X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 23:24:11.89ID:r8WffKCp0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】76
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1570811483/
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:36:19.74ID:gip8e0Bo0
>>350
そういうので本当にボッタクリ営業なら、10年後にはないだろう。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 11:11:45.39ID:mjNqsYqI0
>>350
受講する教科数や指導回数にも異なりますが
平均すると「1年間で50〜70万円」です!
バイト講師の時給は 講師対生徒1対1で1200円。
講師というより、受験コンサル業のようなイメージ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 11:41:25.24ID:PTAmyXTV0
>>350
システムとしては悪くない
公文みたいなもんだよな
自分にあったレベルのテキストをノルマにする
しかし、ノルマは大量
わからないところは聞きに行く
先生も少なくて済む
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 12:11:20.03ID:ui66Ak4s0
>>345
面談します。やんわりと角が立ちすぎないように。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 12:33:19.09ID:lt9Tp1030
>>349
-8×(+6)の計算での符合の決定ルールと-8+(−7)の計算での符合の決定ルールの区別ができない。
a+2aと2a×3aの計算の区別ができない。
方程式で右辺と左辺の区別ができない。=を境にして左が左辺、右が右辺という
言葉の意味が理解できない。
49÷3を筆算で解く。解けるわけないのに答えを13とやる。常に13になる。

>>345
退塾しろとは俺は言わない。
俺から切り出すと家庭も親も塾を辞めさせられたて思いでプライド傷つくみたいだから。
面談もしない。面談したら下手すると罵声の浴びせあいになるから。
過去に1度だけ生徒の母親から罵声を浴びせられ、俺も理詰めで延々早口で
10分ぐらい言い続けて母親を大泣きさせたことあって危険。

問題となっている状況を手紙に書き、家族で話し合って改善してくれと言うことにしている。
あとは曜日と時間帯変更を求める。
すると相手は俺の一方的な振る舞いに「なんて身勝手な塾なんでしょう!」と不愉快になって向こうから辞める。
辞めると言われたら、俺は「力不足で吸いませんでした。残念です!!
気持ちを切り替えてうちの塾で頑張ってもらえると思っていたんですが・・・」なんて手紙に書いて送っちゃう!!
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 12:40:16.83ID:lt9Tp1030
県で偏差値序列ぶっちぎり1位の公立高校を卒業した親戚の男の子が
武田塾で浪人してたな。
一浪して合格したのはGMARCHとか東京理科大とか武蔵工大とか芝浦工大とか、どっちか名前変わったんだよな、
未満の偏差値の工学部系。
高校の時は学年で真ん中あたりで、東工大と早慶東京理科大を記念受験して浪人に突入した。
武田塾が合わなかったんだろうな。普通に河合塾あたり行ってた方が
この親戚の子にはよかったかもしれん。武田塾が悪いつうわけではなく合わない生徒もいるってことだな。
真面目な子だけに可哀想に思った。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 12:56:42.33ID:80MoHauH0
>>360
人件費高そう大学受験の個別みたいなもんでしょ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:03:05.45ID:mjNqsYqI0
>>358
其れ学習障害。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:08:52.96ID:mjNqsYqI0
>>361
これのどこが高いの?
バイト講師の時給は 講師対生徒1対1で1200円。
1対3で1200円のところの3倍か。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:14:54.73ID:lt9Tp1030
>>362
学習障害かどうかわからんが
このレベルでの生徒でも、週1回で3ヶ月もやればなんとか計算問題は身についたりする。
だめなのは記憶力がアジャパーな生徒。
理科や社会で暗記したことを3日後にはすっからかんと忘れてしまうような暗記の弱い生徒はだめだな。
中学校の定期テストでいうと、数学が10点で理科と社会が30点台の生徒は数学は10点のまま。
数学が10点でも理科と社会が50点とれるような暗記力なら、数学の計算問題も時間をかければできるように
なるみたいだ。
でも、双方とも英語が全くだめ。英語はどの教科も40点ぐらいはとれていないとどうにもならない。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:46:32.43ID:CZpF6Sir0
大手個別君って闘病中(亡くなった?)なんだよな?
大手個別君を越えるキャラはなかなか現れんね。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 14:06:56.32ID:mjNqsYqI0
500点満点で30点とか言う子も中には居る。中3。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 15:13:20.50ID:Q2uUXaTa0
キク●トとかいう人
以前はギターも好んでリツイートしていたけど
最近キチガイすぎる書き込みが多いせいかギターも愛想をつかした
こんな人を一時期でも擁護したギターは激しく後悔しているもよう
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 15:35:33.43ID:/4v7D43x0
>>358
それは学習障害というより識字障害なんじゃない?bとdの区別がつかない、みたいな。日本語は読めるけど図形が認識できないとかバリエーションあるみたいだし。
もしそうなら塾でどうこうできる話じゃないね。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 15:43:21.21ID:80MoHauH0
>>358
学習障害かそれに限りなく近い
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:17:15.40ID:/DBuq/E90
退塾勧告は個人塾の生命線。
そこで踏ん張らないと塾が壊れるだろ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:19:22.67ID:/DBuq/E90
ギター先生はりんごくんには高評価。
若手で唯一人。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:41:16.55ID:mil6S7SQ0
りんごちゃんといえばモノマネ芸人
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:49:28.76ID:mcMKtz/X0
SNSでだけ立派な口を叩くカスどももいるがりんごちゃんはちゃんと生徒に対しても行動している
一方、
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:44:55.20ID:74VxolB70
そろそろ少子化のあおりと子育て世代にお金が回ってない影響を塾業界がうけるときがきている感じがする。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:49:09.79ID:BVRRqEBw0
>>375
まあそうなんだけど、
子どもが10%減るから単純に各塾の生徒が10%減るのではなくて、
ある塾は維持したりあるいは増やしたりして、ある塾は大幅に減らすって傾向が明らかになるだろうね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:40:26.80ID:SbsugthJ0
そんなの上場の決算では7年前くらいからだろw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:51:09.47ID:380xI0BN0
若い親にお金が回ってない感じがなぁ。
数年前は自塾の小中の比率1:1だったのに今や2:8くらいになってしまった。
ワンオペなんで今さら高校生に手を広げるのも難しい
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:35:28.52ID:wyJv0dr00
定期テストで450点取れなかったら五厘にしろ
これパワハラじゃないの?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:41:53.56ID:N7MVjYks0
>>379
パワハラだけど、
個人塾経営者は底辺職で世間の興味はゼロだから、
社会問題にならずにすむ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:53:57.36ID:oTwv34Od0
社会的地位の高い大手なら大問題になるかもしれんが個人塾なんて土方が問題おこしたのと変わらんぐらいの扱いかもね。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:54:47.53ID:a0xMD2Xd0
>>379
もういい加減ほっとけよそんな田舎の微益な個人塾なんて…興味もないしその書き込み自体くだらないんだよ…
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:17:03.12ID:MTPExXGy0
>>358
うちの中3はこの前の模試で、関東地方を流れる流域面積最大の川の名前、ナイル川って答えてたわ
市内流れてる川なんだけど
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:26:27.50ID:MTPExXGy0
あと、来月英検準二級受ける高2は、行くも着くも訪れるも出発するも現在完了形は全部have goneにしやがる
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:32:58.42ID:MTPExXGy0
しかも授業時間過ぎてから、愛知県に遠征に来てるんで今日行けませんとか連絡してくる(うちは関東)

親は親で、塾を休むときは連絡しないといけないんですか?(うちは個別指導)とかいうアホ

遺伝子レベルで人間やめた方がいい
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:49:19.51ID:HX5BOWMp0
>>386
激しく同意とか
また死語使ってますね
大手個別で死語使うような若くない雇われとか立場的にどうなん?
詳細きぼんぬwww
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 03:40:08.84ID:oTwv34Od0
>>388
個人塾(笑)のお前らは大手で働きたくても採用してもらえないだろうね。
聞いた事もない塾名出してもうさんくさがられるだけだよね。
かわいそすぎるwwwwww
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 03:41:51.22ID:oTwv34Od0
>>387
じゃ、お前はどこの大学でてるんだよ。
大手で雇ってもらえなくて自分で個人塾なんてやってる人間だからどうせF欄だろ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 04:56:07.47ID:MAUM6JFZ0
みんなはどんな状況になったら塾たたむことを考える?
問い合わせ全くなくてけっこうヤバイんだが。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 05:21:24.10ID:Y8OUySgM0
今の20代〜30代前半ぐらいの世代ってマジで金持ってないよな
塾になかなか新規の生徒が来ないのは、少子化というよりむしろ塾に金を払う能力がある家庭が急激に減ったことが大きそう
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:28:48.87ID:yWOUBHsc0
じいちゃん、ばあちゃんが金出してくれてる家庭も結構あるよ、団塊の世代の人達は金持ってるし、可愛いい孫の為なら頑張るよね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:35:32.17ID:g0HRDqB20
>>394
その厳しい家庭環境に対応して、価格設定やサービス内容を考えていかないと…(*_*;
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:23:10.46ID:YF1K6SxN0
>>383
俺の塾の生徒は塩酸に亜鉛を入れて発生した気体は何か?で
「みずのもと」って、ひらがなで汚く書いていた。
みずのもとって何だよ?て聞いたら、あじのもとみたいなやつですって真顔で答えた。
どうも味の素がノイズ化したみたい。

あとは燃やすと水や二酸化炭素を発生させる物質を何というか?に対して
「人間」て答えた生徒もいた。
なんで人間?とたずねたら
「部活で頑張って燃えると、汗をかくし、呼吸もいっぱいするから」と言っていた。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:28:15.67ID:YF1K6SxN0
>>376
全く以てその通りだと思う。維持できないところが消えて、そこが消えた分、維持できるところに生徒が回るので
維持できるところは逆に少し増えるかもしれない。

生徒は減って、その少ない生徒も学力も学習意欲のどちらも二極化。
地方の人口10万人の市ではどうなっちゃうんだろ?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:30:48.69ID:acgx2rtv0
>>397
>「部活で頑張って燃えると、汗をかくし、呼吸もいっぱいするから」と言っていた。

寧ろ頭いいじゃないそんな語彙があるなんて、本当に勉強できない子なんて言葉出てこないから…
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:36:22.54ID:YF1K6SxN0
>>399
頭は悪くないと思うんだよな。
だが、父親が塗装業でシンナー系を小さい頃からたくさん吸い込んできたためか
体が弱い。ほぼ毎日下痢と倦怠感。学校は小学4年生あたりからほぼ毎日11時頃に登校。
結局、中卒で働くことになった。高校は通信制。
塾では、少ない教科知識をなんとか組み合わせて毎回答えを作っていた。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:43:48.10ID:MTPExXGy0
>>397
やばいね
なぞなぞと理科の区別つかないとは
こういう人間は学歴フィルターでふるいにかけてしまった方が本人にとってもいい気がする

ところで、社会の教科書、難しすぎない?
読解力ない子供って、ちゃんと教科書読めてないよね。
論理国語とかのまえに、社会の教科書使って国語の授業して欲しいわ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:04:58.52ID:YF1K6SxN0
>>403
中学の社会の教科書は事象間にある因果関係を切り捨てた記述なんだよな。
なので、読解力の基礎である記述内容を整理する力が重要だな。国語でいえば
説明文を読むさいに強く関わる力。
読解力を身につけさせようと思ったら、最初に説明文、次が論説文、次が随筆
最後に詩歌の鑑賞文なんだよな。
論理国語の前に社会の教科書使った国語の授業ってのは全く以て正しい方法と思う。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:25:22.29ID:380xI0BN0
>>394
そう思う。
これからは受験間近の駆け込み需要が多くなるんじゃないかと思う。
うちは、今年の中3受験生13人中6人がこの1年内に入塾してる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:41:47.46ID:YF1K6SxN0
>>405
俺の塾も中3になってから来る生徒が半数以上。
で、中3から入ってきた連中は11月から12月にかけてどばどば辞めていく。
俺が悪いんだけど、俺は、偏差値44から下はバカ高校と言い、
塾に通って偏差値44の高校の受験を恥じない人間は、人として絶望と言い、
とにかくぼろくそ。
そのレベルの高校を受験しそうな生徒は、特に女子生徒は12月には塾から消えている。
大手個別FCの雇われ教室長の仕事は俺には無理!!!!!

とにかく営業力が悲惨なのが俺。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:50:57.20ID:eTiH6hhe0
450点取れなかったら五厘にするとか言われたら
俺なら消費者庁に訴える
パワハラに大手も零細もないだろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:03:59.48ID:bTldC5b50
大手個別FCの雇われ教室長の仕事は、
教室の掃除、どの講師にどの生徒の授業を受け持たせるか、生徒のファイル作り、
塾にかかってきた電話への対応、保護者との面談、保護者への連絡の文書作り、封筒への封入、
季節講習の営業、地区ブロック長や各教室長との会議や、講師への休講の連絡ぐらい?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:53:13.10ID:bTldC5b50
入会金 それまでの月謝…
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:24:00.35ID:380xI0BN0
>>409
営業力というか人間性では?
偏差値50の高校と44の高校にそれほど差があるか?
中3から受け入れて途中でほり出すなら、始めから断るかこの学校以下を受けるなら入塾しないでと始めから宣言しとくとかじゃないと筋が通らないんでは?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:30:30.88ID:f5jHwiBq0
>>410
西きょうじみたいなお洒落なイケメンに言われるならアリ
ハゲデブの見るからに不潔臭が漂うブサメンだったら、パワハラになる
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:40:56.51ID:f5jHwiBq0
>>415
450点達しなければ、
塾長も責任とって丸坊主する覚悟があるならいいけどね
塾長が西きょうじみたいなイケメンなら、
絶対に坊主になりたくないから、
責任者として相当の覚悟がいる

しかし、このツイートをした人はおそらくハゲデブのブサメンだから、
生徒にはペナルティーになっても、
この人にとってはペナルティーにならないんだよね
せめて、俺は20キロ減量する!
とか言ってくれないと釣り合わないだろ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:16:02.09ID:YF1K6SxN0
偏差値50と偏差値44の差はでかい。
田舎の県立高校の偏差値44なんて、入試の平均点290点のところ
190点で合格する。偏差値50は270点は必要だ。教科平均だと54点と38点。
田舎の偏差値44はバカ高校だよ。生徒らもそれを知っているから
偏差値44より下の高校には行きたがらない。だが、勉強はしない。
結果、気概のない生徒は去って行くだけ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:49:49.67ID:bTldC5b50
偏差値が6も違うのにな。
そんなこともわからない>>414って…
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:18:50.54ID:YF1K6SxN0
少子化と
生徒自身の学力や学習意欲の2極化や
親の子どもへの進学アスピレーションの2極化で
偏差値45ぐらいから下はカオスだよ。

俺は追い出してはいない。偏差値50の高校に入りたいと入塾時に強く言うから
そういう生徒には
「偏差値50に入るならこのぐらいはやらんとだめ」
「怠けていて受かるわけがない」
「塾以外で勉強しないなら、塾に金を払うだけ無駄」
「塾に通っていても通わなくても入れる高校」と言っている。
本人も「よーし、がんばるぞ」なんて言っていながらさっぱりやらない。
学校の3者面談で私立高校はどこを受験するかに付随して
志望する県立高校の合格可能性を聞かされて、俺の塾を去って行く。

俺の物言いはどうしようもなくひどい。君らの忠告に従い、改めたい!!!
だが、志望校と学習量の乖離がひどい生徒に対する働きかけは
今後もゼロでいく。塾のこうした方針は貫く!!!
もちろん入塾時に俺は言ってるよ。だってやる気のない生徒は入って欲しくないからな。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:27:24.14ID:bTldC5b50
ひ弱、根性なし、冴えない、といった様子を表現する俗な言い方。
とりわけ、普段はいきがっているのに、窮地に立たされると途端に弱腰になる様子を指す
ことが多い。 シャバい振舞いをする者は「シャバゾウ」(シャバ僧)と呼ばれることがある。
「シャバイ」の意味や使い方  初めて知った。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:34:54.49ID:380xI0BN0
>>420
まぁその時点での学力に違いはあるのは確かだが人生という大局で見たときに44のところに進学した生徒と50のところに進学した生徒で将来の違いがあるかというとそこまで大きな差があるといえるか?
っていうこと
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:40:52.17ID:4Q9+QrJ+0
だいたいフォロワー6000人もいて
五厘発言を批判するやつは一人もいないのかよ
フォロワーもカスばっかりだな
塾で精神論とか昭和の話だよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:59:54.08ID:WT5Nlgmx0
>>425
一つ賢くなったね。
明日から生徒に
「お前らシャバいシャバい」
って使ってねw
保護者、生徒から尊敬の念で見られるだろうね。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:36:50.05ID:uHiu2n9X0
>>427
批判すると即ブロックだから、
批判は無意味なことはフォロワーはわかってるんだよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:42:30.63ID:1tiL1FDe0
>>427 >>430
自分を批判するやつはブロックで封じ込めて好き勝手ほざいているのか
昭和どころか戦前の発想だな
それでなまじフォロワーが多いから自分は支持されていると錯覚しているんだな
小さい男だ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:44:15.10ID:O9toB6tX0
収入や犯罪率は学力よりも欲求をコントロールする力の方が相関が高い
ソ−スはノーベル経済学賞を獲得したヘックマンの研究
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:35:27.57ID:CjkgmAAO0
>>409
高校受験前にやめてどこに転塾するの?
こっちは頭のいい子ほど部活引退して夏休みから入塾して
トップ高校行く
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:52:16.76ID:nlYNK7Px0
>>436
田舎
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:00:00.39ID:TzBZdpU20
独身のくせに分かったように子供の教育についてうんちくを語るなよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 06:41:10.33ID:Veo7dssv0
>>438
あのツイートにいいね押した人も皆独身っぽい(笑)
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:36:16.84ID:HhXeobyX0
ギターが猫ならキャンキャン喚いてる奴らは犬だな
負け犬
負け犬の遠吠え
見苦しいからやめてくれマイカ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:08:10.98ID:aysenbox0
まいか、って打消でも推量入ってるよね? か、は反語として

使い方あってる?推量にする必要ある?

やめてくれないか、が正解では?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:29:13.39ID:OmVG4Wn40
>>435関連

心理学実験、再現できず信頼揺らぐ 学界に見直す動き:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53325930T11C19A2MY1000/

>九州大学の山田祐樹准教授は「有名な心理学の実験で最近、再現できない事例の報告が相次いでいる」と話す。

>最も典型的な例とされるのは米スタンフォード大学で60〜70年代にまとめられた「マシュマロ実験」だ。
>研究者は幼い子どもの前にマシュマロを置いてしばらく席を離れる。
>その間にマシュマロのつまみ食いを我慢できた子は「その後、高い学力などを身につけ社会的に成功する」という内容だ。

>この研究は「子どもを我慢強く育てれば成功する」というメッセージを教育界に与え影響力は大きかった。
>しかし18年に他のチームが再現した実験では、つまみ食いを我慢する影響は限定的だった。
>今では「教育や家庭の環境の方がより重要で、我慢強ければ成功するとは限らない」という考え方が一般的だ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:37:01.93ID:TM02TOB90
むしろ大手の社員の方がその傾向は強い
就職ランキング上位の企業にはエントリー段階で落とされたから、仕方なくブラックな大手塾に入って理不尽な目に遭わされても反抗もせずに言いなりになっているのが現状
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:36:29.97ID:mXk3x9cD0
旅行や飲みは3人までが限度って、
自分が輪の中心にいないと気が済まないタイプなんだな
まあ、個人塾の塾長なら、
子供相手に威張れるしな
彼にとっては天国だろうな
まあ、同世代の人とは社会経験で大幅に差をつけられるけどな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:38:53.54ID:mXk3x9cD0
>>448
裏を返せば、
四人以上だと輪に入れず、
誰も自分の話を聞いてくれない、
構ってくれない、
一人ぼっちにされるのが怖いということか
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:17:49.08ID:X8ezGtr50
>>448
子供相手に威張ろうが何しようが勝手だが、その子供が社会人になったら、あいつ役に立たなかったわーあいつ嫌いだったわーとか散々バカにされるけどね(笑)
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 20:01:24.06ID:yN+8kNmI0
業界未経験(バイト講師は経験有)で開業って難しいもんなんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況