X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 11:14:31.25ID:FYlENqSG0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、人格攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい4【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1583855023/

※前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】85
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1588427068/
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:24:01.93ID:fsdE+LL20
学校再開に向けて塾内の感染対策準備をしなくては
距離が近くてもパーテーションやビニールカーテンで
飛まつ感染の防止に努めれば大丈夫だな
しかし金がかかって嫌だね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:30:18.12ID:yI7o+NTJ0
いえいえ、200mで1割はちょっと盛った感あるけど、そのくらいの覚悟があってもいいと思う。
知り合いの2校とも校舎は広くなり、うち1校は駅近になったにも関わらず、想定以上に退塾者でたようだ。
俺は移転の予定はないけど、もしするなら遠くなる約半数の家庭になにかサービスするかな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:33:07.60ID:yI7o+NTJ0
>>156
でも限度があるよね。
俺は開き直って、再開後の学校を基準にして、それよりも密にならければOKにする。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:40:50.13ID:Q2KtyTXM0
>>158
うちも学校の様子を見てと思ってる。
学校は5月中はクラスの半分ずつ登校。
6月は未定だが分散徹底が継続されると塾としても厳しい。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:47:21.95ID:FPAfp/b40
俺みたいな副官話のないお前らじゃ、
まばら → 長時間化は粘着の発狂みたいに命削れて無理だけどなw



>>157
ノウハウも自信の片りんも出せないから、
格上げしても逃げられるキッカケにされたと何度も、、、

1番効率良さそうな>>148 の中時間版が俺のやり方だな♪
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:49:30.00ID:fsdE+LL20
>>158
学校は感染者が出ても2週間休校にするだけでいいが
個人塾は下手したら潰れるからね
私語禁止にして換気に気をつければ大丈夫だと信じよう
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:51:16.32ID:mEYHhVkF0
>>159
うちの地域では当面1クラスを時間差?で半分に分けて登校させて密を防ぐらしい、詳細はまだ不明だが
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:57:50.40ID:Th8eGBKH0
>>144>>160も他人の話に乗っかっての後出しジャンケン
いつもそれ、またそれで無能ハウ全開w

「昇給の話ですか?」以外の君オリジナルのノウハウをそろそろ出そう
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:59:08.47ID:Th8eGBKH0
>>160
あ、あと>>137もかw

君、人が語ったことを「俺も当然考えてた」みたいに言う癖はみっともないよw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 00:48:05.87ID:llYEfR8F0
>>158
>>開き直って、再開後の学校を基準

いいな、それ。
保護者へも申し訳が立つし
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 00:56:53.77ID:NeDeRrfr0
>>165
最終的に1教室40人クラスに戻してくれればいいけど、どうなるかね?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 00:57:22.06ID:pfOuK+Zn0
我が子の通う大手塾、アルコールは置いてるが
大教室に45人で授業してる
コロナ関係ない感じになってきてる
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 01:00:10.96ID:NeDeRrfr0
>>167
まあ生徒同士の私語がない授業なら危険性は極めて少ないはずだからなあ、あとは保護者の不安の解消だよね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 01:00:52.18ID:Q/zfNhJx0
だから役所仕事な「学校」基準にしたら
俺を高給で雇える非零細なウチどころか

・削られるであろう5科外教員まで総動員
・昼過ぎまでや、日曜祝日の休み返上
とか出来ない、ぼっちのお前らじゃ絶対無理だろ身の程知れよw
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 01:01:53.91ID:pfOuK+Zn0
優秀層はオンライン家庭教師にシフト中
第2波考えたら第3波考えたらオンラインいいよな〜
安いし、この御時世、学生の高学歴オンライン家庭教師豊富
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 01:07:38.13ID:pfOuK+Zn0
>>168
まわりの大手塾がzoomにしてたからうちもzoomになるかと思いきや普通に再開した
親としてはzoomが良かった
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 01:16:05.48ID:pfOuK+Zn0
休校中の留守番してる子ども(高学年)の宿題やら勉強やら英会話やら
休校中の大学生にオンラインで任せてる親も増えた
確かに安心だよな〜
教育学部とか適任w
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 01:57:28.41ID:x+vl36jB0
>>151
同じ学費じゃなくていいだろうよ
密度を下げて生徒一人あたりのマンパワーが増える点や、オンラインと併せた手厚い指導になる点を考えれば
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 06:12:29.72ID:xsV6sBLg0
塾に来てもいいし、オンライン参加でもOKとかだと人数減るしいいのでは?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 08:12:50.32ID:Q/zfNhJx0
だからお前らは粗方潰れるんだけどなw
携帯屋みたいにこっちの事情では同じ金も盗れない。

10年前にはできた双方向ネット(省力化)が、
まともな実用レベルであれば、へき地定番で済んでない。
電子辞書も強みは一部だけだろ?w
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 09:31:58.50ID:+L2erpZD0
>>176
>>47
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 09:39:45.96ID:zxd/vnET0
>>157
そうですね、覚悟は必要ですね。

塾起業前は会社員として企画マンしてたけど、どんなに優れた施策の企画でも、
@最初は関係者の半分以上が反対
A粘り強く説明・説得してやっと賛成者が少し増えるだけ
B覚悟を決めて実施し、結果を出して初めて受け入れられ
Cそれでも「イヤだ、気に入らない」というのも、一定割合残る

@で同意を得られるのは一握りの切れ者、Aで優秀層が味方になり、Bで一般大衆の支持を得て、Cには心の中で「馬鹿者!」と叫ぶ
個人経営者になると、Aのプロセスがないから自分が間違っても前に進むので怖いのだが、このスレがAの代わりになって、とてもありがたい。
0179178
垢版 |
2020/05/17(日) 10:04:58.27ID:zxd/vnET0
生徒でいえば
中長期でBの生徒が増えるなら、一時的にCの退塾者が出ても、やむを得ない、
という覚悟をしながら検討を進めます。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:41:35.30ID:Z8lj7PSR0
118
移転の絶対条件は半径200m以内、駅近になり明るくなること。退塾は想定してなかったです。
物件状況を常に小出しして、みんなの気分盛り上げて一大イベント化。中学生全員にお手伝いしてもらって土曜日朝授業後、昼から移転。日曜1時には授業。
最大公約数目指していいのは大手。個人塾だから100%しか考えない。
でも移転はみんなの士気やモチベーション上がっていいですね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 11:02:28.24ID:qrNyRMuNO
>>180
>中学生全員にお手伝いしてもらって

これって何気に凄いね
生徒とは無茶苦茶信頼関係が有るって事?
俺個人としては、生徒だったとしても恐らく嫌だなって思ったと思うし保護者側なら
尚更不快に思うような気がするんだよね
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 11:03:22.16ID:iHBqmLnp0
コロナ第2波を恐れながら塾やるより
オンライン並行が保護者安心だろ
また休塾の可能性あれば怖くて受験生預けられん
通塾回数や時間も増える
zoomだとおとなしい子も個人的に先生に質問しやすい
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 11:24:25.85ID:Z8lj7PSR0
>>181
塾のスタイルにもよるんだろうけどノリですね。
大掃除も同じ感じ。
冬の懇談会で「もし良かったらお手伝いお願いするかもしれません」「うちの子で役に立つならどうぞどうぞ」みたいな感じで全員に言われる。
コロナの除菌も自分で使った机椅子は自分で綺麗に除菌して帰るルール。見てなくても守れている。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 11:32:12.14ID:Z8lj7PSR0
信頼関係って自分で口にするものではないのでしょうけど、親にそう思ってもらえているなら嬉しいですね。
時間割間違いとか月謝袋配り忘れたりとか金額間違えたりとかコロナ関係なしにあるけど、それによるクレームはないです。
申し訳ない、と思うのと自分がある時間を面倒見に遣っているから多少のことは許してくれる土壌はある。
それに甘えているんですけどね。
申し訳ないなと思う分は生徒たちに様々な形で還元しようと思う。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 12:14:24.71ID:YFkMLlmv0
愛知県教委
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて臨時休校している県立高校や
特別支援学校の再開を一週間前倒しして、二十五日から授業を始める
方針を固めた。分散登校や短時間授業でスタートし、六月一日から
部活動を含め通常授業の全面再開を目指す。

再び感染拡大 学校でクラスター 塾に自粛要請 になるだろう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 12:16:23.44ID:ogrgIKpo0
コロッケそばって、東京神奈川人なら結構食べたことあるよな
俺の両親に聞いたら、小田急沿線のソバ屋に70年代からあったとのこと
コロッケと言っても、じゃがホクホクではなく、つゆ溶けしない堅めのもので
カレー味がついていたらしい
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 12:45:17.55ID:Vr922my30
zoom授業はわかるんだけど、zoom自習室ってどう?監視カメラというか、のぞき部屋みたいなイメージなんだけど。

まあ自習室中心でやってきたところはそうならざるをえないんだろうけど、塾で自習させてんのとおっさんが中3女子の部屋監視してるのはかなり雰囲気ちがうと思うんだよなあ。親ならちょっと嫌だ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 12:52:28.13ID:NeDeRrfr0
>>187
そうだね、むしろ「保護者の目の届く居間などで勉強させてください」とアナウンスした方が信頼されそう
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 12:57:36.89ID:qrNyRMuNO
>>184
返事ありがとう、そうなんですね
私としてはちょっと信じられないなと思ったんだけど、保護者や生徒も納得してるなら自由ですしね

ちなみにもう一つだけお聞きしたいんですけど、授業料を振り込みにしてないのはどういった理由ですか?
振り込み手数料の負担を避ける為?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:15:29.38ID:+L2erpZD0
>>187
こちらからは生徒全員見えて 
カメラを教室に向けておけば向こうからはこっちは見えない
一番かわいい子のアップだけをずっとニヤニヤしながら眺めていられる
とか思ってるんだろ

授業じゃないんだから自習の場合は手元だけを映しておけばいいと
予め断っておくのがオンライン自習室の常識
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:24:58.55ID:P66qcWkk0
>>187
zoom自習室は賛成
画面には複数の生徒の手元しかうつらないやつでしょ
手元だけでも生徒は誰か区別つくからみんなががんばってるのみたら
モチベーションあがる
スマホさわりたい、ゲームしたいなど誘惑多いから
親としては助かる
自習室やるかどうか自由だし
私が見たzoom自習室は部屋そんなに見えなかった手元のみ
角度は様々
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:25:52.84ID:Z8lj7PSR0
>>189
ゆうちょしか引落していなくて、口座ない人もいてるから最初に選択してもらってます。
手数料一番安いし2営業日前まで修正効くので。
手数料を負担してもらう発想はなかった。
対面かオンラインかも選んでもらってます。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:29:14.56ID:P66qcWkk0
>>180
保護者の立場ですが、移転も掃除も自由参加でお手伝いさせて欲しい
終わったらみんなで暑い日はアイス、何かおごってもらえたらラッキー
実際、大手塾でしたが、移転の際、自主的に移転手伝いきた生徒がいたようです
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:40:01.77ID:qrNyRMuNO
>>192
またまたありがとうございます
そうなんですね、私は持って来た持って来てないみたいなトラブルを避ける為にも
振り込み一択って感じなので疑問だったのですが、様々な理由がありますよね

どうもでした!
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:59:23.34ID:Z8lj7PSR0
>>193
最初はそんな感じで渡してたんです。すると貰うのが目的になりつつあってやめました。
でも、大人が本当に感謝の気持ちを込めて伝えて自分の存在価値感じて満足してる姿見てると、今の方がいいかな、と思ってるんです。
簡単な事務のお手伝い頼んだら喜んでやってくれる子が毎年一定数いてて、たまにコンビニスイーツぐらいお礼に渡しています。
塾内ではお手伝い頼まれる子はできる子、みたいな風潮があります。
嫌がる子や見返りを求める子に頼むことはしません。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:45:36.88ID:U/bTmcex0
>>178 @で同意を得られるのは一握りの切れ者
>このスレがAの代わりになって、とてもありがたい
5ちゃんは同意スルーばっかだから、@こうこくの志な俺は手応えが皆無だけどなw




>>193
ウチみたいな事できる大手教えて欲しいわ (′・_・`)
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:46:08.18ID:U/bTmcex0
>>181
何をどうして定着したのかは、いつもの様に出せない妄想だろうが
陽キャ代表>>126 的には、消極派は放置しておいて
「引越し作業でちょっと良いおやつ食えた経験の共有♪」みたいな憧れ感を
学習意欲に直結できるのが、マネ出来ない一流ノウハウだな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:02:35.90ID:u6ezNean0
まーた人の話に勝手に乗っかって自分のアイデアのように振る舞う泥棒ぶりw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:14:31.42ID:Vr922my30
ところでフエィスシールドとかアクリル板とか用意した人います?
また自塾以外でそういう話聞きます?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:16:24.20ID:/0Rk0hVk0
某大手個別塾ではやってるらしいね
フェイスシールドやら仕切りやら
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:17:38.07ID:NeDeRrfr0
>>199
うちフェイスシールド使ってるよ
コンビニみたいなビニールカーテン使ってるところの話もよく聞く
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:30:14.99ID:+L2erpZD0
>>199
>>47
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:30:34.53ID:+L2erpZD0
まちがえた


>>198
>>47
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:55:32.35ID:hGd0tVM90
中1と中3はがコロナの関係で集団塾ではなく1対1個別人気だとさ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:00:55.63ID:U/bTmcex0
ずっと思ってるのだが、アレって毎コマ5分とか空費して
除菌くらいしてなきゃ、感染拡大用具だよな!!

スーパーの何て客側だけ広がる。
まぁ俺も高給インフラ時代は、そうやって護られてたがwww
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:04:36.27ID:hGd0tVM90
個人塾ならなおさら3密怖いから新規では選ばない
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:12:31.59ID:U/bTmcex0
その辺はお前らが可哀想だよな。

実際には学生雇う話も皆無なほど、ウン十人も居る生徒
「全員が無償奉仕」みたいな、バレバレの嘘>>181 を
誰も見抜けないほど
願望と現実の区別がつかない
願望と現実の区別がつかない閑古鳥仲間だから
3密なんて成らないのに、間取りの狭さだけでスルーされる構図www
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:30:21.68ID:KiVGzrDz0
ちなみに俺>>126 は、初っ端から
リアルに移転してりゃ、当然のように気付く
・普段から自発的に手伝ってくれる長女の手なら激安!!
 (前スレの親類の手よりも激安)
・邪魔になって危険な中低学年は除外
みたいな、実践的な2軍ノウハウで見事
同意スルーの連続記録を更新だ (^-^)



そう言えば>>67 と俺の2流までの経営談義を荒らしに妨害されたせいで
お前らの得られた札束が倒産レベルにまで減ったの気付けたヤツ居る?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:55:30.57ID:u6ezNean0
>>209
>>126は無職得意のパクり(乗っかり)
そもそも>>67はお前は相手にしていない
あーあ、そろそろノウハウ君の独自のお話聞きたいなあ、昇給ノウハウみたいな画期的なやつ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:10:17.54ID:+L2erpZD0
>>210
>>47
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:43:20.18ID:Tbtc9wRM0
個人塾なら実績やどこまで1人1人に丁寧に教えるかで親は決めたいが
実際は友だち関係で入ること多い
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:45:47.37ID:Tbtc9wRM0
個人契約オンライン家庭教師募集サイトに現役塾講師名乗るやつも増えてきた
生徒がいなくなったのか隙間時間なのかはわからない
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:55:41.59ID:x+vl36jB0
フェイスシールドって大抵地面に対して垂直じゃなくて下の方が広がるような角度が付いてるけど、あれで効果減退しね?と思ってしまう。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:40:33.72ID:NeDeRrfr0
>>214
当然マスクもしてるから、どっちかっていうと「ここまでやってます」っていうアピールだね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 19:00:31.37ID:UFNtoCgG0
東京5
大阪0

フェイスシールドなんて、いらないよ!
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 21:24:21.36ID:NeDeRrfr0
>>216
第二波が来たとき今から付けてたら「さすが」と思われるかもしれないしw、しばらくは付け続けますわ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 21:58:27.44ID:x+vl36jB0
>>215
そっかー
アピールとか下らないなーじゃあ別にいいやーって思ってしまう
自分はマスクしてない
>>214はフェイスシールドはどうしようかなと考えてるときに出た疑問
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:24:30.53ID:fnv0diL10
>>187
さく◯だな。気持ち悪いんだよ、おのおっさん
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:27:49.67ID:NeDeRrfr0
>>218
こっちは別にいらないとは思うけど、生徒保護者のちょっとした不安がこれである程度でも解消されるならね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:33:20.55ID:Tw1ZgBxv0
>>220
フェイスシールドしてたけど感染者出ましたって人が出たら一気に需要なくなると思う
ゴールドラッシュ時にスコップ売ってた業者と同じ
真の勝ち組はマスク屋
あと次亜塩素酸水屋

水売りてー
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:36:27.28ID:NeDeRrfr0
>>221
そこまで言い始めたら何も言えねえw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:44:21.09ID:x+vl36jB0
>>220
まあ経営者は自由に決めりゃいいわなー
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:11:14.19ID:Vr922my30
1日何回も消毒ホントにめんどくせえ。
何が辛いって、それかもしれない。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:55:59.69ID:wqk9kuzi0
個人塾なら具体的に1日何回どこを消毒してどんな対策してるか
保護者に伝えたほうがいい
母親はかなりコロナに神経質になってる人、多数
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:18:07.79ID:OeYr6hQg0
んでアレルギー持ちでもないのに自分をエイズ化する
ニワカ潔癖症が激増するんだろな。

俺は定期的にJDみたいな愛人と雑菌交換してるがwww
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 01:20:48.82ID:/hj6Odzx0
思い出した
廃人様と準廃とライト層のランク
塾でいったら個人塾の廃経営と準廃経営、ライト層経営の3つだな
生徒を長時間拘束してみっちり自習させるやり方で集団塾は廃経営だな
これが個別だと準廃経営
ライト層はそういうんはやらない、超マイペース
もちろん廃経営が一番すごい
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 01:32:05.22ID:OeYr6hQg0
楽隠居事業>>2 な塾で、ワーホリにする意味が分からん。

それにしても、こんな分かりにくい書込みを、
それなりに理解できるのは、社会経験豊富な俺くらいだぞw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 01:49:00.19ID:8KGnIfWq0
>>229
お前、
パクり、乗っかり、話盛り…の他に自演まで始めたんか…?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 02:12:00.33ID:wnM4yU2D0
YouTuberは「最強の職業」である理由。
https://www.youtube.com/watch?v=XjV3Nb0-hgA
【事例付き】YouTuberは最強の副業である件について。
https://www.youtube.com/watch?v=wB8hNuNVoIw&;t=267s
【初心者向け】YouTubeの始め方・稼ぎ方を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=YEw-a8qlADM
「YouTubeなんていつか稼げなくなる」という主張を論破する。
https://www.youtube.com/watch?v=VatNILApW4U
収益化から丸1年!YouTubeでいくら稼いだか公開。
https://www.youtube.com/watch?v=-zQxuQqZ5eA&;t=103s
その動画で月商○○万!? YouTubeで稼ぐ裏技的アプローチ。
https://www.youtube.com/watch?v=7I4APU_6i9o&;t=433s
【貧者の工夫で戦え】ガラケーだっていい。YouTube始めるのにパソコンはいらない!
https://www.youtube.com/watch?v=jYdWfjjzD7Y
【第一回】SNS、YouTube、ブログで稼ぐ方法を、丁寧に解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=erNiLOncDnY
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 04:05:38.52ID:DQ0yijvb0
>>225
なぜ「個人塾なら」?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 04:23:33.38ID:8NfXBQJd0
>>230
>>47
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 08:19:37.36ID:DuL6+lw90
>>225
大阪だけど、

母親はかなりコロナに神経質になってる人、少数
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 08:20:46.47ID:cMNEkUyi0
>>232
大手は企業全体でマニュアル作ってコロナ対策に取り組みそうだが
個人塾は塾長次第でピンきりそう
大教室もないから3密の危険性も不安
細かくコロナ対策について書かれてる塾は親切だと思う
親がチェックしに行くわけにいかないし
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 08:24:38.02ID:cMNEkUyi0
>>234
私のまわりでは入塾の際、第2波を想定して塾に入れ始めた
また学校も塾も休みになると困る
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:44:58.27ID:LcgO3tFl0
規模の大小問わず、前の通行人にも見えるように
〜と〜と〜で感染拡大の防止に努めていますので、
どうかご協力願います m(__)m

みたいにするのが当たり前じゃないのか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 13:13:07.69ID:RzNEA6Ik0
>>237
口コミが一番の決め手だが、細かいことは基本的にはネットで塾はチェックする
コロナ対策、ネットに詳しく書いてあるのはわかりやすい。
中1は入塾見合わせてる人がかなり多い
やはりzoomある塾、人気
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 13:15:33.43ID:iuKv5B5V0
>>237

多少のアピールはするけど、やり過ぎも気持ち悪く(あるいは嘘くさく)なる。
塩梅が難しい
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 13:31:28.04ID:GU/uPBUF0
解禁直後に街に繰り出す人は、真面目というか何も考えていないというか。
ある意味一番危険な日になることを想像してほしいね。
俺は首都圏でまだ解除されていないが、解除後の塾も気を付けないといけないと思う。 
0241既に過剰防衛レベルだと思うがなw
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:37.95ID:LcgO3tFl0
それはお前らが良い事しか書かないから、胡散臭いだけじゃね?
身バレのセールストークは出せないが、

100%当たる超一流占い師です!! → 嘘くさい
たまにしか外しません!!   →   真実み

俺みたいにすると、現実晒すだけの余裕の現れや、
リアリティになるからやって見たら?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 14:34:20.37ID:0w+cUPys0
>>241
お前に言われるまでもなく宣伝広告で「100%」なんて書く奴はいない、いつも一周遅れだなお前は
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 14:35:48.12ID:0w+cUPys0
あと>>237、外向けに大々的にコロナ対策を掲示してる塾が実際にどれだけあるか、たまには外出て確かめろ
もしかしてバイトすらしてないんじゃないのか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 14:48:12.70ID:DUvS4j8j0
近隣の馬鹿な塾は不合格者多数出して全員合格とチラシに書いている。訴えたい。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 14:56:29.15ID:8NfXBQJd0
>>242
>>47
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 15:13:51.21ID:GU/uPBUF0
>>244
全員どこかに合格という意味じゃない?

個人塾は合格数で競っても大手に勝てるわけはない。
それで以前は、第一志望合格率でアピールしていたこともあったが、むなしくなってやめた。
倍率1倍前後の高校を受けている人が何人もいる中で、こんなアピールしても恥ずかしいだけだと分かったからだ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 15:32:04.18ID:pGWhinqR0
児童生徒が手を触れる箇所(ドアノブやトイレの蛇口など)の消毒について
担当者を決め て定期的に(1日1回以上)実施する体制の構築

座席間について、1m以上離す・交互に着席するなど可能な範囲で間隔を確保

学校はこの程度の基準で再開しているのだな 
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 15:36:35.30ID:Fv/EA3IY0
社会経験豊富な塾なら、そういう官僚のやり口はデフォだから
2流以下はもっと狡猾なインチキするしか無いよなw

俺クラスになると、自然体で良いが。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 16:14:12.30ID:DUvS4j8j0
>>246
地元トップ校の名前を大々的に書いて「全員合格おめでとう」て書いてある。
ちなみにその塾のトップ校合格率は50%未満。
私立高校に直接聞いているから間違いない。
うちは私立中高・公立含め全員合格しているから本当に腹立つ。
軽く聞こえる。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 16:25:40.35ID:GU/uPBUF0
>>249
例えば1〜2人しか受験してなくて合格したら、一応全員合格になる。
褒められたもんじゃないけど、一応嘘ではない。
もし、嘘があったとしたら、その塾はきっと衰退していくでしょう。
あまり気にせず、我が道を行くでいいんじゃないかな。
余談だが、うちの塾の近隣にも誇大広告はたくさんあるよ。
例えば、「中2A君 数学28点up!」とかね。
中学生が50人いれば、5科目の試験で250通りの判定材料が出るわけで。
そりゃ20〜30点アップがゴロゴロいても不思議ではない。
でも塾って斜めの⤴が好きだよね。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 16:26:44.70ID:GU/uPBUF0
最後変化ミス
斜めの矢印が好きだよね
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 16:27:01.46ID:Fv/EA3IY0
酷いインチキはすぐ逆のバイアスになるだろうし、
2軍ノウハウ自慢方向へ向かわない同類だろw
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:19:26.95ID:DUvS4j8j0
>>250
ありがとう。少し愚痴りたくなった。
全員合格・全員成績アップにかなりこだわっていて本当に達成している。
入塾前より下がったらうちの存在価値なんかないと思う。
自分がプライドもってやっている分野を土足で踏みにじられてむかついたんだろう、と分析する良い機会になった。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:37:12.53ID:Fv/EA3IY0
【頭のおかしな人↑には気をつけましょう】 https://5ch.net/before.html

>・自分の感情だけ書く人
> 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
> 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
> そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

>・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人
> 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないなど
> 匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況