X



【伝説】最強の歩法について語れ!【消える?】
0001歩法さん@一歩一歩
垢版 |
2007/06/12(火) 22:55:06ID:qEytQRS2
伝統柔術、伝統唐手など(大陸拳法もOK)で
秘伝とされる歩法。
バレない程度に自慢してくれ!
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/25(金) 21:21:39ID:VWD1gDaz
対象を目で捕まえようとしてはならん。
対象がいる空間全体をぼんやりと観るのだ
というお告げが降りてきた。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 12:09:57ID:Hpg9Mo7v
サンチンは、五百円玉をケツに挟んで落とさないようにやれば、
ケツとか内股とか勝手に締まる
五百円クリアしたら、十円→百円→五十円としていけば、
レベルアップ間違いなし
ただし、五円玉、一円玉は軽すぎるので不可
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 22:56:46ID:TownSq/D
やっと、野良猫の背後から忍び寄れるようになりました。
後もう少しで触れたんですが、逃げられました。
注*怪しい男ではありません(笑
飽くまで修行の為です。
今度皆さんも試してみて下さい。どれだけ難しいか。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/07(木) 19:42:14ID:qbBoerxA
>>185
ほう・・それは素晴らしい。
今度は腰に鈴を着けて挑戦してみて下さい。

かの剣豪、柳生十兵衛は腰に鈴を着けてそれを鳴らさずに山道を歩いたと言われています。
確か「舟足」という歩法だったかな? ぜひ挑戦してみてください。

0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/07(木) 22:06:54ID:L2q65ast
情報ありがとうございます。
公園で鈴の音を鳴らしながら歩いている男がいたら、
生暖かい目で見てやって下さい。(笑
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/08(金) 18:55:24ID:UwtmI3sy
総合格闘技や柔術、キック、フルコンの連中だって歩法は研究してない。
新たに編み出そうという気持ちも無いらしい。正面からぶつかり合う事だけしかやってない連中
相手に優位に立つ為には歩法が最も重要。

でも一回歩法を見せて翻弄したりすると、後でよってたかって教えてくれって群がるんだよね
昔の武術家が歩法を秘伝にして明かさなかった理由が、今んなってわかるようになった。

やっぱ、何だかんだ言っても歩法なんて誰にも教えたくねぇんだよ。
まして、どこの誰とも分からん奴にタダで教えるなんて有り得ないし。


0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/09(土) 16:54:37ID:j+yqc80u
>>189
秘伝だから教えない。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/10(日) 09:26:53ID:Z+1HA+kM
知ってるけど教えないって言っただけよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/10(日) 21:12:34ID:fomaC04Y
>>188
うちらの言う歩法とはちょっと違うだけで、足遣いを研究している人間はたくさんいる。
ただ、伝統武術が虚に重点を置いているのに対して、実に重点を置いているっていうのかな。

だから、伝統の上手がキックの下手を相手すると、「筋肉バカなんて簡単にあしらえる」って思いがちだし、
逆に、キックの上手が伝統の下手を相手すると、「虚弱脳内武術家なんて一発」って思いがち。

どちらもレベルが上がると、虚実が入り交じってわけ解らなくなるんだろうけどね。
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2008/08/11(月) 16:03:13ID:6RRNSols
>>194
まずその虚とか実とか て言うのがなんの事かわからんですよ。
脱力して身体の重みだけを使うか、筋力を使うかとかそういう違い?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/11(月) 22:22:47ID:23pzs185
説明がめんどくさいのと、細かいつっこみに返すの面倒だったから、それっぽい言葉でごまかしました。

「実」って呼んだ方をわかりやすい例で言うと、
着地時の筋肉の収縮というか反射というかを使って、次の一歩を早く力強いものにするって技術があります。
テニスや野球で、飛びつく前に軽く上に飛んでいるのも同じ原理。
これを連続して繰り返す事で、常に力を生み出せるようにするってのがステップってやつ(の一つ)です。
つまり、「定期的に強く早く」を主な目的とする足の技術ですね。

ただ、タイミングも強さも一定だといなすのは簡単ですから、意図的にタイミングをずらし強弱も変えます。
フェイントですね。「実に虚を混ぜる」なんて言うとそれっぽく聞こえます。
「特急ばかり走らせておくと色々不便だから、各駅停車も走らせるか」って感じです。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/11(月) 23:03:08ID:23pzs185
次は、「虚」って呼んだ方についてですが、
着地した時に「実」の効果が出ないようにすることによる効果を利用します。

これは「こいつの動き普通じゃないぞ気持ち悪っ」ていう対人的な効果と、
今までは主に脚力向上に使っていた分の力を、そのまま攻撃に使う事で攻撃が早くなるという効果があります。
手を前に突き出したまま、重心をぶらさず歩いてみればなんか解ると思います。

あとは、その重心をぶらさず歩いた時の緊張感のようなものは、バネのようにホンの少しためて使えたりもします。
そういう意味では、同じく筋力を使った動きとも言えるかも知れません。

こちらは、例えれば自転車みたいなものですかね。待ち時間なく好きな時間にすぐに走り出せる。
そして漕いでる時に電力もためていたりもする。と言うところでしょうか。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 02:09:55ID:FJ1Y8tgT
素朴な質問だがココに書き込みしてる人達って組手の実力はどれぐらいなの?
どうせ歩法のコツを教えるつもりがないんだったら、実際の組手経験を語ってくれよ。
武道や武術って事なら組手やスパーでの強さは必須だと思うから。
単なる身体操作の一環とか自己満足的な話なら大して聞く価値もない。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 12:54:35ID:qmydVJBE
え? ハーフマラソン、1時間20分くらいかな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 02:06:37ID:9QS5e5FD
>>173
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 07:19:10ID:kbC/IfDG
>>201
それは自分も含めて言っているのかな?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 18:41:17ID:M/1M9xCs
>>198
>どうせ歩法のコツを教えるつもりがないんだったら、実際の組手経験を語ってくれよ。

それって「歩法の実戦用法を教えろ」と言ってるのと同じだぞ。ま、当然語らないけど。
お前がどう思うが勝手だが、歩法に関する事は 絶 対 教 え な い!
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 22:02:50ID:z2VilK9y
縮地を使える人が武板に居ます。


林田将軍勝幸氏
彼は、達人の域に至った武術マスターです。
彼に聞いてください。絶対に損はしません。彼を信じる信じないは貴方が判断してください。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/23(土) 01:45:50ID:8xKisYOH
武板の将軍隔離スレに行けば
将軍の数々の設定がかいま見られるよ。
数々の伝説を吹聴するが、どれ一つとして
実際に確認や証明ができないどころか
恥部ばかり判明してしまう始末。
土下座、ウンコ漏らし、ごろん太w

見て損無し!
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 15:52:29ID:6TfNomF/
>>207
弟子との組み手?がインチキなのかものすごいのかは分からないけど。
手とか特に指の形がすごいな。
鍛えすぎて猛禽類みたいな凶悪な形になってる。
あれは御殿手の手の元を毎日やりまくってたからあんな形になったのか
秘伝の手の平の改造法でもあるんかな。
俺、手が涙が出る程に華奢だからとても興味がある。
0209ごろん太(ライオン) ◆iqcXcWWLbU
垢版 |
2008/09/19(金) 16:11:28ID:kgStwIxy
(`▽´)
馬勝幸w
こんなとこにもわいたのかよw
漫画『最強の弟子ケンイチ』ばかり読んでないで外に出ろよ
ホラ吹き野郎
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/25(木) 11:28:47ID:8IOLEUxc
奥伝の踏コウ歩斗の歩法を授かっていれば無敵あるよ
敵は我が術中に陥って何もできないまま敗北ね
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 20:03:50ID:j/ZuhD/Y
走りながら突きとか蹴りやるのが最高のトレーニングじゃね?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 20:45:25ID:z0++naAy
秘伝とかうぜぇ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 21:55:18ID:gKpRjmFk
五輪の書では歩むように戦えと書いてあるな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 10:15:37ID:FeDenbVR
伝統空手より早い格闘技は無いだろ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/01(土) 07:15:38ID:Zcl179Jk
走りと他とで差がでるのは2歩目3歩目からだがそこまでの移動距離が必要なケースはあんまりない
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/18(火) 06:29:36ID:8Lltgk9P
最後の2歩くらいを弄ればスムーズに打撃につながるが
もうそうなるとスタート時が明らか飛道具の間合いw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/23(日) 13:12:00ID:dqbjM4yM
縮地とはおおまかに言うと重心移動+一歩の歩幅=縮地です。下手すれば腱が切れます。
やりかたですが、足を揃えて前に倒れる。倒れる時に足が自然に出ますのでその姿勢のまま一歩ずつスルように歩く(走る)のです。
倒れる動作を少なくすれば一瞬で移動したようになります。
↑は縮地法の入り口『落歩』と呼ばれる段階。この上に『井桁』『雀足』とあり、更に2段階上に『縮地』がある
具体的な方法としては、まずは、自分の重心を身体の外に投げ出して、そこに身体が動き、足が結果としてついてくる。倒れる時の足の動きは反射なので、人体最速の動き方です。
足を上げるのではなく、最短距離を滑るようにして動く。この足の動かし方を身につけるのが、『落歩』の段階です。それができるまででも、恐らく数ヶ月〜半年ぐらいはかかるはず。
何が難しいって、身体が倒れ込みそうになり足を出す事で重心が安定してしまい、『2歩目』が出せないんです。この落歩で歩けるようになる頃には、倒れ込むような形にしなくても、重心を身体の外に設定したまま、倒れ込むような不自然な姿勢をせずに歩けるようになります。
これが『井桁』の段階ですね。(多分これが安定するまでだけでも1〜2年かかります)
さらにナンバでこれをやると、実戦では相手にしてみたら縮地を使われたと近い感覚になります。初動が見えず、身体がぶれず安定したまま、最速に近い動きで間合いに入ってくるわけだから。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 20:40:09ID:WMgUkH1P
>>219さん、詳しい説明ありがとうございます。
できたら、雀足について御教示をお願いします。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 23:00:06ID:URFCb4sk
古武道ブームがきてたときに書籍中心に漁って情報仕入れて生活の中で歩くときに
毎回意識してあれこれやってたから他から見ればかなりの挙動不審者になってたw
未だに階段の上り下りへの応用がわからん
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/09(火) 14:32:36ID:8NpLexLj
運足・歩法⇒理論的な結果論を教えるために手順化してまとめたもの。
だけど、理論的にまとめられない部分があるので、本当は根本的な部分がごっそり抜けてる
飯のタネを種明かししてくれる師範もあまりいないし
とどのつまり、習いに行ってできる人に懇意に接して弟子入りせんと中身が教えてもらえない。
教えたくないのもあるけど、体の感覚って個人によって違うから、教えてもらい方も試行錯誤しないといけないし、文字だけで語ろうとするとどうしても矛盾が出てしまう。
で自分が教えるときによくよく考えると、どうも「歩法」って言葉や「運足」って言葉に、固執しすぎてなかなか上達してくれなかったりするんですよ。
なんで、歩法や運足は教えるための結果論テキストであって、
本当は隠されている(技とかテキストとしてまとめきれないのかは別として)と思って、『別物』だと考えながら反復(しかも師範に何度もチェックを入れてもらいながら)して、はじめて「あぁ、これが伝えたかったのか」「これが真実か」とかわかる物だと。

なんか文章下手ですね。すんません。
ちょっとでも勉強してる人のヒントになれば幸いです。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/11(木) 01:29:52ID:Mp3+nh/8
臍のちょい上あたりに重心があるようなイメージで前に倒れこみなさい。実感できたらそれだけで一足半稼げるから。
足を動かして移動するってのとは別の考え方なの。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 01:51:34ID:2Xet/6F3
その時に腰は反らすのだろうか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 13:51:58ID:KhaSNeL9
うちの先生は5:5で両足にではなく
10:10で両足にと話している
まぁ概念的な話だけどようやく最近言ってる意味が解ってきたような気がする

0230蹴りの縮地法
垢版 |
2008/12/22(月) 11:26:06ID:B+SARrDR
みんな難しく考えすぎ。
ITFテコンドーには何故か江上派松涛会と同じ蹴りの縮地法が
当たり前のように行われている。
本来は前蹴りや横蹴りの軸足スライドだったのが踵落としの発明により
蹴り足の振り上げ軸足スライドなどに発展し、さらにそれが
ヨーロッパやブラジル経由で日本のフルコン界に逆輸入されている。
0231豚でもできる縮地法
垢版 |
2008/12/22(月) 11:42:13ID:B+SARrDR
心意六合拳の箭疾歩は腕の振り上げの反動を使うらしい事に気付いた私は
陳式太極拳の玉女穿梭は縦跳前進法なのに
何故、楊式太極拳や制定拳の左右穿梭はあんな形になってしまったのか謎だった。
ところがある日、意拳の○○オ舂と楊式穿梭を組み合わせたら、
あらびっくり腕の振り上げ反動による箭疾歩ができてしまったのである。
実際は拳児のそれのように弧を描いて飛ばずむしろ拳児の中の強氏八極の滑歩と箭疾歩の中間みたいな感じであった。
0232縮地法の予備訓練
垢版 |
2008/12/22(月) 11:54:00ID:B+SARrDR
ワックスのきいた床にさらに水をまきスリッパをはいてダルマさんがころんだをやってみよう。
あとはブルース・リーがよくやる裏拳顔面打ちの反動でクロス・ステップからの横蹴り軸足スライドを開手の掌背打ちでやってみよう。学校の校庭みたいな小砂利がチャリチャリしたところで小砂利のコロに乗る浮身を覚えよう。
必要なのは小脳と三半器官のバランス感覚である。
0233226
垢版 |
2008/12/22(月) 22:11:00ID:OiRTzmDH
前回補足。
@臍のやや上に重心があるイメージで、腰と膝の重心を落として上半身の体重を
 斜め下に倒す。
A身体が沈む動きに合わせて軸足で一足を踏む。”へ”を逆さにしたような感じ。

 誰かに正面に立って貰って見ればよくわかると思います。ステップとは根本的に違う踏み込みになるのでびっくりしますよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/24(水) 02:42:07ID:DG2Bpm/C
>>232
>>233
それぞれ、どれぐらいの距離を移動できるのですか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/24(水) 06:49:37ID:nt24NCSV
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/25(木) 10:45:02ID:15S8Fbvs
前後に肩幅ぐらい構える(空手の組み手構えなかんじ)
前足のつま先を持ち上げ、前足のかかとと後ろ足のつま先で立つようにする。
前足の地面への設置部位をかかとからつま先にシーソーのように変更する刹那、前足を踏み込む。
重心の上下移動が発生しないので、相手からは相当早く踏み込まれてるように感じます。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/28(日) 01:53:01ID:qqoFQbC+
>>132
ムーンウォークはそんなに難しくないぞ?
練習は結構必要だが、やり方がわかれば理解できる。
と言ってもムーンウォークにもいくつか種類があるから何とも言えないが……
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 21:06:58ID:PRUugW6m
べた足から爪先立ちに移行すると、膝を前に迫り出しやすく、全体がわずかながらも前に出る。
そして、これが数十cm程度ではあるが踏み込みの距離を伸ばすのに貢献するのではないだろうか。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/18(水) 20:05:59ID:fcQD/5JT
>>239
形だけ真似るなら簡単だ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 00:32:48ID:cdA9jJEB
伝統空手の高速上段突き
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/16(月) 08:47:54ID:lsWhOt9n
>>244
無理だろうね。教えている教室がない。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/16(月) 20:50:13ID:k7gSQo/q
↑武術の世界にはそんな柔術よりエグイ危険な殺し技がいっぱいあるわ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/04(月) 00:42:24ID:M98UFVmD
俺が昔聞いた話だが、暗殺を生業とする人の歩法があり、その歩法は相手を目の前にしても接近を相手に悟らせることはないそうだ。
歩法の名は影訃(えいふ)って言うそうな。暗歩の一種かな。
誰か知らんかい?
多分中国系の歩法だと思うけど。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/05(金) 14:43:04ID:htiG7huP
雑誌の「秘伝」でやってたロルフィングの連載は興味深かった。
歩法ってのは足だけじゃない、全身の運動コントロールの概念の変革というか
元々備わっているものの覚醒なんだろうと思う。

頭から背骨、仙骨、鼻骨のライン意識がないところに歩法の熟達はない。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/10(水) 20:27:25ID:syUT2i7s
>>249
それは軽身功の技法だと思う。

>>250
>頭から背骨、仙骨、鼻骨のライン意識がないところに歩法の熟達はない。

何を今更w
ちゃんとした師の元で正しく学んでいれば、誰でも解る事。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/12(金) 15:22:56ID:BDFyv9Xe
暗殺者養成訓練の一つで、しゃがんだ状態や腕立て伏せから全力ダッシュするようなものがあったらしい。

この事からいかに短時間でトップスピードに入れるか→脱力からトップスピードに入れるかが、ポイント。

短距離からトップスピードでいきなり突っ込まれれば、誰も対応できない。

後はどう攻撃するかだろう。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/12(金) 17:55:54ID:XQXo/CAU
>>252
夏の浜辺で見るね

0254踊る阿呆
垢版 |
2009/06/12(金) 19:37:18ID:+NtMYsUH
素朴な話だが、かなり基本的な前提かも。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/12(金) 23:12:11ID:Tu1wKmdY
誰かこのスレに書いてある歩き方をまとめてくれまいか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/13(土) 22:37:52ID:dwECOfhC
五輪の書ではつま先を浮かせ踵をつよく踏むべしと書いてなかったか
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/14(日) 03:42:03ID:o2YjX/eR
足は必要な分だけ勝手に自然にうごいたときがいい動きになってる
足の動きを意識的にやるともうだめぽ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/14(日) 15:25:55ID:Wtm1kb/O
意識する鉄則が3つぐらいだとうまくいくというのを千葉周作が言ってたな
一つだとそれがだめになった時終わる
二つでも単調になる
四つだと多くて混乱するから三つがちょうどいい
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 22:42:42ID:5btzr8jY
ムーンウォークは敵に近付くと見せかけて実は遠ざかって行く技。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/23(木) 07:37:06ID:CuyQ7EWK
競歩の選手は最強だな
一般人が長距離を走るのより速く歩ける

上原清吉さんが若い時の歩きを見たかった
多分体重が20キロ前後軽かったんじゃなかろうか?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/05(水) 16:13:53ID:3PnwZPzS
今すぐ足音を消しながら歩け完璧には消せんだろうから意識しながら歩け。あくまで普通の速度でな。俺は半年近くかかった人体の不思議に出会うぞwwww
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/05(水) 20:46:21ID:3PnwZPzS
>>269
そんな感じでだなあくまで普通に歩け。変な感じで歩くなクセになるから。そしたら上半身がブレ無くなって来る更に続けたら意識すれば勝手に体が足音を消すんだwマジでww砂利道とか以外足音しないで歩ける後なジャンプするだろ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/05(水) 20:56:30ID:3PnwZPzS
続き、ジャンプするだろ二階からとか音がダン!からトス!に変わるシャガミもな減って来るんだ膝が少し曲がるぐらいで済むw痛さが無いw不思議w何故w後なバランスがすごく良くなるぞ!片足で目を瞑ってもブレ無い今な走って音を消すの頑張ってる、
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 01:48:23ID:zfmOPdiJ
高校に通ってた頃、ダンス部の文化祭発表で
踊ってる女の子が突然”消えた”。
いや、消えてはいないんだよ。視界には入ってる。
だけど”動く物体”として認識できなかった。
マジでキングクリムゾン発動。
卒業時、気になってその女の子に聞いてみたら
「すごいw そん時、みんなから同じこと言われたww」と。
その時周りにいた人間もキングクリムゾン体験した、という。
偶然とはいえ、いいモンが見られたなと思う。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 10:58:56ID:+x5oc8SN
本当に上手い人達と基本一本組手してると>>275みたいな現象は結構な頻度で起こる
俺も20〜30回に1回くらいはできる
ネタばらしすると初動(起こり)とか前進の際の僅かなブレさえ一切ない場合に起こるわけだが
たしかに実際の試合中に使えたら無敵だと思う…
けど技を出しやすい位置に間合いや技が固定されてて仕掛けるタイミングも落ち着いて決められる&「反撃されない」っていう安心感がある約束組手でようやく起こる現象であって
実際の組手ではこういった現象は見た事無い
確かに上手い人ほど起こりやブレは小さくなって見えにくくはなるけど、約束組手で起こるようなほぼ完ぺきに消えるってのは難しいだろうな
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 17:58:52ID:FdihAiql
両手を動かさずに体の横に固定したまま歩いたら
「変な動き」っていわれた;;
何故に?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 18:38:13ID:EDFlZrZy
rgxz3g2
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 22:23:09ID:IA2zHPbb
目が悪いのか?
頭の悪いのは、わかるけどな。
0281MTB
垢版 |
2009/09/08(火) 22:31:36ID:ccWG812o
モンローウォークが最強でしょう。

0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 00:37:04ID:bIEdY6YN
走って逃げろ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況