単位量あたり、という概念は重要だよ。
一次関数:関数のグラフがゆるやか、or 急 に増減する指標として
(傾き=変化の割合)を学習するが、
これとて、横軸x 1増加あたりのyの増加量 で統一的に教えれる。

まー掛け算の順番で文句言ってるのは貴方だけで、熱血も線路脇も
ちゃんと教えてるからw