>>124
>>123です。丁寧なお答えありがとうございます。
そうですか。やはり、真剣で斬ることを想定しているのですか。
しかし、重量が倍近く違う竹刀を使った稽古で、「真剣で相手を斬ることを想定している。」と言われても無理があるように感じてしまいます。
竹刀を使った稽古をいくらやったところで真剣を振り切れないですよね?
そもそも剣道の諸先輩方の殆んどが実際に刃つきの真剣など扱ったことなどないわけで、“頭の中の空想に基づいて真剣を振った気になって”竹刀を振ってるのかな?と思います。
おっと、ここは“剣道総合スレ”なので、このようなカキコは場違いですね。どうも失礼致しました。
礼法については示現流などは帯刀した状態では礼は交わさないと聞いております。各流派によって礼法の考え方も色々なようですね。
ご指導感謝します。ありがとうございました。