>その種の型は昔から大日本帝国剣道形ってのがあるだろ。

剣道は道具の費用対効果の点でOUTでしょう
しかもその型は師範学校の生徒に剣道も出来る教員育成の為の型で、
より低年齢の子供たちに教えるにはどうかと。
柔道にしても組み手が右利きか左利きか、そのどちらで投げられても受身が出来るか
基本指導的なことが相手との乱捕りに不便するしそのため事故が懸念される
一人でも利き手が逆の子供がいると
初心者のそれも「大多数が無経験の子供に教えるためには」
その辺も考慮して1から作り上げた型が必要だということ。

>型を単なる健康体操などと揶揄するのは人を馬鹿にし過ぎだ。

どこにも健康体操などと馬鹿にしていないが?
そもそも低年齢の国民に必修させるためには大多数の人間を納得させられる理由が必要で
体育の時間で本格的な型を身につけられるはずもないのだから
その一つとして「簡単平易に長く続けられる運動である事」と言うのが俺の考え
実のところ武道ではなくともいいと思っている。
精力善用に自他共栄や自他共楽が伴えば何でもいい。
現代の子供には何をやらせるかではなくて何はなくとも基礎体力の向上が第一の急務。

俺個人としては二宮尊徳の報徳思想をこそ教え広めるべき
礼儀作法は格好だけ教えても面従腹背に過ぎない(ちょっと言い過ぎだけど)
至誠・勤労・分度・推譲の結果、心からの礼節が生まれる
つまり伝統武芸・芸能だからやればいい結果がでる訳でもなく
心身両面の向上を過度に期待すると指導者不足や指導者の負担が大きくなるため
文芸・武芸に分けた方が良いとも思うわけだ。