私文とかの話題はよそでやってほしいです。
増田塾がフランチャイズでないことを教えて下さった方、ありがとうございました。
以前にも投稿したのですが、息子を高1から武田塾に通わせ今現在3年間武田塾に行っています。
英語と数学のルートは進めたのですが、成績は上がらず、センターは爆死、私大受験も苦戦を強いられて
います。
息子も厳しい現実に直面し、毎日、プレッシャーの連続のようです。
息子が通っている地方(東京以外)の武田塾は、息子の真の学力の進捗状況については把握しておらず、
ただ、参考書を進めていただけのようなところでした。(私の息子に関しては、そのように思っています。)
2月1日は、息子の私大受験の初日で受験後、自習室の利用のため武田塾に向かったようですが、休校して
おり武田塾は利用できませんでした。武田塾のHPを調べたら同じオーナーさん(地下鉄の武田塾の広告で確認)
と思われる武田塾はすべて休校との案内がありました。こんな受験期に 従業員の慰安旅行かい  と勝手に思い
込んでしまいました。フランチャイズ塾なので、本部(お茶の水本校)のような意識が低いんだろうな と思っています。
息子には、全落ち、浪人という言葉を使わないようにしていますが、現実問題、浪人した場合には
またお金を使ってどこかの塾に通わせないと前へ進めないと思っています。
息子は、言われたとおり参考書を進めて勉強はしていましたが、やり方が正しくなかったと言っています。親としては、
今更かい って気持ちで、もっと早く言えと言いたいところですが、あとのまつりです。

色々調べたところ、増田塾を知りました。ただ、前の方が 釣りですか? と書き込まれたのですが、
真剣です。