経営っていうのは「お金の稼ぎ方」「お金の使い方」「人の使い方」「自分の動き方」をまとめたものなんだよね。
でもご自慢の>>8は基本的に「授業のやり方」「生徒対応」についてしか書いてない。
それは「お金の稼ぎ方」のさらにごく一部の内容に過ぎない。
たしかに塾の商品は授業だから授業=経営と「素人」は思いがちだけど、実は全然違う。

しかも「授業のやり方」として読んでも大変稚拙なもので、
多分小中学生に「いい授業ってどんな授業?」と質問したら似たような答えが返ってきそう。