせやるなら楽しいところがいいとも思います。
何事も長く続ける人が強いんです。

>>61
無謀ではないでしょ
心が折れなければ年は関係ないっす

一度体験してみるのがいいと思います。
006461
垢版 |
2008/12/23(火) 13:57:16ID:mQMpaMno
ちょいとやる気がわいてきました

ところで、申込書の「保護者」の欄の記入捺印は、父親に頼むものなのでしょうか?
この年で違和感がかなりあるんですが…

皆さんどうしてるんだろう??
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/25(木) 22:25:37ID:kn+ZWwlc
俺は柔道経験者だが今回改めて空手とゆう武道に本気に色々な意味で挑む

正直きついだろうし、年齢からしてピークはとっくに過ぎているけど、自分自身に足らない事を補う手段として最も適切な事だと感じた

「アホじゃねーか」と思う人がいてもそれはそれで結構だけど、肉体的技術的な向上は安易に成し遂げる事が出来るかもしれないけれど、精神的人道的な向上ほど難しく尊い事は無いと思う
0068マチダ
垢版 |
2009/02/09(月) 00:37:26ID:1XMUzmpq
とりあえず伝統派空手を学べ。
寸止め空手が最強であることを私が証明する。
UFCライトヘビー級最強の私が言う。
伝統空手と柔術と相撲とムエタイを学んでこい。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 14:16:33ID:k+JV7kel
極真は試合至上主義やし月謝やら高いからなフルコンなら芦原やな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 06:13:58ID:6bqaNsGa
上げ保守。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 03:00:39ID:I4slsMM2
エクササイズならスポクラのボクササイズがE〜ょ。
パンチ、キック出して脂肪燃焼。

すっきり!
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/04(水) 10:34:17ID:vyYclQH9
いまだに勘違いしてる馬鹿がいるが、極真って空手じゃないから
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/04(水) 11:19:35ID:E6TrFb3G
そうだったの?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/04(水) 11:55:49ID:b95BMiVO
極は空手やけど 団体が良くないから黒帯の登録料五万円や高過ぎやし金持ちしか出来んな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/04(水) 14:12:52ID:vyYclQH9
日本武道としての「空手道」とは全空連傘下のものだけ

極真は自称「空手」に過ぎない。日本政府非公認の格闘技
だからあえてかたかなで「カラテ」の表記を使う
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/04(水) 14:16:49ID:vyYclQH9
日本武道として公認されるには競技を統括する連盟が財団法人となることが基本

極真が公益法人になることはまずあり得ないし、これからも自称空手に甘んじるのは仕方ないのでは
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/05(木) 17:02:16ID:jzFEbipO
僕が通ってる道場の人が
極真の大会に出たけど










延長〜再延長までもつれて体重判定になって相手の
選手のほうが重いのに何故かウチの道場の人が負けました
大会ルールブックには少しでも軽い選手の勝ちとなる〜的なことが書いてあったのに…

それと他流派と極真の試合じゃなかなか 旗が上がりません なんだか全ての極真がそうなのかは知らないけど…かなり腐敗が進んでる気が……………
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/05(木) 21:00:47ID:szZTucr6
極真の話はスレ違い
空手じゃねーし
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/27(金) 15:03:59ID:H454Gg0r
極真は、大山の作った「大山流空手」だ!

つか…ヤツは、いわゆる沖縄の伝統空手を「3ヶ月くらい」習って…

その後…地元に帰って「極真空手」を創設したんだよ。

3ヶ月で基本的な動きを習っただけで…流派を立ち上げた人だよ。

0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/30(月) 23:57:11ID:oC5PlDq1
極真空手の腐敗っていうけど…

元々…大山が金儲けの為に作った流派なんだから…(笑)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 13:36:53ID:1X9g1cvA
>>81
違います。
武器無くても戦える最強の軍隊を作るという
右よりな思想から作ったのです。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/02(水) 23:46:16ID:sOb89sv8
先人たちは
武道を日本全土へ、
また世界に広めるため尽力してきました。
ここ日本で武道に触れることができることが
できるのは、我々が気がついていないだけで、
本当は貴重なことかもしれない。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 00:00:16ID:QBOcCKI3
bgb
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 11:25:20ID:+x5oc8SN
伝統四大流派の目安
・松濤館(協会)
一言で言うとヤクザ空手。とにかく荒い激しい。確かに強い…が、他流派を見下してる奴も多くてやや嫌われがち
練習は地味でドロ臭いものが多い。練習で死亡事件とか試合で靭帯切断して全治二年とか新聞に載ったらここの場合が多い
・和道流
捌きを売りにしている流派。最小限の軸ずらしによって華麗に相手をいなし的確に攻撃を当てる
創始の際柔術や剣術の影響も受けているため、投げや間接への攻撃がやや多かったり演武の中には短刀を使ったりするものもある
・糸東流
技がとにかく多彩。特に型の格好よさではダントツだと思う。格好いいので空手を続けるモチベーションは維持し易いと思われる
新しい技やテクニックを学ぶのがwkwk。何かの拍子に一般人に「おい、空手やってんだろ?ちょっと見せてくれよ」と言われた時にも一番見栄えすると思う
・剛柔流(そこまで詳しく知らんので補足ヨロ)
円の動きに定評があるらしい。だが剛の部分ではガチムチな稽古もかなり重視してるらしい
極真会は剛柔流と松濤館から派生

全く予備知識が無い人へのとりあえず各流派の特色をまとめてみたが
自分の流派の説明で「おい、うちの流派はこうじゃねえよ!重要な説明が抜けてんよ!」ってのがあったら訂正&補足ヨロ

※注:あくまでも大まかな目安ですし、同じ流派でも道場&指導者の性格により大きな違いがあります
むしろ道場&指導者の性格の違いの方が流派の違いよりも大きいものだったりするかもしれません
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 11:45:20ID:+x5oc8SN
ああ、松濤の特徴として書き忘れたが
:基本稽古&形稽古の際は実際に技を使う時より、技をぐっと大きくさせ立ち方も異常に低くさせて
筋トレ&打ちにくい不利な状態から技を出させる訓練を兼ねてる(ただし中国拳法ほどの低さではない)
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 18:31:28ID:jNnK10JI
フルコンタクト空手 諸流派の目安

・ 極真
一言で言うとパワー空手。とにかく荒い激しい痛い。基本的に突き蹴りは殺人的な破壊力を有して強い…が、伝統派を見下してる奴も多くてやや嫌われがちで、
とくに伝統派随一の実戦派を標榜する日本空手協会(松涛館流)とは犬猿の仲。
極真が始めた顔面突き禁止KOルールが今日「フルコンルール」と言われるものであり、一部伝統派からは「最重要な顔面手技がなく、間合が有り得ないほど近く
て非実戦的」との批判があるが、伝統派も当てるまでの攻防はシビアなるも実際に相手を倒せる技か否かは完全に審判任せなので目くそ鼻くそという反論も。
フルコンタクト空手のパイオニアで日本中に道場があるも、創始者死去後は数派に分列、中でも元高弟の廬山氏が主催の「極真館」は従来の顔面突き無しルール
を不完全として、特製の拳サポを着用しての顔面突き有りKO制ルールを採用し、本当の意味での実戦派を志している。

・ 白蓮会館
一言で言うと実戦拳法。他のフルコン諸流派の多くが極真の流れを汲む中、少林寺拳法から派生した珍しい歴史を持つ。技術が合理的かつ実戦的で、有段者
は少林寺譲りの逆技(柔法と称する立ち間接技)も学べる点もお得感有り。
流派規模では極真、正道に続く業界第三位のポジションで、支部道場も多いため入門し易い。

・ 正道会館
一言で言うとシステム空手、元々極真・芦原会館から分派した流派だが、K-1を興すなど創始者の類い希なビジネスの才で知名度を上げ、業界第二位の規模
に躍り出た。格闘ビジネスに深い関わりを持つことから一部では「ショー空手」等と揶揄されるも、空手道場としては意外なほど地道に活動している。
技術は非常に合理的かつシステマチックで、いたずらに精神論を持ち出さない主義。

あと規模が大きめなところでは大道塾、芦原会館、佐藤塾、士道館とかあるけど、疲れたから誰か代わってくれだぜ。
あと伝統派の人はフルコンを色眼鏡で見る傾向があるけど、実際に体験してみたら目から鱗なこともあるので喰わず嫌いはダメだぜ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/14(土) 22:24:14ID:9faYdaDj
↑フルコンは、空手じゃねーよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/15(日) 22:31:22ID:w9YA8Szt
極真なぞは、日本武道とは呼べない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/17(火) 12:29:44ID:DqMgnJ3v
↑極真は在日の金儲け団体。

空手なんて名乗らないで欲しい。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/18(水) 16:42:15ID:4UD4fcGm
>>93
インチキ臭い朝〇人が、金欲しさで作った詐欺集団ってここ?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 05:29:14ID:LDVMRLZ6
極真は、ハングル板行ったほうがいんじゃね?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 17:09:15ID:fYzrbMUI
アンニョンハシムニカ

キョクシン マンセー!

キョクシン マンセー!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 08:57:12ID:vMyjGPC2
>>96
ワロタ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/03(日) 16:33:23ID:qPMUi9ZZ
>>1
今はどこもソフト路線。練習は気楽にできる。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/20(水) 04:46:35ID:SmHRmYO7
空手の起源はテコンドー!

大韓民国最強の男、日本列島上陸!

『テコンダー朴』

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5038328
0101真実一直線
垢版 |
2010/11/22(月) 15:34:26ID:L+wECZcU
空手は本来ルール何て物は無い。金的・目等への攻撃が一般的だった。沖縄
から本土に来て全く別の物になっている。戦う場所は竹やぶだったり、浜辺
だったり本来はそんな物だ。
0102質問@ママ
垢版 |
2010/11/22(月) 16:00:20ID:uG2lM4me
格闘技全般完全素人です^^;
すいません・・・教えてください。
子供に 礼儀&躾 と 精神 を鍛える為に
格闘技を習わそうと思っています。

近くには
空手だと極真空手(公民館)正剛館の道場を見た事があります。
あと柔道・少林寺・剣道があるのは知っています。

長男(6歳)が少し頼り無くてすぐに泣いちゃうのですが、
すごくやさしく気が回る子なので、いい男に成長して欲しいなと思い・・・

助言&参考意見よろしくお願いいたします。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/23(火) 14:09:24ID:Wg+wJbnm
極真って道場生だけでなく、道場主ですら性犯罪や暴力事件で逮捕されまくっているのご存知ですか?
お子さんを立派な人間にさせたいなら日本空手協会や和道流、剛柔流の道場に通わせた方が良いですよ
伝統空手の方が人格者も多く、将来的にはフルコンより心身共に強くなれます

本当にお子さんの事を考えているならば、極真をはじめとするフルコンはやめてください
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/24(水) 10:06:59ID:/3nzLvSO
103≫大賛成です、極真系は宗家と言われている大山陪達は少女売春をして、
北海道で警察のやっかいになっています。お金儲けなら何でも有り、嘘八百
です。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/27(土) 06:49:47ID:sVcsYdwt
まあおすすめは柔道・剣道ですけどね。
学校体育や部活にも取り入れられているので、進学後も無理なく続けられます。
組織が強固に統一されているので、全国どこに行っても段位が通用します。
また、段位に対する社会的な認知度は、他武道の比較になりません。
安心度の高さでは、やはり柔道・剣道が秀でています。
0106自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/11/27(土) 07:39:07ID:fYlAVaSM
子供つれて直接見に行けよ。 やりたいって言ったのを
やらせればいい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/28(日) 20:01:18ID:NZ6E/Psu
子供に見せても違いがわかるわけじゃないだろ?
0108自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/11/29(月) 19:54:07ID:qLDeGYsU
楽しそうな雰囲気かどうかくらいは分かるだろう。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/30(火) 14:16:57ID:07LfK4EH
カタだけやれば
0111自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/04(土) 11:18:33ID:xTHcHZM9
月謝は道場によって全然違うな。

無料( 施設利用料は自分で払う1回数百円程度 ) 〜 8000円位
まで様々だね。

昨日出稽古したところは公園で無料で教えてもらった。 www
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 03:20:38ID:k+X16mHC
それは道場ではないだろ。
2ちゃんで参加者募集してる公園での練習会に金なんかかるかよ。
無料が当然。
月謝のいる道場と同列に語るなんて、あんた馬鹿なんじゃないか?
0113自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/05(日) 15:24:04ID:a2s+uc3N
>>122

場所こそ公園であるがやっている内容は正式な道場と遜色ない内容だった。
他に体育施設の自由解放の時間帯で教えていくところも施設利用料
自分で払う他無料だが練習内容は他の道場と遜色なかった。

俺が昔通っていた道場も初期の頃は寺の境内で教えていた。 今は
複数の道場を数えるまでになっているがな。

ようは練習内容じゃないの? 立派な建物で教えていても内容が
適当だったら意味ないんじゃねえの。 俺は自分で体験した内容を
書き込んでいるがお前は実際に体験した上で言っているのか?
0114自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/05(日) 15:25:09ID:a2s+uc3N
訂正 >>112
0117自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/06(月) 19:26:48ID:DyPrGseY
>>115 そんなに大きくない。 伝統系の一道場だよ。 別に珍しくない。

>>116 ねーちゃん全然若いじゃねえか。 ガンガン練習しろ。
新鮮で楽しいと思うぜ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/07(火) 00:00:07ID:mSbWtBcH
>>117
ありがとうございます
夜道に怖い目にあったので自分を鍛えたい理由もあります
流派がたくさんあって迷ってしまいますね@都内
0119自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/07(火) 04:06:34ID:tkRC5d4d
>>118 流派は気にせず通い易いところ、雰囲気のいいところに
通うといい。 実際に見学に行ってみるといい。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/09(木) 09:19:07ID:l/M5U7bp
本当にそのとうりです、後続かない。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 04:34:57ID:XWxUy1uD
たしかに
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/18(土) 15:59:49ID:9IdkklEs
極真に代表されるフルコン系をオススメ
対人競技はスパーリングが無いのはダメですよ
とはいえ欠点は、必ず怪我をするので毎日練習ができない事
「それは下手なんじゃね?」と思うでしょ
でも>>1はこれから始めるわけだから当然下手だと思うんだ
つまり怪我するよね
0123自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/19(日) 02:59:46ID:oUpPWgjg
>>122 必ず怪我をする? 最初は基本だけだろ、初心者にスパーリング
やらせるところなんぞないだろ
0125自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/19(日) 08:06:11ID:oUpPWgjg
>>124 マンガとしてはその方が書きやすいだろうな。

しかし現実は社会人になってからはじめた人も多い。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 09:39:03ID:3EyVSSkp
ちなみに当時だと
入会金:11000円
月謝:9000円
極真道着:6千円
膝サポータ:2000円
脛サポータ:1500円
グローブ:3500円

だったかな
今の金額は知らない
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 09:51:44ID:3EyVSSkp
昇級審査は年に3回で1回9000円
内容は体力検定、形、試合
体力検査は各級毎に腕立てとジャンピングスクワットの規定回数ができるか否か
例:8級は腕立て20回、ジャンピングスクワット50回で級が1つ上がると10ずつ増加
  つまり1級は腕立て80回、ジャンピングスクワット110回

飛び級は1階級まで、つまり白帯の人なら8級or7級、8級の人なら7級or6級とか
3級から2級になるときは前提条件が合宿1回以上参加
2級から1級になるときは前提条件が合宿2回以上参加
1級から初段になるときは前提条件が合宿3回以上参加
※.合宿は冬と夏の年2回があって、参加費用が1回5万円

帯の色は
7級:水色に金線帯
6級:黄色帯
5級:黄色に金線帯
4級:緑色帯
3級:緑色に金線帯
2級:茶色帯
1級:茶色に金線帯
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 09:58:17ID:3EyVSSkp
なんか抜けたな

帯の色は
8級:水色帯

そして稽古の進捗は
1月は手技系、つまりパンチ
2月は蹴り技系、つまりキック
3月はコンビネーション
これで1スパンで4月は再び手技、5月は足技、6月はコンビネーション
みたいに3ヶ月で稽古内容が1回転するので
ぶっちゃけ3ヶ月通えば極真の技術全部を学習できる(習得できるかは知らん)
基本的にいつ入っても良いが、可能ならば手技の月に入門したほうが良いかもしれない
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 10:13:02ID:3EyVSSkp
稽古は1回2時間くらいで、ランク分けは
初心者:概ね1週間
白帯:2ヶ月〜4ヶ月
色帯:(8級〜1級):最低4年(のべ6回の合宿参加が要求されるから最短でも4年)
黒帯研究会:原則は初段以上だが、実際は茶帯1級も混ざれる

【問題点】
今まで述べたように昇級や合宿で異様に金がかかるので
カラクリに気が付いた人は1回だけ昇級審査を受け、8級or7級の水色帯だけもらって
その後は一切試験を受けないという人が無数にいる
稽古は色帯という括りで同じ事をするので貧乏な人は青帯5年目とか凄い人が何人もいる
なので実際にスパーリングで戦ってみると水色帯の人が一番強かったりします

もし道場に水色の帯がボロボロだったり薄く色落ちしてる人がいたら要注意
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 13:09:20ID:zTq7dQWL
極珍系はやめた方が良いですよ。人を倒す技を覚える事は人間性も同時に高めなければキチ○イに刃物です。
とりあえず犯罪者が多すぎる。
0132自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/19(日) 13:23:19ID:oUpPWgjg
>>ID:3EyVSSkp 1カ月したらスパーリングかえ、大変じゃのう。


0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 15:21:47ID:zTq7dQWL
極珍系及びフルコンは空手ではありません。本来の空手なら基本を覚えるのに1年以上かかります。
空手とは似ても似つかない全く別物です。気を付けてください、金儲けに走っている団体です。
道場主・道場生とりあえず犯罪者が多すぎます。極珍の創始者である大山ダイ先生は北海道で少女買春を
して逮捕された。
0134自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/19(日) 18:27:02ID:oUpPWgjg

入門する人は実際に自分の目で道場を見学してからきめた方がいい。
流派は気にしなくていいよ。
0135自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/19(日) 18:29:54ID:oUpPWgjg
>>133 お前このまえ剛力オフに来たけど見てるだけで何もしなかったな
何でだ?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 18:51:09ID:3EyVSSkp
>>133
>本来の空手なら基本を覚えるのに1年以上かかります。
この表現は意味が無いよ
年に1回1時間の稽古を1年間かもしれないし、毎日16時間の稽古を1年間かもしれないじゃん
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 18:54:18ID:3EyVSSkp
っていうか、基本だけで1年もかかるとか、相当のみこみが悪いか運動神経の無い奴だろw
あるいは指導員が教えるの下手なんじゃないの?
0138自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/19(日) 19:04:25ID:oUpPWgjg
まあ道場、流派の方針によるだろうな。
自衛隊体育学校の吉玉先生の道場で上官の子供が入門したそうだが
小学校時代は基本、型中心で自由組手はさせない方針だそうだが中学生
になったとたん組手を始めたらすぐに強くなって全国大会まで行ったそうだ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 19:58:54ID:3EyVSSkp
武道系好きで色々と出稽古(主にxx区体育館とか)なんかもして気が付いた事なんですが
指導はだいたい2つのパターンに分かれてました

@1つの技を教えて、それをマスターしたら次の技、それもマスターしたら次の技と
 順番に進んでいくタイプの指導方針でやっているところ
A教えた技をマスターしたか否かは関係なく最初に全部の技を教えてから同時並行で習熟度を上げていくタイプの指導をしているところ

概ね柔道や合気道みたいな組技系は@で、剣道や空手みたいな打撃系はAの場合が多いようですが
出稽古で色々回ってると組技系でAだったり、打撃系で@だったりするところもあります
どちらが正しくて、どちらが間違いという事はないんですが
技術の習熟進捗はAのタイプの方が圧倒的に早いようです
英単語や数学/物理の公式なんかの記憶術でもそうですが、似たような技・関連項目を同時に覚える方が
相互補完の機能が働いてマスターしやすいんですよね

>>133
>>本来の空手なら基本を覚えるのに1年以上かかります。
これを脊髄反射で罵倒しちゃったけど、冷静に考えてみると恐らく@のタイプの稽古をしている流派なのかなと思い当たった次第
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 20:06:44ID:3EyVSSkp
極真は紛れも無くAのタイプで指導していて
>>129でも書いたように3ヶ月スパンで全ての技術を習います
この指導方法の欠点(利点?)は難しい技、苦手な技、使えない技はスキップできること
逆に自分の気に入った技や派手で格好良い技だけを磨き上げる事ができるわけですが
伝統系の空手諸流派から見るとスキップ(難しい技、苦手な技、使えない技)した技の存在が許せない
「空手とは似ても似つかない全く別物だ!」という感じになるのかもしれません
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 20:18:40ID:3EyVSSkp
具体的に技名を出すと、伝統系空手諸流派から見ると
極真の練習生は「正拳(上段)突き」が無茶苦茶下手糞に見えるでしょう
これはもう極真ルールで顔面パンチが禁止なので「正拳(上段)突き」なんか誰も練習しません
そもそも普段から自然体と言われるボクシングスタイルの構えをします
準備運動や形の稽古でもなければ拳を脇の下に収めるような事は絶対にしません

基本中の基本である「正拳突き」がまともに撃てないとなれば
「空手とは似ても似つかない全く別物だ!」ですよね
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/20(月) 09:20:19ID:dOE3EeDI
136
おいおいイクラ2チャンネルと言っても人の揚げ足を取って得意顔か。
どの道場でも最低は週2回2時間の稽古は必要でしょう。
君は本当に空手の稽古しているのかはなはだ疑問だ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/20(月) 14:15:03ID:TYDii5qH
ぷっw
週の最低時間の話なんかしてねーよw


馬鹿チョンに日本語が理解出来るのか甚だ疑問だなw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/20(月) 16:27:30ID:dOE3EeDI
↑差別・用語を多くつかっている君に人間としての資格はない。
君の様な物(者)が唐手会に居ると思うと本当に情けなくなる。
0146自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/20(月) 19:47:34ID:+jtNozug
まあまあ、みんな仲良くせねばいかんぞ。
わしがオフで平等にぶん殴ってやるさけ。
なかようするんじゃぞ。
0148自衛隊空手 ◆jcLATJKupM
垢版 |
2010/12/21(火) 04:09:58ID:ofAto8zH

1. 通い安い場所にあるかどうか。
2.入会金、会費は払える金額かどうか。会費は様々( 無料〜1万円 )
3.会員は大人もいるかどうか。子供ばかりだと最初はいいが、そのうち
  ものたりなくなる。
4.雰囲気、道場によって全然雰囲気が違う。
5.試合のルール(流派によって違う)
6.体験練習に参加できるかどうか。
 ( 体験的に参加できるなら参加したほうがいい。)

まあ複数見てみた方がいいな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/21(火) 09:06:23ID:Grk5GzdA
135さん
何の事かさっぱり分らない、人間違いをしている様ですよ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/21(火) 22:22:09ID:ueiHI+O/
>>148
伝統系の空手流派はほとんどの公民館や公立体育館でやってるから(1回100円くらい?)
参加するが吉
ちなみに東京都内だと西部が松涛館系、東部が剛柔流系、北部が和同流系
そして南部は少林寺拳法の支配下になっています
なんで地域ごとにこういう住み分けになってるのかわかんないけどね

そ・れ・か・ら
道着はスポーツ用品店の市販品は絶対に買わないように
必ずその道場オリジナルロゴの入ったやつを内部で販売しています
ぶっちゃけ1人だけデザインの違う道着を装備してると目だってしまうので
小心者のオイラには耐えられませんw
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 18:55:20ID:hXkuwO/L
エクササイズ目的なら伝統派かボクシングがいいんじゃね。
伝統派の競技空手が好きになれるかどうかわからないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況