X



メディカルラボPART6

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 17:39:10.93ID:ObPOY1700
立てました
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 13:43:41.27ID:3274ujz10
いくら一流講師だのイキがっても
学歴ひた隠しで逃げ回ってちゃ説得力ないわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 18:55:37.46ID:1hZguerD0
>>180
容姿と女子力で医師夫ゲット!の後にやってくる子どもの教育地獄
母の遺伝子のせいで子の頭の程度が残念という視線


でもまあ、4人くらい産めば一人くらいは夫似が出てくる
数で勝負だ頑張れ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 05:55:45.93ID:iR/uBt300
>>182
そういう視点が重要でした。20年前はこんなに医学部が難しくなるとは思ってませんでした。それに、頭だけ母親にこんなに似るとは。
もうすぐアラフィフだから無理です。
歯学部に行かせて、院長を他から持ってきて、理事長にするしかないです。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 08:54:24.52ID:GGkv4lfg0
低学歴の先生は、平気で嘘を教えるから怖いよね
0185無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 09:43:48.36ID:+C3YRcFJ0
>>184
それに加えて入試のポイントを把握できていない
おかげさまで今のところ全落ち
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 22:40:47.43ID:UZSzSbh10
>>185
数学、物理、化学なら東大、京大理系出身の家庭教師つけたら良いのに
なんで頼まないの?
そっちの方が安価だし通わなくて良いので楽でしょ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 08:35:16.66ID:DtWsLvk/0
>>186
頭が元からいい人を家庭教師につけても伸びるわけないよ。
東大京大でて家庭教師してるなんて、問題ある人が多そうだし。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 09:47:40.65ID:BcmoADmt0
この講師は亀田医療大卒です
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 15:08:32.35ID:cacLE0fG0
毎回この流れやってるよねこのスレ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 01:48:19.79ID:jxwulfci0
>>187

じゃあこれからも問題のある人が少なそうな三流私大卒に頼んでみましょう

高学歴の先生と低学歴の先生とどっちに教えてもらいたいの?
方針決めないといつまで経っても受からないと思います
東大京大卒ならまともな先生の方が多いのに(笑)
頼んでみて嫌なら速攻で断れば良いだけでしょ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 15:23:54.24ID:xMsnFzwa0
今年でメディカルラボとの契約を終了させるつもりです。
AコマとBコマのどちらかにしか授業が入っていない場合、
その空き時間50分を狙ってなにかと用事を入れ、
仕事をさせるのは、いい加減、やめて欲しい。
講師を無給で働かせて、それを職員が喜ぶ構図は異常。
親会社となった河合塾も
こうした実態に対し、監査を入れるべきだ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 20:26:14.39ID:+tAV+GgP0
>>191
時給いくらなんですか?
150分中の100分の仕事でいくら貰ってますか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 22:20:57.37ID:xMsnFzwa0
150分中の100分の仕事といっても、
拘束は150分と同じだよね。
50分だけ他に移動して稼ぐことなど
現実にはできないから。
空いている場合、この時間で授業の準備をしたり、
講師同士で教育の話をして、仕事の質を高めることを
したいと思っても、
雑用を頻繁に頼まれできなかった。
要は、事務員が教育の素人過ぎることが問題。
こちらがいくら真剣に生徒のことを話しても
全然話が通じなかった。
ラボには、講師をこき使うことが、まるで効率を上げている
かのごとき錯覚がある。
お得〜みたいなね。ウンザリ
0194無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 23:04:22.65ID:jT8XVj8S0
>>193
言いたいことはそれだけか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 23:20:02.62ID:GMH1WOKi0
雑用って何させられるの?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 01:32:31.98ID:BbziuirB0
ここいちいち授業時間外の報告業務多すぎ。
しかもいきなり生徒ごとの報告メール遅れとか教務とか3日前に連絡してくるし、
あと講師研修資料とかよく読んでみると分かるが、講師に対して随分強気な規定文が目立つし。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 09:34:07.34ID:sPpFKfNh0
学歴ひた隠しで逃げ回ってちゃ信用は得られないよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 10:34:30.25ID:r6Ap07Ci0
二千万以上使ったのに、結局、歯学部や薬学部に行く人はどのくらいいるんだろうね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 11:13:39.55ID:kj1F2JEP0
>>196
「講師研修資料とかよく読んでみると分かるが、
講師に対して随分強気な規定文が目立つし。」

委任契約のはずなのに、まるで労働契約の内容。
だったら、空き時間も含め給与を払う義務がある。
労働契約は強行規定だから、いくら契約書で
これは委任契約のはずですといっても通らないからね。
社員の方は社内ポジションを取るために、
「講師に無理を押しつけてなんぼ」みたいな感じ。
契約のグレーゾーンをつく点で、ブラック企業と言われても
仕方ない実態ですよ。
知り合いの人や、学校関係者を紹介してくれといった推薦依頼が
あるけど、こんな所を紹介したら、人間関係壊れる。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 12:24:11.11ID:zQU0O6Aj0
>>191
>>193
こういう話を聞くと、自分が勤務してる校舎(首都圏のどっか)は随分まともだったんだなと感じる
雑用とか頼まれたことないわ
「志望校おすすめ一覧」みたいな紙はたまに書かされるけど
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 13:02:57.90ID:kj1F2JEP0
>>200
早速、職員のお仕事?
それとも、外部発注している
ネット情報管理も請け負っている
会社さん?
遠慮しつつ書いているのに、
やめてね、そういうの。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 00:00:28.33ID:dO+7GSC10
ここよりひどい契約内容の予備校にいたから、少しくらいの
ブラックな内容では驚かなくなった。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 01:19:07.69ID:XeK9aRys0
>>202
「ここよりひどい契約内容の予備校」
どこですか?
契約書の条項に言及しつつ、教えて下さい。

外部委託の会社さんか、社員さん。
仕事でやっていると、
書き込みの反応が早すぎるよ。
もうちょっと、素人ぽくやったら。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 01:42:43.75ID:oedfCO6p0
>>192
100分で5,000円
実質150分で5,000円
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 01:46:16.54ID:oedfCO6p0
>>199
そのくせ超一流大学卒の人を紹介しても断ってくるんだよね
まあ、時給が時給だし常識的に考えて断るのが普通かも
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 01:49:38.93ID:oedfCO6p0
>>193
いや、教育産業の事務員とか何も知らないど素人がやってるのが普通だし

大学のこともなんにも知らないよ
愛知大学と名古屋大学の区別もつかないし、一橋大学と東京工業大学なんて聞いたことないなんて人もいる
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 01:51:07.55ID:oedfCO6p0
>>202
どこかなぁ〜
ちょっと思い付かない
おせぇてよ、お兄さん
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 13:23:05.88ID:hCdkSI7J0
150分で5000円とか言ってる奴って、片コマにしか授業入れられないほど不人気なのか?
普通はAとBのどっちも埋まるように配慮されると思うんだが
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 13:31:49.83ID:IvzgGx5w0
低学歴の先生は、平気で嘘を教えるから怖い
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 05:11:17.08ID:XfxJlyPb0
>>205
そんなに安い人は、滅多にいないんじゃないか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 14:30:23.83ID:Yt8eql+j0
俺のコマ給は6470円なんだが、高いのか低いのかようわからん
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 19:59:57.30ID:VfnHPXwb0
どういう契約条件かに関わらず、
「委任契約のはずなのに、まるで労働契約の内容。
だったら、空き時間も含め給与を払う義務がある。
労働契約は強行規定だから、いくら契約書で
これは委任契約のはずですといっても通らないからね。」
というのは、日本が法治社会である以上、事実。
委任契約なら、それに見合った条件があるでしょ。
コマ給が講師間である人が何百円か高い、低い、言ってみたところで、
その時給で(しかも中50分無給の可能性ありで)
家族を養えるの?子供の教育費どうするの?
そもそも税金を払う余地あるの?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 20:19:55.91ID:VfnHPXwb0
要するに、私が申し上げたいのは、
既に予備校講師という職業が
経済的に成り立たなくなっているのではないのか、
ということです。
華やかな、例外的な、本当に一部の人の処遇を
「言い訳にして」、
予備校の経営や講師給与のあり方の不合理さ
が見過ごされているのではないのか
ということです。
その時給を年収換算してみて下さい。
しかも、いつ収入を失うか、生徒の感情一つですよ。
こんな働き方がいつまでも続くとは思えない。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 20:34:19.96ID:VfnHPXwb0
補足。
講師は社会保険関係は全て自腹です。
退職金や厚生年金もありません。
有給休暇もありません。
部外者には信じられないかもしれませんが、
授業のコマを振り返ると、時給が半額に減らされるのですよ。
こんな理不尽なことありますか?
授業の合間の休憩時間は無給です。
授業の準備をしても、無給です。
これで、生徒のメンタルの相談に乗って下さいって、
どうして言えるの?
安定した処遇が先でしょ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 21:23:13.31ID:ssF8syb10
弁護士に相談したら?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 23:20:51.60ID:Grg98L7L0
>>211
メディカルラボの講師募集のところに書いてなかったっけ?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 23:23:03.15ID:Grg98L7L0
>>212
安いと思う
私なら働きたくない
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 23:23:57.81ID:Grg98L7L0
>>213
生活保護受けながらここの講師するしかないな…
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 10:21:58.23ID:/3GA4Ujs0
一般入試が減って推薦、AOが増えてるから、代ゼミはSAPIXを作り、河合塾は早稲田塾を買収
駿台はベネッセと提携してる
中小は医学部受験予備校以外はどこもかしこも危ない
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 18:45:48.36ID:kHliJlXK0
メディカルラボは担任、教師に当たりハズレあるから注意が必要。
ハズレ講師引くとチャート式を読むだけみたいな授業されたりする。
ちゃんと担任に講師の変更を言える生徒なら良いけど、言えない人はなかなか医学部には受からないと思う。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 19:17:32.67ID:7KgRvJt10
こんな塾、聞いたこともない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 08:30:38.12ID:0/OOk5I30
結局、うちの子は2000万円弱ここに使ったけど、一次すら受からず、現役でも受かったであろう他の学部に進学することになりました。
現役時に一次は受かるかとしれないくらいでないと、1,2年費やしても無理です。どこに行っても無理だったろうけど。
子供に希望を持たせた自分を反省してます。本当に頑張ってたと思うけど、無理なのは無理です。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 17:14:11.16ID:F62p7gth0
2000万て…
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 19:22:29.93ID:T90fAW4G0
細井のメデュケイトのYouTubeで医専の闇が暴露されてから生徒数の募集が芳しくない
ちな地方校舎
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 10:28:46.75ID:Zji9cL3j0
ドラゴン細井の動画見るのはオススメ。
YouTubeで「医専予備校 細井」で調べたら出てくる。
メディカルラボはフランチャイズだから、当たり外れの差が大きい。
多分、名古屋校(本社)は良いんだろうけど、それ以外はクソだと思う。
学費が高いだけのクソ予備校。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 20:26:17.01ID:h6/SFroW0
>多分、名古屋校(本社)は良いんだろうけど、それ以外はクソだと思う。

むしろ逆
本社は原理原則にとらわれて機動的に動けず、フランチャイズのほうがいい場合がある
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 15:15:16.77ID:9KxbtVS10
>>231
フランチャイズが勝手なことしたら違約金とられるんじゃないの?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 05:34:38.51ID:ZUXFHs070
>>233
???
しがらみがあって、フランチャイズが自由に動けないのが普通だと思うんだけど違うの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 20:36:20.47ID:ADdZrbAd0
>>234
例えば、創設期からのフランチャイズは勝手なことやり放題だったりする
先生用の椅子がブースにあったりとか
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 16:17:16.32ID:cQtvXYju0
ここってフランチャイズやったんか。
ドラゴン細井のメデュケイトは見たほうが良い
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 01:11:31.05ID:RBvQaKEe0
個人的には講師の質はそんなに悪くないと思う。ただ、担任の質が悪い。担任が勉強のスケジュール管理してくれるってメディカルラボは謳ってるけど、担任によっては受験経験ない方もいらっしゃるし、全く的外れな指導してくる人もいる。担任も講師も当たり外れの差が大きいように感じる。結局自力でスケジュール立てれる人は受かるけど、そういう人はメディカルラボじゃなくても受かりそう。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 13:57:28.90ID:EQoCiQ9k0
個別指導を活かせる子は、自学習をちゃんと出来る子で、得意科目は集団塾、苦手科目を個別指導がベストだろうな。3年以上個別に通ってる生徒は勉強以外のとこにも問題あるよ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 17:21:15.35ID:YeteXwbW0
1年間個別塾に通うと中だるみしそう。集団授業の緊張感がないから、だらける人多そうなイメージ。大手との掛け持ちがベストかな。せっかく河合塾と提携したみたいだし、河合塾へGO。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 06:28:26.18ID:pmZxFL3Z0
↑イメージってことは、通ったこと無いってことやろw
むしろ逆
集団は中だるみする
個別は個別ゆえに中だるみが許されない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 10:19:35.52ID:f4FOFxuy0
メディカルラボ出身の奴ってめっちゃ留年するよな。集団授業についていけない奴多すぎる。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 15:28:19.69ID:f4FOFxuy0
メディカルラボって800万/年
かかるの?すげーなー!!!!
いっつも講師募集してて、面接での模擬授業もザルらしいけど、
そんな講師人材に困ってるレベルでそんな金とって大丈夫かい?
(ドラゴン細井のTwitterより)

メディカルラボの講師質高いとか謳ってるけど、実際はザルな模擬授業しかしてないみたいよ。
あと、メディカルラボのスタッフは偉そうに受験のこと語ってくるけど、医学部受かったことねーくせに偉そうにすんなよ。
メディカルラボのスタッフ全員ゴミやな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 01:09:47.45ID:xMVAUlKv0
ここ、講師に時間外無給労働の報告書提出業務を頻繁に課してくるけど、
時給も発生しないのに何時間無駄に費やされてたまったもんじゃねえな。
ほなさよーなら
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 12:04:21.59ID:d6it0FED0
メディカルラボは、細く長く付き合うのが基本だよ
あんまりメディカルラボの仕事を引き受けすぎると、今度は他の集団塾や大手予備校の夏期講習とか冬期講習に支障が出てくる
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 12:07:04.15ID:d6it0FED0
>>244
英語なら週2コマ(長文)の生徒を多く受け持てば少しはそういう報告業務を減らせるよ
「自作プリント集をマメに作って手厚く丁寧にやる」系の先生は、基本的に週1コマの文法の授業に回されがちなので注意
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 17:56:14.57ID:d2GTD5PJ0
>>242
そんな統計がとれるほど、医学部にメディカルラボ出身者がいるの?笑
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 05:39:43.93ID:dARp8v8E0
難波ならビッグバン予備校。講師はみんな大手出身。
メデュケイトも安くていいんだろう。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 10:55:33.26ID:dR3EAGDp0
難波ならメディプラス。
めっちゃ安い!
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 19:47:22.53ID:IoRttskQ0
>>248
年間でメディカルラボ行ってたって人はあまり聞いたことない。直前に面接対策で行った人なら何人かいるけど。よく分からん医専予備校出身者が割と多い。メビオとかメルリックスとか富士学院とかFELIXとか。結局河合塾、駿台が1番多いけど。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 23:26:59.03ID:B6eezTUJ0
メディカルラボは最近高1高2から入塾してくる生徒が多い気がする
さすがに4科目フルじゃなくて2科目か3科目だけってパターンが多いけど
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 23:34:23.96ID:fO1uVK130
医学部入試ブームがピークを過ぎたから、現役生の時に医専予備校に通わせれば、
底辺医大なら受かるかも、と親は考えてるんだろうね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 14:03:30.97ID:yrFkdnha0
難波ならビッグバン予備校。ドラゴン細井先生の
メデュケイトやろ。
東京医科歯科大学出身らしい。
高い学費払うなら、メディック、富士学院、メビオでしょ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 15:19:17.20ID:yrFkdnha0
難波の校舎長は金とインセンティブの事しか頭に無いな。コマを増やさないと間に合わないばかり。あんだけぼったくてて、まだ金出さす気か。
もっと良心的な医専予備校はあるよ。
メデュプラスとか…
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 19:51:49.99ID:b4ZoFSnv0
>>167
>一コマ100分23000円とか、保護者からしたらあり得んやろ。異常に高過ぎると思わないのか?
>その金でフレンチとか焼肉とか美味いもん食いに行った方がいいよ。


今も全寮制の医学部専門予備校はそれなりに需要があるみたいだからな。

内容としては、思いっきり甘やかされて育った開業医のバカ息子・バカ娘を強制収容所みたいな予備校で無理やり勉強漬けにして
川崎医大や埼玉医大、獨協医大とか福岡大学医学部みたいな底辺偏差値の私立医科大に行かせるのが目的


親が開業医、大規模な医療法人のオーナーみたいな金持ちじゃないと全くオススメできない予備校なんだけど
どんな犠牲を払ってでも医師の子弟・子女に医師免許を取らせたいという層は一定数存在するので、需要はある
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 19:54:04.31ID:b4ZoFSnv0
>>123
そもそも、医学部専門予備校は儲かる。


授業というサービスを売るため、値段は言ったもの勝ち。
医師の家庭は金銭的な余裕があるため、多少は高くても「出来の悪い我が子を管理してくれるなら」ということでお金を出すことができる。
だから暴利でも集まる。

同じ授業をしても他学部受験であればこの値段で人を集めることは難しいであろう。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 19:58:01.67ID:b4ZoFSnv0
>>227,242

ここみたいな医専予備校に頼るのは、底辺私立医に何とか受かる学力すら無いレベルの子だよ


実際の私立大学医学部が欲しい学生像は、
河合や駿台のほんの一握りの医進上位クラスで一浪して、あと少し力及ばず国公立医残念不合格、
けど二浪はしない、つまりきちんと勉強して学力がある子
私立医大学は様々な奨学金制度を用意して、
このタイプにひとりでも多く来て欲しいと思ってる

一方で医専予備校に通ってギリギリ川崎医科大学、埼玉医科大学、獨協医科大学、岩手医科大学、金沢医科大学辺りの底辺私立医に何とか受かるようなのは
留年を繰り返したり国試浪人の常連、だから奨学金の審査にも落ちる
でも彼らは医専予備校に現金を入金してくれるから別の意味で必須要員w


上手く住み分けされとるよw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 23:23:59.19ID:0QN4Fjdf0
割と偏差値50ないぐらいの生徒もホイホイ入塾してくるよね
現役生ならまだしも高卒生でもそれぐらいの学力で入塾してくる人がわんさかいる
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 01:38:03.89ID:DJaXNdzQ0
>>260
1番の勝ち組は80年代~90年版半ば、偏差値50以下時代だった藤田医大、愛知医大出身の医者だと思うわ
今ではコネありでも、その偏差値じゃ入っても国試浪人しちゃうのがミエミエだから絶対に入れないからね。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 01:39:27.45ID:DJaXNdzQ0
1989年河合塾 偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1712.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1713.jpg

<医> 

70.0 慶應医
67.5
65.0 自治医
62.5
60.0 産業医 慈恵医 日本医科
-----------------------------------------------
57.5 順天医 東京医科 大阪医科 関西医科
55.0 日大医 近畿医
52.5 岩手医科 昭和医 女子医 東邦医 
    久留米医 兵庫医科 帝京医
50.0 福岡医 東海医
------------------------------------------------
47.5 北里医 川崎医科 獨協医科
45.0 埼玉医科 杏林医 聖マリ医 金沢医科
42.5 藤田保健医 愛知医科
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 01:39:52.25ID:DJaXNdzQ0
2022年 河合塾偏差値

<医>https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/ks10.pdf

72.5 慶應医
70.0 順天医 慈恵医 日本医科
67.5 自治医 昭和医 東京医科 東邦 日大
    大阪医科薬科 関西医科 産業医科
65.0 岩手医科 東北医薬 国際医療 杏林 帝京 東海 女子医
    金沢医科 愛知医科 藤田医科 近畿 兵庫医科 久留米 福岡
62.5 獨協医科 埼玉医科 北里 聖マリ
60.0 川崎医科
------------------------------------------------------------
57.5
55.0
52.5
50.0
------------------------------------------------------------
47.5
45.0 (1989年の埼玉医科、杏林、聖マリ、金沢医科)
42.5 (1989年の私立医最低ライン:藤田、愛知)
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 01:42:49.96ID:DJaXNdzQ0
地頭が悪く、幸運にも親が開業医の子息や名家の大金持ちだったりして
「何が何でもウチの子どもに医学部へ行かせて医師免許取らせたいたい」と親が感じたら最後の手段を使うことになる。
そう、医学部専門予備校に行かせる事になる。

「京都医塾」の例だとこうなる。

公式サイト
https://www.kyotoijuku.com/
絶対に医学部合格…!?医者が「できないわが子」を入れる壮絶予備校
いくらかかってもいいからお願いです
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59717?imp=0

【特徴を5行でまとめるとこうなる】

・ 入塾テスト無し!!入塾時の生徒の頭の程度は問わない(小学生レベルの学力でも、日本語が怪しくても、偏差値35でも、精神年齢が幼稚園児レベルでも断らない)
・ スタッフは全員正社員。生活や環境面で徹底サポート。予備校生専用の寮だって生徒専用マッサージルームもあり、食事も栄養士がサポート。
・ カリキュラムは完全オーダーメイド。ある生徒の場合は講師が12人もしくは13人が付きっ切りで1日14時間。
・ 授業料・受講料は「時価」(目安は1年間で600~800万円、場合によっては1年間で1000万円超の出費が発生するケースだってある)
・ お得意様は開業医のお坊ちゃま、お嬢様。だが、某大企業の御曹司が入塾したら、脱走した(その後、みつけて連れ戻した)


はっきり言って、親が開業医みたいな金持ちじゃないと全くオススメできない。だがしかし、何が何でも医師免許を取らせたいという層は一定数いるので、需要はある
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 01:49:52.87ID:DJaXNdzQ0
>>171,198,227,243
ここみたいな医学部専門予備校ってお得意様は親が開業医とか、どっかの医療法人のオーナーだったりする
しかし、親がカネ持ってると言うわけで、思いっきり甘やかして過保護に育ててしまったツケが子どもに出ている場合多数


普通の学習塾、予備校の場合は・・・
「お前の家庭の教育がクソッタレなのが悪いんだろうが!!大学受験なめとんのか!!」と断るレベル


恐ろしい…医学部予備校で「4浪中の学生」抱える闇が深すぎる
https://gentosha-go.com/articles/-/33152
21歳医学部受験生…泣きながら父親を寮に呼んだ恐ろしい理由
https://gentosha-go.com/articles/-/33456
「お金を積んで頼めば…」医学部受験生の両親が払う衝撃の金額
https://gentosha-go.com/articles/-/33605
4浪医学部受験生が授業を無断欠席…過保護すぎる母親の恐しさ
https://gentosha-go.com/articles/-/33331


だけど、医学部専門予備校は、断らない!!(ただし、学費は超高額!!!)
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 10:16:37.37ID:kMXck31u0
難波は開業医、金持ちから兎に角金を引っ張りたいんだろうね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 16:13:45.07ID:mvQACcbc0
メディカルラボのメリット
医学部医学科志望の人が多いので、生徒の意識は高い
担任がスケジュールをしっかり管理してくれる
自分に最適なテキストを選定してくれる
自分の学力にあった授業を展開してくれる
私立医学部に強い

メディカルラボのデメリット
学費が高い
管理されないと勉強出来ないので、医学部医学科に入ってから留年、放校しやすい
国公立医学部に弱い
教師、担任は当たりもいるがハズレもいる
複数科目教えてる先生がいて、質問内容に即答出来ない講師もいる
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 20:35:02.86ID:RnGOuUJy0
>>268
何ていうか、メディカルラボで働いたことないでしょ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 11:29:01.95ID:pw2jr//b0
>>269
どう見ても生徒目線のレスだろ。
頭悪いんか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 17:27:06.98ID:aLohPKSI0
いや、生徒でもないと思うぞ
HPにも載ってることをそのまま書き写しただけやんけ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 17:28:15.68ID:aLohPKSI0
そもそもメディカルラボがやらせてるのはテキストじゃなくて市販の参考書や問題集だしな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 00:56:15.58ID:NFVfQCTJ0
予備校独自テキスト(笑)だろうが市販の問題集だろうが
所詮は入試過去問題パクって載せてるだけだろw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 07:59:07.04ID:plK0sO4+0
予備校独自テキストがむちゃくちゃいいなら、既に世の中において出版しているはず
そのほうが金儲けになるから

市販の参考書を使いながら講義をすることは可能
参考書は紙面で完結しなければならないから、無理している部分がある
講義は口頭でわかるまで教えることができるぶん、伝えやすい
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 23:46:36.19ID:668zxHy10
市販の参考書で勉強したいなら「武田塾」で良くないっすか?
わざわざ1000万円払って市販の参考書する意味あるんすか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 14:30:36.58ID:404rl+/B0
普通の個別予備校でコツコツ参考書やれば、学費100万円くらいで受かると思いますよ。メディカルラボ行くメリットは面接と小論文対策くらいかな。直前期だけ行くのがオススメですね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 00:23:42.46ID:3JMr7fTv0
メディカルラボラは理科の授業は受ける価値がありますか?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 12:45:02.53ID:KKzZJ4q30
大都市にある美容整形外科や美容皮膚科の顔写真入りチャラいドクターの出身校みると、川崎医大、獨協医大、埼玉医大とかみたいな底辺私立医ばっかw
中には研修医を終えて、直ぐに美容に行く若い人もいるみたいだけど、そういうのは金に目がくらんでだろうなw

それか医専予備校と私大医学部の学費を借金してて、美容に就職しないと返せないとか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 19:08:18.07ID:nu31IO2Q0
>>277
ないです。

>>278
美容外科は患者さんの急変とかないし、当直とかもしなくて良いので、医師のQOLが高いからだと思いますよ。あと、給料良いし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況