X



槍と薙刀ってどっちが強いんだぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/27(金) 12:47:02ID:VodBQhGp
>>57
大槍の使い手は、
どんなサイズのスローイングナイフの使い手が相手でも
まず負けることは無いよ

武術ダーツ、大型ピャオ、打ち根、ひょう槍でも
持ってこない限り、スローイングナイフは
長柄の刃物相手にまず勝てないよ

身近な手裏剣術の師範にほんとかどうかきいてみなよ

もっと簡単なのは、防具をつけてでも立ち会ってみな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/27(金) 23:17:22ID:Lmnd7YuA
>>59
強さは人それぞれ
宝蔵院(初代)は薙刀(新当流薙刀)と立会いしました
宝蔵院やや優勢の引き分けだったとか

学ぶ時間の短長
槍>薙刀>鎌槍 かな
斉藤道三は素槍を一日数千回突く練習をして槍捌きを独習したとか
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/28(土) 01:34:48ID:UsWD9w2Y
大槍と大刀(ヘビー級薙刀)だと
大槍が普通は有利
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/03(木) 02:32:44ID:O5BC78Qd
>>54
地味・・・・だね・・・・・
槍の試合を魅せる為のの撮影技術が確立されてないだけかもしれんけど・・・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 19:59:00ID:TEIQpJp6
槍を作って使うチンパンジー発見
ttp://nng.nikkeibp.co.jp/nng/news/20070223/index.shtml
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1572885
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/22(火) 15:25:14ID:CsZPdFCF
原爆作っているサルがいてもおかしくないな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/23(水) 07:59:54ID:TkNNrDPx
>>66
アメリカじゃあホームセンターに売ってる物で、原子炉作っちゃう
高校生いる位だからな。手話が出来るチンパンジーならいつかわ…
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 03:20:40ID:oXS/xxGV
>>68
中国武器の発想だね
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 11:14:35ID:msIkQvph
>>68
三又形状ってマイクスタンドかw
杖の類は刃物と違って容易に掴まれる。刺す又でさえ棘をつけて対策しているってのに。

0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 11:30:46ID:FgfFtp9+
>>71
> 杖の類は刃物と違って容易に掴まれる。
対素人なら同意、対経験者なら非同意。

ってまあ、今回の三股や最近流行のさすまたは、複数人でかかって
一人の相手を壁や床に押さえつけるためのもの。
一人が掴まれても他の人が押さえつけられれば問題なしなんだよね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 20:27:40ID:vvPhnbod

ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/22807.jpg
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/17(日) 11:40:31ID:ME0D5z5f
モップは役に立つよね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/24(日) 01:11:24ID:iSHGGVrb
槍が強い
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 21:06:52ID:RefjJDL2
>>74-75
「突棒」という武器を知っているかな?
「刺股」「袖絡(捩)」と並び称される捕り方3道具のひとつ。
おおまかな形状は「T」で、棘を生やしている。
モップは棘なしの突棒。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/06(金) 23:58:13ID:Y5tBXQef
男だけどなぎなたしてえなあああ・・・。
でも体力ないし無理かな。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 17:38:14ID:4AabtXOv
124 : 自宅警備員(樺太) [] :2007/07/07(土) 17:15:56 ID:dllIWsKmO
うちの近所もアラブ人の抗争でサーベルで奇襲されたとかあったな


愛知県内でイラン人組織の抗争激化
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183789884/124
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/09(月) 02:04:17ID:/oLn3u6r
>>80
スネ狙われたら男だろうと剣道は分が悪い
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 16:27:19ID:bywsEpV8
絵巻では槍は突く描写が圧倒的に多い
というか振り回す描写は見たことがない
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/12(木) 10:42:33ID:y7gKmIdy
>>88
1対1とか1対2なら突きでもよい。戦場の心理と疲労で、最初は突きを出しても
やがてたたき合いに変わる。
ボクシングでも、最初は殴り合いやっていてもクリンチ出したりするようになる。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 19:23:26ID:ORXO5kdQ
当たり前だけど槍はささるからね。
ボクシングと違ってすぐ命とりあうんだし、リーチも長い。
槍なんか突くようにできてるじゃんw
振り回さねーから
0093142
垢版 |
2007/07/16(月) 00:56:05ID:bTu98iJ6
money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1178624311/
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 01:15:46ID:tmbeJx4z
剣(刀)の場合、映画や漫画、ゲームなどでは両刃の直刀も片刃の曲刀も
同じように使われるけど、実際には両刃の直刀は刺突専用、片刃の曲刀は
斬撃専用(ただし日本刀のように反りの浅いものは両方使える万能型)と
してしか使えない(直刀の場合、無理に切ろうとしても対象との接点が線
になるから力が分散される為、指は落とせても腕や体までは切れない、
曲刀の場合は対象との接点が点になる為、力が集中し斬撃特性が高い)。

槍は刃の形状からどうみても刺突専用武器。
振り回しても人は切れない。
振り回せるのは薙刀や長巻だろう。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 01:19:14ID:mb3dd96m
佐分利流槍術では

槍は斬るもの、日本刀は突くものとして練習する

幕末の動乱ではそのコンセプトで実用になった
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 01:45:44ID:tmbeJx4z
そもそも戦場では槍を持った人が縦横にずらっと並んで、前から見ると
ハリセンボン状態(?)みたいになるようにして(槍ぶすま)前進していく
もの。
振り回すような使い方は出来ないし(邪魔)、する必要もない。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 02:19:17ID:mb3dd96m
幕末の動乱の中で、槍衾など存在しない

少人数でのストリートファイトと、屋内戦闘が刀槍戦闘の舞台

槍は日本刀にアウトリーチで勝る斬撃武器
(薙刀は婦女子のイメージで、大刀は清国の武器だから除外)
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 04:26:33ID:wHAsr4n8
佐分利流も特殊過ぎる希ガス
そもそも宗家が出来てないという・・・
まぁ、本身でやるのは大変なんだろうけど
宗家は鍛えておくべき
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 09:10:55ID:lYOnfPZM
幕末期は槍を短いパイプに通して持ち、前方の手でパイプを持ち
後方の手で槍を持ち突きの連射をしてたとかなんかで読んだ。

直刀でも、重い物は叩き切るのに使ったらしいよ。
この辺は白兵戦スレの某研究者あたりの書き込みを見るといいかも。
某研究者自体は話聞いてくれないけど。
010137
垢版 |
2007/07/16(月) 10:13:44ID:Dy+3o8H5
両方ほとんど変わらないと思う、使用者の技量次第
同じ長さで同じ実力だとしたら強いて言えば両刃な分槍かな?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 11:57:09ID:kH8bbcvF
>>100
>幕末期は槍を短いパイプに通して持ち、前方の手でパイプを持ち
>後方の手で槍を持ち突きの連射をしてたとかなんかで読んだ。

管槍ね

同じ長さの

管槍 vs 佐分利槍

なら、管槍が勝つだろう。

しかし、槍同士の戦いなんて幕末にはほとんど無い。

日本刀相手のストリートや屋内での乱戦だと
突き専用より、振り回せたりつかまれにくい
佐分利槍も使いやすい武器だよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/18(水) 13:28:07ID:O7CZbJbr
西洋でも歩兵に対しては槍をたたきつけている。
八丁堀同心の槍の訓練と同じ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AF
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/18(水) 13:31:45ID:akZK7mvz
中国槍術でも「叩き」はたっぷり練習する。

立っている相手への叩きと、倒れている相手への叩きを…。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 23:55:25ID:nc8dn7Fc
時代劇や小説の見すぎ、戦場で活躍するのは、弓矢と鉄砲。

槍なんざ撃たれて倒れている奴の首を刈るだけ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 18:13:35ID:v+0LV4aE
武器には有効距離ってのがあるんだ。飛び道具は確かに遠くに届くけど
ものはなかなか壊せない。槍は土塀を壊したりできるんだ。また
明智光秀はなんで簡単にころされちゃったのか考えてみたらいい
適材適所
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 19:43:40ID:/Jictor9
マッタリ∧∧
シヨウ(・∀・)
!.φ ⊂)
./日 ̄ ̄ ゙̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|おもちゃ箱|/
゚ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 19:54:27ID:dUNg6KfJ
槍が強い
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 15:40:48ID:DTEyz7lS
>>112
赤い房を槍穂に付けてたり、
中国槍にとてもよく似ているね

中国では滅びてしまった管槍が日本には残ってる

雅楽(元は唐代の宮中音楽)とかみたいな話だ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 22:21:18ID:DTEyz7lS
中国槍術は今でも「叩き」はみっちり練習してる。

年間30万件起きてる農民暴動で、槍は今でも現役の武器。

暴れる農民も企業に雇われたデモ破りのゴロツキチームも
共に人民解放軍上がり。地面に倒れた敵をフルスイングで
叩きまくってるよ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 13:20:21ID:3lWZJmHF
弓・銃による死者7割
刀・槍・投石による死者3割って

銃が頻繁に使われる様になった時代で
3割も原始的な武器で死者が出てるってすごくない?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 18:58:01ID:cZ59Wi5r
>117
矢や弾は強いけれど数が限られてくるからずっと遠方から打ち続けるわけにも行か
ないし、接近してるのにさらに弾を打ったらもったいない。
飛び道具の弱点ですな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/18(木) 12:30:09ID:BdgTFxhG
みんさんが考えているほど槍の攻撃パターンは少なくはありません。
突く、払う、以外にも石突を用いる、柄で押す、頭上や正面で回転させる…。棒術をやられた方なら、想像に難くないと思います。
実際、柄の部分で叩かれるだけでも骨くらいは折れますよ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/19(金) 21:37:21ID:uurK6HM1
槍が戦場で活躍するようになったらそれは、相当の玉砕戦だぞ。
どの大名もなるべく犠牲者が出ないように考えて戦っている。
遠距離戦でそこそこのところで、お互い談合するのが普通。
槍が活躍するのは、緒戦の景気付けの一騎打ちと、
中弛みをしないための余興の一騎打ち。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/19(金) 21:53:00ID:Lq6HM/se
>>123
だから調略(多数派工作など)で戦争せずに勝つのがよいっていうんだよ
相手壊滅しても自軍にも2割とかの被害でたら
切り取った領地と元の領地の守備に支障をきたすからね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 17:19:52ID:FKOBXEms
ゆうつべで大量に槍の試合見てきた
柄が長くなるにつれ地味でつまらなくなってゆく・・・
剣術や薙刀が残るわけだ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 16:43:36ID:cK/+zCLG
長刀、此レ倭中国ヲ犯スヨリ始テ之有リ
[日本海賊が中国に攻めてきたときに初めて我々は長い日本刀の力を知った]

彼ラ是ヲ持チテ跳躍光閃シテ前ニ進メバ我兵ハ己ニ気ヲ奪ワレルノミ。
[彼らが日本刀を使って稲妻のように早く攻め込んでくると我ら中国の兵は集中を乱し混乱するのみだった]

倭ハ躍ヲ善クシ、一度足ヲ逆エバ別チ丈余、刀長五尺ニテ、則一丈五尺ナリ。
[日本人はフットワークが巧みで一息で1丈も飛び込んでくる。彼らの日本刀の刀身は五尺あるので一丈五尺も先から斬り込まれる事になる]

我ガ短兵器ハ接シ難ク長器ハ捷ナラズ、身多ク両断ス。
[我々の武器のうち剣などの短めの武器では日本人には近づくことが難く槍などの長柄武器では遅すぎて日本人のスピードに付いていけない、我々の多くが両断されて死んだ。]
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/02(金) 02:50:12ID:B2UEcU+x
>127
テンプレにレスだけど

中国槍の細い柄と日本の太い、下手すりゃ複合柄と一緒にはできないだろ

日本での長柄の切り落としなんて乱戦の末とか塚原卜伝の例くらいしかしらない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 04:08:45ID:w7r1kG4q
でもこの頃はまだ日本は薙刀の時代で槍はないぜ

それはそれとして日本のなかご式の槍は世界的にはポピュラーなものではないからな
大半の国の槍はソケット式
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 10:50:32ID:eenjFU+e
日本の槍は石器時代から有るよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 21:20:03ID:KTieQx2A
旧石器時代の昔から

焦がした木枝の先をとがらせた槍、
獣骨や石器の槍穂を付けた槍、

それが日本の槍の原点だよ。


ソケット式青銅鉾の伝来と普及は
その何万年も後の話だ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/04(日) 17:12:07ID:A1WEeWOd
紀効新書(16世紀後半の図書)だよ

日本でいうと戦国時代の真っ最中。
もちろん中子式の日本槍の時代だ。

中国には砲兵部隊さえ出現している時代。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/05(月) 21:28:08ID:x4qNE4MV
砲兵は機動力が無いから攻城戦に使うはずだけど
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 10:44:29ID:xkNOf1Lj
高性能な飛び道具の登場で白兵の武器が淘汰された現代の戦場で
生残ってるのはナイフと銃剣格闘だけ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/10(土) 16:09:40ID:rlVvluih
つか銃剣ってなに?銃か剣どっちだよ。
引き金ひいたらナイフが飛んでいくのか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/10(土) 20:25:48ID:jBIpAftm
塹壕の中や狭い室内、通路で敵と出くわしたとき、
もう双方の体が接触し合ってるときには小銃で撃つより、
殴ったり、蹴ったり、刺したり、斬ったり、
突き飛ばしたり、投げたりした方が
有効なことがあるんだよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/10(土) 23:56:11ID:PjYjsax9
>>140
うわぁ・・・^^;
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/13(火) 23:28:12ID:kHGEi2dk
>>140
追い討ちしておきましょ
 全都道府県で銃剣道あるので見学してこい
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/14(水) 12:43:23ID:AujZ6jdx
そういえば銃剣って時代や地域によって使う銃の形は違うのか?
関東の自衛隊ががM16で北海道がAK47だったらハンデだよね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/27(木) 20:12:55ID:Xh0JMYjo
薙刀に鍔迫り合いって概念はあんのか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/29(土) 22:45:32ID:pO8xgS80
薙刀が強いな
中華斬舞を使えるからな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/30(日) 22:15:31ID:JxHpChRw
ゴールデンパンチ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/31(月) 01:18:56ID:bl4QV9bN
槍なんだぜ!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/31(月) 13:38:00ID:EpFfHdUQ
145→その部隊が使っている銃による。FAMAS使ってる部隊がM16の木銃使ってもまるで勝手が違う。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/15(火) 00:05:04ID:IAKGt3EL
槍は集団で攻めるための物だしね
その戦法が出てきてから一気に広まった
それまでは薙刀、大太刀だっけ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/15(火) 01:48:49ID:4YBtmc1+
長尺、わたしは小太刀です倒せますか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/15(火) 11:48:08ID:je7FaO1J
かなりきついけど、小太刀が軽量である点と左手を自由に使える
利点を上手に使えば勝機はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況