X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 17:00:08.69ID:CGkogXz50
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい4【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1583855023/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】80
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1583506810/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 00:03:09.78ID:zni/qaM60
>>798
いかにもバイトらしいコメントでほっこりするなw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 00:10:27.78ID:t6l3xC+r0
春期講習、やっと終わった〜。
今回は、小6女子ひとりが1日休んだだけ。
例年なら病気だ旅行だで欠席者が出て、補習日のやりくりに苦労するのに、今回はそれがなくなった。

やっぱりコロナのせいで手洗い等みんなが気をつけ、普通の風邪やインフルエンザが減ってるのと、旅行が減ってるのが大きいね。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 00:17:58.06ID:wnauj6Rw0
+361

増えすぎだろ・・・
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 00:54:30.13ID:TT6QfS0t0
コロナヤバいけど、特に塾は影響なさそうだな。普通に問い合わせ、体験、入塾あるし。
うちだけかな?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 01:09:54.73ID:wnauj6Rw0
さぁ、里帰り感染の始まりだ。
俺も今は全然大丈夫だが、学校再開を決めた兵庫県がクレームの嵐で炎上してるように、自分さえ良ければ良いみたいなスタンスで営業続けてるとエラいことになるかもな。



緊急事態宣言へ向けて情報分析

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020040400406&;g=pol
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 01:12:18.01ID:hKffHvye0
兵庫県が4/8から学校開けるって言ったら予想通り叩かれまくりだな。どこもGW明けスタートだから。でも叩いてる奴らってGW終われば安心だとでも思ってるんかね。この調子じゃどの学校もびびってGW後も開けないな。最初に動いた奴が殴られる構図。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 01:36:57.60ID:tU5/Mxhe0
>>802
たぶんたまたまだな

ウチは毎春20〜25前後入塾があるが、今年は10届かない
周りの複数の知り合い塾も動きがないそうだ
コロナ棋院の退塾だけは今のところない、というのは一致
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 01:44:30.94ID:tU5/Mxhe0
変換し忘れた
棋院→起因

棋院なんて今までに打ち込んだ覚えないのに
なぜにトップ変換候補になった???
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 01:53:57.08ID:TT6QfS0t0
全然問い合わせないところは、まだやれることがあるんじゃないか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 01:55:56.29ID:ECEPC9Q70
>>781
昨年1-3月期売上と今年同期売上の比較だと
受験生の人数差で増減が違う
4月売上や新規入塾売上で比較はしないのだろうか
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 02:45:02.95ID:zni/qaM60
>>807
ちなみに地域はどこ?

うちは普通に春期受講して普通に継続しそうなご家庭がギリギリでの小中学校の休校期間延長で「もう少し状況を見て…」ってなって複数件獲得できなかった…
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 02:52:37.17ID:8dFOXPeO0
>>781

4月以降の売り上げは、考慮に入らないの?
うちは1〜3月なら去年までより売り上げ増えてるんだよ。開いて3年だからだが。

でも4月以降の業績が下がりそう。特に6月以降がやばい
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 03:41:07.37ID:n4O6oWIW0
>>810
今のところの案だから、日々変化する状況に合わせて内容は変わるっぽいよ。
緊急事態宣言出るかどうかでも全然違うだろうし。
とりあえず中小事業者にはある程度の給付金が出るのは間違いない。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 04:36:05.79ID:kYgPl2rm0
非常事態宣言出たら塾休みになるから塾入らないで様子見してる
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 07:57:50.08ID:jv0qX8Rl0
まもなく
緊急事態宣言・ロックダウンで

少なくとも首都圏・関西圏・愛知・福岡の
学習塾・予備校・習い事教室等の全てが

5月6日又は5月31日又はそれ以上まで

休業・休校・休講となる。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 08:18:51.79ID:JbJsTKpO0
>>814
集団含む大手:問題は、その点をいかに返金せずに済むかだ。
個人:問題は、その時期をいかに生き残るかだ。

この2つの差がでかいと思ってる。
銭ゲバになりたい、けどなれないんだよなあ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 08:34:40.52ID:LIF1sK740
希望は3つ

・感染人口の90%以上が気温19度以下で発生しているため、暖かくなると感染スピードが弱まる

・自粛が奏功して感染スピードが弱まる

・最悪閉めることになっても給付金で補填

まあ厳しいだろうな。給付金だって個人事業者は限度100万って言ってるくらいだし。
最悪融資受けて何年もかけて苦労して返すしかない。
現時点で既に人類史上最悪の経済危機らしいが、あと数ヶ月続いたら世界中がマッドマックス北斗の拳みたいになるんかな。
食糧危機の警告で始めてるしよ。
余裕こいてるのは政治家と官僚だけ。
上級国民様だもんなww
そんな奴らが国の舵取りやってんだからやってらんねぇわクソが。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 08:43:00.52ID:QVCaRcns0
>閉めることになっても給付金で補填

単に金をばら撒くむよりも、まずこれをすべきでしょ。塾や、飲食・風俗業に対して。
あと、自粛が長く続くようなら、平日→企業、土日祝→学校とか、線引きしてやればいい。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 08:48:30.26ID:jv0qX8Rl0
そう遠くない時期に
全世界〜全ての国が
自国で生産された食料の輸出をストップする。

そうなれば、果たして
世界で何が起こるのか?!
日本で何が起こるのか?!
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 08:57:40.38ID:JbJsTKpO0
>>816
ムカつくけど、東大時代の同級生官僚に、今後の成り行きでも話してみるか。
まあ、あいつらの方がこずるいから期待はしてないが
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 09:01:08.46ID:LIF1sK740
>>817

ほんこれ。
自民党議員のうち100人は「上限なしで粗利の100%補償をすべき」と訴えているのに政府は財務省の言いなりだからやる気がない上に野党もいまいち乗って来ない。
今すぐ当面の資金が必要な業者が星の数ほどあるのに。
赤字国債出して日銀に引き受けさせれば100兆円くらい余裕でバラ撒けるし財政破綻なんかあり得ないんだから、やるべきことを早くやれっての。

失業率が1%上がると自殺者が1万人増えるって言われてる。
今の状態が続くと15%くらいまで失業率上がるぞ。

コロナどころじゃないんだよ。今この瞬間にも首に縄をかけようとしてる人がいるんだよ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 09:09:28.55ID:LIF1sK740
トランプは何だかんだ欠陥多いし自分ファーストな奴だけど、
アレはアレで底辺の国民の痛みを何とかしようと思ってるのは行動が証明している。
貧困黒人層の支持率はここ1-2年で倍になったらしい。
今回のコロナも甘く見てたのは間違いないだろうが真水だけで200兆円配るって即行きめたぞ。
それに比べて日本の政治家は何なんだよ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 10:07:07.43ID:vw2LLWF50
補償なしで塾休みにしろ言われたら、倒産するところ続出するぞ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 10:08:05.56ID:tU5/Mxhe0
北がウイルス兵器を着々と開発を進めてるぞ、きっと
こんなに安上がりで敵のバレない兵器はないからな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 10:22:25.02ID:hKffHvye0
政府や自治体は飲食店など中小企業を対象とした補助金や助成金を増やしているが、「申し込みが殺到しており、融資が下りるのは3カ月後。助成金制度も複雑で非常にわかりにくく、手続きを待つ間に店が潰れてしまう」(米田氏)。

融資が下りるのは3ヶ月後って?!too late!!
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 10:22:40.10ID:jv0qX8Rl0
>>823
>倒産するところ続出するぞ

そう、その通り。
間違いなくそうなる。

固定費が高いところとか
資金の余裕がないところは完全にアウト。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 11:08:09.47ID:l9aDvCVTO
まあ余り悲観的になるのはよそうぜ
安倍晋三首相が必ずなんとかしてくれるよ
間接的ではあるけど俺らが選んだ日本のトップなんだから
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 11:28:44.30ID:cmkg3kJL0
ここの皆さんは頭がいいから理解しきっていると思うけど、
金持ちっていつの時代でも、
一般市民が金持ちになることを恐れるよね。
富裕層は、一般市民が金持ちになると、支配できなくなるから。

生活ギリギリの市民をどれだけ薄給で働かせるかが資本主義の原点。
戦前の、小作制度こそが日本の封建制度の原点。

だから戦後の農地改革の時に、GHQが大地主から土地を取り上げて
小作人に安く売り渡そうとした。
しかし大地主たちや政治家は抵抗。
自分たちの経済的優位性が失われるから。

現代も同じ。
もし仮にコロナ対策給付金として全国民に毎月二十万円を
渡したら、みんな喜んで消費する。
安い給料では仕事しなくなる。
金持ちは、貧乏人がうるおうと支配できなくなる。
だから政府は、国民一律給付金をやらない。

安倍晋三は、大企業の味方、富裕層の味方だから。
大企業の株を買って株価を支える一方で、
国民にはマスク2枚なのです。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 11:33:00.71ID:rdoEiAyf0
現実から目を背けてはいけない
現在は非常事態下にある
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 11:51:40.35ID:ejHwUFkp0
ここで今まで偉そうに語っていた個人塾経営者って、めちゃくちゃ儲かっていたんだろ?
半年ぐらい営業自粛しても、問題がない人ばかりだと思ってたわw
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 12:34:52.48ID:hKffHvye0
>>829
釣りか?

その内容は小学3年生のとき思たっよ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 13:18:34.32ID:t6l3xC+r0
>>831
うちは2,000万ほど貯蓄があるから、
5年は持つよ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 13:29:14.74ID:hhpCKRt00
 西村康稔経済再生担当相は5日のフジテレビなどの番組に出演し、新型コロナ
ウイルスの感染拡大が長期化した場合、家庭への現金給付を「何回もする必要が
あるかもしれない」と述べ、複数回の実施も視野に入れていることを明らかにし
た。子育て世帯を支援するための給付金の支給も表明。政府は子ども1人につき1
万円とする方向で調整している。
【表】中小企業に対する資金繰り支援、申請10万件
現金給付は一定程度の収入が減っていることを条件に1世帯当たり30万円を支給
する。ただ長期化すれば30万円では足らず、生活が行き詰まる家庭が出てくる可
能性があるため、さらなる支給に言及した。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 14:04:23.91ID:JZI9ph2M0
近隣の塾が軒並み激減なら認定されるかも知れないが
近隣に繁盛しているところがあれば、減ったのは単なる努力不足
で対象外だな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 14:04:50.17ID:JbJsTKpO0
>>834
「で、5年後以降どうするのよ。まして老後のプランとかぶっ壊れてるよね」みたいなのがスレ住人の思ってることじゃない?

俺だって、売上ゼロでも一応何年かは持つけど、未来がなくて頭抱えてるわ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 14:12:18.75ID:yjhzScLk0
>>834
2000万円って、少ないよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 14:17:02.61ID:YaNjAfCM0
>>834
個人貯金並み
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 14:44:49.52ID:eY3qEbUS0
商売人なんだから、今まで儲かっていたとしても、人類史上最悪の経済危機を目の前にして笑っていられるのはただのバカだ。
それに「自分さえ良ければ気にしない」って奴はクズだ。
俺だって定員締め切りになりそうだったから新規が来なくても当面は痛くはないが、一生懸命真面目に頑張って働いてきた奴が自分に落ち度がないのに苦しんでるってのは可哀想でならない。

隣の飲食店なんて店出したばっかりなのに開店休業になっててどうすんだよコレって。

それに引き換え政府や役人、与党野党の政治家どもはどいつもこいつも言い訳ばっかりしてやがる。人の痛みがわからないクズどもだからだ。

自分さえ良ければ他人の痛みなんて気にならないクズが国の要職にいるとこういうことになる。

何で他の先進国でできる補償が、この世界一強固な財政基盤を持つ日本でできないんだよ?
0841それすら無いのがお前らwww
垢版 |
2020/04/05(日) 15:20:52.23ID:5oxTqBU20
>>831 ここで今まで偉そうに語っていた個人塾経営者って、めちゃくちゃ儲かっていたんだろ?

2軍ノウハウすら皆無なスレで、それは無い
2軍ノウハウすら皆無なスレで、それは無いと毎週明言してたろ?

ちなみに学生講師は、そこそこ賢いのにワープア職に就けるくらい
親や本人に余裕があるとも連呼してた。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 15:32:38.62ID:aGbAUfqq0
>>841
30代バイトwww
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 15:37:22.76ID:j7PQXvuQ0
>>788
頑張ったね
塾生の利便性向上のために日曜日以外14時から22時まで開校
前後に付帯業務
それ以外の時間に事務、販促してるから貧乏なのに副業の時間もない
本読んだりネットで情報集めたり、寝るとき以外は仕事のことやってるのに追いつかない
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 15:39:54.03ID:j7PQXvuQ0
>>806
最近、変換おかしいよね
予習復讐とか使ったことないわ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 15:57:04.99ID:jv0qX8Rl0
東京都関係者によると、
都内で5日に新型コロナウイルスの感染が
確認された人数が130人以上に上る見通しとなった。
1日当たりの確認数として最多を更新した。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 16:05:44.59ID:j/IuqnoB0
もはや130人くらいだと驚かなくなったなぁ。
ねずみ算式ってほどの増え方ではないし、何より死者数が他国に比べて少なすぎる。
むしろ東京以外の地域が一気に増えてきてるのがヤバい。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 16:33:25.30ID:zZcg8Cti0
>>817
不公平感が出ちゃうからな。
感染するリスクに晒され、あるいは実際に感染してしまっている社会人と
感染するリスクを減らし、生活の保障もある程度なされる社会人。
さらには感染リスクが極めて高い中、過酷な労働を強いられている医療従事者。

生活維持に必要な経済活動以外は全部ストップし、完全に家にひきこもるようにし
国がすべての業種の人間に補償するなら不公平感も減るだろうけどな。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 16:43:10.77ID:zZcg8Cti0
>>840
世界恐慌のほうがまだ上だな。あのときはジンバブエみたいなハイパーインフレが起きた。
世界恐慌に続く昭和恐慌で日本なんかは富裕層と貧困層の生活格差が地獄と極楽みたいなことになった。

じゃあ世界恐慌より今回は軽く済むのかっていうと今回の方が
日本はやばいかもしれない
経済恐慌
食糧が詰み
エネルギーが詰み
医療崩壊

日本の庶民の暮らしは独裁者がいないだけの北朝鮮みたいになるかもしれない
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 17:16:47.69ID:j/IuqnoB0
>>849

損失金額ベースで言えば間違いなく人類史上最悪になるよ。
ていうかすでにこの1ヶ月で吹き飛んだ株式市場の時価総額だけでも過去のどんな恐慌の損失額よりも大きい。
昔と違って世界中が豊かになってるから餓死者が先進国で大量発生するとかまではいかないけど。
じゃあ死ななきゃ良いのかっていうとそうでもない。
体感として生活実感の落差が大きいと人間の心が折れて社会が荒廃する。
生きてるだけで丸儲けってみんなが思えるなら日本人は全員幸福ってことになるが、実際の幸福度は今でさえ低い。
これから地獄だよ。
しかも局地的なクラッシュから広がった不況ではなくて、GDPの大きな国が同時多発的にクラッシュしてるんだから
世界大戦なんか非じゃないほどヤバい。
というか、戦争はやればやるほどプラスの経済効果もあるから世界経済全体で見ればマイナスとは言いきれんからなぁ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 17:36:49.86ID:j/IuqnoB0
アメリカではオバマ政権のときに仕事を失い、車を失い、家を追い出されて家族から見放された貧困層の多くがトランプに投票したという。
オバマやクリントンみたいな政治家は決して自分たちを救ってくれないと知っていたから。
トランプはそういう人達を多少なりとも引き上げてきたのは事実だし、今だって貧乏人にバラ撒く金を金をケチったりはしていない。
日本はダメだ。
トランプみたいなスーパーマンは出てこないし、安倍が辞めたとしてもどうせロクなのがいない。
そもそも安倍は元々積極財政推進派であり反増税派だった。いや、本当は今でも本音はそうらしい。
それでいて安倍一強とまで言われるほどの権力を手にしながらも最終的には財務省に負けた。
マスク2枚なんて笑えない冗談かと思ったらマジでやんの。
お前の取り戻したい日本て何だったんだよ?
国難突破内閣って何だったんだよ?
中国みたいな悪の枢軸と一時的にでも手を組もうとした結果がこのザマだよ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 17:49:54.36ID:zZcg8Cti0
>>850
見通しが感情的で支離滅裂だな。
世界恐慌と今回の経済危機を損失金額ベースで比較してどうすんの?
両者では富の集中の程度がまるで異なるぞ。
生活実感の落差を起因とする社会の荒廃というが
生活感情が損ねられたぐらいで世界恐慌を越えるわけがないだろ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 17:50:48.81ID:j/IuqnoB0
台湾を見てみろよ。
いち早く中国人をシャットアウトして大成功じゃねえか。
春節Welcomeってwww
ばい菌だらけのゴキブリ招き入れて国が豊かになるとでも思ったかよ。
あの時点では一般人の俺でさえヤバいと分かってたぞ。
台湾は中国に大量のスパイがいるから武漢の実態を把握してたって話だが、
安倍は習近平に擦り寄ってたために台湾からその情報を貰えなかったんだよ。
アメリカもそういう情報把握してたらしいが習近平を国賓来日させようとした安倍と距離を置く意味でトランプは敢えて黙ってたって話もある。
結局、親中派も二階に色々と借りを作りすぎた安倍が中国に寄らざるを得なくなったのが全ての原因。
まあその二階の親中を強力にサポートしてきた経団連の連中も同罪だがな。
中国で商売したいからって国を売るようなことを平気でやる大企業ども。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 18:00:17.49ID:j/IuqnoB0
>>852

お前ね、経済にめちゃくちゃ詳しい俺にその反論はよした方が良いぞ。
セントルイス連邦準備銀行の予測では総所得50%ダウン、失業率は30〜42%でかつての世界恐慌なんて全く比べ物にならないレベルの不況になると言っている。
FRBも同じような見解だ。

https://www.marketwatch.com/story/unemployment-could-reach-30-in-the-us-says-st-louis-feds-bullard-2020-03-22
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 18:18:02.51ID:j/IuqnoB0
ちなみに、セントルイス連邦準備銀行は6月までにコロナ収束するって前提で経済予測をしている。
一方で疫学の専門家は何て言ってるよ?
年内収束なんて無理じゃないかって意見が多いよな。
今どれほど経済が深刻な状況に直面しつつあるのか、みんなまるで分かっていない。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 18:21:56.73ID:j/IuqnoB0
リーマンショックの時、日本は対岸の火事みたいな風に報道してたけど、
結局一番大きな影響を受けて立ち直るのが一番遅かったのが日本だった。
ほんと危機意識のなさは何にも変わってないんだよな。
そりゃこんな国民に選ばれた政治家がゴミばっかりだってのは仕方ねぇわなwww
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 18:29:33.01ID:Oz4QWVVu0
刑罪学者の言うとおりにしてバブル崩壊以降の日本人経済はどうなったんだ?
過去の経験則を未来に当てはめて良い場合と駄目な場合があるんだよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 18:30:33.13ID:j/IuqnoB0
結局のところ2013年にあれほど素晴らしい経済政策を行った安倍が今になって当時と真逆に向かってるのって国民のせいなんだな。
バラ撒きや公共事業の大切さを理解しようともせず、国に借金があってヤバいという嘘に踊らされ、
正しい経済政策を批判し続けた結果がマスク2枚wwww
全部国民のせいwwww
あーあ、クソして寝るか。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 18:42:26.43ID:j/IuqnoB0
>>857

日本の経済学者がダメなのはいまだに東大の主流がマルクス主義に寄ってるからだ。
共産主義が経済を破綻させるのは完全に実証されてるのにサヨクがまだそれにしがみついている。
本当は不況時に取るべき政策の大筋で意見が分かれることなんてないんだよ。
失業率を下げてGDPを上げるためには金融緩和と財政出動。
これが間違っていた例など過去に存在しないし資本主義においては未来永劫正しい。
金融緩和と財政出動の逆を行ったのがバブル崩壊後の日本で、そんな国は他にない。
東大卒の連中がアホすぎて、しかもそいつらが権力を握ってしまっていてもうどうにもならん。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 18:50:36.69ID:hKffHvye0
まあ何にせよ、週明けに緊急事態宣言という爆弾落とされ皆んなまずは灰の中、煤だらけになって体力と少しの金と運のある奴が生き残るか、そのまま生き埋めになるか。

とりあえずビールおねがーい。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 18:52:05.50ID:chcCaMwj0
板違いな無職IDなぞあぼ〜んして、
来週?からのスライド学校の影響くらい話合えよバカ共w
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:07:28.75ID:t6l3xC+r0
うちは休講などまったくせずに春期講習まで終えたが、
さすがに非常事態宣言が出たら閉めざるを得ないかな?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:12:27.27ID:chcCaMwj0
どうせ3流県を隠すんだったら、2末に俺が「再開難しい休校などしない」
って明言した時から、賛同しろって話だけどな。

あんだけ批判しておいて、今さら全会一致で賛同とか卑怯過ぎるだろwww
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:17:22.78ID:t6l3xC+r0
>>864
東京だよ。
ついに感染者が二日連続で100名ごえで、
非常事態宣言が現実味を帯びてきた。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:22:23.25ID:l9aDvCVTO
>>866
東京?って断定したら答え難いかなって思って一都三県?って聞いたんだけど、東京か
そりゃ宣言出たら閉めるしかないんだろうね

てか意外と東京は普通に開いてる塾多いの?
さすがにここ一週間位はどこも閉めてるのかと思ってた
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:30:19.05ID:t6l3xC+r0
>>867
大手塾でもずっと開いているところもあるし、
3月初めの2週間だけ閉めて、あとは開いているところもある。
どちらかというと、開いている塾の方が多いと思う。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:35:34.81ID:l9aDvCVTO
>>868
ありがとう

ちなみに俺は瀬戸内海側の中国地方住みだけど、大手は結構開いてるけど個人や数店舗レベルの塾は、
どちらかと言えば閉まってる塾の方が多い感じだわ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:46:38.17ID:t6l3xC+r0
>>869
おお、実は自分も中国地方出身。
中国地方はそんなに感染者が多いっていう印象ないけど、
閉めているところもあるんだね。

うちの近所では、大手塾が一通りあるけど、
一校映像授業に切り替えたぐらいで、あとは普通に開いている。

半径1km以内にライバル個人塾が3軒あるけど、
ホームページ上で確認したら2軒は普通に開いている。
あとの一軒はホームページすら持っていないから不明。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:51:21.20ID:RZgvgMgb0
ライバル校には生徒の親のふりをして探りを入れてる
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:55:13.29ID:hhpCKRt00
個別FCで独立は言わずもがなだが個人塾独立もこれから先ニサンジュウネンは厳しいだろうね
コロナが無くても過当競争激化するわけだし
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:59:44.52ID:hhpCKRt00
何故か>>835氏とIDかぶった…
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 20:18:19.27ID:Oz4QWVVu0
>>859
マル経とか有効需要だとか40〜50年前の理論持ち出してきて経済学に詳しい??
ゼロ金利どころかマイナス金利が何年も続いて国債残高が増え続けている現状が金融緩和と財政出動だろ
人口減少が始まった社会ではケインズ経済学は過去の遺物
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 20:22:32.71ID:5P6zLrn10
スレチだからスル−しとけ
頭が悪い生徒が自分で言う○○は得意はあてにしてはいけないことは塾経営者なら知ってるだろ?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 20:41:10.70ID:j/IuqnoB0
>>874

お前はちゃんと勉強してから喋れ。
金融緩和とマイナス金利の深堀は全く別の話だし、国債は日銀が買い取った後で政府発行硬貨で政府が買い取れば帳消しになる。
これは財務省がIMFに出した公式見解の中で認めている。
ノーベル経済学賞受賞者で現代経済学の最高権威のスティグリッツ教授も全く同じことを言っている。
日銀がマイナス金利政策に舵を切ったのは金融緩和に反対する勢力の政治的な圧力に屈したから。
お前は金融緩和と国債金利を下げることを何故かセットにして論じてしまう日本経済新聞レベルの知識しかないんだよ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:08:21.39ID:vZ/1CTcb0
まじめにスカイプ授業一部入れるか検討しよう。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:17:22.35ID:t6l3xC+r0
>>880
えっ、地域はどこ?
ソースは?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:19:53.86ID:j/IuqnoB0
>>877

例えば「金融緩和には限界がある」説。
市場に出廻る国債を日銀が全部買ってしまったらそれ以上買モノがなくなるからそこが限界という。
100%間違ってるのに割と一般的に広まってしまっている。
実際は国債なんか買わなくてもETFを買うとか、ヘリマネとか、マイナス金利になんかせんでもいくらでも手段はある。
一番有効な手段は政府が大量の赤字国債を発行し公共投資や国民に金を配ってそれを日銀が買い取る。
買う国債が無くなるなんてアホな話にはならん。
というか。リーマンショック後全ての先進国はこの手段で景気回復したのに日本だけが途中でやめた。
世界ではこの理論に異を唱えるバカはいないのに財務省の洗脳が行き届いた日本では否定する奴が多い。
市場へ資金をバラまくときに唯一注視すべきはインフレ率のみ。
インフレ率は2ー3%が適正とされているので4%を超えたらバラまくのをやめ、2%を切ったらバラ撒きを増やす。
これの繰り返し。
あるいはインフレ率が高くなったタイミングで増税すれば消費が冷えてデフレになるからその手法を組み合わせる。
欧米は30年前に比べて適度なインフレを続けてきたので国民の所得は倍になった。
日本は?
ずーっっとデフレが続いたせいで国民の所得が減り続けている。
こんな国、世界中探しても日本だけ。日本だけが間違った常識がまかり通る不思議な国。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:36:51.90ID:t6l3xC+r0
>>884
ありがとう!
うわー、これは福岡に限らず、全国の塾が大変だ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:38:23.01ID:t6l3xC+r0
>>885
生徒じゃなくて講師なんだね。
しかし、もし一人でも生徒に感染者が出たら…。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:43:17.94ID:aGbAUfqq0
生徒に感染者がいた、とはまたレベルが違う衝撃
もしその講師から生徒に感染が確認されたら教室の存続に関わるレベルやな…
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:50:28.98ID:t6l3xC+r0
うちの講師はほぼ全員が卒業生で、徒歩通勤してるし、
繁華街に行ったりとかを自粛してるのがほとんど。
大学も休講だから行っていない。

でも、一人だけ非卒業生がいて、電車通勤。
春期講習はコマに入れてないが、オタクだからこの春休みにいろんなイベントとか行っていそう。
2週間ぐらい休ませるか悩む。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:08:27.78ID:bz4Q6BOf0
東京で営んでいるのだが、非常事態宣言がでたら休校にしなくちゃいけないの?

要請が指示に変わるだけで法的拘束力はあるのかい?

塾に通うってことがどこまで不要不急のレベルなのか分からない。

なんだかんだ言って、3月も、春期講習もコロナ休みなしで営業はできた。

正しく恐れることは大事だし、生徒の安全は第一だが、自分首を絞めるような自粛はいかがと思う。

まあ、マスコミが作り上げた世論には残念ながら逆らえないけどねw
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:19:21.47ID:t6l3xC+r0
>>890
Yahooニュースによると、こうなってるね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00010001-mbsnews-soci

>今、自治体が出している「自粛要請」と変わらない。罰則はないのです
>が、“法的根拠”があるため重大性が伝わります。そして日本では欧米の
>ような都市封鎖はできません。欧米は罰則がついていることが多く、
>これは“強制力”があります。日本は罰則がないため“強制力”はありません。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:22:20.87ID:zZcg8Cti0
法的拘束力はないけど
県知事は「○○という企業、商店、会社が指示に従っていない」と公にすることができるし、
実際にするつもりらしい。テレビで言っていた。
石投げられたり、落書きされたりするかもしれんね。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:35:35.45ID:t6l3xC+r0
>>892
どっしぇ〜!

いよいよとなったら、「緊急事態宣言により、やむなく休校します」という体裁をとって休校するしかなくなるかな。

でも、俺は授業がしたいんだよ〜!
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:36:42.20ID:zZcg8Cti0
>>883
単純な話だろ。日本の金融と経済の主導権を日銀と財務省のどちらがとるかで争っている。
バブル崩壊もこの争いでソフトランディングに失敗した。
政府の発行する国債をまるごと日銀が買い取る方式にしたら日銀が財務省の上に来る構図になる。
買い取る方がえらいつうのは社会一般の心理だからな。
財務省と日銀が「俺の方がえらい」って互いに背比べしていて、それの根拠として
いろんな説を引っ張りこんでる。
財務省を解体すればいいんだよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:38:44.57ID:bz4Q6BOf0
>>891
なるほど。重大性が大きくなるのね。
欧米のような殺伐さにはならないのか。
不要不急の外出は控えるべきだけど、一安心。

>>892
後ろ指を指されるというか、さらし首にされるのですね。
それはイメージダウンになるね。
子供の命を危険にさらしてはいけないのは承知してるが、
飲食業と同様に日銭がないと生きていけないという現実もある。
国難の時に煩悩を出しているのも情けないが…

明日、6日でしょ。
明日発動すれば1ヶ月後は連休最終日だからタイミング的にはいいんでない?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:44:05.72ID:t6l3xC+r0
緊急事態宣言が気になって、「下町ロケット」の再放送にまったく集中できない。

4月の月謝、ほぼ集金済みなんだが、返金が面倒そうだ。
5月分に振り替えるよう保護者たちに頼むしかないか。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:44:55.25ID:aGbAUfqq0
>>898
??現時点では普通に授業すればよくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況