X



槍と薙刀ってどっちが強いんだぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/03(金) 22:56:20ID:L7xJlaEl
>>562
アザーッス!値段もまぁまぁだし!うゎ即買いするか悩む…。

つかシグルイみたいにしなくても良いのが小太刀の良いトコロw
つかあの富田勢源の打ちっぷり、リアルでやられたらかなり引くwww
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/04(土) 11:58:20ID:KPQ6ZmJe
小太刀相手に、長もので負けるって
どれだけ長もの側が鈍臭いんだよ。

間合いの利を用いて
膝でも小手でも攻めれば
簡単に勝てるだろ

小太刀が長刀や槍に勝てるなら
ナイフでフェンシング相手にだって
戦えるだろ、バカらしいよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/04(土) 12:25:01ID:wiKvWhHv
>>570
長物の利点を無効化する事ができれば、得物の長さや重さは負担にしかならないべ。
つかフェンシングや古式レピア(二刀含む)とも試してみてぇな〜。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/04(土) 12:57:55ID:8PCX3PvF
>>570
まあ、あの間合いまでこさせるあたり、かなり下手だな。

初めて戦った、とか言うなら分かるけど。

まあ、古流やって無いから分からんが
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/04(土) 21:51:19ID:AVzU4a+f
刀を手にした倭寇が
形だけの中国槍兵を破ったときも
そんなだったんだろう。

俺は槍を手にしてるのに
1対1で
小太刀や太刀を相手に
負けるなんて
考えられない。

小太刀で槍相手に勝てると思う奴は
スポチャンでもやってみればいいよ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/07(火) 12:26:01ID:nC4wB1A3
>>576
スポチャンにはいっぱい居るらしいんだよ、
小刀みたいなの使う奴。

やってないから、情報だけだが。

まあ、おおかた格好つけやすいからだろうがな、
実践のことを考えちゃいない奴がほとんどじゃないかな。

参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3293789
ニコ動にしか参考になる奴がなかった、ごめん。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/08(水) 23:58:56ID:emuBNzpe
スポチャンて剣にしろなぎなたにしろ、得物の先端の撓りを利用した攻撃ばっかで
刃物が前提と言うよりは、ヌンチャクとか南蛮千鳥鉄とかみたいな棍飛武器みたいな使い方だよね。
だから、>>579の動画見ても基本的には何も参考にならない。
本当にゴメンだけど、某体育館の個人開放の時にたまたまスポチャンの人達もいたんだけど
そこの指導者?スゲー刀の使い方はとは色々言ってたけど、そこの人達がやってる事はと言えば
人間テニスだったんだよね。もう本音と建前が剣道異常に遊離しててまるで興味なくなった。
あんなんだったらまだ他流試合の動画HPに載せてる流星剣の方が断然マシ。
つかスポチャンの動画見てるよりか、香取神道流の動画見たほうが全然勉強になる。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 08:43:17ID:t8RV9H7T
>>581

スポチャンはあくまで、素人玄人にとらわれずに、みんなで楽しむ為のスポーツだから、実戦とかの話を持ち出しても仕方がない。


ちなみに、スポチャンの動画なら、協会のサイトで公開してる会長の動画をみるといい。
色んな武器操作してるのに、足運びは“送り足”だけ。
送り足なのに、前後の足の動きに時差があるわ、先足が浮いてるわ、後足をズルズル引きずってるわで、悪い見本としては非常に参考になる。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 12:38:14ID:2ClpmwZ5
>>584
スポチャンを人間テニスだとしかおもってない漏れに
>実戦とかの話を持ち出しても仕方がない。
と言われても、困ってしまうのだが…。

そう言うのは>>576とか>>579とかに言ってくれ。

まぁなぎなたとか槍に比べてお手軽だし競技人口が多そうな感じもするけど
理合的な物が皆無としか受け取れない動きしてるから、このスレ的にも全く話にならないだろうけど。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/16(木) 15:17:30ID:pBOVUxPD
無いが、それがどうした?

純粋に「槍と薙刀の機能(突き機能と斬る機能という意味で)」をあわせた
ハルバードが「槍と薙刀」に比べて強いんじゃねって言ってるだけだが、何か?

それとも、ここは「槍と薙刀の流派」について語るとこだっけ?

もしそうなら、すまん。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 12:17:18ID:gNs5WXEl
>>544

長刀の名人梶原長門と戦ったト伝の話は有名で、
言ってみれば武蔵にとっての小次郎みたいな相手だけど、
佐々木小次郎が槍術と試合したって話のソースはどこから?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/19(日) 17:20:15ID:i9tSleum
どちらにも負ける、という気がする。>>ハルバード
「〜の機能と〜の機能を合わせた」っつのは、しばしば両方半端になりがちだから。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/20(月) 13:08:25ID:d7kyMxOM
自分に合った武器が一番 俺は短槍だな。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/21(火) 22:16:41ID:zGmHJ6XR
槍にも色々な長さがあるので、「長さ何mの槍」って各自で言わないとだめだよ。
私は180cmくらいの手槍が好きです。

>>586
ハルバードは重たいから、1発目が外れたらその隙にやられないか
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/21(火) 23:02:58ID:tN5QKT72
俺は全長2.3mくらいの素槍が使いやすい。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/23(木) 03:10:07ID:1uL7RF9X
ハルハードは対騎馬に重点が置かれている。
引っ掛けて、落馬した所を斧でザックリ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/23(木) 11:24:14ID:mK6iclHZ
落馬武者への攻撃は
斬ったり突いたりより
だっ叩きつぶす方が効率よい
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/24(金) 11:52:12ID:aoCTBgq6
>>1 ぜ はいらんだろ ぜは
0599胴締め ◆NYz56RLC7.
垢版 |
2009/04/25(土) 05:36:05ID:88RTYDLa
六合大槍最強
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 13:04:15ID:2WEMbznX
六合大槍と尾張管流が戦ったらどっちがつおい?
使い方が非常に近いと思うんだけど。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 22:03:36ID:Liwe4Y+V
同じ資質、同じ身体能力の人たち(十分な人数)が
同じ期間、同じ練度の師範から、その二つの槍術を
どちらか一つを習ったとしたら、、、

どっちかな?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 19:01:29ID:t9AENrZK
試合をしてる分尾張が有利じゃね
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 00:17:49ID:I17CQZ0Y
結局中武って表演だろ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/20(水) 01:20:05ID:YXU1d1qo
六合大槍を相手に
そう思い込んで
槍を交わして来いよ

経験値が上がるぜ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/20(水) 01:59:50ID:5qN0tLXd
宝蔵院流 対 六合大槍
観てえぇ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 20:56:10ID:kXWaHSlc
2ちゃんで六合大槍ってのがやたら評価されてるけど何で?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/27(水) 15:55:30ID:aYJ0ZY2t
太くて長くて逞しい。
それだけで日本人には憧れでありコンプレックス(笑)
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 00:11:57ID:AstafG2s
ちなみにスレタイの「だぜ」は東方のマリの口癖だとおもうんだぜ?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 17:59:32ID:fEYN/d8a
薙刀最強
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/28(金) 16:06:30ID:jq8I3NRu
どうでもいいが槍の左構えがどうしても馴染めない
槍だけやってる人は苦にならないのだろうけど
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/11(金) 00:15:08ID:hzrd2Vno
なゆた
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/19(土) 19:16:00ID:0bSfUMn+
おれは左前のが突やりやすいわ。
槍はやったことないけど、杖と体術が左前ですな。棒も形の構えが左前多い。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 18:00:13ID:jNnK10JI
これまで剣術、拳法とやってきたが、最近では長柄武器に興味を持ちだしたんだぜ。
まあ最低でも6尺以上ある様な得物だから、とても持ち歩く訳にはいかんが、たとえば
大災害が起こって地元民で自警活動をやったりする分には、最適な得物かと思うんだぜ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 17:31:59ID:BFOK5JsA
うんうん
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 17:33:15ID:BFOK5JsA
うんうん
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/13(日) 21:23:13ID:HA2ATW55
ここで対象にされたる槍は戦国時代辺りの足軽が使うような
長い槍が話に出てきてる様だけど趙雲が使ってた様な
薙刀と同じ様なサイズで先が槍だろ
関羽と趙雲どっちが強いかって事なんだったらそれほど優劣無さそう
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 02:26:08ID:qpkCJEMS
保守

それぞれの用途に対して中途半端な物となってしまった。 戟はやがて、矛の進化系でもある槍にその地位を奪われる事になり、北宋においては祭儀用として用いられるようになった。
>wiki 戟より

でも西洋のハルバードなんかは長いこと使われたよな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 20:54:00ID:xeQ5Fipg
>ハルバード

ある意味、長柄武器の最終進化形。
なぜ日本でこの様な武器が出現しなかったのだろうか。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 11:55:16ID:LWyZ7QzM
ハルバードって初めて名前知った(見たコトは何度もあるな)けど、現代の素材技術で作ったらかなり怖い武器な気がする。
槍術棒術で馴れた人間にこんなもの持たせたら。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/10(水) 11:45:24ID:e2l7W71A
棒術杖術などの話もここでいいのかな?独立スレないようなので。(独立にしても成立しないだろうが)

合気道には武器を利用したものも含まれるらしいですが、どうも合気は理解し難いので敬遠してます。
自分は柔道・空手をやってきたものなのですが、刃物など武器を持った相手との戦いを想定したような棒術系の技術をいま探してるところなのですが
どういうところがお薦めでしょうか。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 07:47:56ID:Fce+8qWf
いまは良い時代になったな
YOutubeですぐにどんなものか見られる。
トンファーが攻守に実用性がありそうに思ったがどんなもんか。
空手などの打撃技術があるなら応用として即戦力でいけそうだ。

長尺ものだと屋外以外では制限を気にしながらの技術になりそうだけれど
トンファーならその部分は問題なさそう。
ヌンチャクとかサイを伝える流派もあるようだがそれらよりも
トンファーの防御能力が勝るように見える。
諸兄はどう思われるか。

トンファー型の警棒が海外にはあるようだが、トンファー術のような練習はしてるのであろうか。
どうも海外警察では一本持ちのようである。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/12(金) 00:20:36ID:sR+QQPoc
いろいろ考えてみたのだが
トンファーが武器として優れていたとしても自分が携帯していない限り
トンファーはそれが戦いの場にたまたまそこにある というシチュエーションは考えられないという意味で
棒術系に劣るということも考えられるな。
なんらかの棒ならたまたま諍いになった場面で代用できるものがある可能性は(少なくともトンファーよりは)高い。

空手で棒の型は学んだことがあるんだが、型以外の扱いは習ったことがない。
他流派ではやるのであろうか。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/12(金) 00:22:41ID:sR+QQPoc
尚、伸縮・携帯型トンファーというのがあるのは承知してる。
がそれを持ち歩く?となるとかなり難しいものがあるのではないだろうか。
棒の方が汎用性があるだろう。
棒の動きは薙刀に近いのであろうかな。それとも槍に?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/12(金) 07:39:01ID:Iscumyw7
http://www.youtube.com/watch?v=kl7hggQv74c
youtubeで薙刀や棒のビデオ探してたんだがこの人が出てるビデオがええと思った。
日本人だよね。
日本の古武道のはやたら踊り(失礼)とか礼儀が目についてしまうが
このひとのは動きに焦点当てていて合理的かなと。
日本人向けには古武道らしさが足りないかもしれないけど
外人向けにはこれぐらい実質的な方がええんだろうね。
海外在住が長くなって日本人度が下がったオラにもこれぐらいがええわ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/14(日) 13:58:53ID:2+iFcoHV
>>626
実際のところ、構造的に機能同士がかち合ってるわけでもなさそうだから、性能的に中途半端というわけではなく、選択肢が広がり過ぎたせいで、使い手が中途半端になったと考えるのが正しいかもね
戟の機能全てを完璧に使いこなせて、その上で状況や相手に合わせた戦法の選択ができるような人間がもし存在したら、戟などの複合武器が最強といってもいいんじゃないかな。そんなことができる人間が歴史上いたかは別として
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 13:46:56ID:2ghFl3qg
>>637
これは空手の棒術だね
空手はやっぱり徒手がメインなんで正式な稽古メニューには入って無いけど
稽古時間終了後とかに希望者が習ってるよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/13(土) 02:53:01ID:DJOmzlRt
薙刀で致命傷を与えられる気がしない
槍は刺されたらそれだけでやばそう
肉を切らせて骨を断つで槍のほうが強いんじゃないかな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/13(土) 02:55:44ID:DJOmzlRt
思い鎧の戦国時代や軽装の幕末でもめちゃくちゃに振り回して当てるだけで
致命傷になる鈍器最強じゃね?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 01:20:26ID:lLUbu5fx
>>638
いや戟を自在に扱える奴が槍持ったら更に強いし。
戟を使える奴はいたと思うよ。何しろ昔の人間は張力70〜80`の弓だって使える奴いたんだから。
ただそんな剛力が戟より軽く殺傷力の高い槍使えば反撃の暇もなく敵を刺し殺せるだろう。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 04:51:14ID:aJNDAHah
>>641
刀は突くもの、槍は切るものって言われてるんだがな。

立ててそのまま倒すだけで大威力。手に持ったらテコの原理で安易に大威力。

>>643
槍が軽いとかご冗談をw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 23:42:14ID:xwJSDyMh
>>644
戟よりって書いてあるが何で抜かしたの?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/09(金) 03:31:45ID:Kdp7kGGI
   ノ――  超 ☆ 絶    変  態  ――――― \,,/ ''\,   人
人/                                      \,,ノ  \,,人_/|
   ______  __   __  ______   ______ __   ..__   |
   |        | |  \ |   | |          |  |        | |  \ |   |  |
   |.____    | |.     | |   | |          |  |.____    | |.     | |   |  (_
   r― 、  /  /  \__| |   |   ̄ ̄ ̄|   |  r― 、  /  /  \__| |   |   /
   |   \/  /       /   |  ___|   |  |   \/  /       /   |.. /
    \     ./  | ̄ ̄ ̄  ./ |          |   \     ./  | ̄ ̄ ̄  ./  """
      \   \ |     /   |          |     \   \ |     /
        ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/09(金) 03:32:52ID:Kdp7kGGI
不埒なガキを血祭りに
、___)\   _    ,人  ,,人____  、___)\   _    ,人
\_____ ̄ノ \"ア  )''\<、     .\'\_____ ̄ノ \"ア  )''\ ,,_Л_,,
       .ノ >  W / /  " ̄ ̄ ̄) ">       ノ >.. W / /  )ロ ロ \
  「\___/ (  ___./ /..    「 ̄ ̄ ,/   「\__/ (  ___/ /  /ロ ロ (”
  ''\  / ̄  \__/      ''⌒\/     \ ./ ̄  \__/    \/|||'  ト,
    VV                           VV           /(   ノ..ト\ | |
                                            <   ̄ ̄ |)' ̄/
                                             "ゝ_ノへ//_/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/10(土) 19:58:15ID:3MucGioV
>>643
で、それは金属鎧を着ている者同士だと致命傷の与え難さで槍が不利になり、斧やピック機能を持つハルバードが有利になる。
結局は使用条件しだいってトコか。
革系の軽装鎧までなら槍のが有利っぽいな。
チェインメイルに対してはどっちが有効だったんだろ?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/15(木) 23:43:37ID:xocGe/I8
一番威力のある打撃は何か?といったらそれは刺突だからさ
同じくらいの力でもできるだけ狭い範囲に集中させたら与える破壊力は格段に上がる
石弓は騎士の鎧を容易く貫いたがあの軽い矢でそんな破壊力を持てるのはその原理
ハルバードの機能全てを完璧に使いこなすならという話だろ?
戟は刺突において無駄な凹凸、重量があるがそれでも槍と同じような刺突を行えるならその使い手が槍使ったら鎧なんて貫くだろうと
あと元々槍は叩きつけるようにも使う物。実はかなり重量があり力点と作用点の間が長いから相当な威力になる。
まぁそれとは関係ないが戟を使いこなせるなら武器としての完成度が高い槍使った方がいいだろうという話
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 01:02:55ID:aKNE6Ib4
宮本武蔵は五輪の書ではっき
薙刀より槍の方が有利っていってるね
どうしても薙刀は後手に回ってしまうと

やっぱ突きのほうがリーチが出るってこと
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 01:19:27ID:UiXNkT4T
なぎなたは脛がある分怖いです。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/17(土) 06:55:26ID:dZaHYZCj
槍では脛を払えないって想像はどこから来るのだ
薙刀は絶対弱いと思う。使い物にならないから兵士でない者に回したんだろうし。
重いわ重量のバランス悪いわで攻撃は遅いし槍の打撃を受けたりいなしたりもできないだろう
あぁでも槍の柄が竹製とかなら薙刀の斬撃を防げないから使えるかも?
あとは騎馬武者に対してしか使うところ思いつかないな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/17(土) 08:05:52ID:3ttsyFv7
>使い物にならないから兵士でない者に回したんだろうし。
優れてて比較的簡単に大威力だから配置された
槍も単純で訓練も比較的楽だから広まった
どのみち刀みたいな役立たずより戦場じゃ使える。
投石のがもっと効果があったがなw
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/04(金) 20:53:25ID:B+/tAgST
役立たずの刀に切り払われる槍w

フロイス『日本史』西九州編第五三章(第二部五二章)
・彼我の戦備は極度にちぐはぐであった。すなわち隆信勢は多数の鉄砲を
有していたが弓の数は少なく、長槍と短い太刀を持っていたのに反し、
薩摩勢は鉄砲の数が少なかったが多くの弓を持ち、短い槍と非常に
長い太刀を備えていた。
・そして戦闘が開始された。それは熾烈をきわめ、両軍とも槍を構える暇もなく、
手当たり次第に刀で相手の槍を切り払った。薩摩勢は、敵の槍など
眼中にないかのように、その真只中に身を投じ、鉄砲も弾を込める
間がないので射つのをやめてしまった。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/15(火) 00:35:17ID:dwHoZj2e
最近は日本刀貶められすぎ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/15(火) 02:20:06ID:x8upNBAi
実は以外と使いにくい日本刀
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/15(火) 07:26:57ID:XYXISOEu
以外と使いにくい日本刀ww


朝鮮人は頭上に振りかざされる日本人の太刀の威力に対抗できず、ついに征服された。
ルイス・フロイス「日本史」

日本軍は極めて計画的に行動し、鉄砲に加え、
太刀の威力をもって散々に襲撃したので、
朝鮮軍は戦場を放棄し、足を翼のようにして先を争って遁走した。
ルイス・フロイス「日本史」
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/15(火) 07:28:24ID:XYXISOEu
柳成竜『懲録』(朴鐘鳴・訳 平凡社)

・日が暮れ、賊は、(白)光彦らの緊張がやや緩んだのを見て、白刃をきらめかせて
大声をあげて突進して来た。光彦らは、あわてて馬を探して逃げようとしたが、間に合わず、
みな賊に殺されてしまった。諸軍はこれを聞いて恐れおののいた。

・翌日、賊はわが軍が怯えきっているのを察知し、数人が刃を揮って勇を誇示しながら
突進して来た。三道の軍はこれを見て総潰れになり、その声は山崩れのようであった。
打ち棄てられた無数の軍事資材や器械が路を塞いで、人が歩行できぬほどであった。

・まだ川に身を投じていなかった者には、賊が後ろから長刀を奮って切りかかったが、
みな這いつくばって刃を受け、敢えて抵抗する者もなかった。
 (金)命元と(韓)応寅とは、川の北から遥かにこれを眺め、気力を喪失してしまった。

・わが軍は、賊がまだ山の下にいると思っていたのに、突然一発の砲声が響き、
四方面から大声で呼ばわりながらとび出してくるのがみな賊兵であったので、
仰天して総崩れとなった。将士たちは、賊のいない処に向けて奔走したところ、
ことごとく泥沢の中に落ち込んでしまった。賊が追いついて、まるで草を刈るように
斬り倒し、死者は数しれなかった。

・水際を行ったり来たりしている者は、あるいは一、二名、あるいは三、四名ずつ、
大剣を肩にしていて、それに日光が反射してきらきらと電のように閃いていた。

・このとき(李如松)提督が率いていたのは、みな北方の騎兵で、火器を持たず、
ただ切れ味の鈍い短剣を持っているだけであった。(一方)賊は、歩兵であって、
その刀剣は、みな三、四尺の、切れ味無比のものであったから、これと
衝突激闘しても、(長刀)を左右に振り回して切りつけられ、人も馬もみな倒れ、
敢えてその鋒先に立ち向かう者もいなかった。

・倭兵は、城外にあって二重、三重にとり囲み、それぞれ要路を守り、長刀を奮って、
やたらと切りつけた。明国軍は、首を垂れて刃を受けるのみであった。たまたま月が
明るく、脱出できた者は何人もいなかった。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/16(水) 20:59:37ID:SYkhAgpK
相沢三郎中佐が永田鉄山少将を襲撃、殺害した際に、刀で襲いかかったが永田局長を仕留められなくて、
銃剣道のやりかたのように「刀身を左手で握りしめ」、左手指に骨にまで達する傷を自ら負いながら
永田局長を刺し貫いてやっと殺せた、という実話。

日本刀にそれほどまでの使いやすさがあったらこうはなるまいと思う。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/16(水) 21:10:35ID:SYkhAgpK
それと戦争中の試斬では曲げた折ったがずいぶん居たらしい。自分を切り付けた人も出たと。
これでは日本刀が武器として使いやすいものだ、とはちょっと言いにくいのではないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況