X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 22:41:15.25ID:3yJusKIL0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】78
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1578499150/
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 01:08:58.83ID:8n+iOuwC0
>>259
すでに2015-19の出生率がとんでもないことになってるからその影響大いにくる
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 01:12:28.08ID:2hADw0w80
>>260
横だが休校はしないことにした
世の保護者が「(自分が働いてる)昼間の子供」のことを心配してるっぽいので頑張って昼授業するわ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 01:52:10.72ID:ZN70WwdL0
>>267
明光は気分うり、あるいは日経平均あたりとの連動でも説明は(4割程度)つく

ただ個人的には、高級志向のサピの業績の方が落ちそうな気はするけどな
医学部受験予備校くらいまで吹っ切れると、知らん

なお、スプリックスが微妙に上がってるな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 02:08:11.46ID:fpsLUFD70
んで、こんな時でも乗客の過半数は、
マスクすらして無いとか知らなさそうなほど
ヒキこもりな ID:HyrjpPyY0 の、

子供達500万人を占有してた学校法人や大手が
不戦敗してても大チャンスじゃない論拠まだぁ ( ´,_ゝ`)?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 06:19:38.03ID:EMAbZPMM0
うちは3月、開講することにした。
ただし、コロナが気になる家は休んでもらう。

大人たちが全て自宅待機、世の商業施設が全て休業、という流れなら別だが入試を控えている子ども達もいるし。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 06:51:42.75ID:2/mUUukZ0
学校は休みだけど塾は開ける

感染者が出なければいいけれど、もし塾で感染者が出てくればその塾は終わる

このリスクは負えないわ
まじ困った
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 07:00:20.07ID:e/4xU7nT0
中国のせいで世界がめちゃくちゃ。
ほんとロクなもんじゃねえ。。。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 07:56:33.29ID:OqLLhAY70
ウチは公には1週間休校するよ。
感染拡大防止の大義を表明する。
受験生はまだ数日あるんで希望者は
昼、夜教えてあげて全員合格させる。

1週間たつと子供らが遊び回り
学校休校意味ねえ。
となるだろうから
学校で教えなかったところを
教科書を使って授業する。
3月16日以降は昼からの開講も考えている。
この1ヶ月、しっかり勉強すれば
成績は絶対に上がる。
ついてきた生徒は上位にしてやるぜ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 08:35:48.77ID:Y9gRBv800
>>278
>この1ヶ月、しっかり勉強すれば 成績は絶対に上がる。 ついてきた生徒は上位にしてやるぜ。

だよね。この時期は努力すれば、どんな生徒でも成績順位を上げるチャンス。勉強しない人が周りに大量に出てくるから。
特に新中三は影響力が大きい。受験まで一歩リードの貯金が出来る。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 09:10:11.37ID:OqLLhAY70
>>280
小6の息子は、この機会に毎日5時間、
塾で昼間から勉強させます。
学年トップを狙わせるよ。
0282280
垢版 |
2020/02/28(金) 09:26:24.95ID:Y9gRBv800
>>281
祈 学年トップ

こういうポジティブな親御さんの下に生まれたお子さんは、幸せですね。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 10:03:40.76ID:vRBzYlNR0
この危機をどう乗り越えるのか
個人事業主の腕の見せ所
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 11:42:00.00ID:WuZ+BBw70
オーム事件の時に開塾して以来、幾度と大きな社会的クライシスに面したが、今回のはレベルが違う。

今はフェーズ1くらいの状態だろう。今後社会がひっくり返るくらいの大混乱が予想される。
このウイルスは収束しない、本当の意味で風化するまでは。
舵取りは困難を極めるだろう。ただの嵐じゃないぞ、おまえら。覚悟してとりかかれ!
と自分に言い聞かせてみる。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 11:50:11.48ID:e/4xU7nT0
武漢がそうだったように、万単位の感染者が出たら子供たちは今より強く自宅待機を求められるようになるだろう。
塾や習い事なんて論外な風潮がマスコミと政府によって作られる。
その次は医療崩壊だ。
ここまでくると社会全体がパニックになる。
最終的に日本人のほぼ全てが感染し、抗体ができることで終息する。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 11:56:32.12ID:CVi/Z+sK0
文科相は必ずしも休講する必要はない、期間も柔軟に言っているが、昨日の安倍の言ってることと違うやん

政治に振り回されっぱなし
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:03:23.74ID:FdembWoR0
学校と違って授業料取ってるし、振り替えなんてとても無理だから、うちは開けざるを得ない。

マスクは偶然にも楽天で「小さめサイズ40枚入り3箱」を値上がり前に1,001円で買えていて、従来の在庫と合わせたっぷりあるから、
ハンドソープを多めに注文したよ。

入室と同時にマスク着用、ハンドソープによる手洗いを強制するつもり。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:05:02.95ID:e/4xU7nT0
>>290

昨日のは「要請」であって「通達」ではないから強制ではないってのは一応筋は通る。
でもこんな要請を出されて通常通り授業やる学校なんてあるわけない。
学校側はコレで感染者出たら日本中から叩かれるけど、休校にして保護者からクレームが来ても「政府の要請ですから」で逃げられる。
学校関係者なんて公務員なんだから痛くも痒くもない。
むしろ仕事が減ったとか喜んで休校にしやがるぞ。
そうなると私立だって責任逃れのために休校にする。
「できるだけ自宅待機」をアナウンスされる中でどんどん感染が拡大していけば、塾も休校を考えざるを得なくなるよ。
俺は今のところは開校するけど、どうなることやら。。。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:05:03.04ID:y5Y+116q0
開く方は、万が一生徒や先生側に感染者が出て倒産するリスクも考えて開いてますか?一ヶ月以上の潜伏も言われてる中、再起はかなり難しい気がします
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:08:30.61ID:e/4xU7nT0
>>293

午前中から特別講習やるって言ってる奴はさすがにやめた方が良いとは思う。
通常通りならまだしも、通常以上のことをやって感染者出したら取り返しがつかないくらい叩かれるだろう。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:08:32.83ID:FdembWoR0
>>293
無論そのリスクを考えた上での決断だ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:12:43.36ID:FdembWoR0
困るのは、学校が2週間休校する代わりに春休みをなくして授業をするというパターンだな。

少なくとも午前中から夕方にかけて行う小学生の春期講習ができなくなる。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:16:44.11ID:CVi/Z+sK0
>>293
その通りだね

もし塾で感染者が出たら、倒産だけでなく、その地域の住民から相当恨まれる

でも公務員と違って個人塾は無収入だと死活問題だから本当判断は難しい

悩みますわ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:16:54.34ID:e/4xU7nT0
>>296

それは大丈夫だと思うぞ。
春休みは授業やるって決めたとしても、その時になったら絶対に今より感染は拡大している。
下手すると10倍くらいに。
その状況だと「やっぱり休校続けます」ってなるに決まってる。
最悪ゴールデンウィークまで続く可能性すらあるよ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:20:12.82ID:e/4xU7nT0
多分賢くて金に余裕がある塾経営者なら「学校が休校になる期間は塾も休校にします」ってやれるんだろうな。
下手にリスク取らなくても普段から評判が良ければ生徒は戻ってくるし、大義名分もある。
しかし現実はそこそこ大きな塾も正社員の給料払わなきゃならない間に無収入だとキツイし、
俺たちみたいな個人塾の経営者にそんな余裕はない。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:53:21.13ID:2ItiovMj0
>>294
マジで馬鹿だよね。

それで評判上がるとでも思ってるんだろうか?

臨海セミナーは馬鹿だから、うちはヤリマス!って宣言したけど
今頃正義マンの抗議電話が鳴りやまないと思うよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:02:07.74ID:l4B5ZvkX0
>>301
安倍首相の要請は小中高校と特別支援学校向けだよ
しかも法的根拠無し

民間でやってる塾が国に文句言われる筋合いないよね、3月お休みにした分補填してくれるなら話は別だけど

口だけ隠蔽見栄張り野郎の「国が責任持つ」なんて、信用する人間いないよ

何ら拘束する法律が無いのに「コンプラ」?それともお得意の口頭決済による法解釈捏造か?
民間舐めんなよ。笑止千万。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:02:41.43ID:AbUfMio20
マスク強制ってアリかな?
在庫あんまりない家もありそうだから塾からマスクを提供しないと無理かな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:03:16.47ID:WuZ+BBw70
落書きしに便所に来て、人を罵るなっていうのもなんだけど、
人の悪口言ってる場合じゃないよ。何度の言うけど、今回のはマジだ。
自分と社会との関係性を見つめる良い機会だな。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:07:28.45ID:DiIg5snx0
リスクもそれに対する危機感もそれぞれ違う
うちは希望者のみ朝から子供たちを預かるつもり
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:08:59.51ID:y+Tntd0w0
台風や地震の時はさすがに閉めるけど、これはどうだろうねぇ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:15:18.40ID:e/4xU7nT0
ここで議論するのも良いけど、母親の多くが見てるワイドショー見てみな。
マスコミのみなさんが絶賛危機感煽りまくり中だわwww
自宅待機自宅待機言ってるぞwww
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:16:47.29ID:e/4xU7nT0
ていうか、学年末テストを返却してもらえないとなると
「成績悪かったから塾に行かさなきゃ!」
ってのがなくなるな。
これは非常に大きな機会損失になる。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:19:19.60ID:vRBzYlNR0
感染の順番としては仕事で満員電車で出勤する
あるいは外で多くの人と触れる大人が感染
家庭内でこどもに感染ってなるよな
その子どもが学校に行って集団感染 ここを防ぐための休校だろ

一番危ないのは親だな 本当に子どもを感染から守るなら
親も外出してはいけない 外出するのなら帰宅しては行けない
実際にそんなことはできない

週に2、3回来る塾での感染リスクなんて親に比べれば極僅かだと思う
交通機関が止まるようなら塾も閉めるけどな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:21:02.69ID:ZN70WwdL0
学童に預けても、人口密度高いばっかりでどうせ学童での集団感染が出るに決まってるのにな
まあ開けろって言われたら、開けなきゃならんのだろう
で、経営者は今はウハウハだろうけど、コロナ発生した時の経営リスクは塾と同じだよね

結論、開けないでも倒産しない資本力がある大手はやっぱ強いわ。
FC養分は、倒産続々だろうけど
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:25:40.55ID:e/4xU7nT0
親が満員電車に乗る地域と田舎じゃ全然リスクは違うんだけどな。
でも田舎の知事だってことなかれ主義なんだから休校を拒否しないだろう。
マジで数兆円規模の補正予算組んで補償して欲しい。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:35:50.06ID:Ajn3r4800
「絶対に2週間で収束する」とか分かっていれば、休校して振替なり返金なりしてもいいけど、いつまで続くか分からない以上授業せざるを得んわな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:52:15.43ID:l4B5ZvkX0
>>310
ワイドショー見る暇な主婦がいる家庭なら休みで良いわな
そんなん見てる暇ない共稼ぎや一人親に選択肢提供するわ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:56:36.92ID:l4B5ZvkX0
今回の決断、萩生田文科大臣による、ベネッセ進研ゼミ、リクルートスタディサプリへの利益誘導では(陰謀論脳並感
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:02:55.24ID:e/4xU7nT0
教育委員会に対しては「基本的に自宅で過ごすこと」という通達を学校で行うように要請してるらしい。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:09:30.81ID:e/4xU7nT0
>>317

そこまで頭が廻るのは凄いな。
ただ総理のトップダウンだから萩生田ごときがそんな姦計を巡らせる暇はなかっただろう。
総理だっていろんな業界団体から恨まれることになるんだから本意ではないんだろう。
結局のところアメリカが中国からの渡航制限した時点で同じことしてりゃ良かったんだよ。
おかげでこっから数年間は地獄だ。どこまで経済に影響出るか予測不能なレベル。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:18:18.15ID:Z8Ek/Ofe0
>>302
正義マンてのは、明確に決められたルールを過剰に重視して、融通を利かせた柔軟な対応が取れないタイプじゃないのか。
だからそこで抗議するのは正義マンとは違うだろ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:23:15.16ID:2c4T+eAM0
政府から塾で集まったら意味がない、っていう発言があったな。
経済産業省から、もうすぐ通達来そうね。
どうする?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:23:37.86ID:Z8Ek/Ofe0
>>299
普段からの評判が大事なのは休校にしない場合も変わらないよ。
客の信頼を勝ち得ていれば例え塾から感染者が出たとしても生徒は戻ってくる。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:29:45.42ID:e/4xU7nT0
萩生田文科相の記者会見が始まるぞ!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:45:36.71ID:ra4HYS2c0
んで、マスク強制すらしてなかった処から、
一気に全休まで逆振りする
学校法人・大手パイ放出されても
軟禁されて干上がる論拠まだぁ?w



>午前中から特別講習やるって言ってる奴はさすがにやめた方が良いとは思う。
そんなキャパある中堅以上は自粛するから、普通に午後から前倒しだわ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:59:41.19ID:e/4xU7nT0
つうか大手は休校にするって告知してるところはまだないな。
大手がやってれば個人塾がやってても責められることはないだろうから、大手は頑張って欲しい。
でも既存の生徒はともかく、新規の獲得には明らかに影響あるよな。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:07:43.16ID:e/4xU7nT0
>>328

チラシは絶対止めるべきだな。
今このタイミングで春期講習のチラシとか、すごい印象悪い。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:20:34.52ID:e/4xU7nT0
>>331

wwww

テレビCMは自粛した方が良いな。いや、もっとやってくれwww
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:23:53.12ID:e/4xU7nT0
余談だけどさ、昨日ラジオで誰かが言ってたんだけど、アメリカがスパッと中国人に渡航制限したのは
中国で活動しているスパイたちから「中国ヤバすぎ」っていう情報がだいぶ前から入ってたからなんだとよ。
一方日本はスパイ情報もなく、中国に忖度しまくって強行な措置に出られなかったと。
もちろん観光業への大打撃を怖れてってのもあったらしいけど。
その結果が今のコレよ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:25:09.00ID:ZN70WwdL0
チラシ入れたばっかりなのに勘弁してほしいよなあ
て、大体の塾は春期講習前だからチラシ打ってるわな

でも新規はマジ無理同意

ただ、他所に引き抜かれるリスクも下がる(ポジティブシンキング)
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:30:17.78ID:e/4xU7nT0
>>334

確かに転塾者は減るでしょ。
学年末テストが返却されないし、わざわざ今から塾を変えようってのはなりにくいはず。
でも春に新規獲得が鈍るのはやっぱり痛いなぁ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:43:53.88ID:y+Tntd0w0
大手はイベントは中止、授業は決行っぽい。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:46:02.37ID:e/4xU7nT0
>>336

よし。これなら開校してても非難されないな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:04:43.98ID:2ItiovMj0
>>336
正義マンが抗議して、結局休校になるよ。

お前らの弱小塾は明けて顰蹙勝っても問題ないから好きにすればいいけど
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:19:54.92ID:I/dAQtij0
よし、決めた。開校するぜ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:21:04.66ID:pQ7ivEOS0
栄光ゼミナールも全面休校か・・・・
どうすりゃいいんだ、
家庭向けのお知らせの文面を考えているが、
思いつかない・・・・・
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:24:24.78ID:e/4xU7nT0
>>340

栄光マジで??
栄光だけなら良いんだけど、他の大手が全部こうなったらさすがに開ける勇気がないんだが・・・
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:27:13.26ID:osl9z8NM0
福岡の塾事情は面白いことになってるな。
何とかゼミナールが、な◯ま塾を潰しに行ってる感じだな。
さあどうなるか。
コロナも絡んできて、どんどん開校してきたところは、きびしいだろうな。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:31:33.05ID:pQ7ivEOS0
ヘタに自塾のHPで、
当教室は、通常通り開校します!
とか載せたら、ネット民で大炎上するんだろうな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:32:46.12ID:e/4xU7nT0
>>343

ネットは怖いからなぁ。。。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:40:55.76ID:b3ZpGxII0
>>343
このリスクは絶対にある
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:47:04.93ID:xj4wu7mD0
大手個別はどうするんだろうな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:48:25.33ID:e/4xU7nT0
厚生労働省が北海道に外出自粛要請だってよ。
これも全国統一とかになったらキツい・・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:59:08.52ID:z4BCZOge0
全部無能アベが悪いんだろ
なんでアベの失策の被害を一般人が受けないといけないんだよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:19:28.07ID:osl9z8NM0
ここで社長たちの真価が問われるわけだな。
今ホームページ見たら大体分かるな。
しっかりしてるところは、何かしらの対応をホームページに載せてる。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:28:59.56ID:I/dAQtij0
>>351 ナイス!見るべきところはそこだと思います
他塾ではなく自塾の生徒・親
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:31:32.34ID:e/4xU7nT0
通常通り続けるって連絡してから15時間ほど経つが、今のところ何の反応もない。。。
3週間前から空間除菌やってますアピールしまくってたのが良かったのかな?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:46:04.81ID:XeBfKE3x0
居場所ない児童を学校が受け入れok
学童ok
ショッピングモールok
満員電車ok
カラオケok

イペントout
テーマパークout

で、塾outか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:49:32.67ID:e/4xU7nT0
北海道に要請する外出自粛は例によって「不要不急の外出を控え」ということらしいけど、
塾に行くのも不要不急の外出ってことにはなるよな。。。
マジで勘弁してくれ・・・
こんなの全国でやられたら新規獲得どころか、既存生も怪しくなる。。。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:54:10.94ID:z4BCZOge0
塾は不要じゃないだろ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:04:58.03ID:e/4xU7nT0
北海道知事が緊急事態宣言!!
ニュースみろ!
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:11:02.27ID:e/4xU7nT0
「この週末は基本的に外出しないように」だと。
勘弁してくれ・・・他の自治体が追随しちまうじゃないか・・・
感染がもっと拡大していく来週以降はどうすんだよ・・・
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:23:30.88ID:xj4wu7mD0
もう「閉める」って決めたほうが精神的には楽だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況