X



【壊滅?】個人塾の経営者ちょっとこい 101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 22:40:03.38ID:OkpyAkaG0
【塾経営者】のためのスレッドです。
建設的な意見交換をしましょう。

【登録推奨NGワード】バイト (居ない相手を連呼w)
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 12:10:22.57ID:h4x+yF960
多くの方が塾に行けば偏差値は上がると思っている様ですが、偏差値は順位とほぼ同じなので、全員が上がることはあり得ません
また、上に行けば上に行くほど上がりにくくなります
特に大手では同じくらいの成績の子が同じ内容を同じ量学習させるので、この方法では上がる要素は本人の資質と運だのみになります
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 12:13:34.83ID:h4x+yF960
完全に本人に合わせたオ−ダ−メイドの学習計画を立ててもらうか、職人芸を持つ指導者につくことで可能性を最大化出来ます
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 12:27:57.61ID:TaM65dwI0
65の印象・・・お調子者。復習しない。ミスっても考え方があってれば良しとする性格。自分に甘い。負けず嫌いだが、理由をつけて自分の勝利と思い込む。知らないこと見つけるとまだあんのかよってネガティブになる。

70の印象・・・慎重。負けず嫌い。原因追求強め。そもそも勉強好き。質問多め。知らないことを見つけると喜ぶ。偏差値より点数を気にしてる。どんなテストでも95以上の点数は当たり前だという意識を持ってる。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 13:43:32.61ID:7IAzqe8R0
660です。
偏差値は塾の公立高校判定模試に+15したものです。成績の良い子が多く受けるため県模試より偏差値が15ほど低くなるそうです。


息子は完全に偏差値65の子ですね。
今月の頭くらいからやる気になってきたというか、最近は頑張っています。夏休みも頑張っていましたが、期末が迫っているからか真剣度がちがうような気がします。

実は夏休みに数学の偏差値がバク上げしました。県模試に換算して60→80  この時はミスがほぼありませんでした。その後はミスで著しく下がったりですが、だいたい70は超えてきてます。
英語も三単現のSと時制は要注意ですが70超えてます。国語は記述がかけるようになってきました。70超えてます。

リビングで勉強していたので見ていたのですが夏の間の勉強は数学を1とすると社会が2くらい時間を取ってました。それなのに数学のほうが上がってしまって(嬉しいことですが)理科、特に社会がここに来てもなかなか上がらないです。社会よりも数学、英語を強化したほうがいいでしょうか?

オーダーメイドの学習プランとは、スタサプのオプションみたいなものでしょうか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 14:23:43.38ID:SVp+VTTg0
>偏差値は順位とほぼ同じなので、全員が上がることはあり得ません

100人中99人上がることはある

>上に行けば上に行くほど上がりにくくなります

なんで?例えば31番が15位上がるのと3番が1位上がるのは同じと考えてますか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 14:27:16.20ID:Ksyqbpa+0
んー?塾では難関私立クラスみたいなのに入っているけど、
公立も受けたくて公立向け模試と比較して15程度低めに出るからそれを足して換算してるってこと?

しかし足して70超えるような状況って単純に15足していいのかね?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 14:31:53.69ID:utf4ZYVT0
だめに決まってんだろ
偏差値のプラスほど当てにならんものはない
出た偏差値が全て
一般模試65あたりは努力しても上がらんやつは上がらん
どうせこの時期から親ができることなんて子供の邪魔しないことと飯用意することだけだろ
70いく頭があることを願え
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 14:47:41.41ID:7IAzqe8R0
公立が第一志望でクラスも公立クラスです。
難関私立のクラスはあるのですが、難関私立合格をとってから公立トップに進学する子を塾が推奨していて、塾の子はほぼ全員が公立模試を受けるようです。

志望校の塾の合格ライン偏差値に15を足したらちょうど県模試の合格ライン偏差値になるのでそう思ってましたが、塾模試40代は20近くプラスするみたいなので一律ではなさそうですね。
数学の偏差値80?って喜びましたが違うっぽいです。7271人中87位でした。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 14:50:21.58ID:vQYUR42Y0
会話が成立してるのがスゲーと思ってたけど
やっぱりダメだったのかよw

中受の偏差値Xだったら、
10/X割増しとかで対数?っぽくできるよな♪
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 15:25:01.46ID:WpXFeluG0
公立高校入試での中学生の理社の偏差値は余裕で2か月で57〜58から70になる。
大した量じゃないから記憶の過干渉が起きない。
上がらんとしたら能力よりやり方だな。
学習事項を頭の中で整理し、系統立てて理解し、暗記するのがいい。
単元の大見出し、中見出し、小見出しを核とし、記憶化のフックとしながらやっていけばいい。
理社のテキストは学校の準拠ワークを使えばいい。
ちんたらやっていて60近くとれるなら、公立高校入試での70とるための地頭はある。
やり方だな。
ちんたらやっていて70近い人間は化け物だ。これはちょっと本気で72ぐらいになるが
伸びしろがある70越え。高校以降の伸びが楽しみなタイプ。
58の人間は伸びしろない。こんなのに勉強を丁寧に教えてもつまらん。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 15:34:06.28ID:WpXFeluG0
あと、厳しい言い方かもしれんが
>>660さんは自分自身がもともとの思考力が弱く、学習や受験知識も乏しいのに
子どもの勉強に口出ししすぎて、子どもの気力を萎えさせてるように思える。
俺の親も同じで、アホ親のくせして、知ったかぶりで
あれこれ口出してきて、めんどくさいったらありゃしなかった。
勉強法について口出しされると、心底ぶちきれたもんだ。
英数国で70もあるなら、ひょっとして地頭いいかもしれん。
そんな人間は偏差値65の高校でも伸びる。
こせこせした勉強なんかやらせず、好きなように勉強させたらいいんじゃね?
勉強つうのは、学習内容を身につけるのと、自らの個性にあった勉強法を身につける2つの
要素があるんだから
勉強法も本人が主体的に獲得するように意識させればいいんじゃね?
バカ親が口出しして才能も意欲もある子供を潰す典型にならんようにしましょう。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 16:20:39.76ID:z77BuR820
>>671
県模試って公立高校の問題をイメージして作った全県模試ってことですよね?
受けた方がいいですよ
おそらく塾で受けてる模試は県入試型じゃなくて標準型だと思うので、傾向に慣れておいた方がいいでしょう
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 16:34:27.13ID:UVK0JxYg0
あらゆる模試は下位層より上位層がより受けるので偏差値をプラスして見るのは当然

うちは県模試やってるが生徒保護者に説明してる
県模試を受けない子も含めた高校受験生全体からみた偏差値は○○くらいですって
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 20:29:06.21ID:g60ryYS00
因みに合格判定はどう出ているのですか?
オーダーメイドとは、職人レベルの講師が、お子さんの得意・不得意と入試問題の難易度を勘案して、合格点に届くようにするカリキュラムです
集団塾やスタサプでは、難しいと思います
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 20:40:38.46ID:R0dU9dRF0
何故15位上がるのと1位上がるのを同列に扱うのか意味不明
比べるなら
100位→91位
50位→41位
10位→1位
とかでは?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 23:10:01.17ID:7IAzqe8R0
厳しいお言葉(T_T)
確かに私は中学受験以降まともな受験をしていないです。バレましたね。

塾の模試は母体のレベルが高いのでに県模試に換算し直したほうが、アドバイスを貰いやすいかなと。
高偏差値になればなるほど、成績は上がりにくくなりますよね?

塾の模試は公立模試で記述がいっぱいありますが、塾の模試より県模試のほうが立ち位置がわかりそうだなと、ここで相談して思いました。


11月の塾の公立模試は第一志望(地域トップ) c判定(合格圏)偏差値55。5教科偏差値54.5 D判定。c判定まであと0.5です。ただし厳し目に出る模試なので、内申が揃ってc判定ならほぼ受かるそうです。内申は頑張っているようですが、多分足りないだろうなと。
3教科偏差値は出ないのですが、57,58あたりだと思います。

バカ親、、、(T_T)
県内の私立は100点×五教科なので、理科社会を上げることが難しいのなら、理科社会の配点が少ない、または社会がなく数学の配点が高い県外私立を前受してみようかなと。受験会場を市内に設置してくれるそうなので。こういうプランを考えることは、過保護なんですかねえ(T_T)

長くなってすみません。
理科社会は間に合うかもと言うことがわかって、とりあえずはε-(´∀`*)ホッです。
ありがとうございました。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 23:43:00.54ID:E4QHTTYl0
特定回避で核心言わない主義だが、
最終学歴でもないのに
第3志望が高偏差値で
滑り止めが高志望なんて事は無いもんなのかな (′・_・`)?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 01:49:43.29ID:bvQQcmMj0
>>680
中3で70そこらあるなら勉強なんてほおっておけば良いし、高校生になれば自分で将来見据えた判断もできるよ
今目指してるとこ受かろうが落ちようが糧にできるよ
人としての善悪だけきちっと見てやればよくね
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 04:07:18.57ID:4eU9klWo0
そのレベルなら「公立でも私立でも好きなとこ行きなさい」って言って放っておけばよい。
上がる子は自ら工夫して上がるし、上がらない子は上がらない。
健康管理と家庭で必要以上に追い込みすぎないようにしていればおk
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 10:28:30.44ID:MUlAPrmq0
>679 それ、同じ9位上がった中で10→1が一番価値あるよな

しょーも無い価値を論ずる前に
公立大学合格にすら要らない科目がない進学高なんて
皆無な超一流議論をすべきだな♪

俺がするとどうしても、負け組の学歴ロンダになってしまう ( ´△`)
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 11:04:44.62ID:ubw+sEt30
それまで全く論じられていない論点をいきなり持ち出す論点ずらしの見本
そもそも文章が全く意味不明
そして次は理解出来ない側が悪いと言い出すだろう
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 12:02:49.04ID:jcclPlbC0
>>686
見えないと言いながらチェック

議論ではなく人格攻撃

謎の勝利宣言

みんな飽きてきてレスしなくなった無人の荒野での勝利宣言はもはや様式美
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 12:19:52.51ID:MUlAPrmq0
昨日みたいに講師レベルの個々人議論ではなく、
2桁生徒のこと
2桁生徒のことを考えろと言って、批判してくるほどの脳内経営はあっち行け ( ´,_ゝ`)


By,粘着度激減で自動あぼ〜ん皆無しただけで嬉ションされる超一流>>3
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 12:20:19.73ID:DaYidDcT0
>>645
教材発注数なんてホントのこと教えてくれる保証ないでしょ。
上場企業の決算書類、経産省の統計資料、帝国の産業動向調査、もっと信頼性の高い資料にまず言及するもんだよ。

教材会社て。。。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 12:22:57.85ID:MUlAPrmq0
↑だから!!
経営方針決められる立場
経営方針決められる立場自称するなら、外部環境の「分析」程度じゃなくて
どうして行くか>>2-3 を論じろと毎日言ってるよな <`ヘ´>
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 12:47:07.39ID:vNO/zjwB0
>>690
せいぜい半径2キロの生徒を獲得するのに上場塾の決算とかなんの参考にもならないでしょ
それなら地元に営業回りしてる人の話の方がまだ役に立つ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:56:59.53ID:MUlAPrmq0
>>3 手腕にも劣る上場塾が軒並み絶好調だったら、
>>2 手腕にも劣るお前ら微妙塾でも生き延びられるだろうに、、、



ゼロサム時代を生き抜く手腕が、、、>>2-3
>>>業界「上位」の業況がどうの
>>おらの村と何の関係があるんだ

毎月程度で良いから、参考になる「糸口」くらいは欲しい、、、
(現状は年に数度 ( ´△`)
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 15:49:53.35ID:ssw0x2wQ0
まあ、高校選びで重要なのは
偏差値や進学実績ではなく
どんな教員が働いているのかなんだけどね。
教員の志や教えることへの情熱、教える技能が高いかどうか。
子どもが大化けするのは人との出会いによってだ。
良い教員や友人との出会いが学力を決定づける。
兵庫のド底辺バカ私立高校でも、たった一人の人間が校長として赴任しただけで
高校の様相はがらりと変わる。
虎の子の我が子をどうにかして伸ばしたいなら
5ちゃんあたりで質問せずに学校見学なり、学校説明会なりに出かけていくとか
すればいいのにね。
あさって方向を向いて頭をひねってる。
どうにも思考が足りんようだな。
英数国つう基礎科目を70越えつう恵まれた資質を持っているのに
親のほうは自らがすべきことを理解できていなくて
ふらふらしてたらだめだな。
もうちっとまじめに我が子の受験や進学を考えてあげたらどうだ?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 15:55:33.86ID:ssw0x2wQ0
>>692
地元の営業回りの戯言なんてほんと戯言だろ。
やっぱ確実なのは自ら足を運んでの偵察とか諜報員を雇っての情報収集だな。
塾の近所の家のおばちゃんに「塾帰りの生徒らの声がうるさい」とか
軽く言えば「最近は生徒が減ったみたいで前ほどはにぎやかではなくなった」とか
言われたりするもんだよ。
ここいらは探偵事務所で働いていた前歴のスキルが生きるかもだが。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 18:35:59.43ID:ZWcAfFBc0
このスレのバイト君の
>2桁生徒のこと
>2桁生徒のことを考えろと言って、
みたいに同じ文を繰り返す書き方って、何か名前ありましたっけ?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 18:48:31.66ID:pfBHlEeg0
吃り
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 22:17:43.79ID:SDi31u8y0
偏差値70オーバーの力あれば、普通の県なら、学校ではテストはほぼ95点越え。テスト順位は200人の学年で悪くても5位以内。
保護者の方が「心配」とおっしゃるのなら、そこまでじゃないでしょう。
たぶん県模試では、良くて3教科65くらいでしょう。
塾が乱暴に、+15というのはめちゃくちゃですね。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 22:30:25.46ID:SDi31u8y0
>>680
お書きになっているところから考えると
県トップの学校は、だいたい偏差値は68-70くらい。
地域トップの高校の偏差値が66くらいでしょう。
その合格圏は64くらい。
ということは、現実、県模試では63くらいと推定されます。
+15ありえません。
不安な気持ち、あたってると思います。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 22:59:02.66ID:SDi31u8y0
>>680
ついでにいうと、今の理社はなめないほうがいいと思います。
すぐに70に伸びる人は、学校のテストでは90点毎回取っている人の話です。
今の入試の理社は記述がやたら多いので、こなれるまでは時間がかかります。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 23:07:14.96ID:EQQ+khW/0
経営談義
経営談義まだぁ (●^o^●)?


日本郵政で言ったら、年賀状のノルマがみたいな
配達員レベルの会話しかないぞwww
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 23:20:46.09ID:CYBxbWAA0
いつまで無料カウンセリングしてるんよ

もうちょっと、経営の話しようや
コロナ以降に料金プラン変えたとか、空きテナント出るのを虎視眈々と待ってるとかさ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 23:48:58.58ID:EQQ+khW/0
コロナで値上げは致命的じゃね?

>>3 凌駕な人気教室でも、1番な売りになってる
料金の値上げとか断固反対する。
(俺が1人で生徒増やして、現時点でも増収大増益になってるはず)
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 00:03:27.22ID:p8WxdnzM0
>>705
とりあえず外部への宣伝活動よりは春に向けて内部充実を図ってる
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 01:03:06.40ID:S6B72xRs0
ラーメン屋はラーメンの味にこだわる。
3けたぎりくらいの個人塾がえらそうな経営論ふりかざしてもなー。
と、個人的には思って、やってる。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 01:05:40.89ID:S6B72xRs0
個人飲食店は、味と細かいサービスにこだわる、
100名欠けるくらいの個人塾は、お金先行になったらアウトだと思ってやってる。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 01:07:01.48ID:5be73VM40
先の理社の子は色々読んだ限り「塾偏差値+5」相当な気がします。
塾模試ってのが大してレベル高くない気がします。
でもそこからならまだ伸び代あるので偏差値70目指して頑張ってください。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 01:11:44.59ID:S6B72xRs0
アクセス規制がかかったと思って書いたら、
前のが生きてて、似たことを連続で書いてしまった。
これに反応して、AA(っていうんだっけ?)が出てきそう(笑)
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 01:13:57.51ID:/xfZ0j5z0
だったら、荒唐無稽な数字も
振りかざすのも止めたらどうだ?

リアル20人じゃ過剰申告したくなる負け組根性も分かるがw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 01:15:43.28ID:/xfZ0j5z0
>個人飲食店は、味と細かいサービスにこだわる、
それの何がどうこのスレでの
経営手腕
経営手腕じゃないのか説明できるのかよw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 03:43:07.86ID:MoKhJcLS0
>>705
生徒増やすのは今リスクだから維持
料金は何も変えてないから維持
ならゴールデンウィークまでにはどうせ埋まる
よって新規取るためにやることもなし
人員変更もなし
変わるのは使いにくかった英語のテキストのみ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 03:50:11.39ID:MoKhJcLS0
高くするよりちょっと安いかなぐらいで地域の家庭に感謝されるぐらいが良いよ
何より気分がいい
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:31:00.15ID:uRH2N4aN0
>生徒増やすのは今リスクだから維持
コロナで厳選されてて、何がどうリスクなのだ (;¬_¬)?


>ならゴールデンウィークまでにはどうせ埋まる
2月から急減するのに、のん気過ぎるだろw
7・12月は喚起しまくるほどパンパン目指せよ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:45:35.37ID:fxm8vWuX0
>>702
地域トップは80%合格ラインは70です。
県模試の会社の全県レベルで見たときの偏差値です。その会社のテストは中2までしか受けてないです。
五教科偏差値が68のB判定。だいたいいつもこのくらいの偏差値でした。

仰るように学校では25&#12316;40番をウロウロしてます。テストの範囲を隅々までするタイプではないし、模試の方も記述はあまりなかったので学校の成績が順当なのかなと当時は思ってました。学校のレベルは普通より少しいいくらいだと思います。

今の塾の50&#12316;80%合格ラインは55 内申があればこのレベルの子はほぼ受かるということなので80%と勘違いしてました。
しかし、15は行き過ぎでも+12くらいはあるのではないかと思うのですが。形式も入試に沿ったもので、記述など細かく採点してくれてます。

今の塾は灘遠征ツアーをやっている塾で全国レベルの難関校の合格実績も数百人です。地方なのでそれらの学校に受かっても公立に行く子の方が多いので難関私立クラスの子も多くの子が同じ模試を受けるそうです。最上位の子は同じ模試で73。最下位の子は個別部門だと思うのですが18です。
偏差値帯によっては+15以上もあり得ると素人ながら思うのですが。

理科社会は記述ですよね。それが心配でした。

子供とよく話し合ってみます。ありがとうございました。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 13:20:36.74ID:MoKhJcLS0
ねえよって言ってんのにあると思うなら、もうそう思えば良いじゃん
毛の生えた素人が一番めんどくさい
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 16:33:06.51ID:1dq0vyZI0
↑↑この公式ってどう使えばいいのかさっぱりわからないんだけど
だれか使い方か公式の意図を教えて!
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 22:59:20.49ID:p8WxdnzM0
>>722
多分本人にしかわからんから自分で直接聞けw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 23:03:58.32ID:lOQYWpHs0
35なら29%増しになるが、
65なら+15じゃなくて15%増しに減るよう
適正化させてるだけだろw
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 23:50:59.27ID:p8WxdnzM0
>>722
説明してくれたぞw
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 01:49:03.27ID:Fi9VEekI0
代案出せない
代案出せないほど秀逸な修正指数を
秒で思いついてしまう超一流>>3 な俺スゲー (σ^▽^)σ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 02:04:52.30ID:rdv9JRjO0
>>727
いやいやすごくないしバカ丸出しだから
いくつか数字代入してみて検証してみた…?
それで気づかないならもう寝るけど
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 09:48:12.29ID:cowEoLgC0
河合塾の傍若無人の行為によって、迷惑を被っている塾の個人経営者はこちらのスレを参照

河合塾は図書カードのバラマキで生徒を集めている
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1601681607/

41名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/08(日) 12:30:06.21ID:K+L/wnNn0
文部科学省に関する御意見・お問合せ窓口案内のHP
ttps://www.mext.go.jp/mail/

そこの「高等教育関連」のなかに「学校法人の運営に関すること」というものがあるから
河合塾の強引な地域侵略で被害を受けている学習塾の経営者は苦情を出したらいい
現役館を運営する株式会社・河合塾進学研究社は、学校法人・河合塾から赤字分をおそらく補填してもらっていることや
生徒を紹介したら3000円分のクオカードをばらまくということをやっているということを訴えたらいい
昔から地元に根付いていた自分たちの学習塾の存続を学校法人を隠れ蓑にした河合塾が脅かしていることへ救済を求めたらいい

50名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 14:31:04.14ID:ViGxZXvJ0>>51
>>41
学校法人の河合塾だけへの勧告を文科省からしてもらうように頼むの?
それとも、学校法人・河合塾と株式会社・河合塾進学研究社の両方への勧告をしてもらうように頼むの?

51名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/19(金) 16:12:06.75ID:0AHnXWJq0
>>41にも書いてあるように、両者は一体なんだから、両方への勧告が望ましい
ただし、学校法人・河合塾への勧告だけでも十分に効果はあると思う
株式会社・河合塾進学研究社の校舎のほうだけがクオカードのバラマキを迷惑顧みずやったとしても
学校法人・河合塾の校舎でやれないということになれば、
バラマキのシステムは歪なものとなり、早晩崩壊することになる
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 10:37:51.09ID:F1W2n+/o0
自由競争下な私立がバラ蒔くと、何か問題なのか (′・_・`)?
大手以外では裏口入学が合法とか教えてるぞw





中受などの偏差値Xは、9÷X%増しで一般化を次期テンプレ♪
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 11:34:54.54ID:PsfE6J7w0
今日も今日とて馬鹿が馬鹿を晒すw

>中受などの偏差値Xは、9÷X%増しで一般化を次期テンプレ♪

あらゆる馬鹿さがてんこ盛りの一文w
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 13:20:30.31ID:F1W2n+/o0
富士山すら認めないキチ害だなんて言い当てられたほど
確率統計に強い
確率統計に強い俺が、起きてきた頭で9の精度を高める♪


首都高エリアの中受進学率20%ちょっとを補正するんだから
係数9.5÷中受偏差値50=19%増しで一般偏差値59.5(上位20%)か!!
秒の値と省略値の中間とかやっぱ俺凄過ぎ (●^o^●)
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 13:27:39.56ID:F1W2n+/o0
即ち、↓の一般偏差値は、係数9.5/模試結果50=59ってとこだな (σ^▽^)σ
上位2割で良かったじゃんってとこw

>>665 県模試より偏差値が15ほど低くなるそうです。息子は完全に偏差値65の子ですね。



結論: 首都高エリアの、中受偏差値Xは、
 9÷X 倍を「加算」で一般偏差値へ変換できる

富士山みたいなバカみたいな価値観を
わざわざ明言
わざわざ明言できる余裕持ちの異論大募集中♪
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 13:51:30.32ID:PsfE6J7w0
その調子で40と60も代入してみろ
それでもおかしさに気づかないなら一生寝てろw
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 23:21:36.16ID:P6vsglJH0
首都高エリアの、中受偏差値Xは、
 9÷X 倍を「加算」で一般偏差値へ変換できる



代案
代案でも良いぞ♪   ムリだと思うがw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 01:44:14.70ID:mmsBHklX0
X×9/Xだからなw
中1でもわかる無意味さ

前日から教えてあげてるのに全然理解せずに自信満々なのが馬鹿丸出しで放っておいてもいいんだけど、
こんなん勝手にテンプレにされたら外から来た人が見たとき「個人塾経営者はこれほど馬鹿なのか」と思われかねないからどうしたものか…
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 01:45:55.70ID:mmsBHklX0
>>737
あーそこは割合と百分率を理解してない小学生レベルだがこちらが生徒に寄り添うように理解してあげればいい
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 02:11:02.34ID:ms2UxB4c0
>>738
>>739
それはヒント与えすぎやろ
さすがに気づいてしまう
やりすぎだ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:09:55.90ID:9PN6TwBc0
中学ホライズンU6の内容が何とも・・・
アフガンの宗教的政治的惨状にまるで触れずに
助け合いしましょう助けてあげましょう、って。

世界とモノの貿易で依存し合い、繋がっているのは分かるが
リベラルに偏り過ぎてるのも鼻につく
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 09:31:16.26ID:4lu0bd/a0
>>742
劣等生「連中」に超絶自信持たせる
超一流インチキ集客ノウハウに抵触するから
突っ込めない (′・_・`)


って寝起きに書込もうと考えてたら、東京23区の地震を「発生分に」報告できた
リアル都民 >>743
リアル都民です (●^o^●)
https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20211120085737/?1637366356
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 10:14:01.21ID:4lu0bd/a0
>>737 9.5÷50=0.19なので0.19%増しで換算するなら
> 50×1.0019≒50 ほとんど変わらないんじゃないの?

小5自身が計算できる工夫してるのに
>>736 9÷X 倍を
>>736 9÷X 倍を「加算」   できない多浪ばっかじゃ代案なんてほど遠かった (′・_・`)

まぁXやZだとややこしいから、テンプレはYにするか♪
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 10:35:25.05ID:hFq8w8E90
中1レベルの知性も持ち合わせてない?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:13:19.39ID:4lu0bd/a0
40 → 49 と
60 → 69 を同列に騙れるほどの脳内経営ならそれで良いわなw
てか「代案」出せないなら総意スルーしろよ (;¬_¬)



>>746
ウチのエリアにも、50点な中学散発してて、
周囲には「基礎レベルじゃなくなる秋は、
例年ダラ下げる」とは言われるが
それがコロナ前と比べてどうなのか、
新人な俺には感覚がつかめん (′・_・`)
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:24:21.66ID:MA9rvTwY0
40の9/40倍→9
60の9/60倍→9
100の9/60倍→9
20の9/20倍→9
そんな公式使うより9足すだけの方が簡単だと思いまーす
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:28:49.02ID:MA9rvTwY0
だいたいXにa/XかけたらX同士が約分して消えてaしか残らないので結局定数aを足すだけになっちゃう
上でおばちゃんが言ってた「一律15足す」と同じことやってますよー
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:48:01.12ID:c0CtJCwT0
もうわかっただろ
みんなが呆れて何も言わなくなった頃に勝利宣言して荒野と化す
この繰り返し
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 12:00:16.67ID:4lu0bd/a0
>だいたいXにa/XかけたらX同士が約分して消えてaしか残らないので結局定数aを足すだけになっちゃう

> 40の9/40倍→9
> 60の9/60倍→9

その約分されない様に、偏差値「の」ってしてる意図を
自分でも再現してるのに、再度約分するからお前は全落ちのアスペ多浪なのがお察しなんだわwww

中受偏差値 Yなら、9/Y倍を加算すれば一般偏差値化で♪




レンジの説明書に「猫を乾かすな」だなんて異次元項目
入れさせられる仕事してる気分 (′・_・`)
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 12:04:30.44ID:MA9rvTwY0
>>755
ほほーwじゃあその計算式で偏差値60がいくつに換算されるかやってみてくれませんか
69以外になる過程を見たいなー
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 12:04:56.77ID:MA9rvTwY0
ワクワク^ ^
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 12:11:11.43ID:hFq8w8E90
多分返事から察するに「だいたいXにa/XかけたらX同士が約分して消えてaしか残らないので結局定数aを足すだけになっちゃう」の部分が理解できてなさそうだな
9÷x=9/xを理解できてるかどうかも怪しい
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 12:32:54.03ID:4lu0bd/a0
9/35=26%増し
9/65=14%増しまでは上手くいってたと思ったら、

マンボーに続いて、
史上2度目の健常反論
史上2度目の健常反論されてるのが分かってきて俺赤っ恥 ( ´△`)
0761認める余裕ある3
垢版 |
2021/11/20(土) 13:17:39.39ID:8Vm3QDcI0
って事で、
首都高エリアの中受偏差値 Y を

(150÷Y)(150÷Y) で一般偏差値化ならどうだ!!
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 13:28:31.63ID:8Vm3QDcI0
↑で一般化すると、、、

35 → 53
40 → 54
45 → 56
50 → 59   ココから割出したw
55 → 62
60 → 66
65 → 69 になるだろ、やっぱ俺スゲー (●^o^●)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況