【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】81

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 17:00:08.69ID:CGkogXz50
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい4【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1583855023/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】80
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1583506810/
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:17:22.35ID:t6l3xC+r0
>>880
えっ、地域はどこ?
ソースは?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:19:53.86ID:j/IuqnoB0
>>877

例えば「金融緩和には限界がある」説。
市場に出廻る国債を日銀が全部買ってしまったらそれ以上買モノがなくなるからそこが限界という。
100%間違ってるのに割と一般的に広まってしまっている。
実際は国債なんか買わなくてもETFを買うとか、ヘリマネとか、マイナス金利になんかせんでもいくらでも手段はある。
一番有効な手段は政府が大量の赤字国債を発行し公共投資や国民に金を配ってそれを日銀が買い取る。
買う国債が無くなるなんてアホな話にはならん。
というか。リーマンショック後全ての先進国はこの手段で景気回復したのに日本だけが途中でやめた。
世界ではこの理論に異を唱えるバカはいないのに財務省の洗脳が行き届いた日本では否定する奴が多い。
市場へ資金をバラまくときに唯一注視すべきはインフレ率のみ。
インフレ率は2ー3%が適正とされているので4%を超えたらバラまくのをやめ、2%を切ったらバラ撒きを増やす。
これの繰り返し。
あるいはインフレ率が高くなったタイミングで増税すれば消費が冷えてデフレになるからその手法を組み合わせる。
欧米は30年前に比べて適度なインフレを続けてきたので国民の所得は倍になった。
日本は?
ずーっっとデフレが続いたせいで国民の所得が減り続けている。
こんな国、世界中探しても日本だけ。日本だけが間違った常識がまかり通る不思議な国。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:36:51.90ID:t6l3xC+r0
>>884
ありがとう!
うわー、これは福岡に限らず、全国の塾が大変だ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:38:23.01ID:t6l3xC+r0
>>885
生徒じゃなくて講師なんだね。
しかし、もし一人でも生徒に感染者が出たら…。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:43:17.94ID:aGbAUfqq0
生徒に感染者がいた、とはまたレベルが違う衝撃
もしその講師から生徒に感染が確認されたら教室の存続に関わるレベルやな…
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:50:28.98ID:t6l3xC+r0
うちの講師はほぼ全員が卒業生で、徒歩通勤してるし、
繁華街に行ったりとかを自粛してるのがほとんど。
大学も休講だから行っていない。

でも、一人だけ非卒業生がいて、電車通勤。
春期講習はコマに入れてないが、オタクだからこの春休みにいろんなイベントとか行っていそう。
2週間ぐらい休ませるか悩む。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:08:27.78ID:bz4Q6BOf0
東京で営んでいるのだが、非常事態宣言がでたら休校にしなくちゃいけないの?

要請が指示に変わるだけで法的拘束力はあるのかい?

塾に通うってことがどこまで不要不急のレベルなのか分からない。

なんだかんだ言って、3月も、春期講習もコロナ休みなしで営業はできた。

正しく恐れることは大事だし、生徒の安全は第一だが、自分首を絞めるような自粛はいかがと思う。

まあ、マスコミが作り上げた世論には残念ながら逆らえないけどねw
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:19:21.47ID:t6l3xC+r0
>>890
Yahooニュースによると、こうなってるね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00010001-mbsnews-soci

>今、自治体が出している「自粛要請」と変わらない。罰則はないのです
>が、“法的根拠”があるため重大性が伝わります。そして日本では欧米の
>ような都市封鎖はできません。欧米は罰則がついていることが多く、
>これは“強制力”があります。日本は罰則がないため“強制力”はありません。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:22:20.87ID:zZcg8Cti0
法的拘束力はないけど
県知事は「○○という企業、商店、会社が指示に従っていない」と公にすることができるし、
実際にするつもりらしい。テレビで言っていた。
石投げられたり、落書きされたりするかもしれんね。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:35:35.45ID:t6l3xC+r0
>>892
どっしぇ〜!

いよいよとなったら、「緊急事態宣言により、やむなく休校します」という体裁をとって休校するしかなくなるかな。

でも、俺は授業がしたいんだよ〜!
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:36:42.20ID:zZcg8Cti0
>>883
単純な話だろ。日本の金融と経済の主導権を日銀と財務省のどちらがとるかで争っている。
バブル崩壊もこの争いでソフトランディングに失敗した。
政府の発行する国債をまるごと日銀が買い取る方式にしたら日銀が財務省の上に来る構図になる。
買い取る方がえらいつうのは社会一般の心理だからな。
財務省と日銀が「俺の方がえらい」って互いに背比べしていて、それの根拠として
いろんな説を引っ張りこんでる。
財務省を解体すればいいんだよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:38:44.57ID:bz4Q6BOf0
>>891
なるほど。重大性が大きくなるのね。
欧米のような殺伐さにはならないのか。
不要不急の外出は控えるべきだけど、一安心。

>>892
後ろ指を指されるというか、さらし首にされるのですね。
それはイメージダウンになるね。
子供の命を危険にさらしてはいけないのは承知してるが、
飲食業と同様に日銭がないと生きていけないという現実もある。
国難の時に煩悩を出しているのも情けないが…

明日、6日でしょ。
明日発動すれば1ヶ月後は連休最終日だからタイミング的にはいいんでない?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:44:05.72ID:t6l3xC+r0
緊急事態宣言が気になって、「下町ロケット」の再放送にまったく集中できない。

4月の月謝、ほぼ集金済みなんだが、返金が面倒そうだ。
5月分に振り替えるよう保護者たちに頼むしかないか。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:44:55.25ID:aGbAUfqq0
>>898
??現時点では普通に授業すればよくない?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:48:41.30ID:j/IuqnoB0
>>895

日銀と財務省の争いは財務省の完全勝利で決着してしまっている感じがする。
今や政府と財務省が争って財務省が勝ってしまった。ポスト安倍は全員財務省の犬だ。
この話をスレチだと言う奴がいるがとんでもない。
緊急事態宣言を出すのに政府が躊躇してるのは事業者に多額の補償をするために金を出すのを財務省が反対してるからだし、
給付金制度作るけどショボい金額しか出さないってのも財務省の圧力のせい。
財務省に負けた安倍にトランプのような真似はできんだろうし、そのせいでこのスレの住人の何人かは廃業することになるかもしれん。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:56:49.87ID:t6l3xC+r0
>>899
いや、緊急事態宣言がでなければ、明日も普通に授業をするつもり。
でも、>>896が言うように、明日にでも出る可能性があるような気がしてきた。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:57:32.83ID:aGbAUfqq0
>>901
個人塾の規模なら半径1kmの評判が全てだから、
世間に嫌われても地元である程度愛されていればやっていけるってのはある
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:57:36.93ID:zZcg8Cti0
>>898
緊急事態宣言が1か月で解除てなことにならんぞよ。
緊急事態宣言が出ても感染者数の増大は2か月近く続くだろ。
減ってからじゃないと解除できないもんな。
6月いっぱいまでは戒厳令と同じような状況が続くんじゃないかな。
小池はアホだから出せ出せ安易に言ってるが
出したその日から地獄が始まる。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:02:35.18ID:t6l3xC+r0
>>904
うわー、1ヶ月で終わらないかもしれないのか。

カネの面はなんとかなるが、2ヶ月も3ヶ月も仕事をしないのは自分の精神が持たない。

数ヶ月仕事しないのは若い時の転職のはざまで経験済みだけど、
今の自分は仕事が楽しみで依存しまくってるから、若い時よりはるかにきつい。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:06:13.35ID:0HcW78wU0
緊急事態宣言出るとしてもどうせ東京と大阪だろ
うちには関係ないね
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:08:57.12ID:0HcW78wU0
この商売日銭が入るからまったく貯金していない
上てだれか2000万とか天文学的な数字を言っていたし
バカがそれにちょっかい出してたけど
俺の貯金というか持ち金は3万しかない
一応3月末の支払いは全部終わってる

このまま休みになって収入が途絶えたら
家賃も光熱費も払えない
むじんくんに行くしかない
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:10:29.83ID:j/IuqnoB0
>>905

何その労働者の模範みたいな発想ww
そりゃこのスレの住人は自分でやりたいと思って塾やってるんだから仕事嫌いってこたないかもしれんが、
1ヶ月丸々休めるなら開き直って休み満喫するわ。
休みに飽きて仕事の有り難さを思い知ってから再開すれば良い意味で人生観もかわるだろうし。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:10:30.88ID:zZcg8Cti0
>>905
自分の学力や学習状況に不安がある生徒を対象に学習相談を行いますっていう
案内文でも作って配ればいいんじゃないの?
実際には希望者を対象として授業もやるし宿題も出す。
不安な生徒を対象と、そこを強く言えばいいんじゃないかな?
テレビで、学校がなくて自分の勉強が不安だという小中学生が多いと言っていた。
番組調べて4割は不安を抱えてるそうだ。まあ数字はてきとうだろうが
いるにはいる。
俺はそうするつもり。金が欲しいからじゃなくてほんとに不安がる生徒がいるから。
それに全然流行ってない塾だから、叩かれることもないw
通りから教室内が丸見えなんだが、生徒がいないのが丸わかりだからw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:12:22.99ID:W9YsYUF80
>>897
いずれ廃れる。ルートなんてすぐ真似される。
高校生対象は、予備校には勝てない。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:21:25.16ID:zZcg8Cti0
免疫予防学つうやつの専門家らによると
人と人との接触機会を8割減らさないと感染拡大は食い止められないんだってさ
今の平日夜と土日の外出自粛、街を歩く人が目に見えて減った状態でも2割減らしている程度だそうだ
こんな自粛じゃ、いつまでも感染拡大は続くし、医療崩壊もやがて来るとのこと
8割自粛って今のニューヨークやイタリアみたいな感じらしい
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:30:16.66ID:j/IuqnoB0
>>913

その理屈は凄いわかるんだけど、
だったら何で中国の次に感染が始まった上にロクに対策もしていない日本の死者数の伸びがこんなに遅いの?
欧州や米国と日本の状況があまりにも違い過ぎて専門家の話も辻褄が合ってない気がする。
手洗いや生活習慣の違いだけでここまで死者数が違うんだったら大して怖くないウイルスってことなんじゃないの?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:41:47.35ID:ZPVwFjn90
>>885
よりによって個別指導塾から。個別は集団より安全ですがもう使えない
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:41:55.79ID:t6l3xC+r0
>>908
いや、労働者の模範というより、仕事中毒の見本だw
授業しか楽しみがない。

>>909
ありがとう!
こっそり「ヤミ営業」みたいなのをするかと考えていたんだけど、
学習相談という形はいいアイデアだね!
映像授業に切り替えた某大手塾も、さっき教室ブログ見てたら、
自習みたいな形で大半の生徒が通塾していたらしいし。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:46:08.13ID:zZcg8Cti0
>>914
日本株タイプのBCGみたいよ
日本株タイプのBCGやってる韓国とタイは志望者が少ない
医療体制が違うからというのはドイツと日本はわりと似ているがドイツは厳しいので
医療体制ではなさそうだな
日本語の発声の特性が拡大を抑止する効果を持っていると俺は思う
日本語は胸や腹の空気を押し出すようにして発声する言語じゃないからな。
喉しか使わんし、しかも小声だ。
英語の発声の練習法の1つに、ABCを発音して空気中の紙を震わせるというのがある。
これじゃ体内の大量のウイルスが飛沫感染するだろ
ジムの運動で荒い呼吸でウイルスをまき散らすのを日常生活のおしゃべりでやってるわけだからな。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:48:35.76ID:j/IuqnoB0
学習塾の場合、他の業種と違って教育業ということで、社会規範を率先して守るべきというイメージがある。
風俗店とかなら堂々と営業して批判されてもそれによって本業のダメージにはなり得ないが、
学習塾の場合は本業そのものに影響しかねないから怖い。
塾ナビの口コミ評価が炎上すると困る塾もあるだろうな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:48:37.42ID:hKffHvye0
>>914
まあ知ってると思うけどBCG接種との関係がそろそろ結論出るんじゃない。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:48:37.68ID:zZcg8Cti0
>>918
生徒の思考の特性ごとで適する参考書は異なるからね。
最大公約数的なものを示して自分にあったものを選びましょうというのが正しいんじゃないか?
それをこの大学のこの学部は量的にこれというのは杜撰。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:53:58.18ID:zZcg8Cti0
ウイルスのワクチンてのは違うタイプのにも症状を緩和させる効果があるんだろ
なんでだろ?
BCGのワクチンなんかは体の中で長く遺物として存在するので
体が常に抗体を作る準備状態にいる、つまりゾーンに入ってるってことなんか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:54:19.07ID:j/IuqnoB0
>>919
俺もBCG仮説はかなり確度高いと思うんだよなぁ。
そうでないと世界一の人口密集地帯である東京での死者数があまりにも不自然に少なすぎる。

で、もしBCG仮説が正しいならそこまで酷いことにはならないってことよなぁ。
これは希望が持てる部分だと思うんだが。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:55:38.59ID:t6l3xC+r0
>>907
2,000万円持っているって言ったのは俺だw
まあ、実を言うと、半分は20年前に亡くなった親父の遺産を、使わずにとってあるだけなんだけどね。

国の補助金で、収入が50%以上ダウンした人に30万円支給するっていうのが検討されてるから、決定されたらそれに申し込んでみたら?
政治家が「1回では足りないかもしれない」みたいな発言してたから、複数回支給される可能性もあるみたいだし。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:58:09.43ID:zZcg8Cti0
日本語の発声の特性に注目した俺、すげえな。
英会話をyoutubeで学ぼうとしてすぐに挫折したんだが
そのときに得た知識が役立った。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:58:59.73ID:j/IuqnoB0
感染開始から今まで約2ヶ月で死者数93人。
他の国は1ヶ月で1万人とか。
同じ対応する方がおかしい。
もう自粛要請だけで十分じゃね?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:00:58.16ID:13LH7R+40
ヨーロッパと日本のとじゃ 違うみたいよ。コロナのタイプが。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:01:47.36ID:nSyl8qT70
東北の爺さんばあさんが思いのほか感染しないのも
人口が少ないのもあるが
胸や腹から吐き出す空気量が少ないつうのもあるな。
英語やらイタリア語やらスペイン語やらでは飛沫感染しまくりで
あれでは手すりにも壁にも机にもウイルス付着しまくってだめだろ
結論は、日本人は英語の発音が下手だから感染拡大しない!!
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:03:30.15ID:PkWtmw9j0
緊急事態宣言が出されて、塾・予備校にも自粛の要請が都道府県知事から出されて従わなかったら、企業名公表というペナルティはある。
俺は潔く塾閉めて、沖縄にでも行ってノンビリして来るw
塾って、夏休みや冬休みも働かなきゃなくて、意外と長期の休みが取れない業界だし。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:04:02.90ID:qsM6RUmo0
>>928
イタリアのあの異常な死者数を見ると、
医療崩壊だけが原因じゃなくて、ウィルスが違うとしか思えないよね。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:06:01.37ID:nSyl8qT70
>>928
毒性の強いウイルスは、ウイルス自体すぐに息絶えて感染力が弱いんだが
イタリアなんかは飛沫とばしまくり、はぐしまくり、べたべたしまくり
なんぱしまくり、長時間喋りながら食事しまくり、土足で歩きすぎで
毒性の強いのでも伝播しちゃう
毒性の弱いのは長時間生きながらえて拡大していく
で、毒性の強いのも弱いのもどっちにかかってもつくられる抗体は同じ。
なので毒性の弱いのがぱぱっと広がった方が致死率は低くなる
日本はこれぽい
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:06:45.83ID:qsM6RUmo0
>>930
ちょ、沖縄に行く道中が危険なのでは?
まあ、飛行機は常に空気が入れ替わっているから、意外と安全だっていう記事もあったけど。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:09:32.08ID:nSyl8qT70
>>927
日本では基礎疾患を抱えた人間が少ないつうのもあるんじゃね?
日本の老人は大腸の細菌コロニーが優良だそうだよ
俺も自粛要請でいいと思うよ。小池のバカが選挙で勝ちたいから頑張ってるアピールしたくて
騒いでるだけだろ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:16:22.76ID:lT4+kLYZ0
企業名公表はかなりマズいな。
暇を持て余した正義マンが拡散につぐ拡散と粘着につぐ粘着で廃業に追い込まれるかも。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:25:55.13ID:/G5LbYUi0
何人かZOOMのオンライン個別指導を受けてもらって、家賃くらいは出さないとなと思っている。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:26:31.89ID:lLDLrJho0
>>935
ですよね。大手は校舎たくさんあるから生き残るやろうけど、俺らは関係者からでたら1発アウト。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:31:54.88ID:lT4+kLYZ0
いや、ちょっと、ヤフーニュースとかその他諸々見たけど緊急事態宣言出たら普通の企業もみんな休みにせざるを得ない雰囲気なのかこれ?
東京でそんなん1ヶ月とかなったら、日本全国津々浦々失業者とホームレスだらけになるぞ。
最終的に自治体の判断で色んな要請できるということらしいが、小池は経済の責任は全部国のせいにして、
とにかく感染止めるの最優先でめちゃくちゃ厳し目なことを要請するつもりらしいぞ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:36:05.80ID:qsM6RUmo0
>>939
ニュースにはこうあるから、一般の企業は閉まらないのでは?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000000-mai-pol

>西村氏は発令後の状況について「宣言はロックダウン(都市封鎖)ではない。
>店が全部閉まるわけではなく、食料品、薬局、金融機関、交通機関は動く。会社にも行ける」とも説明。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:37:10.86ID:nSyl8qT70
>>939
安倍も私邸にガソリン女がきちゃってびびったんだろうな。
緊急事態宣言出したら日本死ぬぞ。日本経済だけじゃない、日本が死ぬ。
安倍はとにかく女難の総理だ。嫁があれだし、小池が都知事だし、ガソリン女だし。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:41:29.41ID:oZUyA7Gd0
>>925
法人化していたら、
収入が50%ダウンとかできないよね。
役員報酬の金額をいじればよいのか?

個人事業主なら簡単だと思うが。
会社は売上大幅ダウンなのに、
それを給与に反映できないよな。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:42:16.38ID:nSyl8qT70
>>940
それは国にとっての話だろうな。
権限が都道府県知事に行く。都道府県知事が
一般企業もできるだけ工夫をして在宅で働ける状況を作れと指示をすれば
業務の縮小をしなきゃならん企業も出てくる。
緊急事態宣言はある意味、国から地方への丸投げだよ。
塾はネットを利用して各家庭で学べるようにして欲しいと知事が言えば
もう塾は箱物の形ではできにくくなる。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:46:05.54ID:CfkaMiWk0
>>942
それは俺も考えてる
中途半端に法人にしてしまったw
そのへんは税理士に相談してなんか分かったらここに書くわ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:47:35.25ID:sSe6i/T30
>>934
いちいちバカとか言わないこと
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:49:23.08ID:lT4+kLYZ0
学習塾なんてすでに名指しされてる業種なんだから、知事からダメって言われる確率めっちゃ高いやんか。
そうなると強制力ないからって営業できねぇよ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:54:31.80ID:G7/gu84B0
具体的には、以下のような施設が対象になります。

・劇場や映画館、演芸場(※)
・百貨店やスーパーマーケット(※)
・ホテルや旅館(※)
・体育館や水泳場、ボーリング場(※)
・博物館や美術館、図書館(※)
・キャバレーやナイトクラブ、ダンスホール(※)
・理髪店や質屋、貸衣装屋(※)
・自動車教習所や学習塾(※)

 ただし、百貨店やスーパーマーケットについて、食品や医薬品、衛生用品、燃料など医療や生活必需品の売場は対象外になっており、営業することができます。

(※)…いずれも建物の床面積1000平方メートル超のもの
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:55:37.10ID:nSyl8qT70
>>945
小池はバカだからな。バカってきちんと言わないとな。
都民全員に呼びかけるのにキーワードをカタカナで言ってるだろ。バカだよ、バカ。
緊急性と重要度の高いメッセージはできるだけ分かりやすい簡潔な表現を用いようって
3.11で学んだはずだろう。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:56:14.21ID:qsM6RUmo0
>>947
なぬっ!
うちは1000平方メートルの10分の1もないから、いけるかも!
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:59:57.51ID:nSyl8qT70
>>947
ほう!
俺の教室は40坪を3つの空間に間仕切りしてある。
教室2つと事務室1つ。
100平米ルールはどこに適用されるんだろうな?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 01:01:13.27ID:G7/gu84B0
しかし
これより小規模な施設については、同法施行令で、厚労相が定めて
公示することで対象に含めることができる

とあるのよね
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 01:03:08.04ID:qsM6RUmo0
>>951
なんだよ、一瞬喜ばせておいて、落とす芸風かw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 01:07:55.46ID:lT4+kLYZ0
細かい規則なんか正義マンは見てない。
周りの塾がみんな閉めてる中で開けてたら絶対にターゲットにされる。
0956930
垢版 |
2020/04/06(月) 01:08:02.85ID:PkWtmw9j0
1000平方メートルも無いから、沖縄行かずに塾を開けるかw
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 01:15:45.78ID:G7/gu84B0
ここまでは「要請」のみでしたが、施設の利用制限について、
正当な理由なく「要請」に応じない場合、
知事は「指示」をすることができます。

いきなり閉めずに、指示されたら閉めればいいんでないかい
ただし塾名はさらされる可能性大
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 01:20:40.28ID:XN14lbXc0
この期に及んで沖縄とかいってるやつは、渋谷フラフラしているクソガキと同レベル
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 01:23:16.46ID:IF6moUuv0
3月は閉めたもの負けだったけど、今度は開けたもん負けだと思うよ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 02:14:36.92ID:AWl6R62V0
とうとう塾講師からの感染の連鎖が出たぞ。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 04:26:36.89ID:+ilCd6MW0
あーあ個別指導は終わったな
しかもバイトが感染源って
アホすぎる
せめて生徒さんたちに広がりませんように
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 07:38:03.08ID:VkLiVBBA0
>>942
すぐできるよ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 07:43:01.53ID:VkLiVBBA0
>>963
行く生徒が、まともな大学受からないからね。
ローカルでは、すぐ噂が広まる。うちのエリアはすでに悪評。
さて、緊急事態宣言出たら、どう継続するかね。やるのは決めてるんだが。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 07:58:39.08ID:8R/D/PPT0
>>917
めっちゃ儲かってんだろうなと
武田スレはオーナーやら塾生と思われるレスはほぼない
経営苦しいんならここみたいな怨嗟の声があるはず
逆に自分とこに生徒来ないって嘆きながら武田アンチレス書き込んでる他塾のオーナーが必死さらされてた
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 08:21:04.97ID:vYvmnTJY0
集団より個別の方が圧倒的に講師の数多いからそれは感染者出やすい。講師はバイトだし、自己管理してない大学生とかいるからな。問題はここから生徒に感染者するかどうかだ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 08:48:59.78ID:t/gAJWfY0
>>942,>>944
役員報酬を払って(払ったことにして)、役員から会社に貸付金を出す、と法人成りについて相談した税理士が言っていた。
売上は正しい金額で、自分と会社の貸し借りで調整。
役員報酬は、決算期の途中で変更できないらしい。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 08:54:58.53ID:O5FuNCED0
>>948
オマエはアホだな!
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 09:06:01.21ID:t/gAJWfY0
自分はまだ個人事業主。
日本政策金融公庫に借入を申し込んだが、1週間しても何の連絡もない。相当混乱してるのだろう。
不安になって昨日J−Scoreに申し込んだら、即日100万円OKの審査結果が届いた。
金利が高いが、突然死は避けられそう。
この時期の資金は苦しくても年間ではそれなりの収益が出るので、事業継続が最優先。
当面の金が苦しくても、昨年までの事業が好調な人は、あきらめずにいろいろやってみる価値はあると思うよ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 09:24:07.39ID:kfKY7X0F0
緊急事態宣言の秒読みが始まったよ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 09:55:35.60ID:PkWtmw9j0
因みに、普通は自粛の『要請(指示)』に従わなかったからといって、即座に企業名公表はしないよ。
一度、戒告(これ以上続けると、公表するぞとの脅し)があった後、それでも続ければ公表されるのが普通。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 10:23:41.48ID:IF6moUuv0
東京と大阪にしか緊急事態宣言出さなさそうですね。

東京と大阪以外の塾関係者は心配しないで普通に営業ですね。
東京大阪の人は今回は1月ほど閉める方向のほうが良いですね。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 10:33:21.88ID:8R/D/PPT0
>>942
役員報酬はそんな簡単に変えられなかったはず
こんなとこより税理士に相談したほうがいい
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 10:54:50.98ID:jWIEorQg0
>>978
そうなんだよね、役員報酬って、
自分の社会保険料にも関わって
くるので、簡単には変えられない。

売り上げがたとえば
昨年度は1000万円、
今年度が500万円だと仮定しても、
役員報酬はそのままで変えられない。
法人の赤字で計上。
となると、個人の収入減を
申請できないよね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況