X



佐鳴予備校(さなる)をお話しましょう PART14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 13:50:16.96ID:omVVucyr0
愛知県、静岡県、岐阜県(2019年度で撤退)にて展開している佐鳴予備校・三島進学ゼミナール・九大進学ゼミ・啓明舎を経営する株式会社さなるの佐鳴予備校スレッドです。

前スレ:https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/juku/1636218170
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 12:48:40.47ID:lMHtDvOc0
大規模地震を想定した田原市総合防災訓練(市主催)が27日朝、同市神戸町の神戸運動公園で行われた。災害発生直後の初動期、復旧期に分けて実施され、参加機関、団体が各活動を展開、確認した。

 新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりとなった訓練には、市や田原署、陸上自衛隊豊川駐屯地第10特科連隊、市消防団、住民で構成する自主防災会、各種団体の34団体、約650人が参加した。

 午前6時、海溝型地震が発生し、市内は震度7の揺れに見舞われ、大津波警報も発表されたとの想定で進めた。

 初動期では、倒壊家屋の下敷きなどになった負傷者の救助救出活動を自主防災会や消防、警察、陸自がそれぞれ展開。倒壊家屋などを除去し、幹線道路を緊急車両が通行できるようにする道路啓開には、田原建設業協会、田原土木協会が重機も使い、手分けして取り組んだ。

 また、トヨタ自動車田原工場のドローン隊が、三河港臨海部の被害状況を空撮の想定で映像を提供した。

 復旧期では、飲料水兼用貯水槽への給水などが初めて行われたほか、初参加のJA愛知みなみが届いた支援物資を仕分けた。

 訓練後、山下政良市長は「市民1人1人の防災、減災への取り組みが防災力の向上につながる」と講評した。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 09:54:26.80ID:6dXAIO4T0
スレ立てありがとう
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 23:17:17.51ID:bHT232zX0
遺作信者あつまれー!!!!
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 11:59:06.19ID:3sPcOqqx0
秋の短期選考!とかいって2日間だけで
採用試験するみたいだけどどんどん緩くなってるな笑

人手不足が深刻なんだろうなあ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 20:28:24.59ID:mhmdc86Q0
>>5
同期間で賞与いくら?って話をすると上からみっともない話をするなって詰められるぞー。
普通の会社なら当たり前の会話でもここじゃ社会人としての常識が皆無と認定されるぞー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況