X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 17:00:08.69ID:CGkogXz50
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい4【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1583855023/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】80
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1583506810/
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:42:25.85ID:XAff+sY70
>>546
オンラインは一時凌ぎだけどね。これで正規の料金取れるわけない。韓国では大学で実施して顧客から大ブーイング。

東京封鎖にはならないよ。どうもBCG接種とコロナ非感染に相関関係が発見されつつある。詳しくはニューズウィーク読んで。ポルトガルの感染者数とスペインやイタリア、フランスを比べてみると良い。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:45:07.84ID:KSJzFqE20
>>547
ヒマな奴だな。誰にも話聞いてもらえないんだろ。

お前の人生がこれからうまくいくように祈ってあげるよ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:49:29.59ID:0+FxctDFO
>>547
大丈夫だよ
コロナ騒動が落ち着けば、勉強がしたい生徒で問い合わせが殺到するよ
今でさえ「先生、勉強がしたいです!」とか、「勉強できなくて悔しいです!」みたいな声があるからね

>>548
最近は若い人間も結構かかってるって言ってない?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:59:14.91ID:KEK9ADzH0
今来てる生徒は、やめる気配はないからまだマシなんだけど、
春期の生徒数は過去最低だったな。継続率も悲惨。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:18:53.42ID:0+FxctDFO
まあとにかく「生きる」という事を考えていこうぜ
仮に塾がダメになっても60代くらいまでなら警備員とか求人はある訳だから焦る事はないよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:20:04.59ID:K1GQmz/D0
>>551

都市部の塾はどこもそんなもんよ。
問題なのはこれからもっともっと状況が悪くなっていくということだ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:33:51.83ID:Dg3Oj8L30
なんか俺らで力を合わせてオンライン塾とか作ったらクオリティにもよるけど繁盛しそう。
教育畑で働いてきた人は教育が好きでやってる人多いからな。今更警備員とか俺にはできない
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:36:42.09ID:K1GQmz/D0
>>555

それはそうかもしれんが、何せ新しい事業を起こせるだけの余力資金がないわな。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:39:59.40ID:Dg3Oj8L30
>>557
教育が好きだからな。それだったら教育で食べていく道選ぶわ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:43:14.77ID:0+FxctDFO
>>558
塾関係で食べて行けるならそれが一番いいのは俺もそう思うけどね
ただ塾関係で生きて行けなくなれば、人生終わったみたいな考えは持って欲しくないって事だね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:44:46.49ID:K1GQmz/D0
俺の周りの飲食店の半分は休業している。
いくら固定費がかかるとしても、客が来ないのに食材仕入れたりバイト雇ったりする方が損害がでかいんだろう。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:47:50.38ID:Dg3Oj8L30
>>560
教育には幼児教育から大人の資格を取る教育。またはパソコン教室など幅広くある。
今の学習塾だけが教育じゃない。考えられる可能性は無限にあるからな
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 15:01:25.33ID:W2jvDazj0
>>550
学習塾「志学アカデミー」はコロナショックだよな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 15:10:27.44ID:KSJzFqE20
学校の定期テストや入試対策が関の山なのに
志とか創とか立派な漢字入れる人いるよね

そういうところ、たいてい塾長がブサイクで暗いんだよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 15:39:32.16ID:W2jvDazj0
>>564
おっしゃる通りw
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 15:47:09.50ID:K1GQmz/D0
航空業界は補償たっぷり出るんだってよ。
飲食店やクラブ、ライブハウスへの補償はなし。
クソだな。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 15:54:19.16ID:K1GQmz/D0
>>569

その考えでいくなら塾だって絶対必要なもんじゃないってことだし
第一、特定の企業しか補償しないとなると日本全体のあらゆる経済活動が縮小して
我々にとってのお客さんである普通のサラリーマン世帯にも大打撃になって塾に通わせられる家庭が激減してしまう。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 15:56:49.65ID:2MlpOd9Q0
>>553
俺は警備員の仕事を1年半やっていた。
あれは季節労働だから、それでは生きていけないな。
あとは、不条理さもすげえ。労働社会のカーストのド底辺だ。
そして生命身体の危険にかなり晒されている。それでいて労災はおりにくい。
中間搾取もえぐい。
警備員の仕事に夢をみてはいけない。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 16:01:19.24ID:2MlpOd9Q0
>>570
塾もまた、なくても動ってことのない仕事だ。
今回ので打撃を受けている職種で、なくてはならないものは何か?
国が補助費を大盤振る舞いまでして守る仕事は観光産業。
インバウンドは国家戦略の柱だし、中国との友好関係を高めるためにも
必要。強の国防が軍事なら柔の国防が観光だ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 16:02:44.42ID:K1GQmz/D0
経産省があらためて改善要請へ  大人数講義の学習塾に
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 16:07:17.68ID:A2JG3xBW0
>>551
それは今来てる生徒のうち成績優秀で評判が良い子がいる場合は、同じ学年の友達が入塾し、今期もくっついているだけ
塾自体は評判ではないから、他学年の新規がこない
評判が良い生徒が辞めたとたん、くっついてきた生徒も一緒に辞める
学年ごとに生徒数が大きく人数が違うのは、だいたいこのパターン
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 16:09:09.53ID:KSJzFqE20
>>567
航空業界は仕方ないよ。絶対必要だし潰れてもらっちゃ困るんだから。
必要性でいうと学習塾も含むサービス業は厳しい立場だ。これも仕方ない。

ただ、観光業だって要らないのに国策上守られてるのが憤懣やるかたない。
観光業守るんなら俺らも守ってくれよ、とは思うね。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 16:47:16.94ID:K1GQmz/D0
東京都+60人以上

>>576

観光業も補償するのは難しいらしいよ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 16:51:10.49ID:l9vHSyPR0
若年層急増 その理由は? 東京都で6割に 新型コロナウイルスの感染拡大が止ま
らない東京都で、 特に若い世代の感染者が増加していることがわかった。 東京
都の感染者の発表を年代別に見ると、これまでで最も多い78人の感染が確認 さ
れた3月31日は、50代以上が24人だったのに対して、40代以下は、その2倍以 上
の54人に達した。 直近の5日間では、50代以上が98人に対して、40代以下は164
人と、全体のおよ そ63%を占めていて、若い世代の感染者が目立っているのがわ
かる。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 19:11:09.52ID:K1GQmz/D0
専門家会議の会見
「感染爆発の定義は、累積の患者数が2-3日で倍増し、それが何日も続くこと。
 東京都では、特定の場所でのクラスターが発生しているものの、感染爆発には至っていない。
 感染者が急増した原因はみんなの気が緩んでしまったから。
 海外からの輸入感染者は全体の4割に及んでいる。」
 
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 19:13:54.33ID:K1GQmz/D0
「学校再開については、現在の知見では、子供は感染を拡大する要因にはほとんどなっていない。
 そういうエビデンスを得ています。
 よって、学校については地域や生活圏ごとの、これは県という大きなくくりではなく、地区町村レベルでの柔軟な判断をすべき」
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 19:19:58.50ID:K1GQmz/D0
>>581

文科省では学校再開についてはこの専門家会議の意見を元に指針を出す予定なので、
この発言は極めて重大。
0583551
垢版 |
2020/04/01(水) 19:20:52.07ID:KEK9ADzH0
>>575
見ず知らずの人に、うちの塾の評判がどうとか
言われたくないわ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 19:29:19.44ID:K1GQmz/D0
「東京、神奈川、愛知、大阪、京都は特に注意が必要」
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 19:41:45.89ID:K1GQmz/D0
記者「子供が感染拡大の要因になっていないというのは具体的にはどういうことでしょうか?」

「学校の中で伝播が起こった事例はありません。これは通常の感染症とは全く違うところです。
 これほど感染が広がっている中で、1例もそういった事例がない。
 少なくとも子供が感染を拡大させる要因になっていないということは断言できるのではないか。これは海外の事例でも同様の傾向です。」
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 19:55:17.43ID:K1GQmz/D0
「東京都の感染者が急増しているのはご存じの通りですが、特定の病院での院内感染と、感染経路不明の事例も、おそらく夜の街でのクラスターが発生していることが主な原因です。
 引き続き注視しなければならないが、東京都として、コミュニティ全体で感染拡大しているわけではない。」
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 20:41:21.02ID:edL/lCvw0
>>585-586
テレビとネットばかり見てないで仕事しろよ
それが仕事かよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 20:56:26.37ID:v4TWAXup0
>>585-586は、良い経営情報だよ。力づけられた!
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 21:01:18.49ID:K1GQmz/D0
>>587

わいは直接教える生徒は3年だけだから暇やねん。
塾は普通に運営しとる。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 21:19:16.32ID:K1GQmz/D0
【埼玉県】
このうち埼玉県は、休校の延長を検討はしているものの、県内で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で、時期についてはまだ検討できていないということです。
【さいたま市】
また、さいたま市は、入学式や始業式のみ実施し、授業の再開については、政府の専門家会議や文部科学省の方針を見て、あす以降、具体的に検討することにしているということです。
【神奈川県】
神奈川県は、今月6日以降、2週間程度、休校を延長することを決めています。
1週間に1度、学年ごとに分散するなど、登校日を設けて連絡事項を伝えることにしていて部活動についても、当面、自粛を求めることにしています。
また、多くの学校で今月7日に予定されている入学式は、卒業式と同様に規模を縮小したり、時間を短縮したりして実施することにしています。
【横浜市】
横浜市は今月8日からの授業再開を決定していて、再開後は短縮授業とし、部活動も制限するなどの予防対策をとるということです。
ただ、今後については、政府の専門家会議の見解や他の都市の再開判断の状況を見ながら、見直す可能性もあるということです。
【川崎市】
川崎市は、休校を延長するかどうかについて政府の専門家会議の見解や文部科学省の指針を踏まえて決定するとしています。
【相模原市】
相模原市は、政府の専門家会議などの動向を見た上で、休校を延長するかどうか判断するとしています。
【千葉県】
千葉県は、休校の延長を検討しているものの、まだ結論は出ていないということで、専門家の意見などをふまえ、あす、協議する予定だということです。
【千葉市】
一方、千葉市は、休校の延長については、千葉市での感染状況がまだ一部にとどまっているため、休校の延長は検討していないということです。
【栃木県】
栃木県は、県立の学校に、今月8日から学校を再開する方針を通知していて、今のところその方針に変更はないということです。
【茨城県】
茨城県は、「衛生対策をしたうえで学校における教育活動は3月23日から基本的に通常通り」という方針を先月、すでに示していて、方針の変更は検討していないということです。
【群馬県】
群馬県は、県立高校などの県立の学校に今月8日から学校を再開するという方針を通知していて、休校の延長を再び協議するかどうかは今のところ白紙の状態だということです。
また、公立の小中学校も今月7日から再開することになっていますが、こちらも休校の延長を再び協議するかどうかは今のところ白紙の状態だということです。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 21:31:17.34ID:K1GQmz/D0
>>594

管理運営はちゃんとやってくれるスタッフがいるのでまあ・・・暇だねwww
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 21:35:01.43ID:K1GQmz/D0
+236

北九州市で+21急増
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 21:54:06.27ID:2MlpOd9Q0
だが、0歳児が新型コロナウイルスに感染して意識不明の重体。
一時は心肺停止状態に陥った。
これはインパクトがありすぎて
5月まで小中学校を休校継続させる自治体も多く出るだろう。
小中学校を再開させて万が一が1件でも生じれば突き上げ食らうし
次の選挙で負けるからな。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 22:15:34.75ID:K1GQmz/D0
0歳児については現時点で重体に陥った原因がコロナかどうかは不明とのこと。
(感染はしているが肺炎になってないとか)
もしコロナのせいで死んだとなったらヤバいね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 22:28:43.94ID:cTxYqBs90
https://www.fnn.jp/articles/CX/27310

コロナウイルス感染拡大が続く中、今月の学校再開に向けて文科省では、ガイドラインのさらなる厳格化を検討している。
だが一方で、学習塾や予備校は、現在も春期講習として授業を継続しており、保護者から「本当に大丈夫か?」といった苦情や不安の声が上がっている。現状を取材した。

「予備校には受験生を預かる責任がある」
都内で春期講習を行っている、ある大手予備校は「受験生と保護者にご迷惑、ご心配をおかけしないよう、あらゆることをやっています」(担当者)と強調する。

この予備校では、講師・スタッフの体調管理、うがい手洗いの励行、教室・自習室の定期的な換気や消毒のほか、生徒同士が密接しないような席の配置を行っているという。

一方で担当者は、苦しい胸の内をこう語った。

「どこまでやっても、保護者の心配は終わらないと思います。私たちも今後状況がどうなるかわかりません。しかし未成年者をお預かりしている責任があるので、きっちりやらなくてはいけないと思っています」

授業参加か動画配信か、家庭が選択を

すでにオンライン授業を検討している学習塾も
大手進学塾の日能研でも現在、春期講習を行っている。
その際には、授業に参加するか、配信する動画で学習するかを、家庭が選択出来るようにしている。

「3密」対策が不十分な学習塾も
学習塾や予備校を所管する経産省では、一斉休校要請の翌日、大人数の講義の自粛やオンライン講義の導入・振替について学習塾に要請を行った。
また3月上旬にも、大手25社や全国学習塾協会、小規模塾の組合を集めた会議の場で、引き継ぎ徹底した対策を要請した。

これを受け学習塾協会では、新型インフルエンザ当時のガイドラインを改訂。
多くの学習塾ではオンライン授業の拡充や、衛生対策の徹底、少人数でのクラス運営など対策を講じている。

「しかし一部に、『3密』対策が不十分な中で大人数の講義をしている、学習塾についての苦情が経産省に寄せられています」(経産省 教育産業室・浅野大介室長)

こうした声を受けて経産省では2日、大手25社や学習塾協会などを集めた連絡会議をオンラインで開催し、対策徹底を要請する予定だ。

学校も学習塾・予備校も、子どもが集い学ぶ場としては同じである。
そうであれば休校・再開の判断は、統一した基準で検討する必要はないか。そうしないと混乱するのは保護者であり、リスクを負うのは子どもたちである。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 22:30:00.73ID:2MlpOd9Q0
うん。新型コロナで健康な状態から一気にもっていかれたか
心肺停止するほどの重篤な病気にかかったところに新型コロナが入り込んだかで
異なるよね。

俺が見たニュースでは心肺停止に陥った原因が新型コロナかどうかは不明。
肺炎の症状は出ており、これが新型コロナウイルスが原因なのが確定。
両親はともに陰性でこの乳児だけ陽性。
病院スタッフはまさか新型ウイルス感染とは思わなかったので
一般の集中治療室に赤ん坊を入院させた。
この集中治療室には他に患者が1人いた。また、赤ん坊が連れ込まれた病室には複数名の入院患者がいた。
この赤ん坊の治療に関わったスタッフは40名以上で
新型コロナのための防御装備は全くしていなかった。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 22:43:59.35ID:K1GQmz/D0
どうやらコロナで死ぬというわけでもなさそうだな。
少なくとも死んだとしてもカウントはされない。

https://www.asahi.com/articles/ASN4162GGN41UZOB00Z.html

心肺停止になった原因は不明だが、肺炎の症状が軽いことから、感染との関連は低いとみている。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 22:54:16.97ID:64dMXRPu0
・授業しないただの自習
・極少数居る教員は全体管理がメイン
・学費はかなり高めらしい

結論: 高額授業料でCM費を作ってるだけのボッタ塾
 いきなりステーキみたいな、一定数の騙され客後は頭打ちの会社www





無職あぼ〜んしてるが、3流県の学校は再開なのか?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 23:10:04.25ID:edL/lCvw0
>>599
経産省の役人ってアホしかいないのかよ
全国に学習塾が何万あると思ってるんだよ
1%にも満たない塾に要請して何になる
うちにも当然要請なんか来てないよ
休んでほしいなら、アベが直接来いよ
いつまでもグダグダしやがって、
さっさと補償するなら補償する現金給付するならするってきめろよポンコツ無能内閣が
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 23:21:55.13ID:edL/lCvw0
>>599 の元記事と動画見た

経産省に苦情言ってるのって保護者なのか?
これは先走って休んで収入が途絶えた一部の塾の人間が
大手塾憎さで経産省にクレーム入れただけじゃないのか。
こいつら他塾を貶めるためにはなんだってするからな。

少なくともうちの塾では授業やることにクレームは来ないし
むしろありがたがられている。
出入りの教材会社の営業に聞いても同じような感じで
普通に授業やっているところが多い。
もちろん外出禁止になったら仕方ないから休業する覚悟はある。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 23:56:45.12ID:HJPpnZ1m0
今日から禁煙か
まさか塾でタバコ吸ってるやつはいないよな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 01:54:33.41ID:oJWH6gfS0
「塾」と十把一絡げに語らないで欲しいな
「個別塾」などの括りもダメ
ウチは生徒同士両手広げて届かないよう配置してるし、
指導の講師も顔顔1m離れてなるべく小声でやっている
物件家賃をケチったすし詰めの個別塾とは異なる


外出禁止?人の居る所に行くから危ないんだろ?
ウチは女子8割のせいかドアtoドアで車で送迎がほとんどだ


何があろうと絶対に休まない!
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 02:41:35.79ID:mbSuJJ4t0
志村けんと大手個別君にはまだまだ人を楽しませてほしかった。
亡くなるには早すぎるよな。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 05:46:55.36ID:Odo9QuJU0
>>608

気持ちはわかるが自分のエリアで緊急事態宣言出たら開けても生徒が来ないから返金せざるを得なくなるだろ。
まさか「来い」なんて言ったらツイッターで晒されるで。
あるいは悪意のある同業者に晒される。
海外でそういうことが起こってるくらいだから陰湿な日本だと。。。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 07:29:06.32ID:S4+gKk4G0
安易にお金を借りるなよ

借りるのは簡単
使うのも簡単
しかし、返すのは大変
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 09:33:41.56ID:7Jmlbpsw0
大手も個人もどちらでも、塾で感染、なんて報道が出たら、オンラインも含めて一気に世論が 塾はダメ ってなるよね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 10:01:22.19ID:Odo9QuJU0
日本医師会、コロナ重大局面で「オンライン診療」に猛反対
スキルのない診療所が淘汰されてしまう

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71546

これが命を守る聖職者たちの正体よ。
クズなのは政治家や官僚だけじゃねえ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 11:35:47.41ID:nuPTvQg20
休校で勉強が遅れて、今こそ春期講座が必要なときに
やらないって無能すぎでしょ
マスクとアルコール消毒で乗り切って、来させたくない保護者の子は自主的に休めばいい
受講する生徒がたった1人で採算とれなくとも、やるべきことはやるのが、塾の信用性につながり新規につながるのでないの?
やる気がない塾は、入塾の時点でやる気のなさをあらかじめ説明しておく
やる気がないのを隠して、騙して入塾させるのだけはやめてやれ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 11:37:44.44ID:unbzDrrH0
>>612
○○市○○塾で〇人感染
クラスター発生か?

検温、マスク、換気、手指消毒等の
対策を実施していたにも関わらず・・・

十分ありえる話です。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 11:56:01.46ID:Odo9QuJU0
>>614

何を寝言を言ってんだよ?
誰が春期講習休みにしてるってんだよ?
みんなギリギリまで開け続けたいに決まってるだろ。
でもそんな願いも虚しくどんどん状況が悪くなってるから固唾を飲んで政府や自治体の発表を見てんだよ。
金策に走る奴もいる。
すでに先進国でも営業停止命令が出てるんだから、もはや他人事じゃないんだよ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:16:04.78ID:Frjk3MXy0
コロナ対策世界各国比較

米→大人1人13万円支給、子供1人5万4千円支給
香港→1人14万円支給
韓国→1人8万6000円支給
伊→1人30万円支給
シンガポール→1人24万円支給
豪→最大1人45万円支給
英→働けない労働者に賃金の8割を支給
仏→同上に賃金全額を支給
西→同上に賃金全額を支給

日本→マスク2枚www
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:21:37.27ID:gzAD8dXH0
>物件家賃をケチったすし詰めの個別塾とは異なる
>ウチは女子8割のせいかドアtoドアで車で送迎がほとんどだ
賃料高けりゃ通学至便で人気化して狭くなるのに、
女子8割とかさすがド変態の考える脳内塾だなwww



>>614 誰が春期講習休みにしてるってんだよ?
2末から空いてない学校に準拠するってバカが多数居ただろwww
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:27:11.42ID:NGeroril0
俺は自宅兼店舗でやってるし、他に予備校でも教えてるから、自塾は閉鎖しても構わない。
でも、今来てる生徒や保護者の方は教育熱心だから休めない。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:51:10.92ID:7VNh4uTF0
>>619
おい、バイト!w
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:55:54.53ID:Odo9QuJU0
>>619

だからさ、3月前半に休校した塾も春期講習は開講してるだろう。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 13:20:42.43ID:Odo9QuJU0
千葉 学校再開
福岡 休校延長
愛知 条件付き再開
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 13:21:28.98ID:7VNh4uTF0
>>622
だからまともに相手する意味ないやつなんだって、そいつw
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 14:01:42.95ID:gzAD8dXH0
>>622 だからさ、3月前半に休校した塾も春期講習は開講してるだろう。

学校は元から春休みだったんだから、
休校派が開講して良い道理が出せない敗北宣言
という事だな!!


まぁ2軍ノウハウすら出せない常駐無職が、開講したがるほうがオカシかったがw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 14:13:31.06ID:Odo9QuJU0
>>625

あったり前だ。一斉休校が決まった時点で2週間後に収束するわけなかったんだから
あの時点で休校した奴はアホだ。

とはいえ絶対閉めないとか言ってる奴も同じくらいアホだと思うぞ。
日本だけが他の先進国みたいな状況にならない保証はどこにもないんだからな。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 14:17:19.26ID:nuPTvQg20
大手塾とそこそこな個人塾は春期やってるよ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 14:31:26.79ID:9zRN44z90
>>609
ホントにそう思う。
他の塾長達が反応しないのは、個人塾の塾長達は勉強ばっかりしてた頭でっかちばかりだから「8時だよ全員集合」を見てなくて志村さんを知らないんだろう。
お笑い界のレジェンド志村さんも追悼できないなんて残念な人達だわ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 15:13:41.41ID:nuPTvQg20
春期講習をやらない塾長は、一つ一つの授業も軽く見る。
その根性が学年1位を出せない。
すぐ諦める。
入試でも手抜き対策をするから、毎年コンスタントに実績を残すことはできないだろう。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 15:27:08.47ID:Odo9QuJU0
>>630

春期講習やってない塾なんてあるのかよ?
東京でさえどの塾もやってるぞ。
どの世界線で生きてるんだよ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 15:43:48.80ID:fgeYUYHd0
>>631
なんでわざわざ1行開けるの?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:07:36.61ID:kf7sdDDm0
>>632
基地外に突っ込むなよ 喜ぶだろ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:17:18.81ID:EnmvQkE/0
すみませ〜ん
高校受験生の親で塾探ししてます
コロナ騒ぎで大変ですが個人塾開いてるの?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:34:40.43ID:MCGbUSlS0
>>634
>>629さんが言ってる通り個人塾は得体が知れないし塾長も変わった人が多いみたいだから、安心、安全な大手塾や大手個別塾をおすすめします。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:50:04.09ID:EnmvQkE/0
>>635
あらら、東京、今日で3桁いきそうですね
しばらく映像にしようか迷います
ありがとうございます
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:57:02.22ID:Odo9QuJU0
東京+95

ただし永寿総合病院と慶應病院の院内感染者が50人
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:10:53.02ID:UBLxy7V00
笠見未央(猫ギター)

塾には新入生がやってくる時期だが、うちの塾は体育会系なので「ため口」は許していない。中学生はもちろん小学生も。最初にため口禁止は言い渡しておくが、クセでため口きこうものなら鋭く叱る。
自然な敬語を使えない人間は就活で排除されるので、礼儀を身に付けさせておく。

体育会に属した経験もないネクラの帰宅部のエセ体育会はパワハラでしかない
年上に対する礼儀や言葉遣いは大切だけどね
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:19:19.43ID:G1D6IlMcO
猫さんにはそれよりも
「コロナなんて風邪みたいな物だ!寝ておけば治る、塾はコロナにビビらず開け続けるべし!」
みたいな感じのツイートをビシッと出してくれる事を願うわ

猫さんが一言そう言えば全国の個人塾は一気に活気づくでしょ
猫先生がそう言ってたんで開けますって
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:20:53.21ID:kf7sdDDm0
>>638
その、言葉遣いや礼儀にうるさい人のツイートです

第一志望に落ち、不本意な大学進学した教え子に、「大学で頑張ればいいよ」と
軽い気持ちでアドバイスする先生がいるが、死ねと思う。
受験の失敗を大学で取り返すことがどれだけ大変か、わかってから言ってもらいたい。
安易な口先だけの気休めなとクソくらえ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:38:47.50ID:Odo9QuJU0
>>641

マジかよ

全国的にヤバい
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:51:59.35ID:eJ/Q//fx0
ウイルス自体は大したことないと思ってるけど
この騒動で塾の存在意義が見直されるのは避けられない
学校が休み、親の収入減といった中、
無理して塾に行く必要かあるのか?
なけりゃないで困らない存在という塾は少なくない
少なくともyoutubeあたりで代替できるような塾は淘汰されるだろう
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:54:41.08ID:Odo9QuJU0
世田谷区、6日から学校を強行再開
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 18:18:20.14ID:Odo9QuJU0
埼玉県1週間休校延長
神奈川県で最多+20
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 18:23:30.06ID:frE69Tyt0
>>643
家で勉強しないから塾に行かせてるだけ
内容だけならチャレンジでいいだろうに
むしろコロナ騒ぎで塾のありがたみが有頂天
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況