伝統板は、あまり人が来なくて荒れてないから、こっそり書いちゃおうw
ある武術では、身体を頭部、腕部、脚部の3つに分ける。
腕部領域と脚部領域を分けるのが中丹田と言われる胸の部分。
だから、足が中丹田から二本生えているとして動くと居つきが取れ、バランス感覚が劇的に向上し、体の中が流れて、支点が分散されるので、手でモノを持ち上げてもかなり軽く感じるようになる。
コツは胸側じゃなくて背中側を意識すること。
普段、胴体の部分でいかに流れが止まってしまってるかがよく分る。
同時に、動きを中丹田=心でスタートさせることに繋がっていく。