X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】79

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 22:41:15.25ID:3yJusKIL0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】78
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1578499150/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 00:42:03.48ID:M0OoZ4v20
>>4
お疲れ様でした!
あとまだ公立高校入試が残ってる県もたくさんあるし、何より新年度募集ですよねー
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 01:04:54.75ID:xKYTG3Vm0
>>5
ありがとう。
公立高校入試は終わってないんだよ。
同時並行の一番忙しい時期は過ぎ去ったってだけで。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 03:05:26.04ID:kVqBRNCE0
FCかどうかを簡単に判別する方法って無いの?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 03:33:24.73ID:mg8v/8g+0
みなさん市販テストってどこのでやってます?
うちは千葉で総進テストつかってるんどけど、他のいい選択肢がないもんかふと気になったんで
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 05:45:23.52ID:qiO2a9Ki0
個太郎がおすすめ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 10:51:38.93ID:+Sj1Vl4u0
それ誰も使ってねーよな。
コロ菌で良いわ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 12:57:15.50ID:dHlsI6ME0
高1シンタ、来年の今頃から頭を丸める予定。半年は坊主。
うちの塾の根性ある子の伝統。高3の5月は部活が終わり、受験生が一斉に本気になる。
シンタはそれより3ヶ月前の高2の2月に髪を切ってスパートをかける。
シンタは腹がすわり、覚悟が尋常ではない男。才能ある子には妥協できない。

宗教塾怖
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 21:02:14.61ID:uU1ndkfG0
教科書新しくなるの
今年2020⇒小学校
来年2021⇒中学校
再来年2022⇒高校
これであってる?
個人塾を一人でやってて誰とも交流がないので不安です
情報ください
よろしく
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 23:26:21.02ID:A3ImOA/A0
>>25
育伸社のサイトに、採用教科書の一覧があるよ。
うちは取引はないけど、その一覧は利用させてもらってる。
取引のある教育開発とエデュケーショナルネットワークのサイトは見つけにくい。

採用教科書会社でなくて内容ということだと、教育開発の新中問や
エデュの小学ワーク、小学新演習がすべて今年は改訂版になってるから、
教科書の内容も変わるか、追加の冊子が付くと思う。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 11:42:27.51ID:wDQACnqu0
>>28
個人塾や大手個別に比べればやっていけやすいよ
個人塾や大手個別に比べればどこの地域でもそんなに出来ては潰れ出来ては潰れ出来ては潰れしてないでしょ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 12:57:53.70ID:fxHRi2kI0
公文は、縄張り?みたいなのが緩和されたのか、
うちの塾の1km以内に、ここ数年で新しいのが3つぐらいできた。

でも、古くからの公文はずっと残っているが、
新しい3件は1、2年で潰れちゃったね。
共食いがすごいんだろうな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 13:03:57.53ID:3OVeXnTf0
>>31
そもそも基本的に男性は指導者としてあまり歓迎されない(審査に通りにくい)はず
ほとんどの教室が1桁〜10名程度、単価は10,000円前後、そこから約40%がロイヤリティとして取られ、残りから広告宣伝費や補助者雇うならその給料も出す

もちろん自宅でやれば家賃かからないからそれでもいくらかは残るだろうけど、パート代にも満たない程度

結局主婦のボランティア精神を利用して成り立っている
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 13:26:00.67ID:3OVeXnTf0
本当
生徒数1桁だと率が一番高くて40%超える
生徒が多くなればなるほど率が下がって20%台まで下がる
まあ10年前くらいの記憶だが
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 13:57:51.18ID:BdpYpeI20
中1は3日連続6時間試験勉強会。カンヅメ。中1のヒロト君、風邪で参って鼻水グジュグジュ状態で、
いつものパワーの60%も出てないのに、最後まで勉強やり切った。
ふつうの中1なら「お母さん、今日しんどいから塾休むぅ」と言うだろうが、彼は「大丈夫、行く」。
こういう根性は心を打つ。


こういう精神論第一主義の塾が今だにあることに驚き
塾も塾なら親も親だな
本人は塾長に好かれようと必死かもしれないが周りの生徒と親はたまったものじゃない
少しは時流を考えろよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 15:05:07.91ID:ZJfyaBHi0
鼻カゼだし、そいつが煽ってるワケじゃないだろ大敗者www
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 15:47:41.01ID:41rNW24m0
最低最悪は
sss進学教室
で確定
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 16:29:48.63ID:BdpYpeI20
私は正直なので、大人にも子供にも、すごい人には感激のあまりほめ言葉を連発するが、
そうでなければ無視する。お世辞でほめることができないのだ。
お世辞でほめる癖がつき嘘つきになるのが嫌なのだ。
私自身、嘘つきからほめられたら見破るし、子供は鋭いので大人の演技を見抜く。

ハイハイ えらいですね
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 16:48:11.93ID:aRBhe2lT0
>>33
公文も学研も?
男が少ないのはそういう理由か
人数増やしてもやっていけなそうだなぁ

逆になんであんな教室多いんだ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 18:00:50.61ID:3OVeXnTf0
>>42
少なくとも10年前は約半分の教室が1桁〜10名台、20人いったら「頑張ってる」と言われるレベルでした
ま、私が知ってるのは片方なのでもう片方はまた違うかもしれませんが

主婦がレジ打ちのパートよりもやりがいを感じながら月数万円稼いで、自営として色々経費扱いにできる、大半がこんな指導者が多いんです

>>43
だからメインの仕事にできないんですよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:49:50.80ID:YekyNGmV0
小中学生の時に通っていて現在新高1、高2、高3になる元生徒にDM送った。
「無料授業が5回受けられます」と。

ただし、送ったのは小中学生の時に可愛かった女子のみ。
現在どうなっているかを見たいがための俺の趣味。

たまに高校になって戻ってくる女子が毎年いるが、今年も楽しみ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 23:28:39.29ID:OrJYW3eg0
学研じゃないかな。
うちの近くも少ないらしい。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 00:38:33.14ID:EjbtdY//0
学研教室は理念とか教材はいいと思うんだけど、利益率が低すぎて断念した
公文とか学研で自活出来てる人おるんか?おるなら話聞いてみたい
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 01:04:20.05ID:1WDenNuf0
公文の平均生徒数ってググったら90人とか出てくるけど。
中央値はもっと低いにしても流石に10数人は無いな。
しかも
>>33
>ほとんどの教室が1桁〜10名程度
から直ぐに
>>44
>約半分の教室が1桁〜10名台
に変わってるし。
ほとんどと約半分じゃ全然違うし、10名程度と10名台も全然違うぞ。
信憑性皆無だな。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 01:53:36.26ID:Abt5HNMH0
てか相合傘に入って来るJDってイケるよね?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 02:39:44.51ID:lR2ffo2i0
公文は、公文という名前の人が
戦争未亡人が仕事無くて困っているので
この仕事をあてがったって聞いた。
それで女性しか許可しないって。
今は男もokなんかな?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 09:08:57.28ID:9ezdI5NG0
私は病気持ちなので4年前から自習室は開いていない。
慢性的な頭痛と倦怠感で長期休息を取らねばならない。
以前は24時間コンビニ塾といって、塾で寝泊まりしていたのだが。
だが今は試験前の大事な時期。3日連続で無理して特訓したら強烈な疲労が。
でも病身押して教えてたら、生徒に迫力は伝わるだろう。

がんばってるボクちゃんえらい?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 10:10:22.09ID:7djGTW610
今年から消費税払わなきゃいけなくなって,確定申告書を弥生で作ったら消費税70万近いです…
これくらいかかるものなのですか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 10:25:18.47ID:zKEDJzOo0
>>51
平均生徒数90という数字は公式発表なので全くあてにならないとして
実際どんなもんなんだろうね。

学研は多くの教室が教室10名程度でもそんなもんかなと思うし
公文はもうちょっと多いだろうけどせいぜい30〜40名くらいだろうか。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 11:41:05.58ID:bczOambp0
◯ギターって全然、生徒いないのにイキってて笑えるな(笑)生徒数100人ぐらいいれば、説得力あるんだが
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 15:04:42.34ID:anLHRziE0
文科省が学校等(学習塾や習い事の教室を含む)の全国一斉休校を検討し始めたってよ。
もうダメぽ。。。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 16:44:39.11ID:bcPaIimN0
>>63
ソース
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 16:48:36.01ID:1YZ5NfVz0
>>63 塾まで一斉休校なんて話、どこでしてる?ソース出せよ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 17:10:12.89ID:OVG7LyPk0
>>63-66
こういうの含めてコロナに関してネットの声見ると、政府に思い切った大規模な対応をして欲しいのかして欲しく無いのか分からんな。
保育園は必要だけど隣に建設されるのは嫌みたいなもんか。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 17:33:48.63ID:PL06+qY80
いや、普通に影響あるでしょ。
通学しない通信教材やタブレットの映像系はウハウハだろうけど、塾はどこも痛いはず

うちも、春の講習に毎年申し込んでくれてた家庭から今年はコロナを理由に見送る、という話があった
春期講習は新規を含めて出足が酷く悪い。改善する見込みもないでしょう。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 17:41:38.74ID:xcJEEFRp0
猫ギターとピカデリーってこのスレでは有名なの?
あそこまで他人に厳しく裁量の狭い人間はじめて見た。上司だったらと思うと恐ろしい
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 21:01:40.10ID:kelqcxiO0
ピカデリーって誰だよw
ギターはおっしゃる通りちっちゃい人間だよ
自分がやってない定期テストの過去問を他の塾がやったら不正行為だと断罪する
自分がやってない自習室を他の塾がやったらしゃべるだけで意味がないと断罪する

こんなのをありがたがっているのが6000人もいる
その中の数%は個人塾の人間だろうから
世の中には大したことない個人塾が多いってことだ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 22:34:01.29ID:ZzKRLzOP0
スポーツジムで出ちまったな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 22:46:30.15ID:xcJEEFRp0
>>70
ロカビリーだったwww
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 23:47:36.74ID:kXBfkBil0
うちは関東だが、
新規が例年より好調だなぁ。
周辺の開校ラッシュが落ち着いたからかも。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 00:07:34.75ID:hkLCAxce0
今後の学習塾経営事情、
「少子化と新規開業数」を踏まえた上でどうなってくと思う?

個人的にはしばらくは横ばいかややジリ貧状態が続いたあと、2030年前後にもう一段厳しくなる(淘汰が進む)と思う
出生数がここ最近大幅減だがその影響がその辺りで響いてくると思う
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 00:37:30.38ID:QEVzir7E0
>>76
簡易課税は申し込んであります。税理士などに頼まず,自分で弥生で入力したのですが,弥生の答えが70万近くでした。
設定などが間違いだらけなのか、これが適正なのかは分かりません…。
ちなみに今期は売り上げが1,500万くらい行きました。
税理士に相談すべきでしょうか。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 00:39:04.51ID:2keewnLE0
文科省と関わりのある行事では
大相撲と高校野球だな。この2つ、どんな形でやるんか?
大相撲は普通にやりそうだが、枡席なんてすさまじい濃厚接触だよな。
声援飛ばしたときに唾しぶきも飛ぶだろうし
高校野球は無観覧試合になるんかな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 00:52:13.48ID:2keewnLE0
>>75
この新型コロナウイルスは向こう10年間ぐらいは世界中に常在して
毎年、12月から3月まで猛威をふるうんだろう。
隔離とかはせず、感染予防を計りながら生活するようになるんだろう。
老後も元気な生活というのが難敷くなっていく状況だろうから
豊かな将来のために今は辛抱し、奮励努力して勉強する生徒、
またそうさせる親というのは減ると思う。
日本のステージが今回のでまた一段下がったと思うよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 01:03:58.91ID:UvUH5/ce0
>>77
そりゃま消費税は売上の10%(8%)で、それが簡易課税で半分になるだけのシンプルな税金だから逃れられんよ
もっと売上伸びそうな感じなら近いうちに法人化したら?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 02:33:50.00ID:hkLCAxce0
>>79
なるほどね。
自宅で動画学習派は増えるだろうからそこでも大きな影響あるね。はいち先生のやつでいいじゃんみたいな子は中高生中心に増えるね。
あと、塾の乱立は向こう5年10年…でどうなってくと思います?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 09:48:32.51ID:ZDD1EEdS0
大学受験が終わったら、塾講師は「みんな、よくやったよ」と生徒に声をかける。
だが、本当によくやったのか?
問題を抱えてる子に対して、嫌われることを恐れ、叱るべき時に叱ることができなかったのではないか? 
その「手抜き」の集大成が不合格につながる。


ごまんとある塾講師を代表して申しますwww
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 13:10:31.97ID:XjVi40lr0
受験が終わったら、塾講師は「みんな、よくやったよ」と生徒に声をかける。
だが、本当によくやったのか?
問題を抱えてる子に対して、嫌われることを恐れ、叱るべき時に叱ることができなかったのではないか? 
その「手抜き」の集大成が不合格につながる。

その通りだな。みんな騙されてる。自分のために厳しい事を言ってくれる人は、本当にいい人なのに。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:07:03.85ID:5ab/2Seq0
学校が休みになったら1週間くらいなら塾も追随して休むけど
1か月とかになったらきついな
1か月無収入だと俺は死ぬ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:41:03.39ID:Nso5ysQP0
いまだに昭和の精神論をぶちまけるどっかの塾は
日本中が自粛して拡散防止を掲げても塾を開け続けるぞ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:42:18.25ID:Les+jpRZ0
どこも苦しいんじゃないか。

@シフト減らして給料減らす→辞められるリスク
A給料そのまま→死ねる

のジレンマ
案外、@A両方の要因で、大規模な人材流出があるかもしれないと思ってる
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:45:59.35ID:V8RycZ7T0
そりゃ、飲食とかの方が深刻だよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 00:16:29.62ID:+P3vnRYY0
1ヶ月休校ではさすがに死なんが、どっちかっていうと新年度募集なのに消費マインドが落ち込んで「春期講座はとりあえずパスで」みたいにならないかが心配だ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 00:40:25.94ID:DBBbvUtI0
>>92
もううちはそれなってるわ
>>春期講習パス
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 00:52:06.45ID:JPQEKU5S0
もし学校や大手が授業自粛したとして、
独立系のお前らに圧力掛けてくる組織ってあるのか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 00:54:18.24ID:DBBbvUtI0
>>94
消費者感情を無視すると、市場から淘汰されるのがプレッシャー
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 01:02:25.74ID:FBGWgkmR0
生徒と2m距離をあけて指導するとか、難しいいなあ。
ドクター中松が開発した感染症防止マスクみたいなのを自作して教えるか。
マジで考えないと死ぬもんな。
マスク着用しないで塾に来てがんがん咳をしてるだらしないのが
2人いる。
風邪で咳やくしゃみが出るのにマスク着用しないで授業に臨んだ生徒は
退塾させる。マスクが出回ればあげるんだが、マスクも手に入らないし。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 01:07:22.36ID:FBGWgkmR0
田舎だと家庭教師に切り替える家庭も出てくるだろうね。
家庭教師に勉強を教わる部屋を専用で設ける。
だが、これの怖いところは子どもは発症に至ることがあまりなく
大人は発症しやすいことだ。
子どもがどっかで感染して家庭で親にうつすのがやばい。
親もそう思っているだろう。
やはり、学力が平均的だと子どもの活動内容から塾は削られるだろうな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 01:57:38.01ID:DBBbvUtI0
>>99
その事業、個人塾はほぼやってないんだよなあ
先行者利益あるところに食われて負けるだけの未来

どのみち、通信やICT系は伸びるだろうね。
なお既存の集団大手には逆神になるかも
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 02:05:10.13ID:z6pCKuYMO
>>102
負けるというのがちょっと意味が分からないんだけど?
塾ではないけど中国の小学校や中学校では学級閉鎖して、解除になるまではオンライン授業って
ニュースでやってたけど、塾もコロナが収束するまでの間だけネット授業すればいいんだよ
で、収束すればまた教室で今まで通りのリアル授業を再開すればいい
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 02:11:12.80ID:FBGWgkmR0
>>103
ニコ働やyoutubeを使ってライブ配信をするんかな?
で、映像授業で宿題出して、生徒はそれをノートにやって
そのノートを撮影してメールに添付して送る。
こんな感じ?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 02:17:31.63ID:z6pCKuYMO
>>104
いいんじゃない?
後は直接生徒とやりとりしなくてもいいなら動画を撮って、メールに添付とかもいいかもしれないしね

まあ色々やり方はあるよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 02:24:26.98ID:DBBbvUtI0
自分とこは個別だからかなりキツいよ。映像の個別とかめちゃくちゃやりにくい。

ところでニコニコとかユーチューブって、投稿した動画の著作権どうなるんだっけ
例えば、どこかの県の塾講師が県立高校の入試対策に一生懸命やった動画がプラットフォーマーのものになるとか、
ないといいけど
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 03:27:56.14ID:jG3Nl1PO0
ユーチューブで動画配信してる人って大手個別で勤まらなかったような人でしょ?
大手個別FCオーナーや個人塾経営者の方が社会的地位も高いし実力も段違いだろ。
しょせんタダのものはタダの価値しかないってことよ。
0108↑講師の99%がショボい配信者にしか成れないのも分からんバカw
垢版 |
2020/02/27(木) 10:23:38.65ID:4gXC46gJ0
お前らの妄想通りの社会じゃないから
怠け者サービスの個別指導なんてのが定着してたり
チェーンにも入れないお前らみたいなのが
細々と延命出来てたりするんだろw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 11:23:38.69ID:JBTz/LyT0
>>92
新規の客で「春期講習はパス」は、それほど痛くないでしょ。むしろ、一学期の定期試験で450点以上生徒に取らせて、それを記事にして広告撒けば夏期講習からの入塾はまずあるし。
在籍する生徒が「春期講習はパス」は、退塾リスクあるからヤバイけど。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 11:34:29.35ID:HyrjpPyY0
ていうか、市町村レベルでの一斉休校が推奨されてる中で、自分のエリアがそうなったとき
塾だけ自分の利益のために営業続けます!ってのが社会的に許されるわけない。
少なくとも自分の塾の学区内で感染者が出たとき、「春期講習開催中!」とかやってる塾はキチガイ保護者にツイッターで晒されるぞ。
すでに「全国で一斉に学校閉鎖しろ!」とか騒いでるババアが増殖している。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 11:40:13.50ID:JBTz/LyT0
「全国で一斉に学校閉鎖しろ!」というのは、俺は賛成だけどねw
二週間休んで、春休みを失くせばいい。三週間休むなら、GWを失くせばいい。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 11:40:14.40ID:4gXC46gJ0
休校しても自習するとか
さすがお前らの脳内生徒だよなwww
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 11:52:05.69ID:HyrjpPyY0
>>112

昨日テレビでやってたけど、春休みは通常通り取らせた上で、3月から1ヶ月以上学校を閉めるという案が出てるらしいぞ。
そういう切迫感が一気に高まった状況で「塾には行かせよう」と思う保護者と「こういう状況だし、とりあえず塾は落ち着いてからで良い」と思う保護者がいる。
後者の保護者が2~3割でもいれば、新規生徒獲得に大きな支障がでるよ。
こういうのって世間の「雰囲気」が大きく左右する。
Youtubeでもワイドショーのライブ配信とかやってるから見てみな。テレビはひたすら「学校ガー!」って騒いで危機感を煽ってる。
視聴率が取れるらしいからずーっとこういうのやり続けるよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 12:06:57.93ID:JBTz/LyT0
なるほど。
俺は呑気なのかな⁉。むしろ新型コロナウイルスで春期講習が出来ない方が、大手に自然に流れる人がいないから、個人塾のチャンスは拡大すると思ってるんだけど。在籍する生徒の定期テストや、そこまで待てないなら新学期の実力テストの点数を広告に掲載して。

まぁ、個人塾とは言っても、講師何人も雇ってテナントも借りてれば、死活問題だとは思う。いざとなったら、ダウンサイジングすればいいとも思うけど。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 12:12:22.90ID:HyrjpPyY0
>>115

さすがに甘すぎるよそれは。
エリア内で一斉休校になったら大手にも個人塾にも新規では行かない。
それどころか満足度の低い生徒の場合、退塾してどこの塾にも行かないってのも十分ある。
しかも今回のコレは4月~5月がピークになる可能性が高いから、今より遥かに雰囲気が切迫する可能性が高い。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 12:24:57.13ID:+P3vnRYY0
>>110
いやー中3が抜けた穴を埋めないといけない時期に新規の動きが鈍るのはキツいね
しかもチラシをいつ、どのくらい撒くのかの問題もある
今は動きが鈍い、ならいつチラシ撒くのか
減らすにしても今全く撒かないわけにもいかんし、いつ本気出して金かければいいのかもまだ見えない
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 12:35:03.08ID:hmkt9zWg0
>>111
社会的に許さないと本気で言う人も中には居るけど、表向きそうやって許さないと世間の表向きの声に同調しつつ内心開ける塾を支持する人も多いと思うな。

>>114
その2~3割は、もともと塾や学業に対する意識が低く教育に金を掛けたがらず普段から出来るだけ金を払わずに済む口実を探している層だと想像に難くない。
0119110
垢版 |
2020/02/27(木) 12:41:48.76ID:JBTz/LyT0
>>117
チラシは、予め原稿つくっておいて(直前の修正も織り込み済み)、ここぞというタイミングで印刷に出す予定。三日後仕上がり位からだと、結構安くなるじゃん⁉
それを、新聞販売店に持ってく。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 12:45:19.05ID:HyrjpPyY0
>>118

そうであって欲しいけど、「学校が休みなのに塾やってる!」とかSNSで晒すキチガイが一人でもいたらと思うと怖い。
それにねぇ、女のキチガイぶりを甘く見てはいけないと思うぞ。
私立の学校で、ワイドショー見て感染者ゼロのエリアで学校を休ませるって言ってる保護者が何人もテレビに出てた。
理屈が通じない超神経質な母親ってのはどんな層にもいる。
というか、現時点ではこの混乱はホンの序の口で、来月には今の10倍くらいに拡大するわけだから、楽観はできないよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 12:48:24.03ID:FBGWgkmR0
自習室はありません、少人数の個別指導ですから感染リスクが低いです、
アルコール消毒、換気はこまめに行っています、
とかをアピールしようかな
感染の実態がどうであれ、
イメージとして教室内の生徒数が少なければ少ないほど、生徒間の距離が離れているほど
リスクが低いって思われそうだし。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 12:57:50.26ID:hmkt9zWg0
>>120
一部キチガイ保護者がいる事は普段から元々分かってるでしょ。
普段からそのキチガイに嫌われないように嫌われないように経営してるならまあ分かるけど。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 12:59:12.35ID:HyrjpPyY0
でもさ個別指導って、逆に濃厚接触なイメージもあるよ。
にしてもワイドショーは視聴率のために危機感煽り過ぎ。
せめて子供の重症例はないってことくらい正しく伝えて欲しいよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:01:42.60ID:UoU+ARWS0
北海道の人ー、いませんかー?
どうしてますかー?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:02:49.04ID:HyrjpPyY0
>>122

普段はモンスターでもなんでもない保護者がこの件については超神経質ってのは普通にあるだろ。
金持ちで教育意識が高く、普段は良いお客さんなのに、安心安全にはやたら気を使い、無農薬食材なんかに拘ってる専業主婦。
少なくとも、塾という業態にとってマイナスになるのは間違いないぞ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:08:54.41ID:FBGWgkmR0
お茶の水女子大附属の小中高は1ヶ月、4月半ばまで休校らしい。
第二位がいらっしゃるからだな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:11:00.40ID:FBGWgkmR0
>>123
子ども経由で感染が拡大するからだよ。
子どもは友達間で濃厚接触しまくりだから、子ども同士で感染は広まりやすい。
その子どもらがそれぞれの家庭で親にうつす。
そしたらあっというまに感染急拡大。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:20:12.82ID:hmkt9zWg0
>>125
中にはそういうパターンもあるとは思う。
マイナスになるのは間違いないとは思わんね。
学校の休みが増えれば学業が疎かになる事を心配した教育意識が高い家庭の塾需要は増える。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:24:45.22ID:+P3vnRYY0
大体の母親は「子供ファースト」だから、人混みへの「漠然とした不安」がある限りは、保護者の学歴や所得レベルに関係なくなかなか春休みみたいな短い期間に塾にはやりそうにないと感じてる

募集については春期のチラシだから春休み前に撒ききらなきゃいけないけど、春で動かないんだったら、枚数回数は最小限にする
ただもし3月半ばくらいで「収束へ」って報道が出たら一気に動く可能性もあるから、そこが悩ましい
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:32:24.83ID:4gXC46gJ0
たった数人ずつの講師挟んで
どう濃厚接触するのか分からんし
ほとんど死なないリスクより、
子供が全く勉強しないほうが怖いだろ?

でもビビった大手は連鎖休校w
てかお前らそういう損保入ってないのか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:39:08.03ID:HyrjpPyY0
>>128

学校が休校になるときどういうアナウンスがあるか知ってるか?
「なるべく外出を避け、できるだけ家の中にいて人が集まるところには行かないように」って言われるんだぞ?
しかも北海道みたいに都道府県レベルで全校が閉鎖になったら「周りに比べて勉強が遅れる」という心配はない。
意識高い保護者ほど敢えてこの時期から新規で塾に通わせるなんてことはしない。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:41:31.20ID:HyrjpPyY0
>>129

3月で収束なんて絶対無理だよ。
今は医療崩壊を防ぐために検査数を絞ってるだけで、隠れ感染者は絶賛増殖中だ。
最終的には世界人口の70%が感染するんだし。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:54:37.56ID:hmkt9zWg0
>>131
リクナビの辞退率提供問題と似てるな。
あれがあって、リクナビは使うなと就活を始める学生に学校から通達があったり世間の雰囲気になったりした。
でも偏差値が高い大学の学生ほど自分の判断でリクナビを使う傾向が見られるようになったそうだ。
偏差値が低い大学の学生ほど世間の雰囲気に流されたり大人に言われるがままリクナビを使わなくなった。

そんなアナウンスや世間の雰囲気に流されない層が大事。
「周りに比べて勉強が遅れる」という心配も同じで、勉強は周りに遅れないためにすると思っている層はお察し。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:02:46.68ID:HyrjpPyY0
>>135

例えが全く筋違い。
子供の安全と勉強をどっち取る?って話なのであって、教育意識が高い層の中にも安全第一っていう保護者が一定数いるのは間違いないのだからマイナスにならないわけがない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:08:44.39ID:hmkt9zWg0
>>136
その一方で、学校の休みが増えて学業が疎かになるから、今まで塾に行ってなかったけどこれを機会にっていう保護者が一定数いるのは間違いないのだからマイナスにならないわけがないとは思わんね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:10:29.97ID:HyrjpPyY0
というか、一斉休校になっても敢えて塾通いを優先させる親ならとっくに塾に通わせている。
新規獲得というのは「塾に通っていない」層が重要なんだから、もともと塾通いの優先順位が高くない層に来てもらう必要がある。
そういう層に今回のコロナウイルスは確実に影響がある。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:13:35.43ID:HyrjpPyY0
あとは経済的な打撃も大きい。
リーマンショックのときは著しく中学受験者数が減少した。
これは教育意識が高い層であっても、経済が悪いと塾に通わせられないということを意味している。
消費増税のショックが予想以上にでかすぎた上に、コロナウイルスによる影響で世界レベルの景気悪化が視野に入ってきているこの状況で、影響ないわけがないだろう。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:16:45.47ID:HyrjpPyY0
パンデミックになって全国のいたるところで一斉休校となる状況の中、
「今まで塾には行ってなかったけど、敢えて今こそ塾に行って勉強すべき」と考える保護者と
「敢えてこのタイミングで塾探しなんてしない」と考える保護者と
前者が多いと考えるなら、相当に頭がイカれている。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:21:40.64ID:R8/a9jC90
これだけ連日「新コロナ!サッカー延期!イベント中止!学校も休校か!?」ってやってる中で、
ちょっと子供が頭が痛いとかお腹の調子が悪いとか咳が出るってだけですぐ休ませるような現代の母親が、あえてこの時期に通塾をスタートさせるとは到底思えないなあ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 15:05:25.45ID:HyrjpPyY0
大手も個人も経営体力あるところは大丈夫だろうが、ギリギリでやってるところはヤバいな。
まあそれで廃業になるところがあれば、生き残った塾にはプラスになるかwww
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 15:25:13.88ID:4gXC46gJ0
受験終わった数週間のニートくらいなら良いんだけど
それが何か月もになったら、焦る親多いんじゃないのかよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 15:29:21.36ID:HyrjpPyY0
>>145

感染者10万人超えてくるともはや勉強なんてどうでも良くなるだろ。
ほんの数百人の感染でこの騒ぎなんだぞ?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 15:45:29.12ID:HyrjpPyY0
>>147

何言ってやがる。
コロナウイルスの危険性などではなく、塾の集客についての話しかしていないだろ。
メディアに踊らされる一般の人が俺たちのお客様なんだから。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 15:54:03.94ID:GA9OA2ne0
俺には理解できないんだが、たまに「頑張ってるということを、もっとアピールした方がいい。」
とアドバイスしてくるヤツに出会う。ということは、そいつらはそうやって生きてきたのだろう。
悪いけど、全く賛同できないし、それを言う奴らの人間性を少しも尊敬できない。


こいつもギターと同じで妄想癖がある
実在しない人間をさも実在するかのように祭り上げ自説を主張する低次元論法
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 15:54:18.56ID:KpZXeHGN0
>>144
大手は必ず金融支援があるから大丈夫。
特にこんな大きな社会的混乱があった場合は、国が金融機関に支援を要請する。

学校が一斉休校になると塾や習い事も休まざるを得なくなるが、
北海道を見てもやはり1週間が限界のようなのでこれくらいなら問題ない。
学校が1か月単位で休み始めるとさすがにちょっとやばくなってくるな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 16:15:17.35ID:HyrjpPyY0
あれ?中小企業もコロナウイルスが原因での資金枯渇については迅速に支援するって記事みたんだが、あれはフェイクだったか?
ただ、支援とは言っても利子付きで金貸してくれるだけだけど。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 16:52:03.65ID:HyrjpPyY0
>>153

「意見が違う」のではなく、「常識的な類推ができない」だからねww
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 17:22:42.60ID:hmkt9zWg0
>>155
お前の常識と俺の常識は違う。
人間は一人一人常識が違うから、一人一人意見が違って当たり前。
それなのに、自分の常識に当て嵌まらない人間は「相当に頭がイカれている」か。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 17:29:41.39ID:DBBbvUtI0
お茶の水女子の近隣も、右にならえで休校しそうだね。

>>150
>>大手は必ず金融支援があるから大丈夫

JALみたいなナショナルフラッグや東芝みたいな国策企業ならともかく、教育産業ごときにそこまで手厚い支援はほぼないんじゃいの?
政治に助けてもらえそうなレベルで強いのは、明光や高宮学園、河合、ベネぐらいでしょ。せいぜい業界で10社。

少なくとも各県の大手集団トップ程度だと見捨てられる。

コロナのあおりは全産業が受けるけど、塾の優先順位なんて高くない。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 17:31:45.66ID:DBBbvUtI0
ヤマハは休校だな

https://www.jeugia.co.jp/news/news-detail_8041.html

社会的状況を鑑み、JEUGIAヤマハ音楽教室の各レッスンにつきまして2月27日(木)から3月11日(水)までの間、レッスンを臨時休講とさせていただきます。
レッスン休講日の振替日程に関しましては後日改めて各教室よりご案内申し上げます。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 17:32:44.90ID:KpZXeHGN0
>>151
もちろん中小もあるよ。
こういうのは普通の借入とは違って条件がいろいろ有利。

・直近の売上急減、債務超過ぎりぎりなど本来なら貸金不可の状態でも調達できる
・返済期間を長めに用意してもらうこともできる

金利は高くなる場合もあるけど、困ってる企業には有難い仕組みだよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 17:34:39.98ID:KpZXeHGN0
>>157
ああいうのは全業種が対象になるし大手とか中小とか関係ない。

地場の大手は地場の金融機関とつながりがあり、
信金や地銀にとってはいいお客さんなのでそうそう見捨てられない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 18:09:12.92ID:HyrjpPyY0
本番は3月中旬以降
感染者数より死亡者が大々的に報道されるようになると、避けられるものは可能な限り全て避けるようになる。
みんながやることは「自分も」って連鎖していく。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 18:43:41.26ID:HyrjpPyY0
【緊急速報】
安倍総理が3月2日から全国一斉休校って言ってるぞ!
ニュースを見ろ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 18:46:01.49ID:HyrjpPyY0
全国全ての小中高を一斉休校
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 18:48:44.61ID:HyrjpPyY0
何と!

3月2日~春休みまでの休校要請!
春休みまで!!!!
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 18:50:59.89ID:HyrjpPyY0
安倍首相「多くの人が集まる場所については専門家と対策を検討していきたい」
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 19:09:35.01ID:HyrjpPyY0
ニュースになった!
3月2日~春休みまで全国一斉休校を要請

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6352456

塾には影響ないって言ってるバカな奴はこれでもなお塾には影響ないっていうつもりかね?
その予想が当たってくれるように心から願っているよ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 19:15:03.58ID:r16KqqbG0
県立高入試が3月初め
忘れる生徒と家庭が出てくるな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 19:17:14.68ID:r16KqqbG0
俺の塾はやるよ
だが、休ませたいというならそれでもおk
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 19:19:00.10ID:r16KqqbG0
振替はしない
めんどくさい親は退塾してもらう良い機会だ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 19:24:51.36ID:GA9OA2ne0
学校は数百人集まる大規模イベントと同じだから休みにするんだろ
個人塾なんかせいぜい20人くらいなんだから問題なし
こんなんで問題になるんなら買い物にも行けないじゃねーか
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 19:31:33.49ID:HyrjpPyY0
>>174

そりゃそうだ。3月2日~4月8日くらいまで丸々1か月の振替なんて不可能だ。

>>176

影響ないって豪語してる奴もいるからその通りになることを願おうぜww
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 20:06:21.96ID:SUIsQh3c0
半端な規模、数教室で社員を雇っている
小規模企業塾は終わったな。
個人塾は今年少し節約すれば大丈夫な
人多いだろうし。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 20:11:43.98ID:HyrjpPyY0
コロナウイルスの直接的な影響も嫌だが、経済が大打撃を受けてるからこの影響は長〜く続くよ。
早くも経済評論家がリーマンショック超えるって言い始めてる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 20:31:12.79ID:GA9OA2ne0
>>179
その通り
保護者の就業先が倒産したら教育費も減ることになるし
当然塾の費用も払えなくなる

アベは史上最悪の極悪宰相となる
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 20:42:10.46ID:HyrjpPyY0
しかも消費増税で10~12月期のGDPが年率換算マイナス6.5%だったんだぜ。
これってリーマンショックの時より酷いんだよ。
それでもって今回のコロナ。
リーマンショックを軽く超えてくるだろうね。
リーマンショックのときは一気に中学受験者数が減り、元に戻るのに10年もかかっている。
塾なんて金がなきゃ行かせられねえっての。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 20:45:23.87ID:SUIsQh3c0
卵ご飯と納豆パスタの生活が
1年続くことを覚悟したわ。
貯蓄を切り崩して耐えてやる。
バイトも視野に入れる。
最後まで生き残ってやる。
固定費のかかる大手ほどダメージを
受けるはずなんで。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:01:07.12ID:DBBbvUtI0
>>181
私立中学も真面目に倒産するの出てくるかもな
いま定員割れのとこは、ますます生徒いなくなるだろうし

あと日大あたりの付属も、今のアホみたいに高い倍率が半減しそう
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:10:09.79ID:HyrjpPyY0
>>183

ただでさえ少子化なのにね。
どうなることやら。

>>182

お互い頑張ろうぜ。今日はヤケ酒飲んで寝るわクソ!
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:22:04.79ID:HyrjpPyY0
>>185

政策金融公庫なら今回の件での特損分くらいは融資してくれるはずやで。
早速明日にでも電話だ電話!
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:41:32.55ID:9dHLv81n0
>多くの子どもたちや教員が日常的に長時間集まることによる感染リスクに
あらかじめ備える観点から

1部屋に5人くらいにして席を離す
1回2時間以内  週に2回か3回の通塾 であればOKかな?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:42:02.30ID:HyrjpPyY0
文科省から学校へどういう要請が出ているのか、もっと具体的な内容を知りたい。
明日学校で「休校中はなるべく自宅にいるように」というのが国の公式な見解として生徒にアナウンスされるのかどうか・・・
そんなのが公式見解としてアナウンスされたら塾業界吹っ飛ぶわ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:48:21.54ID:TUhA5yog0
>>188
>明日学校で「休校中はなるべく自宅にいるように」というのが国の公式な見解として生徒にアナウンスされるのかどうか・・・

まさにここ
単に休校にするだけなら春休み含めて1ヶ月家で勉強せずにだらける子供を見て辟易して「塾くらい行かせるか」と思う保護者もいないとは限らないが、
国が正式に「家で大人しくしてろ」と言った時点で、本当に春の募集は終了、折込停止して新学期にプールする必要が出てくる
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:49:13.06ID:SUIsQh3c0
春休みがそのまま春休みになるか
学校になるかで変わるな。
春休みがあるなら春休みに振り替えれば
春季講習のダメージで済むが、
学校だとやべーよな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:06:48.85ID:HyrjpPyY0
>>190

春休み明けるまでいきそう。
感染が今よりマシになるとは思えん。
下手するとGWまであり得る。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:13:28.03ID:FBGWgkmR0
>>179
GDPが年率10%ダウンの指標が出ている。リーマンショックや震災より大きい。
にもかかわらず、製造の大幅減でありとあらゆるものの価格が上昇。

安倍は憲政史上最悪の総理だよ。東条英機の場合は、戦争やむなしというのはあった。
安倍はいくらでもやりようがあるのにアホをさらけ出して自滅。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:15:43.32ID:FBGWgkmR0
学童保育は、なんとか開けておいてほしいって声があるから
塾も開けておくのを希望する家庭は案外多いだろう。
塾にとってやばいのは経済の落ち込みだな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:16:15.07ID:D0Xt06kG0
夏休み減る可能性もあるべ?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:19:03.05ID:D0Xt06kG0
よく考えたら夏まで終息するのかさえも怪しいな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:23:26.27ID:tzV3XnTb0
開講したいんですけど、対応決めますって話したら子供をなんだと思ってるんですかって親に切れられた
そこまでして開けてくれようとすると喜んでくれると思ったのに
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:27:25.63ID:u7Ysvn+50
ID:HyrjpPyY0はずっと喚いてたのかよwどれだけ暇なんだよw
塾には影響ないって言ってるバカな奴なんていねーだろw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:28:52.58ID:FBGWgkmR0
>>196
怒る親もいるだろうな。一方で開けて欲しい親もいる。
塾は開けるが、休んで結構。月謝は頂きます。払いたくなければ退塾なさってくださいでいいだろ。
俺はそうする。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:32:09.62ID:FBGWgkmR0
>>197
こういう場合
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損」ってのがあてあまるんじゃないか?
ハイテンションでわめき散らさなきゃ、正気を保っていられないほどやばい状況な人もいると思うよ。
今回のはかなりやばい。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:33:21.13ID:HyrjpPyY0
>>197

わいは経営者やから実働ないのよ。
ていうか、影響無いどころかむしろプラスだとか言ってるバカが約1名いるだろ。
夕方ごろの書き込みで。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:33:50.47ID:DBBbvUtI0
>>195

途中で飽きてくるんじゃない?
どうせ周り、あんまり死んでないし、ってノリで保護者には厭戦気分が蔓延しそう

だから、警戒心は持続しないと思う。(集団塾大手が仮にいま休校しても、ほとぼり冷めるの待って1ヶ月くらいで再開するだろうと)
でも上で言われてるように保護者の財布への打撃が怖いんだよなあ

>>198
うちも同様。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:37:31.25ID:HyrjpPyY0
俺は20年くらいこの業界いるんだけど、リーマンショック時の塾業界の落ち込みは深刻だったよ。
今回の増税ショックとコロナショックで間違いなくあの時の地獄を超える不況になる。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:42:11.95ID:HyrjpPyY0
頑張って教室開けるっていうとキレられるという実例がすでにこのスレにあるわけだが。。。
休むとは言えないだろ。
いや、休みたいけど金が。。。。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:45:50.46ID:o9w2Zl4z0
「…休校になった部分の授業をどうするのか、…。現時点では夏休み期間を短縮して振り分けるなどの案も出ているようだが…」

ちょw
夏期講習の売り上げも大幅減かよ…。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:46:28.43ID:FBGWgkmR0
>>203
40年も自営業をやってきた俺の父親が俺に教えてくれた言葉を言うぜ
「おまえは、客の懐具合を気にしながら月謝をもらっているようだが、
お金のない家からお金をもらうのにためらいがあるようだが、
大丈夫だ。世の中の人間は欠講金を持っているもんだ。
他人は全員自分より金を持っている。自分ほど貧しい人間はいないって
思えばいい。俺はそういう気持ちでずっと集金をしてきた。」

他人の懐は気にしないでいい。金が払えないなら、去ってもらえばいいだけだ。
うだうだやってると、それこそ自分が一番の貧乏になる。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:48:59.98ID:FBGWgkmR0
>205
値上げすればいいんだよ。感染し発症するリスクと戦って塾をやるんだから。
台湾の学者の発表によると、新型コロナでの肺炎の場合、
肺炎が治ったあとも肺が繊維化しちまって数年後には死んじゃうらしい。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:49:59.95ID:HyrjpPyY0
>>206

>>203
の文意を読み違えていると思われ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:55:04.12ID:HyrjpPyY0
>>209

それはデマだってテレビでやってたよ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:00:22.07ID:DputEJRM0
3月の始めから春季講習やれるならチャンスじゃん。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:03:30.41ID:pEQit9ly0
怖いからむしろ休みたいんだけど感染者いない地域で生徒も送迎の保護者も誰もマスクしてないんで開けるしかなさそう
一人でやってる個別だからリスクは相対的には小さいけど、死にたくないなあ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:04:36.58ID:HyrjpPyY0
>>211

このタイミングで春季講習やるとか言い出したら保護者にキレられて悪い噂流されるぞ。
世間一般はある種のパニック状態で明日のワイドショーはこの話題一色になる。
自粛ムード一色。
しばらくは大人しくして耐えるしか無い。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:10:34.97ID:z6pCKuYMO
ここで嘆いてる人は多いけど対策をレスしてる人はいないね
まだみんなどうしようか悩んでるの?

俺は休講して対応をメールで送ったよ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:11:27.82ID:HyrjpPyY0
>>212

総理大臣が子供を守ることが最優先って言ってるんだから、その言葉をそのまま使って虎の威を借る狐を演じれば休むことで非難なんてされないよ。
「学校が一斉休校となっている今、金儲けのために子供の命を危険に晒す悪徳塾業者と同じ対応は取れません!
 まして当塾が感染拡大の原因となってしまう可能性が僅かでもある限り、当塾は休校とさせて頂きます。」
って言えば誰も文句言えない。
むしろ開けてると何言われるかわからん。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:14:13.64ID:HyrjpPyY0
>>214

ちなみにウチの場合、2週間前から特殊な薬剤で教室各所を消毒してるって連絡を度々して証拠動画まで上げてたから
対策に万全うぃ期しつつ通常どおり開講しますってメール送っといた。
今のところ反応はない。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:15:08.28ID:FBGWgkmR0
>>210
デマだろうがなんだろうが、糞田舎ですら近所のドラッグストアでは
トイレットペーパーがカラに近い状態だった。
俺は買ったよ。
俺はオイルショックを経験してるからね。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:18:03.28ID:FBGWgkmR0
>>215
ほんと、馬鹿総理だよな。子どもの感染は大人同様にあっても
罹患率は低いのにな。重篤にもなりにくい。
子どもを守らなきゃならんほどこの病気が蔓延したらそのときは日本の医療が完全崩壊してる。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:22:53.01ID:HyrjpPyY0
>>217

事ほど左様にパニック状態になるわけだ。
こんな状況で感染者数と死者数が急増していくと、更なるパニックが起こり
そんな時に塾探しなんてする保護者がどれだけいるだろうか?
そもそも子供たちは塾になんて行きたがらないだろう。
塾に行かなくていい最高の言い訳があるのだから。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:27:03.58ID:SUIsQh3c0
明日、チラシが出てしまう
タイミングの悪さよ。
嫌な予感はしていたさ、
感染者が1人しかいない県だから
まだ大丈夫と思っていた。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:27:20.70ID:HyrjpPyY0
>>218

ほんこれ。
子供なんて重症化例がほぼないし、中国でさえ死者数ゼロ。
でもマスコミが悪いって面は否定できないよ。
ずーっとワイドショーで子供がー!って騒いでるもん。
まあ、春節のときに中国人を受け入れ拒否しなかったのは安倍総理が悪い。
せめてあそこで拒否してればピークが5月以降になり俺たちは助かった。。ー
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:28:59.49ID:FBGWgkmR0
>>219
全くそれ。俺の想像と妄想のベースがそれ。
集団ヒステリーなんだよな。そして魔女狩り。
でも、それに付き合わなきゃ生活が不便になるケースもある。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:32:00.92ID:FBGWgkmR0
>>221
どうもいるみたいだが、それは医療崩壊を起こして手当ができなかったことや
大量のウイルスを一気に吸い込んでサイトカインストームのようになったため。
もし日本で武漢の子どものような心配をしたいというのなら
学校だけじゃなく、必要な経済活動以外のすべてを止めるべきだろ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:37:32.95ID:DputEJRM0
学校の代わりを塾がやれば儲かるでー。
学童保育のように。

3月からは午前中から授業やる。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:38:33.67ID:HyrjpPyY0
もうさ、いっそのこと「ただの風邪の一種ですから高齢者以外は通常どおり生活してください」って宣言しちゃえば良い。
このまま切迫感ばかり演出し続けたら医療崩壊でかえって人が死ぬ。
武漢ではそうだったじゃん。
日本人はただでさえ超神経質なんだから。
経済的な打撃による自殺者の方が多くなりましたって話になるよこれ。
リーマンショックでどんだけ中小企業経営者が自殺したと思ってんだ?
つうか補助金くれww
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:42:32.37ID:FBGWgkmR0
>>226
それ、今年の秋にはそうなる。
アメリカの学者が「来年には人類の70%がこのウイルスに感染することになる」って予測してる。
まず、そのくらいはいく。
日本は9割近いだろうな。ぽつんと一軒家はセーフ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:48:07.50ID:HyrjpPyY0
>>227

そうそう。日本の場合はほとんどの人が感染するってね。
風邪のウイルスはみんなが罹患してみんなに抗体ができることで収束するっていう。
要は風邪なんだよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:50:10.35ID:JBTz/LyT0
3月中も、来たい人は来ればいいし、休みたい人は月謝取らないから休んでいい、つまりお客様である塾生とその保護者の方に選ばせりゃいいじゃん。

あと、今回の政府の措置は特定の塾に対して不利益となるものではないから、条件はイーブンでしょ。何も、極端に落胆する必要はない。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:53:17.11ID:FBGWgkmR0
>>228
死に至りやすい風邪。
普通の風邪もインフルエンザも喉や気管で増殖したウイルスが肺に入り込むだけで
肺の中ではインフルエンザは増殖活動を行わないが
このウイルスは、肺の中に入り込んだ少量のウイルスが増殖して肺の機能を奪う。
なので肺炎の初期症状の24時間後には一気に重篤化して死ぬんだってさ。
でも、風邪と同様の予防しかできないから、このウイルスに合わせて意識と社会システムを変えるしかない。
学校も9月入学に切りり替えるべきだろうな。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:53:48.82ID:HyrjpPyY0
政府は「やってる感」演出のために過剰に対応して危機感を煽り、
野党は政権批判のために危機感を煽り、
マスコミは視聴率のために危機感を煽り、
民衆はパニックを起こして更なる危機感を煽る。

そして俺たちはいつの間にか被害者にwwww
何だコレwwww ふざけんなwww
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:58:04.60ID:66KWtdAq0
>>202
いや、他業界はもっとだったよ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:59:15.97ID:u7Ysvn+50
>>200
そいつはこういう影響も考えられるって例を挙げてるだけじゃねーかw
影響無いともむしろプラスとも違うだろw読解力が無いのかわざと曲解してるのかw
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:05:31.20ID:WuZ+BBw70
>>230
今回のは風邪やインフルエンザの考えじゃすまないかもな。大阪のバスガイドのおばちゃんも以下と同じかな。

 広東省の衛生当局は25日の会見で、感染から回復して退院した人の14%がPCR検査で再び陽性と確認されたことを明らかにした。まだ研究段階だとしているが、一部の人が完全に治癒できていない可能性もあるとしている。

 また退院した人との濃厚接触者に現時点で新たな感染は確認されていないが、再び陽性と確認された人が感染源になり得るとして、当局は退院した人への経過観察を続けている。(ANNニュース)
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:06:23.15ID:wW3Z8BCj0
厚生労働省が学童と保育所は開けろって強く要求してるから
塾も開けていいってことだろ
つうか安倍の発信内容と厚生労働省の要求が合わないな
中途半端すぎ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:09:39.56ID:wW3Z8BCj0
>>238
検査が誤りだっただけ。統計でよくあるやつみたいよ。
詳しい人いるんじゃね?
HIVに感染したという検査結果でも確率的に15%程度の誤りの可能性あるらしい。
なので検査は複数回やって最終確定。
これは1回しかやってない。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:09:47.50ID:e/4xU7nT0
>>234

よく読め。
「個人塾のチャンスは拡大すると思ってる」とハッキリ言ってるだろ。
拡大する要素なんてどこにもないよ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:13:50.04ID:71XzmVLu0
正直コンプラとかそういうクレームがあると保守に走らざるを得ない世の中…
ここは突っ切るほど尖ってる塾の方ばかり?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:15:13.87ID:8n+iOuwC0
有識者は2月14日頃の時点で2週間後に日本は第2の武漢になるみたいなことを言ってたが、
感染のピークはもう少し遅く、そして長期化するな

3月下旬あたりでもっとひどい状況になってると思う
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:15:22.11ID:ZN70WwdL0
>>241
チャンスは拡大する(リスクも拡大する点は触れてない)
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:18:39.81ID:oEV4q1gL0
>ていうか、影響無いどころかむしろプラスだとか言ってるバカが約1名いるだろ。
学校や大手塾と同じように
イオン・7−11・ローソン・ファミマほか
山崎デイリーストア以上の小売りチェーンが
全店休業(物凄いパイ放出)しても、売上伸ばせないのは
お前みたいな無能小売りだけだわwww
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:18:48.48ID:Y9gRBv800
>>236
コンプライアンスって、塾が休まなきゃならない法令は無いぞ⁉
そんなバカな親の子はバカだろうから、ここで別れてかえって良かったよ。その分、頭が良くて難関校に合格しそうな子の指導を頑張って。塾の宣伝になるから。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:24:29.38ID:WuZ+BBw70
>>240
Thanks

みんな落ち着こう。塾の特性や地域のニーズなどみんなバラバラだ。
空気を読むも、読まないもあり。長年の勘と今まで培ってきた保護者や生徒達との信頼関係を基にやれることをやるまで。知恵を出そう。インテリジェンスは苦境で使う。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:26:41.34ID:wW3Z8BCj0
今回ので、子への教育アスピレーションを崩壊させる親が増えるだろうから
パイ全体が縮小するだろ。
どの程度縮小するかで、個人塾にとってチャンスになるか
大手も個人塾も終わるかに分かれる。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:32:04.27ID:Y9gRBv800
むしろ、パイ全体が縮小したら、そのなかで教育投資をした御家庭は良い大学に行きやすくなるから、また塾人気が出るでしょ。
ジュグラーの景気循環みたいなもの。そんなに悲観する必要はない。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:37:24.41ID:wW3Z8BCj0
>>250
それは大いにある。10年単位というところが味噌だな。
体力の無い塾は潰れる。体力のある塾が一時耐えて大勝ち。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:38:23.21ID:vRBzYlNR0
中途半端な規模で体力が無いところ
ランコスが高いところが先に潰れるべ
小回りが効く個人塾はしぶとく生き残ると思うよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:42:10.18ID:X7b6gf7nO
>>251
そういう意味ではやはり大手は強いよね
今は給料削って内部留保貯めまくりだろうし

ここにもバブル前後に大学生とかだった人もいるんだろうけど、一コマ当たりの時給が
今とは全然違ったんでしょ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:43:25.61ID:Y9gRBv800
>>251
>>252
その通りだと思います。
資金力があるかコストのかからない、体力のある塾は生き残る筈です。それと、小回りが効いて社会や生徒の変化にいち早く対応できる塾。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:52:27.17ID:oEV4q1gL0
最賃3割?上がってるのに、
変わってないのがブラック何だろw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:52:58.55ID:rLYiFQhH0
>>241
てっきりID:hmkt9zWg0のことかと思ったわ
ID:JBTz/LyT0のことか
そいつにしたって塾には影響ないなんて言ってないぞ
他人の発言を捏造するなよ>>170
マスメディアに踊らされてるだけあってマスメディアみたいな奴だなw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:55:06.58ID:8n+iOuwC0
今回のコロナ問題、加えて10年後は少子化がもっと深刻になってるから怖い
塾の開業件数も
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 01:02:38.00ID:BYVHNgZ30
終息しかかったころに油断した者らがまたまき散らし、の繰り返しで
なかなか終息しないんだろうな

1918年はスペイン風邪で5000万人死亡したが、今に直すと4億人近いわけで・・・
しかも感染力はスペイン風邪より強く、今の方が人口密集地域が多い・・・
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 01:05:24.19ID:wW3Z8BCj0
妊婦の感染は死のリスクが大きく跳ね上がるんだよな
胎内の赤ちゃんに酸素を供給するための
肺への負担が大きいのが理由。
子どもは1人でいいって家庭が増えるだろうから
少子化は予測よりさらに深刻になると思うよ。
でも老人も減るから、人口構成のバランス良く縮小するなんてことなんかも。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 01:07:15.36ID:XeBfKE3x0
休校するったっていつまでだ?
2週間か?4週間か?6週間か?
在塾生も開けてる他塾に移籍しちゃうよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 01:08:58.83ID:8n+iOuwC0
>>259
すでに2015-19の出生率がとんでもないことになってるからその影響大いにくる
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 01:12:28.08ID:2hADw0w80
>>260
横だが休校はしないことにした
世の保護者が「(自分が働いてる)昼間の子供」のことを心配してるっぽいので頑張って昼授業するわ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 01:52:10.72ID:ZN70WwdL0
>>267
明光は気分うり、あるいは日経平均あたりとの連動でも説明は(4割程度)つく

ただ個人的には、高級志向のサピの業績の方が落ちそうな気はするけどな
医学部受験予備校くらいまで吹っ切れると、知らん

なお、スプリックスが微妙に上がってるな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 02:08:11.46ID:fpsLUFD70
んで、こんな時でも乗客の過半数は、
マスクすらして無いとか知らなさそうなほど
ヒキこもりな ID:HyrjpPyY0 の、

子供達500万人を占有してた学校法人や大手が
不戦敗してても大チャンスじゃない論拠まだぁ ( ´,_ゝ`)?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 06:19:38.03ID:EMAbZPMM0
うちは3月、開講することにした。
ただし、コロナが気になる家は休んでもらう。

大人たちが全て自宅待機、世の商業施設が全て休業、という流れなら別だが入試を控えている子ども達もいるし。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 06:51:42.75ID:2/mUUukZ0
学校は休みだけど塾は開ける

感染者が出なければいいけれど、もし塾で感染者が出てくればその塾は終わる

このリスクは負えないわ
まじ困った
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 07:00:20.07ID:e/4xU7nT0
中国のせいで世界がめちゃくちゃ。
ほんとロクなもんじゃねえ。。。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 07:56:33.29ID:OqLLhAY70
ウチは公には1週間休校するよ。
感染拡大防止の大義を表明する。
受験生はまだ数日あるんで希望者は
昼、夜教えてあげて全員合格させる。

1週間たつと子供らが遊び回り
学校休校意味ねえ。
となるだろうから
学校で教えなかったところを
教科書を使って授業する。
3月16日以降は昼からの開講も考えている。
この1ヶ月、しっかり勉強すれば
成績は絶対に上がる。
ついてきた生徒は上位にしてやるぜ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 08:35:48.77ID:Y9gRBv800
>>278
>この1ヶ月、しっかり勉強すれば 成績は絶対に上がる。 ついてきた生徒は上位にしてやるぜ。

だよね。この時期は努力すれば、どんな生徒でも成績順位を上げるチャンス。勉強しない人が周りに大量に出てくるから。
特に新中三は影響力が大きい。受験まで一歩リードの貯金が出来る。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 09:10:11.37ID:OqLLhAY70
>>280
小6の息子は、この機会に毎日5時間、
塾で昼間から勉強させます。
学年トップを狙わせるよ。
0282280
垢版 |
2020/02/28(金) 09:26:24.95ID:Y9gRBv800
>>281
祈 学年トップ

こういうポジティブな親御さんの下に生まれたお子さんは、幸せですね。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 10:03:40.76ID:vRBzYlNR0
この危機をどう乗り越えるのか
個人事業主の腕の見せ所
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 11:42:00.00ID:WuZ+BBw70
オーム事件の時に開塾して以来、幾度と大きな社会的クライシスに面したが、今回のはレベルが違う。

今はフェーズ1くらいの状態だろう。今後社会がひっくり返るくらいの大混乱が予想される。
このウイルスは収束しない、本当の意味で風化するまでは。
舵取りは困難を極めるだろう。ただの嵐じゃないぞ、おまえら。覚悟してとりかかれ!
と自分に言い聞かせてみる。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 11:50:11.48ID:e/4xU7nT0
武漢がそうだったように、万単位の感染者が出たら子供たちは今より強く自宅待機を求められるようになるだろう。
塾や習い事なんて論外な風潮がマスコミと政府によって作られる。
その次は医療崩壊だ。
ここまでくると社会全体がパニックになる。
最終的に日本人のほぼ全てが感染し、抗体ができることで終息する。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 11:56:32.12ID:CVi/Z+sK0
文科相は必ずしも休講する必要はない、期間も柔軟に言っているが、昨日の安倍の言ってることと違うやん

政治に振り回されっぱなし
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:03:23.74ID:FdembWoR0
学校と違って授業料取ってるし、振り替えなんてとても無理だから、うちは開けざるを得ない。

マスクは偶然にも楽天で「小さめサイズ40枚入り3箱」を値上がり前に1,001円で買えていて、従来の在庫と合わせたっぷりあるから、
ハンドソープを多めに注文したよ。

入室と同時にマスク着用、ハンドソープによる手洗いを強制するつもり。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:05:02.95ID:e/4xU7nT0
>>290

昨日のは「要請」であって「通達」ではないから強制ではないってのは一応筋は通る。
でもこんな要請を出されて通常通り授業やる学校なんてあるわけない。
学校側はコレで感染者出たら日本中から叩かれるけど、休校にして保護者からクレームが来ても「政府の要請ですから」で逃げられる。
学校関係者なんて公務員なんだから痛くも痒くもない。
むしろ仕事が減ったとか喜んで休校にしやがるぞ。
そうなると私立だって責任逃れのために休校にする。
「できるだけ自宅待機」をアナウンスされる中でどんどん感染が拡大していけば、塾も休校を考えざるを得なくなるよ。
俺は今のところは開校するけど、どうなることやら。。。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:05:03.04ID:y5Y+116q0
開く方は、万が一生徒や先生側に感染者が出て倒産するリスクも考えて開いてますか?一ヶ月以上の潜伏も言われてる中、再起はかなり難しい気がします
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:08:30.61ID:e/4xU7nT0
>>293

午前中から特別講習やるって言ってる奴はさすがにやめた方が良いとは思う。
通常通りならまだしも、通常以上のことをやって感染者出したら取り返しがつかないくらい叩かれるだろう。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:08:32.83ID:FdembWoR0
>>293
無論そのリスクを考えた上での決断だ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:12:43.36ID:FdembWoR0
困るのは、学校が2週間休校する代わりに春休みをなくして授業をするというパターンだな。

少なくとも午前中から夕方にかけて行う小学生の春期講習ができなくなる。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:16:44.11ID:CVi/Z+sK0
>>293
その通りだね

もし塾で感染者が出たら、倒産だけでなく、その地域の住民から相当恨まれる

でも公務員と違って個人塾は無収入だと死活問題だから本当判断は難しい

悩みますわ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:16:54.34ID:e/4xU7nT0
>>296

それは大丈夫だと思うぞ。
春休みは授業やるって決めたとしても、その時になったら絶対に今より感染は拡大している。
下手すると10倍くらいに。
その状況だと「やっぱり休校続けます」ってなるに決まってる。
最悪ゴールデンウィークまで続く可能性すらあるよ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:20:12.82ID:e/4xU7nT0
多分賢くて金に余裕がある塾経営者なら「学校が休校になる期間は塾も休校にします」ってやれるんだろうな。
下手にリスク取らなくても普段から評判が良ければ生徒は戻ってくるし、大義名分もある。
しかし現実はそこそこ大きな塾も正社員の給料払わなきゃならない間に無収入だとキツイし、
俺たちみたいな個人塾の経営者にそんな余裕はない。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:53:21.13ID:2ItiovMj0
>>294
マジで馬鹿だよね。

それで評判上がるとでも思ってるんだろうか?

臨海セミナーは馬鹿だから、うちはヤリマス!って宣言したけど
今頃正義マンの抗議電話が鳴りやまないと思うよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:02:07.74ID:l4B5ZvkX0
>>301
安倍首相の要請は小中高校と特別支援学校向けだよ
しかも法的根拠無し

民間でやってる塾が国に文句言われる筋合いないよね、3月お休みにした分補填してくれるなら話は別だけど

口だけ隠蔽見栄張り野郎の「国が責任持つ」なんて、信用する人間いないよ

何ら拘束する法律が無いのに「コンプラ」?それともお得意の口頭決済による法解釈捏造か?
民間舐めんなよ。笑止千万。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:02:41.43ID:AbUfMio20
マスク強制ってアリかな?
在庫あんまりない家もありそうだから塾からマスクを提供しないと無理かな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:03:16.47ID:WuZ+BBw70
落書きしに便所に来て、人を罵るなっていうのもなんだけど、
人の悪口言ってる場合じゃないよ。何度の言うけど、今回のはマジだ。
自分と社会との関係性を見つめる良い機会だな。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:07:28.45ID:DiIg5snx0
リスクもそれに対する危機感もそれぞれ違う
うちは希望者のみ朝から子供たちを預かるつもり
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:08:59.51ID:y+Tntd0w0
台風や地震の時はさすがに閉めるけど、これはどうだろうねぇ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:15:18.40ID:e/4xU7nT0
ここで議論するのも良いけど、母親の多くが見てるワイドショー見てみな。
マスコミのみなさんが絶賛危機感煽りまくり中だわwww
自宅待機自宅待機言ってるぞwww
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:16:47.29ID:e/4xU7nT0
ていうか、学年末テストを返却してもらえないとなると
「成績悪かったから塾に行かさなきゃ!」
ってのがなくなるな。
これは非常に大きな機会損失になる。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:19:19.60ID:vRBzYlNR0
感染の順番としては仕事で満員電車で出勤する
あるいは外で多くの人と触れる大人が感染
家庭内でこどもに感染ってなるよな
その子どもが学校に行って集団感染 ここを防ぐための休校だろ

一番危ないのは親だな 本当に子どもを感染から守るなら
親も外出してはいけない 外出するのなら帰宅しては行けない
実際にそんなことはできない

週に2、3回来る塾での感染リスクなんて親に比べれば極僅かだと思う
交通機関が止まるようなら塾も閉めるけどな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:21:02.69ID:ZN70WwdL0
学童に預けても、人口密度高いばっかりでどうせ学童での集団感染が出るに決まってるのにな
まあ開けろって言われたら、開けなきゃならんのだろう
で、経営者は今はウハウハだろうけど、コロナ発生した時の経営リスクは塾と同じだよね

結論、開けないでも倒産しない資本力がある大手はやっぱ強いわ。
FC養分は、倒産続々だろうけど
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:25:40.55ID:e/4xU7nT0
親が満員電車に乗る地域と田舎じゃ全然リスクは違うんだけどな。
でも田舎の知事だってことなかれ主義なんだから休校を拒否しないだろう。
マジで数兆円規模の補正予算組んで補償して欲しい。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:35:50.06ID:Ajn3r4800
「絶対に2週間で収束する」とか分かっていれば、休校して振替なり返金なりしてもいいけど、いつまで続くか分からない以上授業せざるを得んわな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:52:15.43ID:l4B5ZvkX0
>>310
ワイドショー見る暇な主婦がいる家庭なら休みで良いわな
そんなん見てる暇ない共稼ぎや一人親に選択肢提供するわ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 13:56:36.92ID:l4B5ZvkX0
今回の決断、萩生田文科大臣による、ベネッセ進研ゼミ、リクルートスタディサプリへの利益誘導では(陰謀論脳並感
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:02:55.24ID:e/4xU7nT0
教育委員会に対しては「基本的に自宅で過ごすこと」という通達を学校で行うように要請してるらしい。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:09:30.81ID:e/4xU7nT0
>>317

そこまで頭が廻るのは凄いな。
ただ総理のトップダウンだから萩生田ごときがそんな姦計を巡らせる暇はなかっただろう。
総理だっていろんな業界団体から恨まれることになるんだから本意ではないんだろう。
結局のところアメリカが中国からの渡航制限した時点で同じことしてりゃ良かったんだよ。
おかげでこっから数年間は地獄だ。どこまで経済に影響出るか予測不能なレベル。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:18:18.15ID:Z8Ek/Ofe0
>>302
正義マンてのは、明確に決められたルールを過剰に重視して、融通を利かせた柔軟な対応が取れないタイプじゃないのか。
だからそこで抗議するのは正義マンとは違うだろ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:23:15.16ID:2c4T+eAM0
政府から塾で集まったら意味がない、っていう発言があったな。
経済産業省から、もうすぐ通達来そうね。
どうする?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:23:37.86ID:Z8Ek/Ofe0
>>299
普段からの評判が大事なのは休校にしない場合も変わらないよ。
客の信頼を勝ち得ていれば例え塾から感染者が出たとしても生徒は戻ってくる。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:29:45.42ID:e/4xU7nT0
萩生田文科相の記者会見が始まるぞ!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:45:36.71ID:ra4HYS2c0
んで、マスク強制すらしてなかった処から、
一気に全休まで逆振りする
学校法人・大手パイ放出されても
軟禁されて干上がる論拠まだぁ?w



>午前中から特別講習やるって言ってる奴はさすがにやめた方が良いとは思う。
そんなキャパある中堅以上は自粛するから、普通に午後から前倒しだわ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 14:59:41.19ID:e/4xU7nT0
つうか大手は休校にするって告知してるところはまだないな。
大手がやってれば個人塾がやってても責められることはないだろうから、大手は頑張って欲しい。
でも既存の生徒はともかく、新規の獲得には明らかに影響あるよな。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:07:43.16ID:e/4xU7nT0
>>328

チラシは絶対止めるべきだな。
今このタイミングで春期講習のチラシとか、すごい印象悪い。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:20:34.52ID:e/4xU7nT0
>>331

wwww

テレビCMは自粛した方が良いな。いや、もっとやってくれwww
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:23:53.12ID:e/4xU7nT0
余談だけどさ、昨日ラジオで誰かが言ってたんだけど、アメリカがスパッと中国人に渡航制限したのは
中国で活動しているスパイたちから「中国ヤバすぎ」っていう情報がだいぶ前から入ってたからなんだとよ。
一方日本はスパイ情報もなく、中国に忖度しまくって強行な措置に出られなかったと。
もちろん観光業への大打撃を怖れてってのもあったらしいけど。
その結果が今のコレよ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:25:09.00ID:ZN70WwdL0
チラシ入れたばっかりなのに勘弁してほしいよなあ
て、大体の塾は春期講習前だからチラシ打ってるわな

でも新規はマジ無理同意

ただ、他所に引き抜かれるリスクも下がる(ポジティブシンキング)
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:30:17.78ID:e/4xU7nT0
>>334

確かに転塾者は減るでしょ。
学年末テストが返却されないし、わざわざ今から塾を変えようってのはなりにくいはず。
でも春に新規獲得が鈍るのはやっぱり痛いなぁ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:43:53.88ID:y+Tntd0w0
大手はイベントは中止、授業は決行っぽい。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:46:02.37ID:e/4xU7nT0
>>336

よし。これなら開校してても非難されないな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:04:43.98ID:2ItiovMj0
>>336
正義マンが抗議して、結局休校になるよ。

お前らの弱小塾は明けて顰蹙勝っても問題ないから好きにすればいいけど
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:19:54.92ID:I/dAQtij0
よし、決めた。開校するぜ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:21:04.66ID:pQ7ivEOS0
栄光ゼミナールも全面休校か・・・・
どうすりゃいいんだ、
家庭向けのお知らせの文面を考えているが、
思いつかない・・・・・
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:24:24.78ID:e/4xU7nT0
>>340

栄光マジで??
栄光だけなら良いんだけど、他の大手が全部こうなったらさすがに開ける勇気がないんだが・・・
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:27:13.26ID:osl9z8NM0
福岡の塾事情は面白いことになってるな。
何とかゼミナールが、な◯ま塾を潰しに行ってる感じだな。
さあどうなるか。
コロナも絡んできて、どんどん開校してきたところは、きびしいだろうな。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:31:33.05ID:pQ7ivEOS0
ヘタに自塾のHPで、
当教室は、通常通り開校します!
とか載せたら、ネット民で大炎上するんだろうな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:32:46.12ID:e/4xU7nT0
>>343

ネットは怖いからなぁ。。。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:40:55.76ID:b3ZpGxII0
>>343
このリスクは絶対にある
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:47:04.93ID:xj4wu7mD0
大手個別はどうするんだろうな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:48:25.33ID:e/4xU7nT0
厚生労働省が北海道に外出自粛要請だってよ。
これも全国統一とかになったらキツい・・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:59:08.52ID:z4BCZOge0
全部無能アベが悪いんだろ
なんでアベの失策の被害を一般人が受けないといけないんだよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:19:28.07ID:osl9z8NM0
ここで社長たちの真価が問われるわけだな。
今ホームページ見たら大体分かるな。
しっかりしてるところは、何かしらの対応をホームページに載せてる。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:28:59.56ID:I/dAQtij0
>>351 ナイス!見るべきところはそこだと思います
他塾ではなく自塾の生徒・親
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:31:32.34ID:e/4xU7nT0
通常通り続けるって連絡してから15時間ほど経つが、今のところ何の反応もない。。。
3週間前から空間除菌やってますアピールしまくってたのが良かったのかな?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:46:04.81ID:XeBfKE3x0
居場所ない児童を学校が受け入れok
学童ok
ショッピングモールok
満員電車ok
カラオケok

イペントout
テーマパークout

で、塾outか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:49:32.67ID:e/4xU7nT0
北海道に要請する外出自粛は例によって「不要不急の外出を控え」ということらしいけど、
塾に行くのも不要不急の外出ってことにはなるよな。。。
マジで勘弁してくれ・・・
こんなの全国でやられたら新規獲得どころか、既存生も怪しくなる。。。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:54:10.94ID:z4BCZOge0
塾は不要じゃないだろ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:04:58.03ID:e/4xU7nT0
北海道知事が緊急事態宣言!!
ニュースみろ!
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:11:02.27ID:e/4xU7nT0
「この週末は基本的に外出しないように」だと。
勘弁してくれ・・・他の自治体が追随しちまうじゃないか・・・
感染がもっと拡大していく来週以降はどうすんだよ・・・
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:23:30.88ID:xj4wu7mD0
もう「閉める」って決めたほうが精神的には楽だな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:28:15.77ID:e/4xU7nT0
緊急事態宣言って、言葉の響きが良くない。
昨日の夕方までは他人事だと思っていた人たちも
「全国一斉休校」「緊急事態宣言」ってニュースを見て現実を突きつけられる。
正常性バイアスの効果が完全に切れてしまう。。。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:40:33.13ID:yaMkSU3b0
コロナウイルスで塾が閉鎖したら、電話とメールと手紙という、アナログな手段を駆使して教えるつもり


くっそ笑った
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:41:51.68ID:e/4xU7nT0
>>362

手紙??
あほかwwww
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 19:01:11.40ID:z4BCZOge0
>>362
往復何日かかると思ってるの?  バカ?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 19:15:25.85ID:e/4xU7nT0
こういうとき自立学習系は強いな。
家でも学習システムにログインできるし、何時間でも使い放題。
質問程度ならスカイプで対応。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 19:20:22.74ID:e/4xU7nT0
僕たち塾経営者が国に殺されますwwww
これ以上最悪なことって今まであったか?wwww
もう笑うしかないわwwwwwwwwwwww
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 19:29:33.05ID:e/4xU7nT0
「商業施設」ってのは曖昧なのに、「塾」はピンポイントで名指し。
これ国の補償請求できるかな?
中途半端に開けてるとダメなんだろうな。
完全に休校にしたら補償がでるとか?
まあ無理と思った方が良いな。
こんなピンポイントでやるからには責任取ってもらわんと困るんだがwww
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 19:34:19.65ID:e/4xU7nT0
>休校中の児童生徒の居場所は、通知で「基本的に自宅で過ごす」とし、
>塾や商業施設など人が集まる場所への外出を避けるよう要請。
>友達と遊ぶ場合でも大人数は避けるように提案した。部活動は自粛を求めた。

友達と遊ぶのはOKで塾はダメなんですってwwwww
この辺の細かい文言は政治家というより文科省の決め事だな。
さすが国家公務員様は自分のご身分が安泰なだけにテキトーなこと言ってくれやがりますねwwww
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 19:37:05.19ID:Zvofu1/O0
塾ってのは10名以上ぎ1箇所に集まる
学習施設だよ。
3人以下じゃ家庭教師みたいなもんでしょ?
ってことで時間を散らしてみるわ。
ちなみに3月上旬は休校するから
金の亡者じゃないぞう。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 19:50:56.07ID:e/4xU7nT0
塾・予備校も休校へ 河合塾など、政府要請に対応

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56171320Y0A220C2000000/

クソ河合塾め。
お前が率先して休校にしたら他の塾も追随せざるを得なくなるだろうが!
馬鹿野郎!
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 19:52:38.00ID:y+Tntd0w0
この先1ヶ月くらい講師全員分のマスク用意とか、大変だな。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 20:19:58.00ID:e/4xU7nT0
首相、新型肺炎対策で中小事業者やパート従業員への経済的支援を検討

https://mainichi.jp/articles/20200228/k00/00m/040/128000c


うぉぉぉぉぉぉぉ!
安倍聖帝陛下!どうか、どうか我々をお助けくださいぃぃぃぃぃ!
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 20:31:11.32ID:nc3VSdKP0
塾に補償なんか出るわけないだろ
これは将棋で言えば詰み、チェスで言えばチェックアウトやで
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:04:00.58ID:bReEkxQL0
>>379
現段階では、って言ってるだろ?

そんな、読解力なくて大丈夫か?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:08:33.67ID:e/4xU7nT0
>>380

すまん。別のニュースで東進は3月も休校しないって出てたからほとんど読まずに貼ってもうた。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:18:53.60ID:y+Tntd0w0
早稲田アカデミー
新型コロナウイルス感染拡大防止のため文部科学省が
全国の学校に臨時休校を要請したことを受け、
3/2(月)〜3/8(日)の間、休講とさせていただきます。

ena
enaは新型肺炎から徹底的に生徒を守ります。国の方針に従い、
3月4日から3月24日まで小中学部授業を自宅で視聴できる
映像授業に切り替えます。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:22:07.75ID:ZN70WwdL0
>>383
enaはそれで、返金せずにビデオ流すだけなん?
なら人件費も減ってウマー、じゃないかw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:23:55.27ID:y+Tntd0w0
TOMAS
TOMASは、「個室での完全1対1個別指導」という授業形態であることから、
感染拡大のリスクは低いと考えられるため、今後も通常通り個別授業を実施いたします。
内閣総理大臣の要請で小中高校が臨時休校となり、午前中からの個別授業をご希望の場合は、
可能な限り対応いたしますのでお通いの教室にご相談ください。
グループ授業の実施ならびに自習室の利用は、集団感染のリスクがあるため
当面中止とさせていただきます。

明光義塾
政府からの全国小中高校への臨時休校要請を受け、
3月2日(月)〜3月15日(日)の期間、明光義塾の全ての
教室を休講とさせていただきます。

森塾
3月2日(月)〜3月15日(日)の期間、全校舎を休校いたします
(ただし、休校期間中もご入塾の受付や生徒さんの学習相談等のために
正社員は待機しておりますので、何かございましたらご遠慮なく
校舎までお問合わせください)。

日能研、SAPIX…イベントは無し、授業に関しては不明。
東京個別…不明
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:27:54.17ID:y+Tntd0w0
でもまぁ教室から感染者一人でも出したら終わるかな。
消毒することになるんだろうか。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:33:33.20ID:ZN70WwdL0
風邪で休んでる生徒いたら、コロナの可能性それなりにあるよね
疑いだしたらキリがない
確定診断ついたら、ある程度あきらめるかもしれないけど
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:33:54.36ID:e/4xU7nT0
大手は感染者出したら袋叩きだな。
文科省の塾行くな要請に逆らうわけだし。
でも俺たちとしては大手に開けてもらわないと困るよ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:18:05.91ID:xj4wu7mD0
大手2週間の休校
月謝はどうなるんだろう
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:25:23.20ID:16Naqljc0
個人塾も潰れるとこ増えそうだな
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:26:50.53ID:FdembWoR0
今日は電話とらい塾で各1件、休校の問い合わせあり。

保護者「3月の授業はどうなるんですか?」
ワシ「通常通り開けます。出席は強制しませんが、塾は学校と違って授業料いただいているので」
保護者「そうですよねw」

で済んだ。

だからほっとしていたら、帰宅してメール見ると、超過保護男児ママから、
「習い事はすべて休講、私の仕事も人が集まるものは中止、塾はどうするんですか?」みたいな詰問調のメールが来てた…orz
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:38:08.68ID:luNj+6qH0
>>390
ビリギャルで騙してる情弱向けの塾
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:42:30.59ID:z4BCZOge0
>>392
先に発信しないからそうなる
俺は昨日のうちにLINEで報告した。全員見てるかどうか知らんけど。
普段のつき合いから詰問調にくる親はいない(たぶん)

今日来た生徒に聞いてみると、おとなしく家にいる生徒なんかほとんどいなくて
遊びに行く予定を立てていた
学校も完全に休みではなくて、何回か行くらしい。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:47:07.06ID:z4BCZOge0
>>394
うちには要請きてないぞ
本当に要請したいのならすべての塾に連絡しろよ
アベがここまで無能だとは思わなかった
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:53:22.71ID:e/4xU7nT0
>>396

塾に行くなってのは文科省→学校→生徒という経路で通達されている。
塾は民間業者だから国は強制できない。
ただし、塾が学校で「塾に行くな」と言われている生徒を通わせるのはどうなのよ?って批判は当然あるだろう。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:56:28.19ID:z4BCZOge0
>>397
学校でどういわれたのか一応生徒に聞いてみたら
学校では塾に行くなとは言われなかったらしい
このへん、自治体とか学校とか担任によってちがうのかもしれない
上意下達ができていないんだよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:59:48.84ID:FdembWoR0
>>395
詰問調は大袈裟に書いたんだけど、確かに、先に発信だよなあ。
スマホ持ってないからLINEもできんし、
ホームページに「うちは営業します」って書くのも、新規のイメージダウンになりそうで迷う。
さて、どうすべきか…。

それにしても、東日本大震災の時にも感じたけど、
女の子の母親は鷹揚で、男の子の母親はすごく神経質だな。
今回も、笑って済ましたのは、そういえば女の子のお母さんたちだわ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:03:02.60ID:vRBzYlNR0
閉めることにした場合だが
2週間で終息すると決まっているわけではない
むしろ2週間後のほうが厳しい状況かも知れない
一度閉めてしまうと開けるタイミングが難しい
国のOKを待っていたら4/8かそれ以降かも
そう考えると閉めるのも怖いな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:03:35.02ID:e/4xU7nT0
>>400

母親にとって男の子は小さな恋人だからなぁ。
どうしても過保護になってまう。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:06:07.44ID:e/4xU7nT0
>>401

それそれ。
2週間後なんて今の10倍くらい感染者増えてるのに、そのタイミングで「開校します」なんて言えないわな。
韓国はわずか1週間で10倍になってるんだぞ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:06:16.93ID:BIHMuojM0
>>401
むしろ先に閉めるほうがいいのでは?
後対応のほうが責任問われる
すぐ対応して2週間閉めて、開けるほうが印象がいい
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:07:08.76ID:FdembWoR0
>>402
うん。
東日本大震災の時、うちの生徒のメインの小学校では、
男子の母親は血相変えてすぐ飛んできて引き取ったが、
女子の母親はなかなか来なかったそうな。
最後に、体育館に女子だけが大勢残ったんだと。

うちの塾生でも、中2のでかい図体の男子の母親が、
「手元に置いておかないと不安なので、休ませます」
と震える声で電話してきて、しばらく来させなかった。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:07:53.16ID:tpOT9spy0
>>401
その通りです
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:08:21.98ID:2ItiovMj0
>>395
という願望でしょ?

>>400
>女の子の母親は鷹揚で、男の子の母親はすごく神経質

どっちのスピーカーの音量がでかいかわかるよな?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:09:57.79ID:Y9gRBv800
今回の政府の発言はあくまで「要請」であって、法的拘束力はない。
俺は今日、3月いっぱいはお休み(もちろん月謝ナシ)も認めた上で、来たい人は完全個別指導で対応する(料金は安い集団指導のまま)ことにして、通知を渡した。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:13:37.46ID:FdembWoR0
>>408
いやいや、東京だよw
だから、最大震度はたしか4ぐらいだったと思ったけど、
それでも男の子の母親は休ませた。
女子の欠席は、いなかったと記憶している。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:16:07.19ID:e/4xU7nT0
日本中の男をマザコンにしてるのは日本の女なんだよ。
男の子を異常に可愛がる。ウチの嫁もそう。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:22:54.55ID:JeLhJgS50
大人になってから出世して自分に良い暮らしを提供してくれそうなのは男子
大人になったらどこかへ嫁に行ってそれでオシマイなのは女子
それを当たり前だと思っているから
女子を可愛がっても元が取れないから損するだけって感じでしょ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:26:57.20ID:FdembWoR0
いやいや、もっと年取って、介護してくれるのは女の子じゃね?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:35:24.22ID:FdembWoR0
あー、迷うけど、開けると決めた以上、男子で休む子には休塾として1ヶ月分返金ってのが妥当かな?

そうしたら、「休んで遅れた分、どうなるんですか?」と、暗に無料の1対1個人指導補習を期待されるだろうから、
「3月分のお月謝で、4月だけ個人指導コースを申し込みませんか?」
と提案するのが落としどころかなあ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:37:53.27ID:FdembWoR0
そういえば、休んだ分とか遅れた分の補習を、「無料で」「1対1で」期待するのも、決まって男子の保護者だ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:09:38.64ID:1KW7u+M/0
enaのやり方がベストに近いんだろうなあ。
でも、enaのことだから、授業料同額、人件費削減ウマーに味をしめて、
特に何もなくても口実をつけて年に何回も映像授業への振替をやりそうな気がするw
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:17:30.73ID:TPKW0C7W0
休校にする塾が多いのか。
講師が感染するリスクもあるもんな。
講師が感染して発症して入院にでもなったら、その塾を辞める講師が増えるだろう。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:22:29.46ID:g4g+ZQiC0
塾と一口に言っても色々あるからな
政府は大勢人が集まるところには行くなということだから
弱小個人塾は閉める必要ないぜ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:23:09.70ID:1KW7u+M/0
>>421
なるほど、その発想はなかった!
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:33:18.02ID:sMr/doDv0
集団の振替は映像でもいいだろうね
個別でそれは難しい…
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:37:43.61ID:E5ESWWoO0
個人塾が 今休校したら 二度と開校ないかも
感染増えるのは明らか 減ることはない
となると開校日を見つけるのは難しいかな
ていうか何て言って開校するかな
大手が開けたからこっちも開けるでは説得できない
大手が閉めるからこっちも閉めるは自然
うーん 悩みどころ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:38:08.33ID:xdVd6LDI0
本当は俺は休みたいけど、開ける事を期待している生徒や保護者の皆さんがいるから、仕方なく開ける。
この際閉めて、一カ月くらいバカンスに行けばいいじゃん。閉めれる人は。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:38:28.79ID:MZ3ZFwxl0
うちも閉めないね。
皆さんのところは手洗いはどうしてる?

うちはハンドソープは前からあったがタオルが使い回しだったので、使い捨てペーパータオルを購入しようとした。

でもどこも品薄状態でやんの。

幸いティシュは大量にあるのでそれで手を拭かせることにした。

入室即手洗いということにしますというメール送った。

机も今までは一日一回の除菌(嘘だけど)を生徒が変わるごとに除菌ということにして。

ただかんたんマイペットしかないんだよね。
アルコール除菌系は品薄。
かんたんマイペットも界面活性剤だから問題ないゆだけど。

ウイルス感染防止が目的ではなく、生徒と保護者向けのアピールとしての手洗い、除菌の励行。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:48:51.94ID:YpxSPtyr0
>>16
なったな
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:50:06.17ID:PdM5+W5N0
>>419
enaは経営手腕あるよな
最初に塾で上場したところだけあるわw

東進といい、創業社長のところはジャッジ上手い。カネについては。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:57:30.46ID:1KW7u+M/0
>>427
うちも、今日から入室即手洗い強制にした。
ネットでアルコールティッシュは買えなかったが、幸いハンドソープは大量に買えて、到着待ち。
ハンカチを持っていない生徒にティッシュで手を拭かせるのも同じだ。

マスクは200枚近くストックがあるから、持ってきていない生徒には、今日のところは配布している。
しかし、図々しい生徒が毎回もらいたがるだろうから、
「配るのは今日だけ」と宣言した。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:00:10.32ID:1KW7u+M/0
あと、10年ぐらい前にインフルエンザが流行した時に買ったアルコールスプレーと、アルコールのボトルを発掘して活用したw
アルコールは、5分の2ぐらい揮発して減っていた。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:02:57.00ID:TPKW0C7W0
75%アルコールじゃないと物を吹くのには効果ないんだよな
俺は50%しかもっていない

手の方はそこまでじゃなくても大丈夫。手洗いだけでも全然違うらしい
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:05:48.54ID:MZ3ZFwxl0
アルコール除菌ってスピリタス(酒)じゃだめなのかな?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:06:15.59ID:1KW7u+M/0
>>434
ああ、手洗いの効果はテレビでもやってた。
数万個のウィルスが、水で洗っただけでも1万個に、
ハンドソープで洗えばわずか100個ぐらいに減るという内容だったと思う。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:11:20.32ID:MZ3ZFwxl0
あと、ドアノブをこまめに除菌する旨もメールで伝えた。

そんなのウイルス感染を防ぐためじゃなくてあくまでも生徒と保護者向けのアピールだけどね。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:13:31.98ID:nOh2rvsI0
>>421
それだよ
うちの塾に大勢人は集まらない
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:15:47.85ID:MZ3ZFwxl0
>>385
GJ!
トーマスが一番あざといな。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:16:34.96ID:TPKW0C7W0
一番やばいのは、家族経由で俺が感染してしまうこと。
家族が感染して発症したので、俺も調べてられたら発症してなくても要請でしたとか。
そのときは上手くのりきらないと潰れる。
とりあえず閉めずにいて、感染したらすぐに
「昨今の状況を鑑みて、うちも追随ししばらく閉めます」と出す。
閉めるのは伝家の宝刀だな。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:18:28.78ID:MZ3ZFwxl0
休校を決めた塾は開校のタイミングが難しいな。
だからうちは開ける。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:22:41.33ID:TPKW0C7W0
閉めるのは簡単だもんな。
怖いのは、いったん閉めて、再開したとき誰も戻ってこないパタン。
塾通いなんて習慣で成り立ってるから
一度習慣が壊れたらやばい。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:25:33.79ID:TPKW0C7W0
つきっきりで教えないと何1つできないようなのは
退塾もやむなしだな。

2m後方で俺がメモを書き、それを受けとり見ながら問題を解いていけるような
生徒のみと教えることにしよう。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 02:03:47.15ID:d9vkCZhh0
独立塾なら、
違法化されない限り、16日に開講します!!で充分だろ?
これである程度の方針には従ってる。



んで登校宣言してる商売上手チェーンは無いのか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 02:06:52.04ID:sMr/doDv0
>>445
それより時給は上がったか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 05:25:30.64ID:RzFJFQJD0
塾関係者がコロナ感染したら終わりなのはわかるけど
塾間の差をつけるチャンスでもあるんだよな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 07:23:19.82ID:sl9DNZSY0
こんな状況だけど、体験申し込みの
電話が昨日、2件あったわ。
いつもより嬉しい。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 07:25:26.46ID:sl9DNZSY0
いまだにコロナ対応をWebに載せてない
のはダメ塾でok?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:37:10.65ID:94kjMNC10
あと中国地方と島だけ?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:50:06.78ID:aIZfukaC0
今日も体験 来週も体験1件
こんな状況でも意外とくるもんもんだね
大手なんかは何十件だろうけど
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 10:00:25.17ID:Km2YNaNw0
大手が休校だから、というのもあるかもね。
ある意味チャンス。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 11:33:00.05ID:sl9DNZSY0
大手は休校、個人塾でも余裕あるところは
休校、金に困っている中規模塾は開講。
開講しているところは、資金繰り苦しい
んだろうね。コロナを乗り切っても
リーマン以上の不況で吹っ飛ぶわな。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 11:35:57.72ID:Jyj3eyNo0
大手が休校になってると「敢えて今塾には行かなくてもいいや」っていう雰囲気ができあがってしまうのが怖い。
塾は全部やってるとかだと「塾に通ってる子たちは勉強を続けてるのにウチの子はゲームしかしてない!」ってなるじゃん。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 11:56:21.44ID:1KW7u+M/0
保護者へのお知らせ分の文言に苦吟中。
誰か添削してくれ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
拝啓 早春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、先般新型コロナウィルス感染症の流行により、公立小中学校の休校が発表されました。
私どもにおきましても、対応を検討いたしましたが、なにぶん小規模な塾であり、講師数・教室数の関係から、振替授業が極めて困難であるため、下記の対策を実施することにより、3月度は通常どおり授業を行うことと決定いたしました。
お子様方の感染防止のため、最大限の努力を行いますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、出席を強要することはございません。ご家庭のご判断でご欠席なさる場合は、欠席分を後日自習室における自習にて対処させていただきます。
敬具
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 12:08:33.56ID:AAtLGnX/0
>>460
振替授業が困難とか、こっちの事情は要らない

全校休校の非常時に学習機会を確保することは学習塾の使命と捉え、細心の注意を払いつつ、通常通り運営することといたしました
それでも不安な場合は4月末までの間に振替授業を行いますのでお申し付けください

で、多分、1割も振替出ないじゃろ
1000人とかいる塾なら知らんが、数人の振替くらい対応してやりんさい
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 12:14:23.31ID:pIRGfYvQ0
無料体験よりも入塾金よりも授業料別その他諸経費よりも
一番の損システムが振替無料&自由
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 12:16:03.68ID:sl9DNZSY0
>>460
ご清栄のこととお慶び申し上げます。
誰もよろこんでねーよ。
こんな状況。
用件から入った方がいい。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 12:20:19.12ID:Jyj3eyNo0
(真実は・・・)
私どもにおきましても、対応を検討いたしましたが、なにぶん資金力に乏しく、振替授業に伴う講師への割増賃金の支払いが極めて困難であることと、
新規生徒の獲得シーズンにおいて稼ぎ時を逸することについての莫大な損失を絶対に看過することはできないため、下記の通りの対応とさせていただきます。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 12:25:43.62ID:Jyj3eyNo0
子供が子供がと言われますが、講師一同も感染のリスクを負いつつも日々頑張っております。
私はというと、海外教育の現場視察のためスウェーデンに2か月ほど渡航し、
世界最先端の教育システムのノウハウをしっかりと吸収して参ります。
当塾はこれからも益々進化して参りますので、是非ともこの機会に自宅待機中のお友達をお誘いあわせの上、無料体験へのご参加を促して頂ければと思います。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 13:36:34.97ID:fGgDjy180
政府が学校を休みにしていなければ
学校で感染した生徒が塾に来るリスクがあった
学校が休みになったから塾での感染リスクは大幅に下がった
よかったよかった
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 13:39:44.78ID:PdM5+W5N0
>>462
>田舎ならOK,
>首都圏ならやめておけ

首都圏でこれやったら、どうなるの?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 14:29:40.40ID:aIZfukaC0
 現段階で大手 個人(300人規模)ほとんど休校してないよ
様子見が多い模様。もしかして資金繰りに余裕があるところのほうが
開校してるのかも。リスク管理はどこもしてるだろうけど。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 15:09:24.80ID:PdM5+W5N0
他のスレでこんなんもあったな
体力のある大手はダメージもコントロール出来てるな

>131名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/28(金) 07:41:01.39ID:BA4MVh2q0
>Nは今日から映像授業始まるぞ
>急遽作ったらしい
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 15:11:06.71ID:vEnxT0Fm0
生徒が多い、1つの教室に30.40人詰め込む大手はウィルスにかかるリスクが相当高い。
生徒の少ない個人塾が圧倒的有利なこの状況。
これは本当にチャンスかもしれん。
問い合わせガンガン来てる。
昼間も見て欲しいってさ。
みんな、ピンチをチャンスにして頑張ろう。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 15:15:38.94ID:Jyj3eyNo0
実際問題、感染者が出てない地方と大阪、北海道、東京とじゃ保護者の受け止めは全く違うだろうな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 15:36:17.71ID:vEnxT0Fm0
ここで嘘をつくメリット何かあるか?
いろんな募集活動してたのがやっと身を結んだみたい。
確かに地域によるかもな。
北海道や関東でこんなこと言ってたら非難轟々かもしれん。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 15:54:42.72ID:Jyj3eyNo0
しかしまぁこの時期に学校を閉鎖してもパンデミックのピークをちょっと遅らせる程度の効果しかないんだよな。
日本人の大半が感染するまでは続くわけで、その間の医療崩壊を防ぐための措置だ。
これによって感染拡大が止められると思ってる専門家なんてほとんどいないもん。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:04:43.56ID:B7A09axw0
>>473
小回りきくほうが有利なのは確か。
俺は昼間からあえて金をとらずに
塾生と兄弟姉妹面倒みるわ。
すでに2人入塾を検討してるようだし。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:11:29.15ID:97lxLtXe0
肩ひじ張るのはいいけども、開校中に仮にコロナ感染者が出たら倒産する覚悟はいりますよ
最低限一ヶ月は寄り付きませんし、その後の信用回復は難しいです
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:14:17.84ID:8AWdXkG40
小規模な進学塾だが、他塾に差をつけるため、授業したいけど、ライバル塾からチクリ入りそうなんだよなぁ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:35:53.05ID:B7A09axw0
コロナにかかったら保護者のふりして
エリア内の大手塾に説明をマスクなしで
聞きにいって共倒れ狙いそうな奴が
このスレにいそうだな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:36:09.52ID:XxAmVo650
>>123
マスクして生徒のほうを向かなければOKかな??
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:48:23.29ID:Jyj3eyNo0
今回のこれで廃業する塾は少なからずあるだろうな。
いかんせん大不況が待ち受けてるわけだし。。。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:59:09.18ID:dlFJYGDN0
>>479
まあ明らかに自分の塾だと断定されたら厳しいだろうな
いくら塾に信頼と実績があっても、塾生の友だちからばい菌扱いされるだろうし

>>483
倒産はしなくても継続できなければ同じこと
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:24:13.80ID:fGgDjy180
弱小個人塾にコロナが来るころには
周りに感染者がいくらでもいる状況になっているだろうよ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:31:20.39ID:dlFJYGDN0
>>480
たぶん向こうからはライバルと思われていないから大丈夫だ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:38:27.84ID:d6JGBu7d0
>>480
周囲の進学塾はどこもみんな開けないってことか
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 19:00:11.37ID:PdM5+W5N0
業態的にやばいのは定期テスト煽ってた塾じゃないのかな。

あと、ENの教材供給が途切れるらしいね。理由がよくわからんのだが栄光系だけじゃなくて、ひょっとして教材全体が止まる感じ???

まさか塾教材の買占め騒動とかならんよな?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 19:11:26.98ID:+8fENMDj0
3月の第一週とか第二週って、
高校生のテスト対策をのぞくと、
塾として、一年間で
一番やることがない時期。

俺自身、今年は堂々と
春の大型連休が取れて、
感謝感激だね。
3月分の月謝も
既にいただいているので、
あとは様子を見ながら
再開すれば良い。
無理して開校している塾の
気持ちがわからない。
ここは緩めて、テスト近くなったら
スパートさせれば良い。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 19:17:03.49ID:PdM5+W5N0
>>492
付近に強い敵がいないエリアなら、それもアリかもね。
家族でのーんびり温泉でも行きたいもんだ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 19:37:02.51ID:RvMyGK6O0
>>484
ニートには関係ない
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 19:44:48.09ID:RvMyGK6O0
小さい子どもの問合せ二件、
たぶん、学童がわりにみてほしいんだと思う。
うちは5年以上なので断ったが。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 19:54:04.65ID:/sMY5Ho+0
共働きの家庭のために午前中から教室をあける塾もあるみたいだけど
こういうのってその瞬間はありがたたく思われてもそれっきりだったり逆に次に同様のことがあったときに同じ対応しないときに不満におもわれる可能性もあるよね
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:11:09.10ID:vEnxT0Fm0
そんなこと言われたら何のサービスもできない。
保護者からしたらシンプルにありがたいんだからいいんじゃない?
学童も大変なことになってるみたいだし、塾が受け皿になるのはいいと思う。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:15:06.87ID:RvMyGK6O0
まあ、できる限りで、サービスいっぱいが商売の基本だよね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:49:08.42ID:Jyj3eyNo0
今回のような極端なことが起こる確率はほとんどないだろう。
東日本大震災のときですら東北でも普通に塾はやっていたわけで。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:56:50.65ID:RZQ7VC7I0
こういう時に人間の本当の真価が問われるね。

今までやってきたことにしたがってみんな淘汰されることになる。
なるようにしかならんしね。ワインがうまう。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:58:40.02ID:dlFJYGDN0
>>491
理由はHPに書いてある
うちは栄光のワーク使うのは4月からだから大して問題ないかな
これが流通ストップとかになったら塾どころじゃなくなると思う
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:59:31.18ID:d6JGBu7d0
>>484
自分が食うのを我慢しさえすればいい個人塾は強い
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 21:12:23.99ID:K76nE0ru0
難しいのは新規生募集がどこで動くのかだな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 21:13:33.61ID:tnOZqjp90
通常開講のITTO臨海みたいな準大手ですら
シェア奪取に動いたのに
午後からで50分休憩挟むって知恵もないんじゃ
受験生だけにしたIEの相手にならんのも当然だわな。

↑アスペ意味わかる?w
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 21:15:13.90ID:sMr/doDv0
>>504
お前がノウハウバイト君ってことは分かるw
シフトの調子はどうだ?入れてるか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 21:22:41.97ID:K76nE0ru0
2週間以上学校が休みになって、家でだらけるだけの子供を見て「春休みからは塾に通わせよう」と思う可能性もあるし、
逆に夏くらいまで消費マインドが落ち込んで塾どころじゃない可能性もある
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 21:51:23.36ID:g4g+ZQiC0
連日ニュースで流れるため、危機感を頂きますが、
騒ぎまくるほどのことでもありません。

こんなの見つけちまった すげーな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 22:12:00.15ID:dlFJYGDN0
>>507
クソマスゴミの印象操作と同じだな
一部分だけ切り取って嬉しいか?
続きを読めばちゃんとまともなことが書いてある

>>507が埼玉県の人間だということは分かったよ
こんな小規模個別をチェックするやつなんか地元の人間しかいない
0509460
垢版 |
2020/02/29(土) 22:21:43.10ID:1KW7u+M/0
>>461,462,464

書き込んですぐ仕事に出ちゃったんで遅レスだけど、添削・アドバイスありがとう!
そうか、こっちの都合は書かないほうがいいね。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 22:45:41.44ID:+8fENMDj0
なんでそんなに開校したがるの?
流れに逆らわず、
2週間休校したらええやん。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 22:48:40.09ID:DMSHHc3C0
年齢層、開塾期間、ライバル数、資産とかで対応はぜんぜん違ってくるよ
塾経営者が、エゴイスティックに反応すると仮定したら
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 22:59:19.55ID:K76nE0ru0
>>510
まずは何より公立高校入試がまだ残ってる
あとは既存学年も保護者が授業してくれって言ってる
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 00:14:09.74ID:ZrLxcyht0
今日、生徒たちにはこう伝えた。
「もし学校の先生が、学校休校中に塾へ行っちゃダメ」と指示した場合は
塾は2週間休みで3月の月謝は半額になる。
学校の指示が「塾OK」の場合は通常通りにやる。
自分としてはどっちでもOK
学校は3月3日から休みに入ると決定している。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 00:24:28.86ID:4oGlpbfL0
>>492,>>510
県立高校一般入試まだやってない。10日も先。
学年末テストがまだの中学もある。
無理して開校?いや無理して閉める必要性皆無。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 00:51:17.58ID:bN61lnSs0
いや、そいつらみたいな無益塾は
無理してでも休校するのが社会の為だろ?

どうせ延長されて、後から開講したところで
客何て残ってねーんだからwww
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 00:52:37.32ID:yFDRAFjW0
>>518
うちはコロナ出ても倒産しないから閉める必要が無い。
お前のところはするから無理して閉めないといけない。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 01:06:43.84ID:M4VUFkT40
>>517
その通りで、公立入試残ってるのに休校とか自習のみとかなんなんですかって話、やるしかないだろ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 01:10:33.43ID:R0qFkarv0
体験終わって入塾しそう。さらに紹介までいきそう。あー疲れた。来週も体験2件。休んでる暇ないわ。悩んでる暇も。貧乏暇なし。
でも、チューハイうまい。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 01:12:50.17ID:yFDRAFjW0
>>521
入塾の問い合わせはあれど
休塾の問い合わせはないし
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 01:25:09.88ID:aHRXcM4f0
確率の問題だな
俺様の計算では

コロナウィルスの感染源となって廃業の可能性→1%未満

集客時期に休業して廃業の可能性→22%前後
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 01:51:49.16ID:yFDRAFjW0
>>524
売上や利益の期待値も入るし
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 01:54:05.27ID:yFDRAFjW0
開ける方が廃業の可能性が高くなるとはとても思えない
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 02:05:10.35ID:u9yWJSAS0
>>524
それな。
自分がコロナに感染しても検査しなければいいかだけ。
8割は軽症なんだから解熱剤でごまかす。
一週間ほど前に親戚の葬儀に行って焼場までマイクロバスで高齢者と濃厚接触したから俺も感染しているかもしれんが、知ったこっちゃない。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 02:38:58.81ID:20xJ5uak0
なんでお笑い第1世代の肢にダウンタウン含めてんだよ条項
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 03:22:22.92ID:30szch5Z0
話題割り込みすいません。
近所の個人塾、70名程の生徒数。噂によれば高卒塾長らしい。ウチ、大手FC個別で国立卒の塾長雇ってる。生徒は60名弱。負けてる……泣
ちな埼玉。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 08:39:08.85ID:16JydfKa0
少なくとも受験が終わるまで開けざるを得ないでしょ。
塾に来ないと勉強しない層は、一定程度いるんだし。

もちろん三月中の休塾(月謝ナシ)も認めてるけど。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 09:29:29.07ID:f6gvrpNh0
>>529

その高卒塾長って別に講師じゃないんだろ?
だったら関係ない。
講師が高卒だったらさすがにおかしいと思うが。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 11:05:35.80ID:f6gvrpNh0
>>533

直接勉強を指導するなら最低限の学歴は持って然るべし。
ビジネスとして成功してりゃ良いってのは拝金主義的な考えだ。
東大中退とかなら話は別だが、勉学の道には進まなかった者が人に勉強しろと指導するのはちゃんちゃらおかしい。
学習指導者として模範となれる人物じゃなきゃ筋が通らない。
君は生徒が集まればそれでオッケーという考えなんだろうが、俺は違う。
こういう考え方の違いは絶対に相容れないんだから突っかかってくるだけ無駄だよ。
俺の学歴も経営手腕も両方必要だという考えは変わらない。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 11:08:46.01ID:VN+s7r8A0
>>534
だから貧乏人なんだよお前wwwお前、さ〇らに負けてるから僻んでる奴だろwwwみっともないよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 11:14:30.13ID:f6gvrpNh0
>>535

すまんな、30代で3教室経営するほどには儲かってる。
純利益では4000万くらいあるが、Fラン卒の講師雇うくらいなら事業拡大する気はない。
君みたいに金儲け優先なら他の業界行った方が良いんじゃね?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 11:14:59.38ID:xp068ZcW0
学歴ってのは個人塾じゃブランディングの一部ではある。
例えば修猷館から九大いってりゃ、福岡では信用絶大だろうし
ただブランディング以上のものではない。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 11:34:40.07ID:0iiXA1k70
学歴A+人間性C+経営手腕C→廃業
学歴B+人間性A+経営手腕C→そこそこ
学歴C+人間性C+経営手腕A→成功

悲しい世界だな。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 11:54:30.11ID:Pao/21XK0
>>536
すごいね、
4000万稼いでいるなら、
有名プロスポーツ選手なみだよね。
そんな人が5chの掲示板で、
すまんな俺は年俸4000万だ、
って書き込みするもんなんだね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 11:55:21.06ID:yFDRAFjW0
一流のスポーツ選手が一流の指導者になる訳じゃ無い。
元選手の肩書は>>537の言ってるようなブランディング。
学歴は生徒を集める武器にはなるが、それだけ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:06:49.14ID:f6gvrpNh0
>>532
>>542

何言ってやがる。ここは経営者のスレだぞ。
サラリーマンの5-6倍稼ぐ奴は別に普通だろ。
それとも君らは5chに富裕層がいないとでも思ってるのか??
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:23:14.87ID:wkKYog+40
2軍ノウハウすら出せないお前らそのまま
って自覚あったのか?w
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:24:21.33ID:c06Xoqhr0
あ、本当のバイトが来たw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:25:10.58ID:f6gvrpNh0
>>545

たかだか4000万が嘘だと思うようなレベルの経営者なんだキミはwww
0549
垢版 |
2020/03/01(日) 12:47:04.70ID:boV2TCpF0
いいからコロナ対策しろ。アホども!
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:06:06.99ID:HcMooFKe0
4000万稼いでいても、
朝の09時30分から3時間
5chに張り付くものなんだね。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:31:53.56ID:wkKYog+40
と思ったら、100万人目の誇大妄想患者
ID:f6gvrpNh0 が登場してたんだなw



>それとも君らは5chに富裕層がいないとでも思ってるのか??
>たかだか4000万が嘘だと思うようなレベルの経営者なんだキミはwww
中堅のオーナー級(雇われ社長じゃ最大手でも無理)を高々とか言っちゃう経営感覚の
何がどうウソじゃ無いのか自己顕示欲を、
2軍ノウハウ自慢方向へ向かわせて見せたら ( ´,_ゝ`)?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:32:50.83ID:1oRNjOLN0
>>551
そりゃ、わかるわ。
コロナ気になるから、いつもより、5chもニュースも見る。大迫も見た。

ちなみに、俺は売り上げでそれくらい。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:36:11.38ID:1oRNjOLN0
>>553
出たよ、ノウハウバイトくん、
コロナで塾が休校になったら、収入減るだろう。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:37:08.73ID:1oRNjOLN0
コマ、入れてもらってるかな?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:58:58.76ID:c06Xoqhr0
明日からの休校が決まっててする事なくなったんだろうな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:04:05.86ID:xjuLG0BE0
>>527
8割の軽症は解熱剤が必要なほどの熱は出ないよ。一週間ほど軽い咳が出て自然に治まる。
2割が高熱。
発熱した2割のうちの2%が死ぬ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:10:43.86ID:xjuLG0BE0
>>527
あとは、濃厚接触の機会が少ない年寄りよりも
働いているおっさんおばさん、学校に通ってる子どもらの
方が感染している可能性高い。
発症していないから検査に漏れているだけで。
じいさんばあさんは感染すれば発症するから目立つ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:21:23.76ID:xjuLG0BE0
中国の発表では
子どもから大人への新型コロナウイルスの感染はないらしい。
本当なら塾は大丈夫かもしれんな
問い合わせにきた大人に気をつけることだな。
教室内に入れずに建物の外で立ち話しながら応対することにしよう。
0561おいおいお前ら!! スレ違いなんてしてねーで、
垢版 |
2020/03/01(日) 14:22:18.03ID:wkKYog+40
普通に働くだけで
日経平均225社中の勝ち組年収千万になる
とか言ってるヤツ居るんだから、教え請えよwww


あと脈絡ない勝ち組連中の99%は自称だが
2ちゃんなら平成天皇の3親等くらいにまで及んでるぞ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:28:58.11ID:1oRNjOLN0
それより明日からのコマの心配をしたら?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:30:09.29ID:Dqcdo/Pm0
どこかの塾でコロナ出したら終わるな
みんな塾ではなくベネッセやオンラインなどに
春の募集生徒が流れる。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:31:54.40ID:Dqcdo/Pm0
金曜、ベネッセの株で少し儲けて、また少し買ってみた
大型株なのでなかなか派手な動きはしないが、
月曜はまた上がるだろう。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:43:02.94ID:cwcnrt9+0
個人塾でコロナ出したら廃業確定だろうからおとなしく休校しとくのが賢明かな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 15:05:33.49ID:boV2TCpF0
>>560
ソースある?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 15:19:51.32ID:4QuxpOz70
全国学習塾協会が対面授業は控えるように呼びかけてるな。
みんな入ってるの?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 15:29:22.49ID:xjuLG0BE0
>>566
あるよ。WHOと中国の共同声明。でもWHOと中国の共同だから怪しい。
丁寧に読んだら、家庭内限定で、子どもから親への感染がないってことだった。
これについての理由づけは全く別の専門家がしていた。
大人と子どもでは背の高さが違うかららしい。
つうことは、飛沫感染がやばいみたい。咳をしてなくても喋っているだけでも
目に見えないだけでしぶきは飛ぶからな。
ということは塾では、生徒と2m範囲内でマスクせずに喋ったらアウトてことだな。
話をする場合は、生徒は着席し、講師は立っている状態。
あと集団授業より個別指導形式の授業のほうがやばい。
あとは授業よりも問い合わせにやってきた親との会話の方が機会は少なくてもやばい。
顔を顔を合わせて話したらアウト!!ってことだな。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 15:33:36.71ID:xjuLG0BE0
>>567
集団授業は子ども同士で感染し合うことはあっても講師が巻き込まれる
リスクはかなり落とせるだろう。
個別指導は横に座る形式のでも、咳していなくても危険だな。マスクしていなかったら
確実にアウト。マスクしていなかったらマスクを与えてさせなきゃだめだな。
咳が顔にかからなくても、マスクなしで咳をしたら、机などに付着したウイルスが4,5日は
生き続ける。この机を触った場合は必ず手を洗う。さわった手で顔をいじらない。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 15:44:40.74ID:boV2TCpF0
>>568
Thanks
お互い気をつけよう。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 16:24:51.47ID:9KhVYwsV0
>>572
そうすると発散にならん?
解答はDらしいんだが
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 17:02:51.53ID:Ls6vhtZB0
>>565
確率的に大手個別のほうが先だろう
ニュースでどこかの大手個別での感染が出たら
休校を考える
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 17:08:22.83ID:f6gvrpNh0
今となっては感染が出たとしても経路特定までできるのだろうか。
2名以上だと特定されるだろうが1名だけとかだとその生徒が塾以外で感染してる可能性を検証しなきゃならんし。
そもそも検査されるほど重症化する子供なんてそうそう出なさそうだが。。。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 17:09:32.24ID:laiZrbRn0
そこら中で感染者が続出するようなレベルになるなら、
インフルとそんな変わらない扱いになるんじゃないの。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 17:13:21.04ID:4QuxpOz70
感染予防にマスク着用不要、だってさ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 17:43:36.65ID:f6gvrpNh0
そもそも病理的には普通の風邪。
風邪だって重症化すると死に至る。重症化すると肺炎になるウイルスは他にいっぱいある。
ほとんどの人は感染していることに気づかず、一部軽症、ほんの一部が重症、ごくわずか死亡。
ただ恐怖が蔓延し、パニックになれば生活や経済に甚大な影響が出るってことが大問題。
中国やイランがえらいことになっていて、次は韓国、次はイタリア、日本。
暖かくなっても感染力が衰えないタイプだった場合は世界中で同じことが起きてコロナショックという名前が経済史に残り、語り継がれることになる。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 18:01:04.86ID:OvriACml0
>>579
だからどうしたん嫌われ者!知的と思われたいの?嫌われてるから(笑)
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 19:34:22.51ID:xjuLG0BE0
>>579
風邪と同様な予防しかとることができないってだけだよ。
予防が風邪と同じだからといっても、この病気が風邪と同じというわけではない。
風邪のさまざまなウイルスと違うのは以下の点
このウイルスは肺の中でも増殖する。なので、発症してから重篤になるまでの
時間が短い。
子どもは感染してもひじょうに発症しにくい。
感染力が強い。40度のお湯では死なない。エアゾルとして空気中、また机や床の表面で
4日や5日は生きる。

健康で若い人にとってはインフルエンザよりも怖くはない。
一方、高齢者、あるいは基礎疾患のある人、あるいは妊婦などには危険。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 19:38:17.38ID:xjuLG0BE0
>>574
大手個別をdisるわけじゃないけど
大手個別に通う生徒、その親、そこで働く学生講師なんかは
感染防止の配慮が低い生徒が割合として多いだろうからね。
一方、難関私立を狙う生徒が通う進学塾も、親が医師である割合が
若干高いようだから、ピンポイントで感染者は出そうだな。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:17:59.42ID:R0qFkarv0
閉校、開校どっちにしても自分とこの塾の生徒の感染でたら
潰れる。
明日出たら閉校してても開校しててもおなじ。
休校中に出てもおなじ。2週間後再開したとき出ても同じ。
潰れる。
後は運だね。可能性かなり低いけど。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:43:03.37ID:f6gvrpNh0
>>581

病理的に風邪というのはあらゆるウイルスよって発生する発熱、せき、くしゃみ、寒気、嘔吐、下痢、肺炎などを伴う疾患のことを言うんだよ。
原因不明場合や未知のウイルス、新種のウイルスによるものなどを含めて風邪という。
今回はたまたま特定のウイルスが広がっているから特別な病気みたいに言ってるだけで、
同様のことは人類の歴史において何万回も繰り返されてきている。
新しいウイルスが発生し、多くの人類が感染し、多くの死人が出て、ほとんどの人間が感染すると抗体がない人間がいなくなるから感染が止まり収束する。
致死性が高いものもあれば低いものもあり、病状は多種多様。
今回のものもずーーーっと人類が経験してきた風邪の一種であり、特別なものではない。
致死性も特に高いというほどではない。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:49:30.48ID:xjuLG0BE0
>>585
俺のレスの内容が理解できないのか。残念な頭だな。

ところでジムの自粛要請がきたな。学習塾も名指しで言われるかもしれんな。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:49:46.11ID:4QuxpOz70
あー何か話合わんと思ったら、もう高校入試終わってるところもあるのかな?
うちは10日が高校入試だから、全部休む決断は難しいかな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:56:16.78ID:f6gvrpNh0
>>587

「この病気が風邪と同じというわけではない」
「風邪のさまざまなウイルスと違うのは以下の点」
と自分で書いてるだろ。
コロナウイルス感染症は風邪なのに、「風邪とは違う」としか解釈できない書き方をしてるんだから、完全に間違ってるわけだよ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:59:08.18ID:xjuLG0BE0
>>589
医学の本の講釈述べてどうするんだってことだよ。
人類史的な観点にたって今回の騒動を語るのが残念な頭ってことだよ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:01:53.50ID:xjuLG0BE0
>>589
厚生労働省の認識がずれてるから今回のような騒ぎになっているんだよ。
おまえは自分の主張の正しさを示すために厚労省の啓蒙文を引っ張ってきてる
おまえも厚労省もずっれてるんだよ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:04:46.56ID:4QuxpOz70
福岡の北九州でコロナ出たってさ。
どうしますかね。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:06:48.77ID:xjuLG0BE0
>>589
医学板ではないんんだから風邪の定義なんか不要だよ。
これまでの人生で誰もが経験してきた風邪とは今回の風邪は質が違うという意味で
「(我々がこれまでの経験による風邪という言葉から想定するような)風邪とは違う」ということだよ。
新型コロナウイルスではどの点が異なるかも俺は書いているだろ。
それが、おまえときたら、
「今回のものもずーーーっと人類が経験してきた風邪の一種であり、特別なものではない」と言う。
ピントのずれた生物学者かよ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:10:35.95ID:f6gvrpNh0
>>590

アホか。
医学的にもクソもない。完全な常識レベルの話。
しかも俺が言った常識レベルの話を「症状がこんな風に風邪とは違う」とか医学的に否定してるのお前じゃんww
それにな、ビートたけしやホリエモン、爆笑の太田みたいな医学的な知識ない人間も言ってるだろ、「風邪なのに騒ぎ過ぎだ」って。
日本じゃ検査数が少ないだけで感染してる人間は間違いなく何倍、あるいは10倍はいる。
でも死んだ人間はホンのちょっと。
インフルエンザで数千人死ぬのにそっちは慣れっこになってるから騒ぎもしない。
お前みたいにコロナウイルスを誤解してるアホがいるから政治家が過剰な反応をしてこんな大騒ぎになってるんだよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:13:56.74ID:xjuLG0BE0
>>594
医学的な知識のない有名人の意見を引っ張ってきて
おあまえはそれに追従して騒ぎすぎとか言ってどうすんの?
しかもその発信てテレビだのツイッターでの短い文言だろ。
おまえ、踊らされすぎだよ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:20:19.31ID:xjuLG0BE0
>>594
あと、今回の集会等の自粛の目的は
医療崩壊を防ぐための措置だよ。
インフルエンザはワクチンがある。そして感染力についてもおおよそのところは把握できている。
だが、新型コロナウイルスはワクチンがまだない。感染力は強い。
大多数が発症し病院に向かったら医療現場が崩壊する。
発症者の急激な増加を抑え、緩やかな増加にしていくための措置だよ。
そうすれば医師や看護師の感染発症のリスクも抑えられる。
「致死率は高くない、ただの風邪なのに騒ぎすぎ」っていう、何の予測や予見もできない
おまえの頭は大丈夫?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:24:28.08ID:xjuLG0BE0
>>594
予防疫学の専門家らはむしろ政治家の無策に苦言を呈して
政治家の尻を叩いているんだぜ。
年寄りと基礎疾患のある人間が死ぬだけだから問題ないという人間も多いだろうが
現状だと、彼らがこの病気で死ぬとき、健康な人間も一定数巻き添えになるんだよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:29:34.16ID:f6gvrpNh0
>>595

芸能人の例を出したのは、俺の主張が特別な知識がなくても一般常識で理解できるレベルの話だってことを実例を用いて示しただけに過ぎない。
なのに俺が芸能人の言ってることに追随しているとか勘違いするのはお前に国語力が足りないからだ。
ていうか、踊らされてるのはお前らだよ。
例えばインフルエンザで毎年数千人死んでる(アメリカでは今年だけで数万人)にもかかわらず、
今回のコロナウイルスだけ特別かのように感じてるのはマスコミや政治家が騒いでるのに影響されてるからだ。
専門家連中だってマスコミに出てくるのは危機を煽る奴らばかりで、「ただの風邪だろ」って言ってる専門家は絶対テレビなんかには出してもらえないからな。
一般の人間でもこれに気付いてる奴はたくさんいて、あまり気にしてない奴はマスクとかしてないだろ。
要するに、お前らみたいなアホのせいでする必要もない全国一斉休校とかになっちゃってるわけ。
バカって罪だよなぁ。。。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:30:05.73ID:bDjDWvzP0
普通に、、、
よく感染るインフル
よく感染るインフルで誤解無いだろ?


んで自称4千万は、何か脈絡出したの〜 (^-^)?
実は公立医大卒の医師みたいな後出しは卑怯だぞwww
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:37:33.97ID:f6gvrpNh0
結局のところ、本当に冷静な専門家は「何もしない」のが一番正しいって言ってるんだよ。
何もせず誰もが普通の日常生活を送っていれば医療崩壊など絶対に起きない。
死人は一定数出るが、それこそ「病理的には」風邪の一種であるインフルエンザと同じレベル。
世界は何も変わらない。去年と全く同じような日常が続くだけ。
それなのにマスコミが騒ぎ、危機を煽る一部の専門家が騒いだせいでお前らみたいなバカが騒ぎ始め、それがパニックを呼んで医療崩壊の可能性につながっている。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:42:06.12ID:xjuLG0BE0
>>598
医療の現場崩壊を防ぐのが目的って書いてあげてるのに
理解できないのか?
ワクチンができるであろう1年先まで、できるだけ感染を拡大させないように
世界各国が取り組んでいるだろ。
アメリカは数千人のアジア人を隔離している。
北京市などは日本と韓国からの入国に制限をかけている。
最終的つうか数年後には人類の70%から100%がこのウイルスを持つだろうって
ハーバード大の研究者が言っている。それは大いにあり得る。
だが、それに至るまでの経緯が大切なんだよ。
政治が努力して感染の急拡大を和らげればウイルスが広く人類全般に
伝播するまでの死者が減る。
おまえの主張は特別ではない。頭の悪い人間がおまえと同様の阿呆なlことをよう言ってるよ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:42:11.34ID:f6gvrpNh0
何もしなければ何も起こらなかったのに、バカのせいで世界がリーマンショック級の経済危機だよ。
これは誰も否定できない事実だからな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:43:42.01ID:f6gvrpNh0
>>602

お前は>>601を百回読め。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:47:13.15ID:M4VUFkT40
こちらは一零細企業経営者だから大所高所からの話は酒の肴程度でしょう
春期の新規募集は地方によって程度の差こそあれ、確実に下がるはずなのでどう切り抜けて復活するか
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:49:12.79ID:xjuLG0BE0
>>601
うへ。バカだな。フェーズによって対処はことなるんだよ。
感染拡大の初期はできるだけ感染を食い止める策を講ずる。
感染が拡大したら、そのときは何もできないから何もしないんだよ。
今現在、感染拡大の初期なのか、それとも感染は拡大されてしまっているのか
そこの見方の相違によって何もしないか、策を講ずるかの意見が専門家の間で分かれるんだよ。
「何もしないで通常の日常を送りましょう、検査はとくにいらないです」って言っている
おまえが冷静と言っている専門家は、感染はすでに拡大されおり、止めるのは無理って考えなんだよ
ただの風邪だから、そんなに死んでいないから大丈夫なんてのを根拠にしている専門家はいないよ。
ただの風邪でも流行を止められるなら止めた方がいいけどそれは無理だろう、それに今のところ
感染力に対して毒性は強くないからってことだよ。
それでも蔓延すればそれだけさらに悪い方に変異するリスクはあるから注意深い観察は必要だとも
言っているぞ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:49:53.17ID:f6gvrpNh0
そういえば日本政府はひとつだけ正しい判断をしている。
検査数を抑えれば感染者数の公表値を低く抑えられるからパニックを抑制し、医療崩壊を防げる。
どうせ感染者は10倍くらいいるだろうが、そんなことはどうでも良い。
ただの風邪なんだから大して死者はでない。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:52:31.84ID:xjuLG0BE0
>>604
おまえの>>601が間違ってるんだから読んでも意味はないな。
行政が何もしなかったら医療は崩壊するだろ
武漢は崩壊したぞ。医療崩壊によって致死率があがってるんだぜ。
そして北京は今のところ凌いでいる。行政が策を講じているからだ。
ただの風邪で医療現場が崩壊するわけないだろ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:55:31.01ID:xjuLG0BE0
>>609
それも間違い。なんでそんなにバカなんだ。
検査数を増やせば致死率がそれだけ下がり、パニックはもっと抑制できる。
人々は病気になるのが怖いのではない。
死ぬことや後遺症が残るのを恐れているんだぞ。ほんと、何から何までバカだな。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:58:32.33ID:M4VUFkT40
もうええわ2人とも
塾の話しろw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:02:01.89ID:f6gvrpNh0
>>608

バカはお前だ。
テレビに出てる専門家は「数千人が死んでも別に良い」とは絶対に言えないから極力死者を出さないことこそ絶対正義だという前提で話さざるを得ないんだから
みんながみんな本当のことを言えないでいるだけ。
そもそも「感染を拡大させてはいけない」という防疫の専門家なんだから、そういう前提での話になってしまっている。
フェーズの話とかをすること自体が防疫の観点からしかモノを見てない証拠。
初期の段階から「感染拡大しても良い」「インフルエンザレベルで死人が出ても良い」「その代わり手洗いと消毒だけ気を付けましょう」というスタンスで対処してれば中国でさえ今みたいな死者数にはなってない。
根本的な前提からして間違っていると俺は言ってるんだよ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:02:03.15ID:xjuLG0BE0
悪いな。俺はIQが高いASD・ADHD併発型なんで
バカが調子こんでデタラメぬかしてると、徹底的に言わんと気が済まなくなるのよ。
しかも、あまたのデタラメの中に些細でも正しいものがあればいいんだが
こいつのレスは何もかも阿呆で。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:05:06.07ID:M4VUFkT40
>>614
もう反論しなくていいw
>>615
もう煽らなくていいw
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:05:49.62ID:xjuLG0BE0
>>614
致死率を下げるためにって言ってるだろ。これは一定人数死ぬのは仕方ないって意味だ。
日本語も理解できんのか。
あと武漢の初期フェイズをしらんのか?どうしようもないな。なんもしらんで思いつきのデタラメを
さも事実のように断言する。真性だろ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:06:47.24ID:f6gvrpNh0
>>611

致死率が高いと恐怖が広がるのはその通り。
しかし韓国と日本、どちらが今パニックになっているかをよくみろ。
検査を多くやっている韓国の方が圧倒的にパニクっている。
検査数絞ってさえ致死率が低いんだから、大衆心理は感染者数の方に目がいっている。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:10:30.73ID:f6gvrpNh0
>>617

お前こそ武漢の初期フェーズを知らないだろ。
12月の時点では致死率は高くなかったのに「コロナウイルスだ」って、さも特別な病気かのように騒ぎ始めてしまったから
民衆がパニックになった。
それで医療崩壊したんだよ。
特別な病気だと思わなければあんなことにならんかった。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:11:51.19ID:xjuLG0BE0
>>614
「根本的な前提からして間違ってる」。
すげえな。アメリカも中国も台湾もシンガポールも行政の対応が
間違っているのか。人類は完全な誤りを犯してるとおまえは言うのか。
おまえ、厨二病だよ。おまえ、それ厨二病。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:20:15.00ID:f6gvrpNh0
>>630

行政は「やってる感」出すために間違った対応するのは当然だろ。
アメリカで数万人の死者を出している今年のインフルエンザについては騒ぎにならないのに
それより遥かに死者が少なく致死率も低いコロナウイルスだけこんな大騒ぎするのが正しいとでも?
世界の行政府が危機を煽ったせいでリーマンショック級の打撃になることの方が多くの人の命を奪うってことがなぜわからないんだ?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:21:30.12ID:xjuLG0BE0
>>618
あれはテグに集中してる特殊な事情だろ。そrてに韓国の国民性もあるぞ。
歴代の大統領をみてみろ。反論に全くなっていない。そもそもなんで韓国なんだよ?
阿呆。
あと算数もできないのか。致死率さがるのは分母がでかいときだよ。
>>619
違うだろ。当局が情報を隠蔽しために集団ヒステリーが高まったからだ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:24:12.08ID:f6gvrpNh0
お前らだって経営者ならわかるだろ。
世界はコロナウイルスの封じ込めに失敗しつつある。
でもそれによる死者よりも、危機を煽った結果の経済的損失で死ぬ奴の方が絶対に多くなる。
何もしなかった方がずっと良かったって、絶対に断言できる。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:28:41.58ID:xjuLG0BE0
>>621
情報の誤発信で経済が打撃を食らうのか?
阿呆すぎ。実経済への影響がでかいからだろが。
なんでこうも次から次へと間違いばっかり言うかな。
そもそも塾関係の人間か?
頭悪すぎるぞ。情報の取捨選択も吟味も整理も再構築も
情報をもとにした予見も予測も、適正な運用も全くできていない。いわゆるバカつうやつだ。
病人がいて感染リスクもあって工場の稼働が止まるんだから
しがかりひんだらけになっちまうだろが。
不要不急の外出以外はだめだからサービス業が打撃てのは日本はそうだが
物が作れない、だから売れないんじゃ世界経済は壊れるだろ。
病人と一緒に働けとでもいうのか?
それじゃ産業革命のときのイギリスの炭鉱の少年だぜ。あほすぎ。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:35:59.81ID:u9yWJSAS0
トイレのタオルどうしてる?
うちは今まで使い回しで一週間で交換って感じだったが、入室即手洗いを義務化した以上、そういう訳にはいかなくなった。

ペーパータオルをネットで買おうとしたら品切れだったので、ティシュで代用していたが、今日薬局巡ったらペーパータオル売っていた。

購入の制限もないということなので、20枚入り140円を20個買っておいた。

トイレットペーパーもあと30ロールしかないからアスクルで注文した。

入荷待ちだけど、多分在庫不足はもうすぐ終わりそうな気がする。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:37:46.28ID:xjuLG0BE0
>>623
結局おまえは、素人が、僕の考えた最高の経済コントロールを叫んでるだけなんだよな。
本格的なパンデミックが来ることもあり得るんだから
それに向けてシステムの改革を計ることは重要だろが。
身近な例では医療の遠隔診療とかもだ。経済は社会システムの変革に合わせてどうとでも動く。
「不景気で俺の懐が寂しくなるのは嫌だ」てのは誰も同じだ。
だがな、その心情に支配されて「ただの風邪なんだから何もしないのがいい」てなバカな意見は
おまえのようなバカしか言わないぞ。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:38:46.78ID:f6gvrpNh0
>>622

お前こそ算数で計算しろ。
韓国の例を出したのは検査数が多くて感染者の分母が多いから致死率は日本より遥かに低いからだ。
調べてみろ。致死率のケタがひとつ少ない。
それなのに感染者数が多いせいで日本よりずっとパニックだ。
大邱だけじゃないって。全国で検査希望者が殺到しているんだぞ。
国民性という点では確かに日本人とは違うが、潔癖さでは日本人も相当異常。
あっちは便所とキッチンを同じ部屋に作るほど衛生観念が欠如してるのに今回のパニックだ。
日本で3500人も感染者が出たら医療崩壊まっしぐらだ。
武漢だって集団ヒステリーが起きたのは情報を隠蔽したことで「怖い病気だ」と勘違いしたからこそ。
もしただの風邪だと思っていたなら絶対に医療崩壊など起きていない。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:38:50.87ID:M4VUFkT40
>>625
トイレットペーパー系はすぐに解消しそうだが、マスクと消毒液系は続きそうだよね

タオルは備え付けがあると逆に面倒臭そうで、ハンカチ持ってこいって言って置いてない
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:42:22.05ID:xjuLG0BE0
>>625
トイレットペーパーは原料が中国のものと日本のものがあるみたいで
原料も確保できているようだから大丈夫みたいよ。
パニック買いで品薄になるけど、供給が潤沢なら一過性だろうな。
1ヶ月ほど前にすでに、原料が中国だから足りなくなるてのは一部で言われていた。
安倍の唐突な馬鹿な休校宣言でパニック起きたんだろ。
しかもマスクと原料同じとかで。同じかどうか俺は知らんけど。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:47:06.97ID:boV2TCpF0
新型コロナは脳に障害をもたらす例が2つと。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:49:34.17ID:f6gvrpNh0
>>626

致死率0.1%以下の感染症が広がったところで騒がなければ何も起こらない。
実際にアメリカでパンデミック起こしてるインフルエンザで工場が止まったか?
実体経済にどういう影響があった?
すでに数万人死んでるのに、コロナショックが起きるまで経済は好調だったろ。
何も変わったことは起きなかった。
ところがコロナショックのせいで世界の株式市場の時価総額は直近3日間で100兆円も吹っ飛んでるんだぞ。
お前、致死率0.1%以下の感染症が世界に広がることでどういう損失が出るのか説明してみろ。
何もしなければ何も起きなかった。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:52:21.58ID:xjuLG0BE0
>>627
韓国の歴代大統領をみてみろ、韓国の国民性が分かるからって言ってるぞ。
おまえ、潔癖さがどうのとか、ほんとずれてるよな。
なんでそんなにずれてる?あと韓国の人間て潔癖か?公衆衛生の観念が強いか?
武漢は当局が情報を隠蔽したことで医療従事者が感染予防を心掛けることができす
医療従事者にも感染が広がったんだ。
ただの風邪なのに病院に押し寄せたって、おまえ操られちゃってるぞ。
高熱を発し、せき込んで病院に向かったが、そうした症状の人間が
急激に膨れ上がっていたから崩壊した。
病院に行かなければいかないで、医療現場は混乱しなくても多くが死んでいたことには変わりないだろ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:57:19.32ID:bDjDWvzP0
ウチの上位生徒の議論のが、
もっと興味深いと思うわw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:57:30.39ID:f6gvrpNh0
>>633

武漢の状況はそうじゃない。
普通なら病院行かないレベルの軽症の奴らがパニックで病院に殺到したから重症者の手当てができなかったんだ。
ていうか、もう一度聞くが0.1%以下の致死率の感染者が広がるとどういう損失が出るんだ?
アメリカのインフルエンザパンデミックでは何も起こらなかったぞ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:01:15.04ID:xjuLG0BE0
>>628
消毒液はマスクよりもはるかにやばいね。
政府はマスクの増産については強く言っているが
消毒液はあまり言っていない。
消毒液のほうがはるかに重要なんだよね。

アルコール消毒液がない場合、「0.1%の次亜塩素酸ナトリウムを含む家庭用消毒剤」を代用もいいみたい。
つうかこっちが本格的。
おととい5ちゃんでだれか言っていた。テレビで言わないのは買いだめする人がいるからだと思う。
あちこちの自治体のサイトなんかにも使い方と消毒の仕方のっていた。
トイレも勿論有効。
ぐぐったら君らが住んでる福岡市のサイトにも載っていた。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:01:20.96ID:wMjx+yEM0
貧乏な高学歴がマウント取ろうと必死すぎ(笑)
金あるならこんなにイライラしないよな(笑)
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:01:56.70ID:M4VUFkT40
>>634
そりゃまお前のレベルの低さだとそう見えるだろwww
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:05:29.19ID:xjuLG0BE0
「ただの風邪なんだから騒ぎすぎ、死ぬ奴は死ぬ」なんていう
建設的な意見もはけないバカ芸能人かぶれのバカはほっといて
しっかり消毒だな。
つうか、4000万も稼いでるわりにずいぶんずぼらだよな。
自分の考えはどうあれ、行政の対策が選挙まみれでであれどうであれ、
感染者を塾から出さないための努力はするのが普通じゃね?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:08:15.66ID:u9yWJSAS0
医者でもないのにコロナの議論するの止めろ。

このウイルスに対しては「分からない」というのが最も知的に誠実な意見だ。

塾経営者であれば「どういう対応をすれば経営的に良いのか」を考えるべき。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:09:19.13ID:pYcer4hE0
学校に合わせて、集団授業は2週間休塾にしたが「学校休みの間に個別で遅れを取り戻したい」って新規問い合わせ来たわ
マイナスなんだかプラスなんだか、今のところよく分からんな、休校が長引くほど塾にとってはプラスかな

>>625
一週間使い回しとかマジ無いわw
通常時も毎日取り替えやろ
今回の騒ぎを受けて、ペーパータオル置いたわ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:10:49.31ID:xjuLG0BE0
>>625のような人が経営者なんだよな。
俺は発達系だから仕方ない。

で、このスレは>>625のような経営者らが情報を交換するスレなわけだ。
なので、俺が知っている情報をもう一度言おう。

「0.1%の次亜塩素酸ナトリウムを含む家庭用消毒剤」

>福岡市
ttps://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/hokenyobo/health/kansen/nCorV_3.html

情報がわりにもりだくさん。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:13:57.26ID:f6gvrpNh0
>>639

アホか。塾内で衛生環境整えるのは経営者として当たり前のことだ。
客がそれを求めてるんだから。
ミソもクソも一緒にするな。
それよりさ、0.1%以下の致死率の感染症がどういう経済的な損失をもたらすのか説明しろよ。
工場がとまるとか、実体経済に影響するとか言ってたよな?
それって3日間で100兆円吹っ飛んだことより大きなそんしつになるの?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:14:28.42ID:u9yWJSAS0
うちの生徒で言えば頭が悪い生徒の親に限って必要以上に恐れている。

方程式の文章題が解けない生徒とか3分の1時間が何分か分からない生徒の保護者に限ってコロナの対応について質問してくるし、ドアノブを素手で触ることを過敏に恐れている。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:17:26.31ID:ti+HPsdN0
>>625
うちはキッチンペーパー75枚入り94円(税抜き)を一つ買ってきた。
棚にはまだあったから、もっとどっさり買うんだったって、帰り道後悔したよ。

ラッキーだったのは、在庫が心許なかったアルコール除菌スプレーの詰め替えが買えたこと。
「おひとりさま一点限り」なので一つしか買えなかったが、298円(税抜き)だった。

ネットで検索したら、同じ詰め替えのが軒並み2,000円前後になってて笑った。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:22:28.10ID:p5fupTd+0
>>641
嘘つくな。
トイレのタオルなんて今回の騒ぎが起こる前は一週間同じなんて普通だぞ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:23:44.63ID:xjuLG0BE0
>>643
塾の経営者が新型コロナウイルスに関して情報を交換するスレで
「風邪なのに騒ぎすぎ」と言い
、これまで人類はさまざまなウイルスを経験塩てきた」なんていう
小学生ですら恥ずかしくて言わないようなことを得意げに語るあほさ、
自分の知己へのあきれかえる驕慢と場違い的外れの主張の2つでのあほさがすげえよ。

人類がさまざまなウイルスを経験したってならネアンデルタールのウイルス絶滅だの
ウイルスによる哺乳類進化論だの、うんちくぐらい混ぜろよ。
哺乳類が哺乳類になったのは、ウイルスによって子宮が変化し胎盤がつくられて
卵で生まなくなったからだってさ。ウイルスと生物の進化はセットだから恐れることはないさwww
ぐらいのことを言えばおもしろいし、ただの風邪だろ、そりゃ死ぬだろにも説得力あるのにな。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:27:30.49ID:u9yWJSAS0
規約に「政府からの命令がない限り、塾は開校します。それ以外の理由でお休みする場合は通常の授業料がかかります。」と入れておくべきだったな。

もうすぐ日付変わるからキャラ変の準備だな。w
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:30:43.66ID:f6gvrpNh0
>>649

最初に俺に絡んできたのお前なのに今更何言ってんの?
反論できないからって誤魔化すなよな。
コロナウイルスを放っておいた場合に実体経済にどう影響があるっていう説明をしてみろよ。
自分の言ったことなのに説明できないのか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:30:57.12ID:xjuLG0BE0
ホモサピエンスの脳がでかくなったのは
ホモサピエンスが火の利用を発明し、大量に肉を食えるようになったからつうのがわりと定説だが
肉食うだけでそこまででかくはならない、ウイルスによる脳器官の変型もあると言われてるんだよな。
でも、まあ死んじゃう分けだから冷静に対処していこうず、手洗いとマスクな!!っていうと
頭のちょっといい小学生はほほうと感心する
中学生については、そういう話はしないからな。勉強以外しゃべるのもめんどいw
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:34:20.77ID:u9yWJSAS0
マスクしている奴と花粉症の奴嫌いだから今回の展開は胸熱。

花粉症の奴は寛容さが足りない。

白人に道聞かれても答えるけど、支那人や黒人に道を聞かれると身構える奴と同じ。

花粉なんて塵芥に過ぎないのに拒否するからアレルギー反応が起きる。

俺がは心が広いから花粉もタバコの煙も受け入れる。

だから花粉症にはならない。

花粉症の奴は差別心が強い。

ウイルスに負ける奴は気合いが足りない。

真っ先に死ぬべき。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:35:23.04ID:cPW2cAz80
>何もしなければ何も起きなかった。
中国政府が何もしていなかったら保菌者が春節で世界中に旅をしていただろう
それが良い選択とは思えないな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:37:31.45ID:u9yWJSAS0
今回のウイルスが日本で5000万人にらいに感染して高齢者が100万人くらい死んでくれれば日本にとって良いことばかり。

社会保障費が減る。

80代以上はどんどん死ぬべき。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:37:40.90ID:xjuLG0BE0
>>651
福岡の日産の自動車工場が稼働できずに
従業員が自宅待機してるってニュースで言っていたぜ。
おまえ、一々言われないと何もわからん、言われても何もわからん、めんどくさいバカだな。
iPhoneも今月18日から製造中止せざるを得ないってニュースでみたな。
こっちは大手メディアのネット配信記事で実際はわからん。
おれはこれが一番の衝撃だ。下手すると物品の製造が大幅減少してさまざまな産業品の値上がりが来る。
国産の農作物さえやばい。農業研修生が来なくなる可能性もある。
最悪の場合、産業品の製造が減少し流通に時間がかかって物価の上昇がくる。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:37:42.75ID:IncCJFYU0
>>625
オフィス用だけど、そもそも変な動線のキッチンしかない物件で
その部屋は倉庫のようなものになってるから手洗いを指導しにくいんだよ・・・
まさか便所の、洗浄したときにタンクに溜まる水で、手洗いしろとも言いにくいし。

同じような人、いない?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:39:43.98ID:f6gvrpNh0
>>652

結局24時までに反論できないんだな。
お前みたいなタイプはどうせID変わったら別人になりすますんだろうけど、
自分から絡んでおいて肝心なところは反論せずに逃げるわけかよ。
まあ別にいいや。
数万人が死んでるアメリカのインフルエンザで何も起きてないのにコロナショックで100兆円吹っ飛んだってのは一応覚えておくと良いよ。
政治が間違った方に舵を切るとこういうアホなことが起きるんだってこと。
あ、コロナで工場が止まったりしてるのは過剰反応してるせいだからなww
それじゃお休み。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:40:18.32ID:u9yWJSAS0
今のうちに言っておく。

このスレには俺とお前しかいない。

wifi二つと4g使って俺が3役演じている。w

じゃないとこのスレの伸び方は説明できないだろ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:42:03.90ID:xjuLG0BE0
>>655
ウイルスが常在することになれば平均寿命が短くなるわけだよ。
そうすると、大学や大学院に進学する人間が減る。
人生が短くなるのに長いこと勉強するなんて嫌だっていう人間は増えるだろう。
学歴社会は続くから、階層上位は進学アスピは高いままで、そういった客層を相手にしてる
塾は安泰だ。だが、階層上位でない家庭の子供をかかえている塾はやばいだろ?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:42:50.97ID:u9yWJSAS0
自分の意見が間違っていないことを主張したいが為にいちいち反論するプライドの高い馬鹿はとてもウザい。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:44:27.38ID:y7P5CjBi0
>>653
こいつみたいな奴が経営者って言った奴だれだよw腹いてw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:45:45.74ID:u9yWJSAS0
>>662
お前花粉症か?
ザマアw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:46:34.93ID:u9yWJSAS0
しかもネタにマジレスw
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:48:18.45ID:M4VUFkT40
なんでほんのちょっと落ち着けないんだろう、1人増えて3人w
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:48:19.16ID:xjuLG0BE0
>>659
あいにく俺はそういうことは気にならんのよ。1人格で1人って考えだからな。
俺自身が日常で多重人格なんでな。まあIQ高い発達だからな。ASDが苦手な喜怒哀楽も学習によって身に着けたからな。
ところで、それがなんなの?どういう意図でそれを言ってるんかわからん。まじで一番悩む発言だ。
あと実体経済は言ってるぞ。読んでもわからんだろ。なぜわからんかというと
経済は、ヒト、モノ、カネ、情報の4つの流動によって成立しているど基礎もお前が理解できていないからだ。
普通の人間は利口ぶっていてもこんなものか。おまえのレスで再確認したよ。しかし馬鹿を自覚できないバカがいるんだよな。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:49:17.95ID:u9yWJSAS0
>>666
信じている馬鹿がいて笑えたw
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:53:01.99ID:xjuLG0BE0
>>667
信じてるつうか、レスが面白いから乗ったんだよ。
こういうレスにはこう返すのがいいなって判断した。
疑義はふっとばしてのっかってセリフ言ったほうが脳が活性化できるって脳が判断した。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:55:57.21ID:FLlQM+Eq0
もうやめたら?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:57:12.04ID:FLlQM+Eq0
明日の経営のことでも考えて、もう終わりにしようぜ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:57:51.76ID:u9yWJSAS0
ま、今回のコロナの件は我々のような零細企業にとっては死活問題だな。

15年やっているが廃業も覚悟している。

塾屋やめたら家庭教師やるわ。

海城レベルの中受教えられる俺は需要あるから時給5,000円以上は固い。

実際登録したら時給6,000円だったし。

そろそろ日付変わるな。

久々に楽しませて貰ったよ。w
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:57:57.57ID:M4VUFkT40
>>667
もうすぐ日付変わるからどうでもいいって思ってるんだろうが、あんたの書き込みの後半は相当程度の低いことを草生やしながら喚いてるだけだぞ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:58:29.11ID:xjuLG0BE0
>>658
マルクスあたりが得意げに言いそうだな。
経済活動が人類の諸行為の全部って考えだからな。
経済活動をど真ん中に置くからそんな間違いをする。
経済活動より優先されるのは社会システムの機能維持の点検と更新だ。
今回はそれが必要な時期だってことだよ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:59:13.58ID:M4VUFkT40
>>672
ふーん…まあお休み
また明日会うんだろうがw
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:00:00.79ID:LLU3Myar0
そんなことより、アルコールスプレーが切れた時の、キッチンハイターで除菌する方法について議論しようぜ。

同じことを考えている人が多いらしく、ググったらすぐ見つかった。
そうか、空のペットボトルを使えばいいのか。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:01:49.64ID:m61I64x40
>>648
いやいや、今回の騒ぎがなくても毎年入試の時期にインフル流行るじゃん
20年以上前から、うちでは毎日取り替えだよ

マスクとアルコール消毒液も毎年冬は常備して入口に置いてある

どれもルーティンにしてしまえば全く手間ではない
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:02:44.67ID:ew9NTWhU0
>>655 高齢者が100万人くらい死んでくれれば日本にとって良いことばかり。

激しく同意!!
嫌ならマスクとかするだけだしなw
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:04:53.57ID:buTk/mIV0
>>672
すげえな。俺は進学塾で小学生のコマ給が6000円だった。国語。50分で6000円で
友達いわく「おまえ、風俗の女より稼ぎがいいな」だってさ。
堀辰雄の「カモメが空にABCを描く」って言ってるだけで6000円だったw
算数と違って楽な仕事だったw
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:07:20.74ID:UryEZbwW0
>>679
それ集団でしょ?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:08:46.95ID:buTk/mIV0
>>678
そんな単純な足し算、引き算になるわけないだろ。
上級国民は医療を独占して長生きする。
一般国民にしわ寄せがきて、一般国民は高い社会保障費を
支払わされつづけたあげく50代から60代で死ぬだろ。
マスクだって政府が今夜買い占めることになっちゃったんだぜ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:10:34.07ID:buTk/mIV0
>>680
そう。集団。なので6000円はたいしてうまくなくてもある。
家庭教師で6000円はすごい。俺よりはるかにすごい。家庭はセンターには1万ぐらい払うんじゃないんかな?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:10:50.05ID:yv9TYLMM0
>>657
洗面所あるけどそこに行くまでに壁とかドアノブとかベタベタ触られると嫌だから塾の入り口の外でアルコール消毒させてる

トイレは普通にタオル置いてたけどキッチンペーパー買おうかな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:17:38.37ID:LLU3Myar0
キッチンペーパーも買い占めにあってるの?
じゃあ、昨日買えた自分は勝ち組か。

ちなみに、キッチンペーパーなるものを買ったのは生まれて初めてだ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:19:04.87ID:UryEZbwW0
大手塾も3月になって一斉にHPでコロナの対応発表し始めたな。

首都圏は休校が多い。

これは個人塾にとって、とても良くない。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:19:48.35ID:buTk/mIV0
HIVの薬を試験的に投与してるんだよな。
それが効果ある、あるいはそれをベースにしたものが効果あるとなったら
やばいぞ。HIVの薬は、まあ複数種類を飲むんだけど
月に30万円ぐらいだぞ。その3割負担で月々の支払いが9万円。
払える人間はなかなかいないから、
HIV感染者は身体障碍者扱いとして、障碍者年金を充てて
本人の支払いは月々1万円以内で収まるようにしている。そんだけ高いんだぜ。
保険費がバカ値上がりするあげく、一般の庶民は製造が追いつかないとか絞り込んで
投与されない可能性めっちゃある。ここは日本だからな。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:20:17.87ID:LLU3Myar0
休校しない臨海セミナーにがんばってもらうしかないな。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:22:05.44ID:buTk/mIV0
昨日調べた。春休みまでの2週間だな。地域では大手だが
複数県域にまたがっていないようなところは
マスク着用と手洗いを義務づけて休校なしでやる。
春休みの春期講習は、俺のところの大手はやるようだ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:23:06.61ID:BhljmZaS0
>>687
おるやんけ!w
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:28:57.58ID:UryEZbwW0
2004年に塾を開校したが2014年までの間で一番生徒が多かったのは2011年だった。

2016年に記録を更新したが。

ちなみに首都圏。

今回のコロナ騒動の悪影響は東日本大震災のそれを上回るかもしれんが、入塾の時期が先延ばしになっただけと思い込んでやるしかない。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:37:58.99ID:buTk/mIV0
そういやちょろっと知り合いになった人が
神奈川で英語メインの塾をやっていたな。英語は普通に集団授業で
他の教科はパソコンを使った自立型の授業って言っていた。
英語が得意なので儲かってるって言っていたな。
力量あれば子どもの多い首都圏こそうってつけなんだろうな。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:40:53.08ID:UryEZbwW0
>>696
何のチャンスかな?
俺は学生時代に東京マン◯ーマ◯スクー◯(現T◯MAS)という所でバイトしていてその後サラリーマンやってから開業したから、どの商圏が需要が知っていたからね。

最初の半年は生徒数10名以下だったけれど2年目に30名超えて、今は50名前後で推移しているよ。

ただ毎年2〜4月は生徒数は40名を下回る。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:58:53.53ID:LV0RuQsC0
副業で月30万しらい稼いでいるから、コロナで一カ月塾閉鎖とかなってくれた方が、むしろ有難いんだが。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 01:05:15.07ID:RFYdCl3d0
大手はほとんど休校だな
目先の利益をとるか、万が一のリスクを避けておとなしく休校するか難しいところだわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 01:16:24.35ID:BhljmZaS0
>>701
キミの塾は開けるの?休むの?
もう決めてないといけないタイミングだが
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 01:44:58.38ID:KHo0Dymf0
同じビル内に他の店とかあるし、
他が全て休業でもないかぎり
うちだけ閉めるのも意味あるのかなと思う。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 03:07:47.58ID:tp0iKzvB0
塾生が感染してもおそらく普通の風邪の症状と変わらんから
検査もしないで数日で回復しておしまいだろ
心臓病とか肺炎の生徒がいたら別だがな
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 04:14:40.10ID:dtrgy7aw0
自習室は中3のみ・受験生にだけ授業…対応分かれる学習塾、親は「休まないで」読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6352729

ヤフコメは「開けるなんてとんでもない」という意見が目立つな
ま、人を非難したい人間ばかりが書き込む場所だから当然か
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 07:02:49.23ID:GBR0VmLl0
>706
塾生の親に聞きとった感触では、受験生はほとんどが「何とか最後まで」だが
それ以外の学年は半分くらいが「仕方ないですね」との反応だった。

勉強嫌いなうちの妻は塾なぞ言語道断といったニュアンスで、
ライトな層はおそらく反対派の方が上回ってるんじゃないかと感じた。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:12:43.29ID:LV0RuQsC0
学校が休校だから理論上24時間授業が出来るから、俺は集団授業の料金で今だけ個別授業で対応してる。
あと、とりあえず3月中の休校も認めてる。

昨日も授業したけど、普段じっくり付き合えない生徒とも雑談交えて授業できて、かえって良かったよ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:30:49.22ID:Y3BMgIQr0
うちは超零細個別指導だから通常通り。
休みたい生徒は休んで、当然ながらそのぶんの金はもらわないというスタンス。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:02:27.32ID:5CjjeLGs0
>>678 そんな単純な足し算、引き算になるわけないだろ

だったらまずお前から、高給の脈絡説明しろよ
自己顕示欲が、2軍ノウハウ自慢方向へ向かわせろよ誇大妄想患者www
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:37:38.21ID:SWusYvZ+0
なんでバイトが出てくるのかな。ゴミ邪魔
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 11:29:52.44ID:h7WOXCOX0
富山の中堅塾が倒産したね
コロナによる模試やテストの中止でとどめを刺されたとか
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 12:41:47.59ID:nwVfTooS0
個人でも2〜3教室とか展開してたり、イケイケで投資したところは
不景気で凍死しちゃうかもね
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 12:58:32.84ID:Wk8LD2mZ0
>>720
その塾にキミ恨みでもあるのか?w
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:12:16.97ID:r3Pgn7WR0
>>717
経営できないと死ぬのだが。

ウイルスそのものによる死者の数より経営破綻やその関係での自殺者の数の方が上回る予想。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:31:46.36ID:t3KCmGpD0
アスペの人がこだわりすぎて恐い。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:32:16.87ID:buTk/mIV0
ジム通いだめだな。
ジムを利用した感染者のおっさんと同じ時間帯に利用していた140人に対して
外出自粛を要請だってさ。
俺がこの140人にもし含まれていたなら
塾を休業しなきゃならん。
風評被害も食らう。
濃厚接触だと特定されるような活動は今後は絶対にできないな。
会員制の活動はだめだな。
この自粛要請は確かに政府の政府による政府のための集団ヒステリーだろ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:36:31.19ID:buTk/mIV0
予防も徹底し、生徒の感染にも気を配り、うまくやっているのに
感染者と濃厚接触する機会を持ってしまい、それがせいで外出自粛となると
どうにもならん。
ジムはきっぱり退会しよう。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:39:39.53ID:buTk/mIV0
ベネッセのチャレンジが猛攻をかけそうだな。
あとネット配信の映像授業の案内のDMが届きまくってる。
自宅でも塾でも学べるとかの。
猛攻だな。
塾からの生徒のジャッカル成功とかなんかなw
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:44:08.15ID:N+bz2srR0
ジムより安全といわれるスイミングの会員だが
ここ2週間は行っていないよ
自分が感染者、あるいは濃厚接触者にならないように
かなり気を付けている
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:45:19.90ID:buTk/mIV0
密閉した室内空間でのクラスター感染が一番危険らしいな
確かに密閉していればマスクをかけていても
空気中にたまったエアゾルが隙間から入る
換気だな。おれの教室は窓はなくドアが2つなので
扇風機をガンガン回して室内の空気を押し出そうと思う。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:48:04.10ID:ziUy7WBg0
サナルは集団授業は普通にやる感じ?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:48:54.66ID:buTk/mIV0
>>728
俺は滞在時間を減らしつつ毎日通っていた。
田舎なので昼間の利用はもともとおばちゃんらが6人か7人いるぐらい。
それが先週の水曜は俺1人だけだった!
うつらないとは思うが濃厚接触者がそこにいるだけ、スタッフにいてもアウトとなると
だめだな。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 14:30:15.33ID:fh+wLu+40
教室の消毒ってどの程度やってる?
今までは机の表面とイスの手を置く部分とドアノブと床しかやってなかったんだが
机の脚とか備品の教材とかもやらないと意味ないかな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 14:51:55.77ID:LV0RuQsC0
いま国会中継見てるけど、業界団体を通じて自粛要請してるらしい。
政府の強力なバックアップがあるらしいが、その中身は資金繰り援助だけだってw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 15:30:31.54ID:o6DzegP+0
休校してる塾の経営者は、雇ってる講師の
休業手当が痛いね。授業なしで6割支払が生じるからね。
講師側から言われる前に資金準備しとかないとね。
アルバイト講師の分も。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 15:54:28.02ID:Ya1P7Gn+0
>>734
これは周知、徹底させて欲しいよな。
1人塾の俺には全く関係ないし。
他塾が売上減、人件費捻出で苦しむ
さまを見たいわ。
授業ねーから、払わねえわ。
なんて事を許してはいけない。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 16:02:01.85ID:kh7z2LdO0
塾潰れたな。負債額3億か。きついな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 17:31:15.14ID:tOTay3ac0
経産省から自粛要請きたぞ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 17:56:44.30ID:kh7z2LdO0
え、経済産業省のソースは?
出てこんけど。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 18:08:46.21ID:n8UeBefj0
ニュース検索すれば、直ぐに出てくる。
とりあえず二週間みたいだから、それで済めば春期講習できるよ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 18:26:07.09ID:UXoZLWfy0
対象を一度に10人以上集まる学習塾とかにしてほしいわ!
常に3人以下の俺塾はその辺のコンビニより安全なんだけど。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 18:55:29.27ID:r3Pgn7WR0
梶山弘志経済産業相は2日、新型コロナウイルスの感染拡大による小中高などの臨時休校に合わせ、進学塾の業界団体にも2週間の営業自粛を要請したことを明らかにした。

 自粛に伴う資金繰り支援も講じる方針。参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫参院幹事長の質問に答えた。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 19:08:51.47ID:N+bz2srR0
自粛ってことは
守らなくても罰則無し?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 19:49:48.99ID:Dm+1GyBk0
個人塾は普通に営業したほうが良いな。

新規さんが来るかは知らないが、少なくとも既存の生徒さんのクレームはないだろう。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 19:49:56.04ID:XEarUowf0
ほんとだった。なかなか検索に引っかからなかったすまん。
さて、みんなどうする?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 19:58:01.02ID:Ya1P7Gn+0
法人の塾で社員を使っているところが
自粛という解釈でok。
個人塾で5人以下しか1度に来ないところは
塾じゃないんだよ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:01:41.54ID:Ya1P7Gn+0
消費税払ってない売上しかねーんじゃ
塾じゃないよ。
趣味の会なんだよ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:23:47.26ID:BhljmZaS0
これもあって明光とか2週間休校なのね
確かに上場してるような塾は自粛要請をなかなか無視できんわな
まあさすがに受験生とかは「闇授業」とかをするんだろうが
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:36:07.61ID:RFYdCl3d0
塾協会の加盟塾が闇営業してたらチクりが入るかもな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:37:24.08ID:BhljmZaS0
そこはさすがに「お互い様」で流すんじゃないか?w
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:41:07.31ID:BhljmZaS0
ちょっと調べてみたらやはり非上場のところは「休校にはするけれど中3の授業だけはやる」と明言してるところが多いのに対して、
明光も秀英も森塾も東京個別も完全休校で「スタッフは待機してます」って形になってる
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:45:38.13ID:Ya1P7Gn+0
>>755
株主総会でうるさい事言われるからな、、
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 21:12:22.81ID:BhljmZaS0
まあそうなるだろうね
自習してて、監督の講師が「みんなが分からない問題は一緒に教えた方が効率がいい」ってホワイトボード使って説明して…でもあくまで自習です
っていう闇授業w
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 21:19:06.93ID:BhljmZaS0
>>759
いやまあコロナ的にはそうなんだろうけど、あくまで「入試直前の中3を放置するわけにもいかないし、どうする?」って話なので…
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 21:49:07.68ID:RFYdCl3d0
まぁ、個人塾はどこもこっそりやってるでしょ
コロナが出たらご愁傷様だがw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 22:15:34.12ID:cx8sWTnb0
普通にやってるだけなんで
こっそりでもなんでもない
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 22:22:09.31ID:N+bz2srR0
ちなみに性風俗はどうなってんだろうね
濃厚接触なんてもんじゃない 確実に感染するだろう
この業界には自粛要請ないのか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 22:27:52.85ID:nwVfTooS0
>>763
自由恋愛()なはずだから自粛も出来ないんじゃないだろうか
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 22:41:25.42ID:t0szOCMO0
静岡のジムも大阪のライブハウスも
名前が出たらもうアウト
客のせいなのに場を提供したら風評被害が半端ない
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 22:56:58.69ID:nwVfTooS0
学習塾が闇営業とか、筒井康隆の初期作品に出てきそうなシュールさ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 23:05:39.17ID:BhljmZaS0
>>767
マジレスすると雇われの中途半端な規模の塾なら「闇授業」はそこそこある
例えば会社には内緒で教室長が勝手に「苦手分野対策特別講座!」とか言って会社としては休日の日曜に授業設定して、
参加した生徒から3000円ずつくらい勝手に取って、参加者が20人なら教室長のポケットに1日で60000円w
場合によっては「闇合宿」する奴もいるw
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 23:47:36.81ID:JuXE3fp70
電車が止まるまでは気にしない
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 23:49:41.93ID:GTCqBgi50
だから塾の経営者もせいぜい上でも50くらいだろ
生徒は10代
みんな若いんだから感染してもたいした症状出ないんだよ
風邪気味かなくらいで2〜3日安静にしときゃ治るんだよ
ひょっとしたらかかってた可能性があるやつなんかいくらでもいるだろ

塾長が60代とかなら営業自粛しろよ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 00:13:11.98ID:HPk+0a/30
そうそう。個人塾でいま休んでるとこ、なんでって思う。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 00:47:11.92ID:Y3iE9BG80
59歳で生徒からの感染をかなり恐れているが
塾を閉めるなどしないよ。
ただし、変化はある。教えがいのない生徒は切り捨てる
気持ちが募ってきている。宿題を出し、暗記を課し、努力がみられなければ
退塾をさせる。生徒を断捨離するw
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 00:58:24.74ID:zSPlBidy0
爆●塾の月謝高っ
ギターの理想月謝1万は論外だとしても
社員二人しかいないほぼ自習塾で3万9600円とは大きく出たな
これなら高校生無料にしてもやっていけるな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 02:00:32.07ID:B5BF9Tcd0
>>775
こんなとこで宣言するくらいだから本当は優しんだろ。
あんた流に行けよ。簡単に流れは変わらんよ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 02:44:46.44ID:Y3iE9BG80
昨年、中3女子が4人夏に入ってきて11月に3人がやめたんだよな。
テキストも数冊無料であげ、勉強法と勉強の計画を1人ずつ書いて渡した。
成績は少し上がったが志望校に届かないのは変わらなかった。
塾への要求は高かった。不規則動詞を苦労しないで暗記したいとかがその内容。
こんなだらしなくて、自分の努力不足を顧みない人間を、辛抱強く成長を待ちながら教えるのは
やめた。
こんな生徒から感染されるリスクを引き受けつつやるなんて、自分の人生を台無しにするようなことだと
思うようになった。
一方、頑張る生徒はリスクあっても教えたい。俺の人生にも意味が生まれる。
80%が軽症、20%が重症で、重症化した20%のうち10%が死ぬってWHOがついに言った。
軽症にも至らない人間が大勢いるから深刻に考えすぎるのもよくないが。
2011の3.11で人生観変わったが、今回のでまた人生観が大きく変わりつつある。
3.11以降は他人の人生を支えたい気持ちが強くなった。
塾を頑張り、成績が悪い生徒も叱らず、じっくりつきあうことを念頭に置いた。
今回は自分の人生を大切にしたい気持ちが強くなっている。
他人を犠牲にしてまでというのはない。だからきちんと退塾させたい。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 08:01:31.34ID:4djQOZH10
>>778
お気持ちは痛いほど分かりますし、ここに居るおそらく皆、同様の経験をしているかと思います。
こういう事がないよう、私は最初から生徒に厳しめにあたり、一定レベルを超えたら優しく接しています。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 08:16:18.38ID:SN6NvUlX0
>>778
っうか、中学生でしっかりした人間が全国にどのくらいいると思ってんの?
芦田愛菜ちゃんみたいな優秀な子があなたのところに来るとでも?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 08:47:13.73ID:B5BF9Tcd0
>>778
It is by going down into the abyss that we recover the treasures of life. Where you stumble,
there lies the treasure.

Follow your bliss and the universe will open doors where were only walls.
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 09:06:31.71ID:4djQOZH10
個人塾でも、たまにちゃんとした子は来るけどねw
個人塾のアットホームな雰囲気が好きで。

とにかく、問題のある子・親対策は、自分なりでいいから対処法は考えておくべき。
でないと、自分がつぶされるから。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 10:52:48.19ID:Y3iE9BG80
>>785
面白いな。ルーカスを真似てみよう。神話の原型に沿うとこんな感じだな。
天命・・・3.11
旅の始まり・・・個別指導に移行
境界線・・・学業不振の生徒ら
メンター・・・あなたら
悪魔・・・新型コロナウイルス
変容・・・今、ここ。
課題完了
故郷に帰る
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 11:01:48.19ID:Y3iE9BG80
最後の通常授業で中3女子が、俺が気に入っているラミーのシャーペンを
盗んで帰った。性格のよい子で、こちらを信頼していたと思ってだけにショックだった。
ほんの4日前だ。ここいらもdemon的なエピソードか?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 11:49:19.64ID:buBeRAGc0
大手塾に勤めていた時の経験だが、
受験直前に中3女子が、イケメン学生講師のペンを「お守り」として盗んでったよ。
俺には打ち明けて、受験が終わったら返すとか言ってたけど、本当に返したかどうかは覚えていない。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 11:51:32.11ID:B5BF9Tcd0
>>787
ルーカスのストーリーの構成は、上に引用したジョゼフ・キャンベルの神話研究に負っている。世界中の神話に同じような構成を発見できる。
これは我々人間の身体構造が世界中どこでも同じで、誕生から旅立ち、そして死へ向かう過程を観察した結果でるという。
今回のコロナウイルスをさらにラブロックのガイア仮説と照らし合わせても面白い。地球が我々を排除に取りかかっているとも見える。我々は今何をすべきか。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 11:59:59.60ID:EgHyZIm80
俺も卒業式のボタンくれと同じだと思った。



休校大手から客奪う大チャンスと思ってるのは少数派なの?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 12:04:30.44ID:buBeRAGc0
>>791
別にチャンスとは思わない
ただ感染者が出ないことを祈って、日々せっせとアルコール消毒をするのみ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 13:07:24.60ID:EgHyZIm80
IE  → マクド
明光 → すかいらーく
TKG栄光ほか大手 → 吉野家すき家ほか
大定番チェーンは全休してる
飲食業みたいな状態だよな。

あとはマシなランチを600円で出せてるスレ民かどうかだな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 14:00:04.61ID:xpEroCLj0
今、ワクワクしていなければ経営者としての資質が問われるよ
下剋上を日々狙っているか、そうでないか
もしそうでなければ、会社員のほうが安定していていいよ
こんな時でも何も考えずに一定の給与はいってくるからね
大金持ちにはなれないけどね 
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 14:13:42.33ID:EgHyZIm80
大手の看板代払えないだけだからしゃあ無いw



文句は言うが>>794 の例え更新出来ないゴミwww
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 14:19:34.69ID:KzrQYt0T0
>>795
頭で考えるからわからないんだよ!
魂だよ!
魂で、ソウルで考えるんだ!

ウ・ル・ト・ラ・ソウル!
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 14:25:28.12ID:KzrQYt0T0
>>801
俺はドキドキワクワク派だな
ドキドキの方が多いけど

カードローン20万借りといて良かった
危うく資金がショートするところだった
ドキドキ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 14:32:22.00ID:zOEa8Jdk0
そういや以前いた生徒(2003年生まれ)でウルトラソウル授業中ずっと歌ってたやつ思い出した
こいつが生まれる前の楽曲だな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 18:03:24.55ID:7O0kjTFA0
>>802
安心しろ、そいつただのノウハウバイト君だ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 19:21:38.69ID:KzrQYt0T0
>>804
B.zの生まれ変わりだったんじゃね?

輪廻転生

魂が超える

超魂

はっ?!

ウ・ル・ト・ラ.ソウル!
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 19:59:47.19ID:Y3iE9BG80
そんなことより光明がわずかにさした。
WHOの持っている1万4000件のデータでは
新型コロナウイルが子どもから大人へと感染した例が1件もないという。
家庭内においても親から子どもはあるが、子どもから親へはないという。
中国と韓国がソースの大半だとは思うが、俺はここに希望をつなぐ。

>>790
>これは我々人間の身体構造が世界中どこでも同じで、誕生から旅立ち、そして死へ向かう過程を観察した結果でるという。


ミクロ的な事象の推移がメゾ的スケールまで拡大されて神話劇のプロットが構築されたのか。
初めて納得できる解釈にあたった。ありがとう。
ユング心理学の原風景仮説ではオカルトすぎて納得できなかったんだよな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 20:05:46.40ID:dNUzYXz/0
>>808

なるほど。これで「子供はほとんど重症化しない」という「事実」とセットで考えると
休校なんぞ意味ないってことになるな。
問題はそれがマスコミによって報道されないことだが・・・
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 20:30:22.51ID:4mUmCabm0
近所の塾いくつかのぞいたけどどこも休校か電気はついているけど生徒は誰もいない…
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 20:49:49.85ID:sNT73wEl0
>>803
貯金ないの?
500万くらいは貯めておけよ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 20:50:15.85ID:dNUzYXz/0
休みになってる塾でもたいてい入塾相談はやってるっぽいな。
政府が緊急事態宣言出せるように法案整えてるが、本当に全国一斉緊急事態宣言やられたらさすがに終わる。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 20:59:55.99ID:O0WJtHsI0
>>623
君は正しい。こんなとこに居ないで国会や駅前やツイッターで騒げ。
世界を説得しろ。NYもいいぞ。世界の中心だ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:12:34.52ID:bKwX6fU70
俺の塾は、ど田舎で俺一人でやってる超零細個別指導だが、普通に生徒来てる。
休むなんて連絡一切なし。
それどころか、体験入塾の問い合わせが来てる。
そもそも県内の感染者の報告ゼロだし。
一人でも出たら、ちょっと考えないといけないが。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:24:42.26ID:O0WJtHsI0
>>814
おめでとう
ところで、一人でやってる個別指導だと年収どれくらい?
生徒は何人?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:32:20.87ID:buBeRAGc0
うちは東京だが、昨日、今日で全クラス新年度が始まり、
今月休むと言ってきたのは新中1の男子一人だけで済んだ。
正直ほっとしている。

あとは小1から中3まで、普通の風邪で休んだ一人以外は全員来たよ。
いったん休む決意してた新中3女子も、「やっぱり行きます」と電話してきて登塾した。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:32:53.20ID:nf6QNz180
このスレで大手個別君より面白い奴を見たことがない。
個人塾塾長なんて大手個別FC雇われ教室長以下って事がよくわかるスレだわ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:34:14.10ID:4mUmCabm0
>>818
は?ノウハウバイト君をバカにしてんのか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:44:20.78ID:aruHcRDx0
>>818
ゴミニートくん、昼間外行きましょう。どこもすいてるよ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:48:16.51ID:nf6QNz180
>>819
ノウハウバイト君??
そりゃ誰やねん?
このスレの初心者は伝説になった大手個別君の書き込み見直してこい!
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:50:06.64ID:4mUmCabm0
>>821
勉強不足やぞ、個人塾スレもっと勉強しないとw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:50:49.02ID:nf6QNz180
>>820

個人塾塾長って人にゴミとか言うようなカスばかりなの?
いくら匿名性の高いネットといってもそんな発言を人に向かってするお前の方がよっぽどゴミだわ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 23:02:31.21ID:aruHcRDx0
>>823
やっぱニートか
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 23:03:13.64ID:nAGfRYRQ0
毎年1月頃に新聞折り込みチラシの原稿考えて、2月上旬に完成させて、
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 23:04:58.13ID:aruHcRDx0
>>823
外は花粉いっぱい飛んでるし、
マナーだから、マスクしてね。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 23:05:26.94ID:nAGfRYRQ0
2〜5月に5回くらい新聞折り込み入れる費用が60万ほどあった。

今年は中3生が辞めないので作るタイミングを逃した。

結果として良かった。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 23:07:51.67ID:0ydFPPkm0
それにしてもこれだけ顧客から感謝してもらえる仕事ってなかなかないよな。
周囲がすべて笑顔で包まれるという本当に恵まれた仕事。

入試直後だけは涙を流すが、最後は必ず笑顔に変わる。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 23:07:52.69ID:4mUmCabm0
>>827
チラシはストップしたけど、本当にそれが正しいのかは分からんのよね…
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 23:12:09.57ID:/ZPjr8+t0
>>811
貯まらねーんだよ!
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 23:15:44.31ID:0ydFPPkm0
合格したときにお礼で現金を頂戴することがあるけど
手作りのケーキとか、心のこもった手紙とか、そういうのも嬉しいもんだな。

むしろそっちの方がいつまでも心が暖かい。
合格発表とほぼ同時に一番に連絡をくれる生徒保護者とか
いつまでたっても挨拶に来てくれる生徒とか、本当にいいもんだな。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 23:22:17.53ID:/ZPjr8+t0
>>828
優しい人に恵まれて良かったね
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 23:59:06.59ID:mJaPs4gH0
開けているのが正解か
閉めたのが正解か
2週間後が楽しみだわ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 00:04:20.90ID:xDAsar2W0
ん〜。
2週間後。「みなさま後2週間、後2週間だけ辛抱してください。ここが瀬戸際。これは私の苦渋の断腸の決断です。」
こんな声が聞こえてきそうな予感。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 00:11:00.81ID:Ulti9RRp0
大手個別って2週間の休校で、利益あげたよ。
個別やってるとこはわかると思うけどこの時期退塾多いから、1:1が増える。そこを休んでその後1:2ないし1:3でコマをうめる。結果、人件費が減って利益は例年より上がる。
ぬかりないね、大手個別は。FCは自由がきかないが無能な経営者でも儲かるって皮肉だな。
チャンス チャンスとかいってるひと多いけどこういったことにも気づかないとね。チャンスは自分でしかけないと向こうからは、やってこないよね。閉校しといて、どうどうと新規募集のチラシ、余った時間でポスティング。
やるねー、大手個別。
しかしおれはその上をいく。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 00:13:21.28ID:mlRrg4gl0
今がピークであって欲しいが
そうは思えないんだよな
小中高だけ休校という中途半端な対策で
ピークを遅らせるだけだと仮定すると
春休み明けまで続くのかも知れん
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 00:15:00.23ID:4Hikainz0
>>838
さすがに新年度新学期を遅らせることはないと思うがね…
国内全てのサービス業が死んでしまう
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 00:47:01.44ID:xDAsar2W0
おっと本当にやるかも。

安倍晋三首相は3日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全国一律の休校要請を巡り、学校再開の可否を判断する際、専門家の意見を聞く方針を示した。
春休み後も休校が続く可能性に関し「専門家の話も伺わなければならない」と明言した。休校要請を全国一律としたことについては、自らの政治判断だと繰り返し、具体的な科学的根拠を明示しなかった。野党は強く批判した。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 00:56:31.04ID:aGinQA620
>>836
2月の10日頃から「1、2週間後ー」ってずーっと言われてた。もうすぐ1ヶ月。

想定よりはペースが遅い、そして長期化するかと
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 00:58:59.55ID:mlRrg4gl0
五輪は年内なら延期ができるなんて大臣が発言しているし
いつ終息するか目処が立っていない様子
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 01:12:24.35ID:oROs2d/7O
昨日、日大だったかの系列高校の特集があったんだけど、ネット経由でライブ授業してたよ
だからここの人達も別に教室授業にこだわらずにネットで授業したらいいんじゃないかな
個別なら講師と生徒の1:1で、パソコンとかスマホ通しての授業したらいいんじゃない?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 02:22:35.69ID:Dra+Bt0h0
大手塾や大手個別、大手個別FCは資本力があるから休校できるだろうけど、このスレの住人達がやってる、吹けば飛ぶような個人塾(大爆笑)は2週間休んだだけで経営危機に陥りそうだもんな(笑)
このスレの住人の塾って1ヶ月後には
「コロナウイルスで休校の為廃業します」とか、マジで窓に貼ってそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 02:30:43.52ID:BPycypqU0
経営難な奴らは、急いで派遣会社にでも登録して土日は家電量販店で携帯電話の販売でもするといいよ

幸い3月は携帯電話が一番売れる時期だしそういう仕事を短期で募集してたりするから

給料も1日あたり1.2万は稼げるだろう
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 02:38:38.78ID:buzMvyKp0
>>847
吹けば飛ぼうが飛ばなかろうが、閉めるのは愚策
開けておいた方が絶対に得

大手FCでも、本部に逆らって開けているところもあるらしいよ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 02:50:39.16ID:uHsTGlHN0
>>847
大手と違って経費が掛からないんだから何ヶ月休もうが経営危機に陥る訳が無いんだよなぁ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 02:58:13.09ID:uHsTGlHN0
>>851
せやで
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 03:17:17.35ID:aGinQA620
>>848
普通に学生時代に経験したコンビニや飲食アルバイトとか警備でいいやん
短期でやめるのにスマホ知識覚えるのつらいで
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 05:17:05.02ID:nuFKNjc/0
あぁ、上書き保存してたのに、読み取り専用ファイルだったらしく、4時間かけて書いた文が全部消えた。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 07:52:36.49ID:H3MxmgF00
>>850
俺発見!!
しかも、自粛要請のきてない資格予備校でも教えてて30万程度毎月入るから、自塾は何カ月も休めるw
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 08:38:31.83ID:xqRwZ/qh0
普通に開けてるよ。
但し、生徒は時間帯分けて分散してる。
学生も暇でいつでもOKだし。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 10:13:30.33ID:AYcjQNDK0
ところで、休校要請でドル円とか
指数ショートした奴おる?
周りに1か月分の売り上げゲッチュ、
なんてのがいたからさ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 11:58:57.41ID:fW533q520
青いイナズマが僕を攻めるー
炎、体、焼き尽くすー
0861ゲッツ (σ^▽^)σ
垢版 |
2020/03/04(水) 12:26:09.88ID:DGhsAwau0
余裕がないだけの開講者も多いっぽいよなw
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 12:46:23.68ID:gm7vp7xy0
ウチはキャパが小さいからどっちみち定員締め切りになる。
ただ緊急事態宣言出されると1ヶ月分くらいは収入飛ぶだろうな。
コロナそのものより経済の影響の方がずっとデカくなる。
というかすでにそうなっていると思う。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 13:14:27.88ID:PppeXq5L0
>>815
生徒数は多い時は20人ぐらい。
今は卒業した子が多いので、10数人。

年収250万ぐらい。
とは言っても自分の家でやってるし、稼ぎは他に副業やってるからそれで食えてる。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 13:14:29.82ID:M7Whd4160
儲かっているのはマスクとかアルコールスプレー等を作っているメーカーだけかな。
トイレットペーパーは、人が1日にする用便の量は変わらないから、いずれ落ち着くってテレビで行っていて、なるほどと思ったが。

塾は休業しても、政府は休業補償金なんか絶対に出さないだろうね。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 13:51:13.76ID:dLu4fDUX0
塾のことなんか無能アベは考えてないよ
アベを崇拝しているギターも塾は休みにするけど月謝は返金しないと言っているし、それでいいだろ
1ヶ月丸ごと休んだらさすがに返金するだろうが1〜2週間くらいならほかで穴埋めできる
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 14:08:41.61ID:xDAsar2W0
「進学塾の業界団体にも2週間の営業自粛を要請したことを明らかにした。
 自粛に伴う資金繰り支援も講じる方針。参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫参院幹事長の質問に答えた。」

ということで支援があるのは大手のみ。
確かに個人塾でも10人〜30人規模のクラスもあるから、これは世間的に批判されるだろう。

個別の個人塾なんざ閉める意味がない。学童扱いでむしろありがたがられるだろう。それこそ閉めたら開けるタイミングを失うぞ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 14:32:17.03ID:gm7vp7xy0
なんか大阪で100人以上のこどもを預かる保育所の保育士が感染してて
その保育所が閉鎖されてるんだってね。
保育所は開けざるを得ないから営業していたこと自体を責められることはないだろうけど
塾でこうなったらネット民から叩かれまくるな。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 15:42:32.55ID:5fviun5+0
学校閉鎖の必要あるのか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200229/k10012308111000.html?utm_int=all_side_ranking-access_005
>逆に子どもの感染例は少なく、症状も比較的軽いということで、19歳未満の感染者は全体の2.4%にとどまっていて、重症化する人はごくわずかだとしています。

子どもの感染について報告書では多くが家庭内での濃厚接触者を調べる過程で見つかったとしたうえで、調査チームが聞き取りを行った範囲では、子どもから大人に感染したと話す人はいなかったと指摘しています。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 15:46:04.48ID:gm7vp7xy0
>>868

意味ないよな。子供は感染しても大丈夫だし、子供から高齢者に感染しないんだから休校なんて意味ない。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 16:01:33.81ID:xDAsar2W0
今回の処置はトップダウンで取れる最も印象深く決断力を見せつける最も簡単な方法ということだろう。
小中高は系統図的に文部省傘下に入っているわけだから従わざるを得ない。先生の給料の問題もクリア。これが産業界に自粛を要請(既に進学塾に要請)となると問題だな。
ただ、休校を取りやめる学校もボチボチ出てきている。学童は開けるわけだから学校のが安全だよな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 16:16:07.67ID:5fviun5+0
安倍がバカを披露しただけかと。
なんで専門家に聞かない?
論理を身に付けてない。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 16:19:13.74ID:gm7vp7xy0
満員電車止めろとか全員が仕事休めとか言っちゃうと社会が崩壊する。
どうせそこまでの要請はできないんだったら学校だけ休校にしても意味ないよな。
ていうか感染の拡大を止めるのはすでに無理。
経済活動はいつも通りにして消毒や手洗いマスクを徹底するように呼びかけるしかない。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 16:21:49.89ID:HjA6/V2F0
>>868
それなのに繁華街に繰り出す子供を叩く馬鹿大人達
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 16:37:02.12ID:swk+KrVW0
>>842
大臣まじで言ってるのか。延長したらアメリカのスポンサーが下りてしまって
オリンピック赤字の補填を日本がすることになるだろうな。
金はいくらでも出すから2兆円ぐらいかかってもかまわんから日本でやらせてってお願いしてるんかな?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 16:38:53.39ID:swk+KrVW0
>>844
ファイザーがウイルスを抗活性化させることができる化学物質を
早くも特定した。これなら重症化しなくなる。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 16:47:43.33ID:swk+KrVW0
>>872
ベネッセが焼け太りするために休校させたんじゃね?
ベネッセは春休みの家庭学習用テキストを
無料で全国の小学生か小中学生だかに配ると言っていた。
ものすごい宣伝効果だろ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 16:51:09.29ID:swk+KrVW0
>>870
文科省傘下に入ってないよ
権限は地方自治体の教育委員会がピラミッドのてっぺんだよ。
地方はいうことを聞く必要がない。
だがマスクという最大の資源を安倍が握ってしまい、逆らうことができなくなってしまった。
金沢市とか。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 17:19:08.30ID:xDAsar2W0
>>877
すまん。
そこは、おそらくみんな知ってると思ったので、国の社会構造のシステムでの教育のトップくらいの意味で使ってしまった。法律的な意味ではない。

もうしばらくすると、さらに従わない学校が増えてくるだろうな。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 17:31:10.04ID:5fviun5+0
ベネッセ 共通テストといい優遇されてるな
おれも献金しようかな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 18:05:20.74ID:gm7vp7xy0
ベネッセは酷いよなぁ。
一度白紙には戻っているが、共通テストの採点業を独占するとしたら、
そりゃ誰でもベネッセに流れるに決まってる。
共通テストの記述式は全力で潰して欲しい。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 20:14:44.50ID:gm7vp7xy0
コロナ陽性が行った映画館が閉鎖に・・・
一人出ただけで1ヶ月の収入が飛ぶのかよ。

https://www.cinemasunshine.co.jp/news/1138.php
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 20:21:57.20ID:fv9WBOEO0
自塾から感染者が仮に出たらほぼ確実に生徒来なくなるからやっぱりしばらく、閉めた方が無難だわ…
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 20:26:59.42ID:gm7vp7xy0
若年層はほとんど重症化しないというのが唯一の救いだが、
仮に持病のない子供の死亡者が出たらさすがにヤバい。
この一線を越えてくると開けてるところも閉めざるを得なくなるか。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 20:35:41.21ID:bzewKY+m0
だからこの時期に生徒から一人でも感染でたら個人塾なんか一緒で吹き飛ぶ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 20:44:39.11ID:15WW4qUb0
1〜10人目の死者 → 個別話題になる
100人以降の死者 → 数字になる

苦にするだけ無駄な風潮になるまでの
我慢比べだと何度も、、、
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 21:08:38.89ID:gm7vp7xy0
仮に閉める決断をしてしまうと開けるタイミング難しくないかな。
2〜3週間後だと今より状況は酷くなってるわけで、そうなるとズルズルと休校を続ける羽目になりそうだが。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 21:29:12.13ID:gm7vp7xy0
まあ学校が開いてれば大義名分があるしね。
ていうか、子供は重症化せず感染源にもならないというエビデンスは出揃ってきてるわけだから
安倍さんはきっちりその辺を明確に説明した上で学校再開を宣言してほしいわ。
とりあえず「やった感」は十分出せたんだから、もういいだろ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 21:41:41.39ID:1Cy2KQSM0
>>889
感染源にはなるだろう。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 22:05:57.68ID:swk+KrVW0
学校にいる子どもは感染源にならないだろ
なにせ子どもから大人にうつらないんだから
ということは子どもから子どももうつらないだろ
子どもが感染してるのは主に家庭で親からだ。
学校で教師が子どもらに対しての感染源になるつうならわかるが。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 22:14:54.44ID:gm7vp7xy0
そうそう、子供が大人に感染させた例はほとんどないとWHOが発表している。
まして子供から子供へ感染した例は1件も報告がない。
しかも子供はほとんど重症化しない。
これだけのデータが出てきて休校続ける意味がどこにある?
ちゃんと安倍さんから全国民にこのことを説明して堂々と開校宣言してもらいたい。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 22:36:08.16ID:xDAsar2W0
WHOの調査報告書によると、
俺が読んだ範囲では「子供から子供への感染」については全く触れられていない。
家庭内で大人から子供への感染はある。ただし子供は軽症。かなり長いレポートなので時間ある人は詳細に。少し抜粋。

The Joint Mission learned that infected children
have largely been identified through contact
tracing in households of adults.

Of note, people interviewed by the Joint Mission
Team could not recall episodes in which transmission occurred from a child to an adult.
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 22:43:06.12ID:3mnuOtDf0
>>892
子供から子供はどうだろうね。
もしかしたらだけど、>>568によると背の高さによっては危ないかもね。
もちろん罹っても重症化はしづらいけど。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 22:45:34.46ID:pbATYFPD0
今の時点だったらすでに何らかの形で開講してるかいったん休校してるかのどちらかでしょ

休校してるんだったらお金関係を整理して、再開日をいつにするか決めて論理武装して、
開講してるんだったら覚悟決めて消毒して、うがい手洗いを生徒講師に徹底して何事もないのを祈って

今やってることを頑張りましょうw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 22:51:13.06ID:1Cy2KQSM0
子どもの症状が軽くて重症にもならんのは確かだろうけど、感染源にならないとは言及されていないのでは。

春節からの休校で習い事も禁止になっているので、ようは子どもの他人との接触のケースが家族だけになっているお話です。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 23:02:23.67ID:swk+KrVW0
>>898
家庭内では子どもから親に感染していないんだよ。
親から子どもへの感染も少ない。
ということは子どもは感染しづらい。感染しづらいんだから人に広めにくい。
感染しづらいし、感染を広めにくいつうのが子どもなんだから
そんな子どもどうしが集まったところで集団感染にはなりにくいだろうな。

そりゃ少しはあるかもしれんが、社会的経済的な混乱をトレードオフにしてまで抑えるものかな?
子どもが休校になったために看護師が病院を休んで外来診察の時間を短くした病院などもあるんだぜ。

子ども同士の集団感染よりは遙かにパチンコ・ジム・混んでいる交通機関なんかのほうが
クラスター感染から急拡大のケースがもっと増える可能性ある。

やる必要のないことをやって社会に負荷をかけて
やるべきものはやらずにしらんぷり。危険なものにパチンコ屋ぐらい入れろってのてな話だと思うんだよね。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 23:20:47.16ID:B+V9pcaA0
富山の個人塾塾長の廃業がニュースになってたな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 23:28:58.59ID:gm7vp7xy0
>>898

今日ミヤネ屋で専門家が「WHOの調査では子供から大人への感染がほとんどないから子供が感染源になって広がることはないだろう」って言ってたよ。
断言はしてなかったけど、「心配しなくていい」とは言っていた。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 23:30:23.20ID:pbATYFPD0
>>899
もういいじゃん
ここであなたが正しい知識と認識で誰か1人〜数人を説得できても世の中の趨勢は何も変わらないんだから

それより具体的に変えられないこの状況をいかに生き抜くかの方が万倍重要だよ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 23:31:24.24ID:xDAsar2W0
来る日も来る日も速報で、どこどこで感染発覚、スポーツジムで感染、卓球スペースで感染、ライブハウスで、、、。保育士の感染もあってそこ閉鎖、、、塾も時間の問題でどこかであるな。

はじめは名前を伏せるが、じきに名前が判明して袋叩きって、これどうなん?いつまでマスコミはこんなん続けるつもりなんだろね。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 23:45:18.03ID:gm7vp7xy0
少なくとも子供にとってはインフルエンザより遥かにリスクが低いわけだけど
何でマスコミはこの辺をちゃんと報道しないんだろう。
安倍政権の批判がしたいなら格好のネタなのに。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 23:51:28.04ID:mlRrg4gl0
>>903
塾講師が感染というパターンだろう
バイトが多いところは気をつけたほうがいい
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 00:28:07.14ID:Iaa7G+qh0
症状が出なかったり軽い分、移動や接触機会が増えるからこそ、子供の活動に制限かけてるわけだろ。
さっきイタリアでも全校休校措置でたぞ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 00:30:58.36ID:1dkJ7TPB0
そのうち塾で発症者が出て大騒ぎするさ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 00:54:08.96ID:RI97dQwz0
そうだな。イタリアではハグもキスも禁止だ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 01:17:01.78ID:rvEvbH2M0
塾の生徒、風邪っぽいの多いとやばいかな?

この1ヶ月で3割がインフルエンザ(検査で陽性じゃなく、症状から医者が判断して診断)、
5割が(花粉症じゃなかったはずなのに)咳やくしゃみ、鼻水の症状に、
1割が下痢。健康体が10パーセントだけなんだが。

あと、そもそも俺が1月下旬に熱出して内科受診してるんだよな。これまでに解熱剤を1回、抗生剤を3回投与された。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 01:20:52.68ID:6bfBRN/o0
>>909
どうでもいいけどシフト大変だろw
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 01:23:32.52ID:6bfBRN/o0
しかし1行目読んだ時点で(ノウハウバイト君か…)って分かるのはなぜなのか…
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 01:38:06.46ID:rvEvbH2M0
>>910
ワンオペだから、平気
死ぬほどきつかったけど、もう治った
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 01:39:43.87ID:eub/TdCt0
うちのまわりでも最初は授業強行していた塾が週半ばから
休みにするところが増えだした
うちもそのうち休みにするかも
中3がいなくなって学年が減ったから今なら振り替えも楽だが
4月まで長引くようだとそのあとは生活できないな
無人くんに行ってくる
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 01:43:35.98ID:6bfBRN/o0
>>912
それは大変でしたね
失礼しました、ごめんなさい
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 01:45:10.57ID:dCnuUXNw0
ツイッター見てると
ほとんどの個人塾は授業をやってるな
https://twitter.com/atsuo_ozaki
https://twitter.com/sigma_seminar
https://twitter.com/selmo_sugebanba
https://twitter.com/syoueizyuku
https://twitter.com/hige1126
https://twitter.com/keishoseminar
https://twitter.com/gen__uine
https://twitter.com/masahirokawai
https://twitter.com/five_schools
https://twitter.com/ttkyyoshida
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 01:51:00.36ID:rvEvbH2M0
>>914
ピンポン感染でまた発症が心配
一回かかっても、免疫ができないって説あるし
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 03:05:07.92ID:PCOA64rt0
>>909
よっぽど不衛生なの?
受験生保護者がピリつくこの時期に、そんな状態になるのが信じられない

一週間タオル取り替えない塾?
エアコンフィルターが汚れっぱなしで空気清浄機無い塾?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 04:43:38.82ID:IjOeRYzy0
>>909
自分が生徒に広めてるやんけ…
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 09:48:22.14ID:RI97dQwz0
>>917
俺は塾の他にカルチャー教室も経営してるんだが、年配の方が多く、こっちの方の話で恐縮だが。

先日、ある年配の女性が教室に入って来るなり、孫に言われたという。「おばあちゃん、何で行くの?学校行っちゃ行けないんだよお!みんなお休みにしてるよお!いけないんだあ!」
次の日から全て休講にした。再開のメドはたってない。ネタじゃないよ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 10:33:06.79ID:CxF/nL310
年寄りはダメだわ。
子供とはリスクが違い過ぎる。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 12:44:26.31ID:B7bZOeyr0
熱帯のシンガポール 晩夏の南半球でも感染が拡大するようだと
気温の上昇による終息が期待できないな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 12:52:21.33ID:EGIsQ4dI0
>>923
インドネシアは拡がってないって話は何だったんだ
これが年中続くとかマジ勘弁
コロナで死ぬ前に経済で死ぬわ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 15:17:26.75ID:eub/TdCt0
>>915 に追加してください

新型コロナで、休みの塾がある
みたいだけど
何の為の休みなのか???

体裁を整えるよりも、保護者や
生徒の事を第一に対応して
もらいたい

休んでれば、体裁は保てるのは
わかるけど、そういう事じゃ
ないのではないか???

感染者が近くにいるのか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 15:44:46.41ID:vpTGK1gK0
感染者数が爆発的に増えているわけではない

そのうち治療法が確立されて
ただの風邪やインフルと同じ扱いになる
といいな(願)
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 15:51:15.61ID:CxF/nL310
>>927

さっきミヤネ屋で大阪大学の教授が出てたけど、すでにワクチンはできていて、動物実験の段階に入っているらしい。
基本的にはSARSとかと同じでOKだから開発は簡単だったらしい。
生産には有精卵を使う必要がないから短期間で大量に作れるんだと。
重症化した場合もワクチンを投与した馬の血液を使って血清がすぐに作れるらしいから確実に光明が差している。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 18:10:54.00ID:CxF/nL310
そりゃ学校がやってて塾だけ休みなのは逆にありえないだろ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 18:26:16.19ID:rbr/tzbK0
塾を休みにするのは、万一、塾で感染者が出たら評判がガタ落ちするだろうから、
休みにしてるんじゃない?生徒多い塾は、そうするかもね。


俺の塾は、今週休んだの一人だけだよ。その子も、なぜ休んだのかは知らないが。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 18:32:08.39ID:CxF/nL310
地域による雰囲気の違いもあるだろうね。
感染者ゼロの田舎と大阪、札幌じゃ話が全然違う。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 19:49:52.55ID:vpTGK1gK0
足立区はダメだな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 20:12:55.44ID:CxF/nL310
ダメだね足立区。
ウチのエリアで出ないことをただひたすら祈るしかない。
ていうかもう祈るのに疲れた。
2週間休校で月謝半額返金で良いから旅行でも行きたくなってきたわ。。。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 21:15:47.94ID:G+atQIXN0
未成年者の感染がぼちぼちでてきたな。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 21:21:14.22ID:6bfBRN/o0
そりゃいるだろう
ちょっと本気で調査したら小中学生でも「数日やや高い発熱があったがインフルではなかった、まあもう治ったからいいけど」みたいな例が腐るほど出てくるはずw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 22:06:00.87ID:43+wabhI0
学童がやっているのに塾がだめというのはおかしいだろ。
学童の方が遙かに濃厚接触の場面が多い。
とはいっても子ども同士の濃厚接触で感染が広まるとは思えないが。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 22:09:54.64ID:6bfBRN/o0
>>939
数日熱が出るのは発症じゃないん?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 22:32:55.21ID:43+wabhI0
経済回すためにも30代までは平常運転がいい。
40代から50代がまあまあ外出を控えて
50代以上が不要不急の外出を控えれば感染拡大はゆるやかになる。
今のままだらだらやっていたら経済は死ぬ。
塾は開けた方がいい。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 22:37:41.98ID:6bfBRN/o0
>>941
それはちゃんと調べてないからでしょw
>>942
それは全くもって同意、いろいろイベント中止してる場合ではないよ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 23:38:56.52ID:B7bZOeyr0
終息に向かっているとは思えないな
ピークはいつごろなのか
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 01:03:19.06ID:HsXndGrd0
うちは16日から春期講習やる予定。
開校時間を長くして人の密集を避けるというのが大義名分。
無料の自習室に制限かけるかどうかを躊躇っている。

費用が発生する授業はOKで無料の授業は禁止っていうのはあからさまだからなー。

今週も開校したが、在籍生徒39名のうち、休みを申請してきたのは新中3の生徒のみ。

16日からは来るようだが。
電話してたっぷりと宿題を出しておいた。

安倍ちゃんが来週あたりに非常事態宣言を出して学習塾にも休校要請を出したら閉めるけどな。

今のうちに開校して授業料は確保しておく。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 01:15:09.53ID:AYf9R2pV0
>>946
既に経産相が塾に2週間の営業自粛を要請したのは知ってるってことでいい?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 01:20:06.46ID:rBe8Twd40
>>947
それでも明光義塾様すら「授業はしないけど昼間学習相談受け付けます」って言って実質あれこれしてるw
上場してない大手集団も最低限中3はがっつり授業してる

いろいろ真に受けて完全に教室閉めてしまうほうが残念な結果になる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 08:04:34.62ID:eqxTSKtPO
>>946
別に政府に従う必要はないんじゃない?
自分で決めれば
そもそも塾の人間なんて学生運動とかで反権力思考の人達が多いんだろうし
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 08:38:37.91ID:KR4D6nrw0
>>928
よく、その時間帯にテレビ見れるね。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 09:45:18.49ID:4qGa7F+m0
症状が出なくても相手にうつす能力はあるから厄介なんだよ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 10:05:16.21ID:4qGa7F+m0
陽性出た後も旅行に行ったりフィリピンパブに行っていた人も同じ考えかもな笑
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 10:33:30.53ID:uucfyF0K0
今よりずっと状況が悪くなるのに休校→再開ってできるものだろうか?
いっそ休校にしない方が良いのでは?

【4〜5月がピーク】

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583456116/
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 10:35:05.15ID:rBe8Twd40
そう、休校にしてしまうのは再開のタイミングが図りにくくなる悪手だった
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 12:47:59.50ID:otN6yTzl0
>>145 受験終わった数週間のニートくらいなら良いんだけど
 >それが何か月もになったら、焦る親多いんじゃないのかよ

今んところ、俺の予言通りだろ?
分かってた一部の大手は、目立たず集客中ってとこだw
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 13:51:02.88ID:YCKd42sw0
>>959
この機会に塾やめて預言者にでもなったら
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 13:53:46.15ID:ZT49gerV0
俺は3月中は休塾認めてるんだけど、みんなの塾も上位層の生徒ほど休塾しないでちゃんと通ってる?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 14:07:56.67ID:uucfyF0K0
>>962

当方埼玉だけどコロナ理由での欠席は一人もいない。
ただね、これから状況が酷くなると閉めざるを得なくなるかも。
>>959の予想通りならどんだけありがたいか。。。
でも全く楽観できない。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 14:20:11.13ID:otN6yTzl0
>>130 たった数人ずつの個別講師挟んで、どう濃厚接触するのか分からんし
>ほとんど死なないリスクより、子供が全く勉強しないほうが怖いだろ?

それも休校しない中堅塾が出るのも予想通りだから
・何倍も感染しやすい風邪との差異
・若年−成年−高齢層の国内感染〜致死率
・主要国の感染状況
辺りを、異論少ない程度の精度で教えて欲しいわ。

それによっては、俺が言い始めた「中小には大チャンス」なのかや
お前らの近未来とかが分かる。
0965962
垢版 |
2020/03/06(金) 14:26:13.07ID:ZT49gerV0
>>963
レスどうも。
うちは一人休んでで、学習障害の疑いがあると親から言われて預かってる子。
確かに勉強させたからといってどうなる訳でもないから、休むのも当然かと思ってる。

450点程度取るような子は、嬉々として通ってる。今のうちに、普段(学期中)は出来ないような勉強をしようと意気込んで。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 14:28:40.32ID:uucfyF0K0
まあこういうときこそやる気のある子とない子で差が出るよな。
それによってますます学力の格差が広がる。
ていうか、新3年生は休んでる場合じゃないんだけどね・・・
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 14:37:06.35ID:WhPR/5Hj0
緊急事態宣言が出たら
どうしようもなくなるね
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 14:51:23.12ID:YCKd42sw0
皆様、新入塾生はどんな感じでしょうか
やはり例年より少ないですか
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:02:38.97ID:QmibFSED0
>>962
成績層に関わらず誰も休まず通ってる。
普段は休塾を認めないの?

>>968
変わらない。
卒塾が少なかったもんで生徒数は例年同時期より多い。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:03:13.06ID:6LjvU7Xy0
俺の県は意欲の格差、学力の格差にとどまらず
高校の倍率格差にまで及んだ。
今年いよいよ。県立高校100校のうち50校を越える高校が倍率1倍を切った。
ここ数年統廃合をすすめてもこれだ。
田舎の県で大学進学率も50%を切っているから
学力中位より下はますます勉強しなくなるだろうな。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:03:56.66ID:BoxFGm7c0
経産相は、「進学塾の業界団体にも2週間の営業自粛を要請した」わけだが、「自粛に伴う資金繰り支援」がセットになっている。だから大手は休まないはずがない。開けたら支援がなくなる。

政府にとって中小の塾などは眼中にない。だから小規模塾は自主判断。あとは世間の目(良い意味でも悪い意味でも)に凝視されながら、開けた場合、1人感染者出したら閉鎖・消毒という見せ物にされるリスクと戦うしかない。閉めた場合は再開のチャンスを失うリスクが伴う。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:07:00.52ID:uucfyF0K0
>>968

ウチはずっと開けてるけど、3月に入ってから問い合わせの件数は明らかに減った。
その代わり退塾者も明らかに減っているので今のところは在籍者は例年通り。
緊急事態宣言が出たらヤバい。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:08:18.79ID:6LjvU7Xy0
大手の塾の場合は生徒への感染以上に講師の感染が怖いのかもね
複数の講師が感染したら、特に個別指導の場合は教える人間が一気に不足してしまうだろう。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:10:35.67ID:7uCU9Fo40
フリーランスや個人事業主に支援=貸付だから開けざるを得ない
ところで大手で自立学習をうたっている塾は
この休校時期の生徒の自立度が保護者に評価されるね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:21:40.61ID:BoxFGm7c0
>>975
そこなんだよ。

原因云々ではなく、世間の噂話とsns、トドメはマスコミ。
生徒でも講師でも、その人が関係したところは晒されることになる。少なくとも今までは業種は違えど晒されてるだろ。
で、俺は開けてるが。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:35:47.67ID:QmibFSED0
>>970
俺のところは地域の公立トップ高の倍率が0.89倍だわ。
塾を志望校合格のためよりも勉強そのもののために使ってくれている。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:57:09.18ID:2b77y5W90
バイト講師が一人でも感染したら
生徒も他の講師も濃厚接触者とみなされ
14日間は閉校するしかなくなるよね

そこから退塾ラッシュになると厳しい
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 17:06:48.30ID:pfY9pt/T0
>>961
予言者な
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 17:59:06.95ID:uucfyF0K0
新規の無料体験が明らかに例年より落ちてるんだけど、
これもしばらくたてば復活するんかな・・・怖い。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 18:00:18.53ID:4VBdywgU0
うちは逆に学校休みになって暇だからか問い合わせがかなりくるわ
まぁ時期的なものも関係してると思うが
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 19:10:01.67ID:WT62Cc940
まあ、あと2ヶ月早かったらもっとやばかったな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 19:36:29.01ID:uucfyF0K0
つうかこれからが地獄なのでは?
日に日に状況が悪化していってる。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 19:38:32.96ID:W3KQj4h70
新学期が遅れないなら春休み直前でひと動きはあるはず
で、春で動かなかった分夏で動くはず
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 19:39:17.71ID:uucfyF0K0
急激な円高進行中
月曜は日経平均大暴落やな。ただでさえ暴落してたのに。。。

https://jp.investing.com/currencies/usd-jpy
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 21:08:57.84ID:6LjvU7Xy0
新たな感染者が前日より減ったら強引に終息宣言を出すんだってさ
そして強引に通常運転
経済は恐慌までいかないだろう
それでいいと思う。50代以上が自粛すればいい。とはいっても人口も
金を持っているのも年寄りだけど。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 21:22:38.58ID:uucfyF0K0
>>986

日本が終息宣言だしても中国と欧州が深刻な打撃を受けているのでリーマンショック級はもはや避けようがない。
特に欧州は全く先が見えない。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 21:24:23.20ID:ZT49gerV0
>>984
俺も、最悪夏休み勝負だと思ってる。
だから、一学期の期末テストで475点くらい取るスターを、在校生の中から育ててる。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 22:55:59.16ID:2m1960eU0
欧州がどうなろうがリーマンショックがおころうが
うちの塾が開けて月謝が集まればどうでもいい
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 23:13:17.89ID:HsXndGrd0
両親とも勤務医の息子の小5が予定通り塾に来た。
「お家ではコロナ恐れてる?」
って聞いたら「いえ。全然。」とのこと。
義務にした手洗いも面倒臭そうにやっていた。

コロナのウイルスの粒子はマスクの穴より小さいのでマスクは予防にはあまり意味がないとも言っていた。

ほっこりした。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 23:21:09.56ID:AYf9R2pV0
>>989
いやいや。
リーマンショック又はそれ以上の経済破綻が起これば、
生徒の親の会社が倒産。月謝ゲット無理じゃね。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 23:26:50.12ID:KR4D6nrw0
うちはリーマンショックは経験したが、
全然関係なかったなあ。
関東ね。人数まあまあ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 23:34:11.57ID:rBe8Twd40
基本
「子供にかけるお金は減らさない」
「子供の危険になることには参加しない」
がまともな収入のある保護者の考え方だからね

局地的単発的には極端に問い合わせが減ったり、逆に増えたりとかあるかもしれんけど、もっとでかい単位での数字が知りたいわな

明光義塾様の春終わっての数字が本気で気になる
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 23:53:49.47ID:vc4Bgm350
>>992
うちもそうだな
まあ月謝が地域で最安値に近いからだと思う

中3で年50万もかかる爆●なんか危ないんじゃないか
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 23:56:03.28ID:R01BIZt20
うちも「2008年の悲劇」というのがあったが、
多分リーマンショックより、近所に栄光ができたせいだと思う。
その後、「2009年、2010年のパラダイス」というのがあって、
中2、中3が劇的に増えて無駄遣いしまくった。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 23:59:15.00ID:WhPR/5Hj0
>>995
川越周辺で県立最上位を受験するのであれば
中3で年間50万は安いほうだぞ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 00:02:27.88ID:Ee2nD/rQ0
>>995
50万ですまないかな
月謝39600円で
教材費も5万くらい
講習と模試合わせたら60万超えるんじゃないか
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 00:17:37.41ID:3YKdkguA0
1000ならFCは全部潰れる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 1時間 36分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況