X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 01:47:32.28ID:/KpeIYiP0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、人格攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい4【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1583855023/

※前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1608006806/
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 19:14:23.98ID:zU7daFym0
はいはい
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 20:38:14.85ID:LrjiOUXO0
>>60
換気は大事だよ。
うちは原則授業中も一部窓開放。
当然暖房もつけっぱだが、暖房費は例年と変わんないよ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 22:43:31.24ID:UWN/w7pj0
>>68
あぁ低レベルな生徒はそうだな。
小学生相手だと、綾瀬はるかだったらいいだろうかw

大学受験生や社会人なら美月や環奈ではダメだな。
弱すぎで、お遊びになり収拾がつかない。馬鹿塾になるだろw
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 23:47:08.20ID:gYXItTIR0
福岡の「すぎやまのNico塾」どう思いますか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 00:12:02.89ID:4y2LFt1Z0
>当然暖房もつけっぱだが、暖房費は例年と変わんないよ。
暖房の内外温
暖房の内外温が未だに変わらないとか、さすが脳内塾だなwww



>大学受験生や社会人なら美月や環奈ではダメだな。
>弱すぎで、お遊びになり収拾がつかない。馬鹿塾になるだろw
お色気路線のがバカ塾になるだろwww



>生徒を方円の陣形で座らせる塾
土地ロス
土地ロス上等なド田舎での、個別「風」詐欺じゃねーかよw
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 02:40:26.76ID:A+z9HzAW0
このスレの経営者もバイト君もジジイばかりだからなあ

【話題】「(^_^)」←おじさん、「orz」←ネット古参勢... あなたの顔文字の使い方、こんな風に思われてるかも?★2 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610904525/
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:25:56.31ID:roi/a7xP0
共通テストは、どこに焦点を合わせているのか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 11:42:27.48ID:lalbKN5D0
中学3年の入試対策に、入試フォーカス12回または入試直前12回のどちらかを毎年使っています。皆様は何を使っていますか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 11:50:55.54ID:AEC2eBrr0
英語という時代遅れな能力を子供らに強いて
やる気ごと無くさせて国を沈める未来だろ?

AI時代には、なぞなぞ必修化したほうがマシだわw
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 13:23:59.02ID:aa560yIg0
>>85
私も以前使ってたが、標準的な問題で不要な部分も多いから止めた
通年で使ってる入試対策兼ねた中三向け標準問題集+エデュケーショナルのうちの県用直前予想五回分+入試過去問
もしもっと時間が取れるのなら、好学の入試パターン別問題集が、10段階のレベル分け明示されてて指導しやすくて神
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 13:40:18.31ID:Co9gU7Jw0
英語と地理やってみた

英語は時間切れになりそうだったしリスも難しい140くらいだ
地理は90くらい、国語は一〜二番だけやって92前後で割と簡単
これ、英語平均点100点切るんじゃないの?

どうせ中国語と韓国語はいつものように平均点メチャ高いんだろ!
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 14:49:38.57ID:NC4t812b0
>>79
>お色気路線のがバカ塾になるだろwww

モンペとその生徒をさばくにも美月や環奈ではダメダメだ。
美月や環奈では大学受験生や社会人には突っ込まれるよ。撃沈間違いない。

で、やっぱり菜々緒あたりの感じのがバチット決めてくれれば
経営者も楽でしょう。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 14:55:41.68ID:NC4t812b0
>>89
まぁ二日目の理数系が鍵だな。英語や国語は基本的に読解で、
今のスマホ時代には読解は無理。それで資料の読み取りや内容を
時代に合わせて問題を解かせようとしてももう今の受験生はキツイだろ。
マスクもしてゆっくり読み取るなんてねw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:07:56.42ID:/HXLz7+s0
>>79
こいつ本物のアホだわ。
温度が変わらんとは一言も言っていない。
暖房費が変わらんと言っているだけだ。
そもそも脳内塾ってなんだ?そんな言葉ないぞ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:14:11.30ID:lalbKN5D0
>>87
貴重なご意見ありがとうございます。来年度は通年のテキストも検討してみます。エデュ入試直前5回のはチェックしたことなかったので見てみます。

>>87
ありがとうございます。
私の地域だと過去問は学校でもけっこうやるみたいで避けていました。過去問もありですよね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:15:48.90ID:QN+HaDwJ0
>>88
すみません。
>>93の下のコメントは88さん宛てのものです。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:22:35.93ID:rZhu+UPd0
>>92
ご参考までに…

造語症
主に精神疾患者に見られる傾向。辞書に存在しない造語を創作し、さも当たり前のように使う症状
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:45:20.44ID:fjt7ApKJ0
「弱」暖房なほど (酷使が常識)
「弱」暖房なほどの貧乏塾白状キターwwwwwwww



>で、やっぱり菜々緒あたりの感じのがバチット決めてくれれば
>経営者も楽でしょう。
丸投げし続ける≒ムチばっかで生徒が大量流出すれば、確かに楽だわなw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 16:09:21.98ID:GhDe936G0
>>89 おいおい、140はまずいだろ
せめて170なければ塾屋として恥ずかしいだろ
中韓受験生はもともと受験者レベルが高いから
平均点は高くて当たり前
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 20:24:20.84ID:yowM7EML0
>>88

> >>85
> ひたすら過去問
> 毎年生徒が生まれた年からの15年分

15年分コピーして配るの?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 20:53:43.15ID:58JDzVv10
40代で大学受験して大暴れかー。
狂ってる。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:00:10.18ID:BVccJOH00
マスク拒否で大暴れしたのは自己利益だけで何も変えれない変えるつもりもないいつまでも対面にこだわる老害のお前らみたいな悪質個人塾経営者だろうな
40代のオッサンが普通受けるはずもないし行動も感染拡大テロリストのお前らそっくりの基地外だし
お前ら40代以上の高齢者なんだろ?
若い経営者はとっくにオンライン対応整えてるからな
コロナ出した例の個人塾といいお前ら対応にこだわる感染拡大テロリストの老害といい個人塾経営者はクズだと思われるからさっさと引退してくれ
真面目にコロナ対応してる若い経営者の迷惑なんだよお前ら老害はな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:36:20.84ID:Gpet17BC0
>>101
お前さんが頑張って老害個人塾の生徒を全部奪えばいい
うまくいったらここで報告してくれよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:58:56.45ID:f0A9cj700
この時期、卒業決まった女子高生が、ツイッターのスカウトマンを介し、出稼ぎと称して、全国の都市を縦横無尽に渡り歩き、デリヘル・ソープ行脚してるのな。デリなら月に80マン、ソープなら100マン以上稼ぐ奴もいる。整形して卒業デビューを画策する奴もいて。その行動力が半端ないが、なんともエグイぜ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:01:52.24ID:G7HJGRjM0
しかし「若い経営者」って何歳くらいなんだろ
仮に雇われから独立、となったらどうしても30くらいにはなりそうだが、それは若い部類にくくっていいんか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:05:53.78ID:BG/uTMU10
テレビでは取り上げていないけど
クラスターにならない程度に、普通にぽつぽつと中学校や高校の
学校空間でコロナ感染しているんだよな。
一日あたりのコロナ感染状況が70名から100名のところでもこれだから
一都三県なんて学校で感染するケースもかなり多いだろう。
塾の教室空間も密になっている状況なら感染していてもおかしくはないな。
クラスターにならないから目立たないだけで。
会社に対してテレワークでやれるものはとっととテレワークに移行しろよって
考えている人間は多い。ひるおびを毎日見ているが、これは一番多い声だな。
塾に対してオンライン学習を強く求める人間がいるのも納得できる。

だが>>101のような馬鹿に言われるとただただ不快だ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:18:22.04ID:BG/uTMU10
森永卓郎って自分が勤める大学で試験官を
何年もやってるのな。
今年の共通試験の開場はかつてないほど異様な雰囲気だったってさ。
広い会場で誰かがちょっと咳をしたらすげえ形相でそっちを見る人がいたり
びくっとする人がいたり。
試験官のかっこうもマスクに眼鏡にフェイスガードに手袋と物々しい格好。
コロナと初めての共通試験だもんな。
受験生が極度の緊張に陥るのもわかる。
試験終わった受験生のインタビューでは、
マスクが息苦しかったという人が何人もいた。
人生かかってるもんな。

鼻マスクの試験官の措置は甘すぎる。2回注意のあと、退場とかだろ。
周囲の受験生を別室に移動させたとか、真逆もいいところ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:18:50.53ID:0K/qWx2E0
駄目チェーンなら新卒が教室長になるだろ?



まぁ換気してても暖房費変わらないほど
設定激下げ (18度とか?w)
設定激下げなほどの貧乏塾>>92 が真っ先に奪われるだろうがwwwwwwww
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:25:57.62ID:G7HJGRjM0
>>107
なに言ってるんだ?
経営者の話をしてるんだよ、誰がいつどこで「大手個別雇われ教室長」の話した?バカなのか?アホなのか?両方か?
調子乗って話加わってくるな、全くレベルに達してない

…そうか!お前昔「社員は経営側」って言ってたなwww
その頃から全く成長してないのなwww
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:26:40.64ID:BG/uTMU10
俺が数年前に教えた高校生は
これぞ「ザ個人塾の生徒」ってな感じだったな。
テンプレにしてもいいんじゃねってくらいのガチガチのプロファイル。
こんな生徒しか来ないから、俺の塾はだめ塾なんだよねw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:27:40.17ID:O5zGQGab0
体感的には雇われ正社員の業界離職率は2年で5割くらい
3年49%っていうけど、試用期間での解除も結構いるからなー
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:28:06.85ID:O5zGQGab0
個別FCだともっと辞めてるかも
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:31:01.45ID:G7HJGRjM0
>>110
俺の大手集団での新卒入社時は同期が40人ほどいたけど、7年ほど勤めて辞めたときまだ働いてたのは偉くなれた5〜6人くらいだな
はっきりとはしないが10人はいなかったはず
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:35:25.42ID:BG/uTMU10
塾業界が一番離職率高いんだよね。
二番目に高いのが介護。
6年ぐらい前にみたデータだったけど。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:41:48.47ID:BG/uTMU10
咳やくしゃみなどで飛沫が飛び散るのをカットするのに
ウレタンマスクは50%だってよ。
不織布マスクは90%ぐらい。
ウレタンマスクしている感染中学生が
唐突にくしゃみとか咳をしたら終わるよ。
フェイスガードしてるから直撃はしないけど、
飛沫は漂うから吸うよ。
ウレタンマスク警察なるものも出現しているとか。
イギリス型のは感染力強いし経路不明のイギリス型のも
国内で見つかっていてけっこう入ってきてるぽい。
イギリス型ならウレタンとノーマスクは同等に近い場合もでてくるんじゃないか?
塾の教室のウレタン中学生には気をつけた方がいいんじゃね?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 00:08:58.70ID:Kxq9rJig0
>>114
別に気にしない。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 00:11:09.55ID:8oDBIxgN0
ノウハウ皆無な詐欺みたいな業界だから、お前らみたいな
良心がない一部しか残らないんだろうなw





勝手に脱落してくれて助かるwww
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 00:25:54.16ID:TN4xHd7V0
>>112
丸7年でその減り方か。業界内の水準よりもやや辞めてるくらいだな。
1年目、2年目でどれくらい減ったのかも気になる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 00:33:59.71ID:wCoOT7CO0
>>118
あー1〜2年目はガッツリ辞めたな、割合はもう覚えてないけど
最初の3年は「仕事についていけないから辞める」奴が多くて、それ以降は出世できない環境に見切りをつけて辞める奴が多い
ま、どこもそうだろうが
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 01:27:58.71ID:Kxq9rJig0
>>101
塾業界でも、爺さんのほうが神経質だぞ。若いやつらはあまり気にしてない。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 02:02:18.56ID:lI5h4n7N0
対面がなくなると保護者が困るのでは?
学童保育の代わりに通わせている家庭も多そう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 08:29:11.99ID:RM6w+jEw0
>>114
ウイルスの大きさがテニスボールぐらいとしてマスクのすきまは3メートル幅のネット。
ツバは防げるとか反論でるが、マスクに付着したウイルスは7日間以上は生き残る。
科学的にいうとマスクはまったく無意味。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 09:34:35.51ID:Kxq9rJig0
>>124
それがどうした。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 09:35:38.54ID:xw4pZDOn0
>>124
その例えネットでよく見るが、誰の受け売りなの?

不織布マスクを毎日使い捨てにすれば、ウイルスの吸い込みを低減できる
マスクを付けることで、ウイルスの付いた手で無意識に口を触ることも防げる
“まったく無意味”は言い過ぎでしょう

ただし、鼻出しやアゴマスクは当然無意味だし、隙間が大きいのもダメだし、マスク表面を触ったらすぐ手指消毒する必要はある
マスクが万能ではないという点は同意
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 11:50:12.26ID:7Qw/o+zs0
>>124
有意義な情報を貼ってくれてありがとう。

1mの距離ならウレタンマスクでも大丈夫だな。
テレビで言っているのと同じだ。
50cmのウレタンマスクでウレタンマスク人間がしゃべったらアウトだな。
ウレタン中学生には遠くからしか教えないことにしよう。
個別はだめだな。換気しながらの集団授業のほうがむしろいいな。
オンラインは100%安全だがw
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 11:58:42.43ID:7Qw/o+zs0
>>130
若いって素晴らしい。若いとかかっても重症化しにくいもんね。
ただし後遺症がねえ。
なんらかの後遺症は和歌山県調査では46%に残った。武漢は75%。イタリアは80%。
そして後遺症は、中頭症や重症から復帰した人より、軽症ですんだ人の方が出やすい。
また、若者のほうが後遺症出やすい。若者は軽症や中頭症で治まるからね。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 12:09:13.70ID:wCoOT7CO0
>>132
若いほど症状が軽いと考えると、無症状かつ後遺症も全くないけど感染してる小中学生とか調べりゃ山ほどいそうだな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 12:16:23.85ID:7Qw/o+zs0
>>133
小学生だと他人から感染されにくく
感染しても他人に移しにくい。
移す側も移される側も小学生同士なら感染率は1をかなり大きく下回るだろう。
家庭での小学生の感染とか学校での小学生の感染とかは
もうベロチューと同等の量の唾液のやりとりがないと成り立たない。
中学生は結構いそうだな。
高校生はまあやばいな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 12:25:31.97ID:qsNQ7px60
【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
@↓のQRコードから、登録します。

https://imgur.com/WfkCi1P

A名前、メールアドレス、パスワードを入力します
B個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
C本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
DログインIDの通知 がきます
Eキャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)
F5000円分、トレードすれば、出金できます!

けいえいえ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 13:06:01.84ID:Q3j9WKgq0
>>124
知ったか乙。不織布マスクで減らされて吸引されたウイルスで弱く弱く感染し続けると、免疫を得られるというデータが出てる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 14:46:04.20ID:kbFWnxYa0
ココは
「俺の2軍ノウハウは〜♪」
みたいな教えたがりが成るべき業界だぞ
お前向いてないだろw


浪人板なんかにあるからオカシイだけ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 14:46:54.27ID:kbFWnxYa0
飛び過ぎてて意味不明だたw



糞ガキがよ!うぜー

137 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/01/19(火) 14:46
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:15:53.48ID:Gr0oE2bh0
例の49歳のきちがい受験生、
こことか、たぶん見てるよな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:00:37.94ID:70N6mYFm0
学習塾業界で3年で生存・退職が五分五分ならそれは比較的塾の中では優良な会社
普通もっと辞める。特に大手個別や小さい個別FC
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:01:33.67ID:+wmYFmkY0
あんな荒らし受験生とは
一線を画したノウハウ更新 (今なら2流の学生講師でもできるレベルだぞ)
一線を画したノウハウ更新を待ってるぞ!!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:02:27.78ID:70N6mYFm0
あと集団の正社員のが生存率高いかと思いきやそんなこともないんだな

集団正社員は個別よりも授業の負担は遥かに上だが
事務運営は個別よりラクになるとばかり思ってた
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:13:33.95ID:+wmYFmkY0
庶民かそこらの分際で、ただの少女好きが来るから
すぐに生活できなくなるだけw

介護や警備のほうがよほどキツい。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:18:46.17ID:wCoOT7CO0
>>145
集団で社員が辞める理由営業目標が厳しいのと出世しないと年取っても給料が上がらないのにそれが狭過ぎる門という点だね
0148そして寝落ちw
垢版 |
2021/01/20(水) 07:23:02.32ID:MWpjrQmU0
このスレや業界は、どんどん死に絶えていくなぁ (′・_・`)
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 09:56:09.42ID:OUYOZ1wV0
共通テストの鼻出し男、特定されてネットに名前とか晒されてるかと思ったら、まったく見当たらないね。

49歳無職引きこもりとかで、社会との接点とかないからかな?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 10:58:19.39ID:7GC2ztfu0
マスパセが明治学院の院生兼指導係かよ
頭悪そうな見た目のわりに文章力あるなとは思っていたけど
あと、34歳で老けすぎだろw
40代後半に見えるわ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 11:06:42.89ID:BO8/oiA00
>>149
忘れてた。4月から税込み表示にしないとな。
思い出させてくれてありがと。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 11:22:54.84ID:xqThRm/q0
>>149
塾で学費公表してるところは基本税別ばかりじゃないかな、まあ外から見たら業界全体としていきなり10%高くなったような感覚にはなるかもw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 14:31:34.75ID:ZFUiFA4e0
受験参考書の世界
「マツコの知らない世界」
今でも毎年大学の入試問題を解き続けるという有江晴彦さん。
30年かけて1万3千冊の受験参考書を集めた有江さんに、コレクターとして様々な角度から受験参考書の魅力を語っていただきました。

これ興味深かったww
伊藤和夫の絶版古書が元値500円が今、プレミア価格50万など
最初を見逃して途中から見たけど他の教科の参考書問題集も凄いのが
あったんだろう。個人塾経営者の中にもコレクターがいるんだろうか。

新品のままで塾テキストを自分用に保存しているのもいるんだろうね。
塾用テキストはプレミアつかないなw
予備校テキストは著者によりプレミアつくから本物だと言える。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 14:55:22.87ID:QsH3nhAQ0
英文解釈教室ファンいるんだね。俺もあれで開眼した一人だが。
生徒にやらせるのはきつくて、数年前から基礎100にしてるが程良い感じ。
共通テストをはじめとして量が多いテストになりつつあるが、
まずはあれくらいの構造をきちんと把握できないとスピードアップも難しいよね。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 15:36:05.73ID:dKhavYQs0
>>152
東大博士課程出てるけどな
博士号取得前なのか後なのかは分からんが査読付き論文等の研究業績少なすぎてアカポス無理だから、業績稼ぎまでレポート添削のアルバイトで凌いでいたんだろ
専攻分野的によくある話だし頭の良さでは個人塾経営者ごときが馬鹿に出来る話ではないぞ
この大学色々な大学院出身者がTAバイトやってるけど内部の大学院生使わないのは自大学の教育力否定でおかしいとは思った
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 15:38:03.89ID:Ef3IWzhh0
> 49歳無職引きこもりとかで、社会との接点とかないからかな?

人となり (職歴とか)
人となり一切明かせない層なんてそれしか無いだろ?w


まぁ俺クラスの社会経験あると、必死に隠されても、
例年より10度低温
例年より10度低温設定なナマポ塾>>92 くらい「毎週」暴けるがwwwwwwwww
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 15:53:03.32ID:dKhavYQs0
50万は伊藤和夫処女作の古書で最近もオークションフリマで出品してたの見た
商品説明が英語の師匠から無償で譲り受けてこれで勉強して来年から留学決まったとか、留学するのであとは妹に任せて継続出品しますとか怪しさしかなかった
写真も拾い画だったし、50万から始めて38万まで段階的に下げても冷やかしばかりで誰も買わなかったな

過去に50万で取引あったのはマニアか英語教育史の研究者か大手予備校講師が買っただけであの本にそんな価値はない
後年に出た英文解釈教室で代替可能だし学習者には無用の長物
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 15:59:53.05ID:fPvTBSbU0
>>74
窓を一カ所開けただけでは
外に流れ出る空気の量が少ない。
室内の暖気が屋外にそれほどは出て行かないために
使用電力が少ない。
だから電気料金が変わらなくなる。
なんちゃって換気の可能性はあるな。
換気は2カ所を開放させ、空気の通り道を作ることが必要だからね。

普通はこう考えるのに
馬鹿は、脳内塾とか言い出す。ほんとうに馬鹿。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 16:10:28.86ID:fPvTBSbU0
>>160
英国などの参考書などの場合は思い出で買うのがほとんどだよね。
伊藤が活躍していた時代の駿台はほんとうに全盛期で
伊藤に英語の授業を習った人らは東大に進学し、国や企業のエリートと
なっていった。
感謝と懐かしみ、かつての自身努力の証としてコレクションするんだろうね。
同じ理由で奥井のも高い。
懐かしさとお役立ち度でそこそこ高いのが開成高校教諭だった中原道喜の本
対して数学や物理の参考書の内容自体に価値があって高かったりする。
ゴリゴリのに難しく説明もよいものは値段が高い。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 16:25:15.92ID:fPvTBSbU0
>>156
塾用テキストかどうか判断が微妙だが
日能研の国語の記述問題のテキストは絶版で
プレミア価格ついてる。
あれは内容に対する価格だな。
今の中受にあうかどうかは謎だが
東大の二次試験国語の記述には完璧に対応している。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 16:29:27.99ID:xyunMBc30
>>156
>>156
俺も見てたけど有江さんは持っていないらしいね。
その50万の伊藤の本。ほとんど現存してない「新英文」なんとかって
言ってたと思うが忘れた。代ゼミの潮田の英語の本を紹介してたな。
確か5万だった。この人の本は日本語が見事ということでalways の解説を
説明していたな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:08:35.03ID:L/pSLVqI0
>>155
併記でいいし今回からは税込み金額を大きく表示するというルールもない。
後ろに小さく税込みいくらとカッコ書きすればいい。
ごまかすわけではないが、あまりあざといのはだめ、ということで。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 18:01:15.70ID:BJgOmcBN0
>>161
もちろん2か所以上の換気は常にしているよ。
というか7か所常に喚起してる。
それでも電気料金が変わらないのは、それだけ寒い状態の中で授業をしているわけなのです。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 18:07:37.32ID:BJgOmcBN0
ところで、皆さんは生徒のことを何と呼んでいますか?
うちは基本、苗字に君またはさん付けなんだが、
同姓の生徒や兄弟の下の子など、ついつい下の名前で呼んでしまう。
改めないといけないなと思っている所です。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:17:36.28ID:stI0F8ya0
>>168
基本、苗字だけど
兄弟とか低学年から来てる子は
下の名前でちゃん付けとかになる。

あんまり生徒になれなれしくするのは嫌なんだけど
生徒は下の名前で呼んで欲しがる子がいるから難しい。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:56:44.75ID:XPRdIKpF0
>>158
マジですか・・・?
東大は同姓同名の別人ではなかったですか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 22:04:32.68ID:dKhavYQs0
>>170
同姓同名の人が同じ時期に全く別の研究科にいて紛らわしいね
東大での専門、学会発表や学振科研費申請時のテーマが、今のバイト先のTA紹介の自分の専門と一致してるからね
こんなマイナーな専門まで偶々一致した同姓同名の他人の可能性はあるけど、年齢考えても可能性はあるかな

2017まで6年間在学したけど満期退学したあと3年の博士論文提出猶予で駄目だったのか、2020に再度この大学の博士課程に入り直したか単なるバイト募集で採用されたかはよく分からないが時系列は合う

学振採れてるということは修士課程までは成績よかったということだけど、博士課程以降の自分で考えて進める研究能力が著しく欠けていたんだろうな
塾予備校多用した受験マシンは修士まではなんとかなるけど研究者にむいてないからよくある話

ただこの分野で研究者目指す東大の学部出身者なら修士以降は留学するので、他大学出身のロンダかもね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 22:14:18.71ID:NDuJHgo00
>>171
なるほど・・・

中卒の発達障害で工場勤務みたいな見た目して学歴は立派なんですね
いやだなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況