X



陸奥圓明流について熱く語ろうぜ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 17:12:43ID:oDMQr0Dj
ころ  した    ・・・・・・・・・・・・・    ?
0432 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/13(木) 18:55:08ID:fQ6LbO5i
古武道史から検証した陸奥園明流

技法の大半(特に打撃技)はじじいが戦前に空手からぱくって創作。元々は普通の柔術。

修羅の刻も古流によくある開祖伝説の類い。ほりべ骨法伝説や大東流新羅三郎伝説みたいなもの。大半はじじいの捏造。
ただ園明流とあるので武蔵と縁の流派。またアメリカに渡ったのも事実。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 00:24:02ID:JExGcgQN
陸奥鬼一って鬼一法眼だよな。
ということは京八流の流祖。
吉岡流は京八流を源とするとのことなので、
宮本武蔵は陸奥の分派を破ったことになる。
で、八雲はその仇をとったわけだ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/07(水) 17:40:30ID:wUrzQlvK
--------------------------------------------------------------------------------
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 04:57:33ID:D1eUFYjx
>>414
昔の馬は時代劇で見るようなサラブレットじゃなくて農耗馬
今でいうポニーに毛が生えた程度の大きさ
わざわざ飛ばんでも横下痢で十分届く
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 10:20:28ID:qedonjRk
農耕馬じゃないだろw

在来種であるだけでな。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 06:39:19ID:jGPhWVBY
>>426
戦後の焼け跡で
特攻隊崩れでGIやヤクザと死闘をする徹心
と信玄…だろうね。

かっけー!見てー!
片眉そり落として山篭りしている徹心の前に
ふらりと現れる眉毛全ぞりの真玄。
「ふ、俺と同じ事考えてるバカがいるとは・・・。」


・・・いかん、これじゃギャグマンガだ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/26(月) 23:03:12ID:qrYic1K6
刻編は死合いの時間が短くて物足りない
無空波喰らって虎彦は気絶したのに、武蔵はすぐ起き上がった。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/31(土) 10:10:59ID:Ma1ZfqFZ
>>329
九十九は圓明流の最強を証明して終わらせるのが目的。
だからどんなルールだろうが戦う、相手が力を出せない状態で勝っても意味ない。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/31(土) 12:03:43ID:3Gi3gE95
漫画に言ってもしかたないけど、どんなルールでも最強って意味がわからんよなw
あり得ないし。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/21(木) 21:48:13ID:fd0w3div
この漫画の著者って表紙裏の著者近影で3人で写ってるが、どの人が川原先生?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/25(月) 11:26:50ID:/ywm9ID8
全部はありえん
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/28(木) 02:33:38ID:qIfabYpb
陸奥は時代の影に生き、不破は闇に沈んだ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/02(火) 00:41:47ID:T0EACmC9
陸奥エンメイ流奥義、ジャハザン
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/03(水) 00:48:38ID:e/H1ag9v
test
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 22:55:40ID:GkSXlFeZ
だから何度も言うけど高木さんが最強だっての
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/12(金) 00:41:12ID:ppZ8oXee
誰やねん、高木ってw
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/12(金) 00:45:13ID:wLdTDmRN
誰?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/13(土) 16:19:46ID:cXR9xo7R
いやその前に高木よ、これこそ誰さ?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/19(金) 01:25:42ID:sDxg7kY0
あのまま進んでたら、海堂と片山が戦うもんな。それでお決まりのコースだが、
片山が死ぬんでないかな。永遠のライバル海堂が最後に立ちふさがるのだろう。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 01:01:44ID:1nQsgNHf
>>452
パワーインフレで、そのうち宇宙人しか戦う相手いなくなるからじゃないかな?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 01:16:54ID:chmeFo34
でも四門のあと二つをやってから終りにして欲しかったな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 23:55:47ID:fyVdkLH2
俺は一回目サラッと読んだ時には、今度ツクモが向かった南米ゲリラのコンデコマの後継者が父親だと理解できなかった。
後日読んで、なかなかのまとまりだなと分かった。名前もケンシンだしな。
祖父がシンゲンなんでなるほどと理解した。
ならばコイツで1回、そして海堂で1回ずつ四門を開くという展開が予想されるな。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 00:34:06ID:VFCF4sbm
決勝のレオンより、準決勝のイグナシオダジルバの方が強かったと思う。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/10(金) 21:48:39ID:rnEkq78G
再開が決まったのに 書き込みがない
 ・
 ・
 ・
最初の所にはけっこう誰が強い議論 をしていて
どのキャラが なんていっていたが
今更だけど

猪熊 柔

は陸奥に勝てると思っている アリオスの時のような
柔道での試合だけど 西郷四郎の時とは違って猪熊は
絶対に競技柔道以外の技を使わない なのだけど

自分がこの二人の戦いの勝負の付け方(マンガとしての落とし所)
両者とも主人公補正があっての無敵
陸奥が殺人技をどれだけ繰り出して柔らは主人公補正で
致命傷になる技は喰らわない 見せ場として猪熊も柔道技を
繰り出し 一本 となるような常態は一回はある
死亡に至らなくても 戦闘不能になるような状態には
お互いなら無い → こう着状態が続く
九十九が「アンタとは死合が出来なかった」と言って去る

殺人者を柔道で更生させられなかったと
柔は自分の無力さに敗北感を覚えてしまう ・ ・ ・が

外野から見ていると九十九は敵前逃亡したように見える
舞子と松田 というお互いのサポートキャラが立会人としているので
猪熊 柔 の勝ちとなる

しとめられなかった事にたいして九十九は 残念 と言う感情
まったく無いわけではないけれど死合で無いので千年の不敗は続く
負け と言われても他ジャンル 将棋や囲碁での負け 
これのような感じ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/02(日) 17:19:08ID:y6wOPbsj
イグナシオの強さ表現は凄かったな。
それって反則じゃね?的な絶望感があった。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/02(日) 23:04:38ID:VK2AuZRA
再開するのかコレ…


正直、面白い漫画なんだが


決定的に受け付けられない理由がある
夢枕 の一連の格闘技小説のパクリということ
設定や展開をパクるなら、まだしもこの作者はチョーシこいて、後書きまでモロにパクッてた

どんなに面白くても、個人的には物語やエンターテイメントとして、一切評価できない
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/05(土) 03:03:06.52ID:1+G8Nr/S
キバ英明を出してくるとは。
なんという伏線だったろう。
0463海舟問屋
垢版 |
2011/03/07(月) 01:06:08.72ID:+JUFBpT2
オイラは「刻」の方が好き。

鬼一と天斗はO型っぽい。

出海とアヅマはB型。

八雲と九十九はAB型だね。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 10:54:39.18ID:m567ECaA
陸奥よ、今こそ東北の守り神にならんかい。
0465海舟問屋
垢版 |
2011/03/18(金) 11:35:46.29ID:+IhBp//2
【どざえもん義援金】

三菱東京UFJ銀行

横浜伯楽 支店 支店番号 373

普通預金口座 3981387

口座名義人 イシカワ ヒロタカ


陸奥 怒左衛門を救おう!(笑)
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 01:42:34.60ID:L51m9V5L
1000年級の津波というが、その前が869年の貞観地震か。その辺りにもっさり生まれたのかもしれん、陸奥は。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/03(日) 10:27:03.05ID:Bze9SH1q
普通に考えて刀や槍のある時代に打撃技で戦うという発想がキチガイだな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/10(日) 09:52:42.93ID:6BVxVMuF
>>459
普通に柔道ルールで勝負
最後に柔が人生最高の一本背負いを繰り出すが
九十九がそれを上回る一本背負いで一本勝ち終了だろ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/21(木) 01:29:35.79ID:Fk17d96n
ヤワラのゴリラ指で金玉にぎられたら、そもそも勝負も何もあったもんじゃない。
陸奥は子孫残せないぞ。
もちろん何でもありの戦いならそれが起こるという仮定にすぎんが。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/21(木) 06:22:18.55ID:KLeRHpgy
>>469
良いよね、四巻。
何度読んでもラストで泣くわ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 08:02:23.60ID:2gO0f58G
キバえんめい流通用しなかったね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 09:38:18.25ID:JIq2itfy
モチーフは1300年の歴史をもつ諸賞流ですか?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 13:57:24.47ID:yUaDBhbn
修羅時もすげー古代に遡ってほしいな
・葛城円を倒したのは雄略天皇じゃなく陸奥
・平群真鳥・鮪(しび)父子を倒したのは大伴金村じゃなく陸奥
・筑紫磐井を倒したのは物部麁鹿火じゃなく陸奥
・崇峻天皇を弑逆したのは東漢駒じゃなく陸奥
・蘇我入鹿にとどめさしたのは中大兄じゃなく陸奥
・壬申の乱で大友皇子を介錯したのは物部麻呂じゃなく陸奥
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 17:52:35.77ID:s9y8jzc4
陸奥は狐伝流とやりあっていたと思われる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/02(土) 12:15:40.63ID:IuZwLtzX
山田さんには息子いないの?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/08(金) 01:53:16.26ID:kLYmCXRJ
ふでかけ、は駄目だな。5回分ぐらい読んだけど全然魅かれない。
もう立ち読みすら止め。
次回からの修羅に期待のみ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 13:38:37.14ID:j07Yg0ej
過疎ってんな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/29(金) 21:36:54.59ID:JH6OhSoI
早く次出せよ
0485狂犬 ◆2HOLT7bh1M
垢版 |
2011/07/30(土) 10:36:34.75ID:axVXBCRl
職場のアホが陸奥圓明流だって・・・
とかいっていた。 現実の武道・格闘技とマンがをごっちゃにしてやがる。
ど素人がよ。 
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 20:15:36.98ID:wPNusWmO
陸奥ってのは東北だよな
1000年の伝統って事は平安時代だから
まだ奥州藤原は存在せず、安部氏か清原氏の時代で
仙台にある多賀城周辺が朝廷の支配地域だった時代

でまあ、邪推するに陸奥と圓明流は別々の単語が合体したもの
おそらく元々は圓明流だったのではないだろうか
都から多賀城へ赴任してきた誰かが自派として頭に陸奥を付けた
或いは多賀城で圓明流を習い都へ戻って自派として陸奥を付けた
いずれにせよ圓明流から派生した陸奥圓明流って事だ

さて圓明流を考えてみた場合、一子相伝であったならば勝手に自派創設はありえないので
不特定多数に伝授していたと思われる
とすればxx圓明流が無数に存在するはず
たとえば出羽圓明流とかね

0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 20:21:13.52ID:wPNusWmO
まあ、おそらく多賀城や大宰府の駐留軍兵士が訓練所で習得させられていた
武術の派生ではないかと考えるのが自然
実際、日本の古武道古武術は律令軍団の武術に端を発している
律令軍団の武術ってのは何かというと元をたどれば物部氏の武術だ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 12:20:22.12ID:1R5qdZiK
北斗の拳で皇帝は拳法の達人だったけど
日本の天皇も何か武術の達人だったりするのかな?
たしか明治天皇は西郷隆盛に薩摩示現流を習ってたよね
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 12:30:02.49ID:4c7V2J94
調べたら今上、東宮共に学習院で小学校〜大学まで剣道部員でした
さらに皇居に全日本クラスの師範が出張して指導してるので
もしかしたらかなり強いかもしれませんなあぅ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 12:33:14.68ID:4c7V2J94
素手の武術に関しては
「玉体に触れるべからず」の因習風習があるので
習ってない、習えないのかもね
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/23(火) 22:53:46.62ID:wHOOd7g9
>玉体に触れるべからず
明治天皇はよく相撲をとったらしい。
ttp://homepage3.nifty.com/time-trek/else-net/topics-07-11-3.html
ttp://blog.goo.ne.jp/goo3360_february/e/c599fb7aab69ad45e45ef4df48f28457
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326344208
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/23(火) 23:33:38.34ID:JR2j6/Db
ぶっちゃけ迷惑だよな
怪我させたら非難号号だしw
まあ明治天皇の頃はそれほど天皇崇拝は強く無いから
出来た話しだが、今上は無理だろうな
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/05(月) 23:20:57.79ID:5PxWKefN
玉体に触れるべからずは第二次大戦中に昭和天皇を神格化して国民を洗脳する為に軍部が殊更流布した事だからね

江戸期も医師が天皇の体に触れて診察や治療を行えなかったけど、それは単純に身分の違いがあったからで必ずしも神格化されてた訳じゃない
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 10:42:46.20ID:g36q+xA5
源氏ってのは天皇の次男三男以降が臣籍降下したものだから
源何某が開祖と銘打った武術は自動的に皇室由来になるよ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 10:48:27.22ID:g36q+xA5
日本の古武道は元をたどれば徒手格闘は物部系
剣槍弓は大伴系に集約される
それが纏められたのが古代防人や律令軍団の武術

0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 11:09:07.97ID:g36q+xA5
陸奥圓明流が一子相伝の理由を妄想すると
律令軍団の師範や師範代は貴族だ
当時は文官至高、武官忌避の社会
もし達人だと外部に漏れたら六衛府の長なんかに任命されてしまう可能性がある
だから隠すわけだ
でも折角の技だし子供や孫には教えとこう
これが一子相伝になった由来


0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 17:10:14.76ID:NKVwL3e+
つか陸奥には義経と巴御前の血が入ってるよな
確か鬼一の妹が巴御前で甥っ子が継いだんだろ?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/07(水) 01:14:54.89ID:oSoOoQWi
調べたら「陸奥」と言う単語が誕生したのは西暦700年頃
したがって陸奥圓明流の過去に遡る限界は奈良時代まで
残念ながら大化の改新、白村江の戦い、壬申の乱に陸奥圓明流は登場不可能
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/07(水) 01:23:05.41ID:oSoOoQWi
ついでに書くと「陸奥」と書いて「みちのく」と読み
「むつ」と読むのは江戸時代になってからだそうな

でも「みちのくえんめいりゅう」じゃパッとしないな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 13:01:02.10ID:bIXSkp8I
>>504
江戸時代じゃなくて平安時代な。
「みちのく」から「むつ」に変わった理由についてが江戸時代から二説あるって話だ。

陸奥圓明流の成立は陸奥守の役職が成立した辺りになるんじゃないかな。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/09(金) 11:04:27.22ID:01gIyS8j
日本最古のマーシャルアーツってどんな内容で
練習形態はどんな感じだったのだろう
多賀城や大宰府に常駐してる兵士なんて数千単位だから
今の古流柔術みたいな個別指導方式無理だろうから
現代の剣道、柔道、空手によく似た全体指導方式だとは思うけど
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/27(火) 12:55:54.93ID:ikoP/Wk2
擬似的な陸奥円明流に一番近い、モデルになった武道はなんだろう
やはりシューティングかな
0509花王・サントリー・ロッテ・ソフバン不買
垢版 |
2011/09/28(水) 12:33:14.69ID:edXb03ae
★「冤罪でも令状無しでパソコン没収or罰金30万・言論と表現の自由なし」
史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=Fhq_P11wxIY&feature=related

日本人のお金で生活保護貰う在日
(民主党・創価学会・日教組・電通・パチンコ等)
を追い出さないとヤバイです
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 21:33:28.30ID:NJKEBRQ8
正式には陸奥圓明流というのはないのですが・・・。
陸奥円明流
光武拳
帝王暗黒神拳
の使い手というものが
いつの世も現存しておりまして
その話ですわ。

私は自天流 壱 です


0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 07:02:29.76ID:bDc9F9GJ
>>492

片山右京じゃないか?
0513井戸魔神F ◆Yyby928XKw
垢版 |
2011/11/20(日) 00:17:58.64ID:1WLLh/pD
この板にあるのかよ(驚愕)
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/10(火) 21:21:36.98ID:R+SET4bI
ベルト
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/31(火) 00:18:35.40ID:dJSaQoMz
ところで「刻」シリーズに出てくる陸奥たちの服装なのだが、アレは何と言う袴なのか、どなたか教えて下さい、エロイ人!
「たっつけ」とか「カルサン」というものでしょうか?あるいは忍者の「伊賀袴」ってやつ?
#ずっと「指貫(さしぬき)」というのかと思っていましたが、違うみたいですな。

ちなみに真玄じじぃは、甚平のような、作務衣のような、どちらとも言えない様な服ですね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/02(木) 21:47:24.59ID:Ozv0eE0S
>>515
野袴が近いんじゃないかな?
普通の袴がスカート状。馬乗り袴は馬に乗れるようにズボン状になったもの。
で、野袴は馬乗り袴の裾を絞ったものだけど(水戸黄門が履いてる奴)
陸奥が履いてるのは、馬乗り袴の裾を紐で縛って野袴風にしたって感じだね。
エロさが不十分で申し訳ないが。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 01:38:38.19ID:PczA5H6p
俺は陸奥圓明流の伝承者だが、現代に袴は履かないよ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/06(金) 17:21:48.05ID:YyCKTmp4
考証じゃなくて作者の書き方レベルなんだろうが、
信長編あたりから袴らしくなったよな?
腰後ろの造形とかサイドのカットとか
全編共通してるのは裾の縛りくらい?
0523井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
垢版 |
2012/08/31(金) 19:13:52.08ID:rd9p/8gr
>>473
龍破
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 08:25:52.38ID:TfcwMjUp
九十九は何がどうなっても「…ニヤリ…」だからな。
一度奴のガクガクブルブルシーン見てみたわ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/08(火) 19:41:41.40ID:DySVunNv
陸奥圓明流と対峙するにふさわしい豪傑は、他に誰がいるだろう?源為朝とかか?
足利義輝はスレの初めの方に出てたけど。平安時代から太平洋戦争終結の間で。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/08(火) 19:49:07.49ID:DySVunNv
>>81

そうか、陸奥辰巳はこんなことしてたのか。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/08(火) 22:34:35.28ID:DySVunNv
>>500

そういや、巴御前も陸奥圓明流と対峙するに相応しい技量持ってるよな。
もしくは陸奥一族の血を引いていて、圓明流を習得してたりして。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/09(水) 01:53:12.00ID:PJac7vf7
宮本武蔵が圓明流を名乗る由来としてたけど、まさか連載当初から考えてたわけじゃなかろうな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 16:53:16.51ID:zl6dG8NU
soparelle
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 22:13:59.68ID:hz4J096J
>>524

ほらよ、九十九がガクブルする相手
       \
        \          /
         _,,xr==ニ==‐x  /
     x≦圭圭テ´:::;;;;`'寺圭ミ7、
. /::`Y圭圭ア:::::::::彡''"ヾ:::::::::::`ト、
 i:::ト、:Vエア:::::::::::::::ミ ● }}ミ;;彡'' ミ:i
 {:::i〈i:::}l/::::::::::::::::::::::::=彡仆iミ、● i}
 ‘;:V::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::{i::::::|!::彡イ
. ∧z=::::::::::::::::::::::::::::::::;ィf::::::::::}:::::::::i
. /l7::::i:::::::::::::::::::::::::::/:::`¬=イi:::::::::}
/l7:::::::|:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::|::::!:i::::::ノ
lア:::::::::l:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::i::::i::i::/
´:i:::::::i:i:::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::i::::i::/
:::ハ::::从::::::::::::::::::::::--=====:/
;::::::V::::::\::::::::::::''"`ー――--7
`丶:{::::::::::::\;;;;;;::::::::::::::::::::::/
::::::::::\::::::::::::三≧;;、;;;;;;;;;;;/
::::::::::::::::\::::::/::ミ三ア´
:::::::::::::::::::::::V::/::::::::::}
:::::::::::::::::::::::::V::::::::/
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/26(金) 21:41:02.78ID:WtJbHqCZ
311前にも上がった東日本ハウスの株価が急上昇!安倍首相ら28日から海外へ!
GW前後に大地震か?http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=45627#more-45627

■地球号が東日本震災の前に何をしていたか?
A級戦犯でありながら米軍に麻薬資金を提供し免罪、
CIAスパイとなった笹川良一財団の地球号が東日本震災の前に何をしていたか?
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11363572217.html

■南海トラフの掘削調査
世界最大級の掘削船ちきゅう号が南海トラフの掘削調査をするという情報が入ってきました。
このちきゅう号は深さ10キロまでの掘削調査が可能で、近年は日本近海で掘削調査をしています。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11363572217.html

■巨大地震の震源まで掘削
「ちきゅう」は科学史上初めて巨大地震の震源まで掘削し、そこを直接観測し、
地震がなぜ発生するのか、そのメカニズムを解明します。
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CH...

■人工地震等を発生
「その他、人工地震等を発生させまして、その地震波を測定するための装置です」
この乗組員がはっきり「ちきゅうによって人工地震等を発生させている」と公言しています。
今や各サイトに広まり回収不可能な人工地震計画稼働中の一つの証拠です。
http://blog.goo.ne.jp/luca401/e/f683a854c8b0d2205e122e15bd591e1d

人工地震 プロジェクト・シール B29ビラhttp://www.youtube.com/watch?v=wa-YQ7Jfg-I
東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M
・NHK元アナウンサー夫婦殺害事件=NHK人工地震番組放送への「報復」?
http://megalodon.jp/2011-1122-0600-26/blog.goo.ne.jp/idobata-kaigi/e/1c2657dfefef9372c913df0440626a51
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/10(金) 15:35:29.16ID:2Cj2LMPo
thv
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:TmCjZPMF
u
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 09:44:59.96ID:TrnARhOB
動きが伝統武術っぽくなくて、いろいろ混ぜ込んだ感じになっているという印象があるのだが・・・
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 21:12:24.08ID:JbxCqZW/
俺が考えた武術すげー!だよなぁ、やっぱ・・・

空手と柔道とブレイクダンスを混ぜた感じ?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 23:11:21.45ID:kLA/Cem0
cm
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 22:40:17.25ID:fwuCi9lN
;
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 00:38:44.67ID:v3Omj083
T23
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/24(土) 09:09:57.32ID:8j2KhiCe
いよいよ今日24日22時から24時まで「フジテレビONE」で巌流島第2回放送!
楽しみ!

市街地集団実戦武道&格闘技五輪!
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 04:50:59.81ID:h3OBN/fo
>>508
作者もやってた極真だろ
蹴りや突きはまんまだし
そこに他武道やオリジナルが混ざった感じだし
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 08:56:30.67ID:6gzculSC
陣内流とか
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 01:29:26.84ID:4XNIKC4Q
>>524
不意打ちかましたのに余裕で立ち上がってきた北斗にNo Smileで冷や汗出してたじゃん
九十九にあんな顔させたのって後にも先にも北斗だけなんだよね
やっぱ北斗戦が最強対決だったんだなー
空王?ありゃだめだ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 08:58:27.91ID:sqyVvmRg
jghjvgh
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 12:08:21.26ID:LOXuFXBR
>>538
創作武術って例えば何があるんだ?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 20:43:19.85ID:9xBq4vzW
覇王手八神流
灘真影流
北斗真拳
南斗聖拳
セクシーコマンドー

いくらでもあるな。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 13:44:04.99ID:+2bnhkKa
vgvgvgvgv
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 02:41:27.61ID:38W9zMRm
大橋流
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 11:39:40.89ID:p80Uvu+p
沖縄覇城流
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 07:38:15.89ID:5jBFTQaj
狼流 真拳
おおかみりゅう しんけん
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 20:35:23.58ID:2cqqayiQ
アキラくん突風
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 22:36:02.85ID:J0Y8Ojke
あっきらちゃーん
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 10:27:59.17ID:aKBkoDv1
修羅の刻で陸奥圓明流と226事件の絡んだ物語を見てみたい!戸山学校抜刀隊の柴有明大尉との友情と戦いと絡ませながら昭和史最大の闇に陸奥が絡むと面白いと思うけどな!
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 07:40:56.95ID:KMNtsN6B
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:49.06ID:iNiEMyd5
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 21:13:43.40ID:Ah3uIvTf
現代では伝統や血統にこだわってる流派より
科学的なトレーニングを取り入れて人材を広く求めている格闘技の方が
圧倒的に強いからなあ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 12:53:38.53ID:+/jVe7FC
>>524
傭兵のオッサンに
頭カチ割られて締め落とされそうになって
ガクブルしてたじゃんww
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 02:30:51.88ID:VB+3VAzs
gv
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 21:05:41.56ID:oA4FuRsq
>>549
頭カチ割ったブラジル柔術の人

あの時も、「ヤバい!負ける!」て顔してたし
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:52:05.97ID:8rx1zLw3
tyt
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 00:12:06.99ID:4+0vczZD
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 23:14:26.76ID:iExF17jL
ggg
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 04:54:19.34ID:FtFuuHDA
陸奥がレオンに言った言葉なんだったっけ?
あれは事故じゃないんだろ?なら人殺しは〜ってやつ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 10:39:56.85ID:iJwnGaqB
vvb
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 15:45:16.08ID:dOWEi+qX
現実的には圓明流でも総合格闘技にボコボコにされるでしょうね。
プロレス最強とか言ってた時代の感覚ならあのようなゆとりのある対峙で試合がきたでしょうが。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 02:11:07.35ID:42xnpNEz
そういえば虎砲とか寸勁みたいな技あったんでしたっけ。
となると全身兇器な達人と同じで一概にそうも言えないですね。
知ったかしました。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 23:11:20.48ID:iy3BLYKP
vg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況