X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 23:24:11.89ID:r8WffKCp0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】76
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1570811483/
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:41:21.94ID:hYa7NdAA0
>>244
法人vs労働者ならまだしも、個人事業主vs労働者だったら、確実に個人事業主の方が弱者だよな
自己責任とはいえ、身銭切って開業して奴隷になり下がるとか
自分ってどんだけ仕事運ないのか
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:41:27.07ID:OcUiNAS60
230です。
アルバイト雇用について、たくさんのご意見をありがとうございます。
社会保険、労災保険などについて勉強になりました。法的な事ももちろん知りたいのですが、実態としてどうなのかについて皆さんがどう対処されているかを参考にさせていただきます。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 16:28:47.04ID:N8Mw1VW30
ホームページ、ブログについてのレスありがとうございます!
知らないことばかりで勉強不足だったんだと反省してます。
ただ、いいアドバイスたくさんいただいたので、これから頑張ってみます!
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:05:18.17ID:NYxh7vqC0
>>247
ありがとうございます。
とても参考になります。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 20:21:03.68ID:BnP/FTBX0
バイトの面接って初めの学歴のラインを越えたら、大体第一印象(見た目と第一声)で決まってそれがほぼ正解なんだよねw
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:27:38.27ID:j/L/Dt6m0
>>250
そういう面は確かにある。
ダメだと思う子はやっぱりダメな場合が多い。

さらに人は人によって見せる顔が違うというのも確かで
生徒保護者同僚に対したとき、面接のときと態度が変わってしまう子もいるw
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:37:02.70ID:FK6G1tWM0
>>252
心理学で言うところの「確証バイアス」の影響が有るから、気を付けないといけないけど、経験上はその通りなんだよね
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:53:02.21ID:BnP/FTBX0
まあなんにしても最初の方は自分と同じ時間空間にいて、かつ売上あげなきゃいけないパートナーだから、
少なくとも「自分と合わない人」は雇わないようにね

ある程度規模が大きくなって、バイトも10人とか20人雇うようになったら「試しにこいつ雇ってみようか」みたいに
「自分とは合わないけどもしかしたらこういう人が好きな人もいるかもな」って感覚で試してみることができるようになる
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:55:22.24ID:dJq0kfeE0
>>251
なんかおかしいと思ったら、だいたいダメだなぁ。いいと思って裏切られることも多々。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:56:45.04ID:dJq0kfeE0
結局、卒業生だらけになる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:30:35.19ID:38vlrFPX0
それが一番、キモイロリコン野郎は盗撮目当てで応募してくるからマジで気をつけてね皆さん。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:39:40.30ID:GDVKCMjQ0
どのテキストが1番いいのかについて、ずっと考えてるんだけど、みんな何使ってる?
iワークは見やすいし、変な問題も少なくていいんだけど、英語がイマイチ。
英語の定期テストに強いテキストってどれだろ?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 10:28:39.37ID:Ske4cXwM0
>>258
各学校で使ってる英語副読本のワークだろ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 10:50:48.97ID:T3hfPsyL0
公務員教師なんか殆ど学校準拠のワークから出すんだから学校の糞テストなんかワークやっとけばいい
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 11:01:56.91ID:7pS42xM20
>>262
「第一声」はちょっと大げさに書いたけど、そういう声のトーンもあるし最初のちょっとのやりとりでってことですね
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 11:58:02.63ID:Ske4cXwM0
各学校で使ってる英語副読本のワークなら 
近場の学校全部みんな一緒のやつだろうし。
指導はしにくいけど、定期テスト対策とか言って  
それ各自で自習させればいいやん。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:15:36.60ID:Ct4jnjdbO
>>263
ありがとうございます
まあ厳密な意味というよりは、バイトの志望理由だとか担当したい教科だとかのちょっとした
会話でいう意味だったって事ですね
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:56:08.03ID:C82JEl4s0
>>261 ワークは最良の教材だけど、学校で書き込み提出を命じられることがあるので、
主教材として使えなかったりするんだ。

>>264 近隣の学校だと教科書はまず同じだけど、ワークはしばしば違ってる。
あと、自習させるだけだと、わからんまんまで終わっちまう子が多いよ。特に数学とか。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:16:38.76ID:Ske4cXwM0
書き込む前に全ページコピー?
数学のワークの解き方を見たからできただけなのに、 
自分はできるって思いこんじゃう生徒いるよね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:21:50.76ID:C82JEl4s0
>>267
以前勤めてた塾で、近隣の中学校のワークを五教科全コピーしてたところあったな。
でも、一回一回の授業でそれを再コピーしてる余裕もないので、いまいち使われてなかった。
あと、著作権的には、コピーを主教材として使うのはよろしくない。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:02:16.33ID:4ItJ8iti0
教材もない塾なんて家とか学校でボロクソに言われるよ
ワークだろうとちゃんと専用教材を取ったほうがいい
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 02:17:27.43ID:uAJk2HZJ0
中二の生徒と江戸末期話してて、咸臨丸での遣米で40日間近く、
ハワイしか立ち寄ってない、ハワイは23日目くらいに着いたとして、
食料は23日間どうしたの、だとか質問された

よーわからんねん・・・汗
ご飯くらいは随時炊けるだろうが、おかずは何を?
飲み水は沸かし直したのかな・・・ あ、何とかなるかw
船酔いで食べるどころではなかったそうだが


こういう質問されてスラスラ答えられる人っている?
電信も何もない江戸時代に、
どうやって遠隔地に情報が伝えられたのか、とかも困った

馬を駆って、しかないのかな?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 02:35:07.13ID:lVit6Vzu0
いつやるか?
今でしょ!
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 08:28:38.23ID:pe03kfbZ0
大手で実績あるとこ塾のテスト対策用テキストと学校のワーク二回解かせる
宿題も多い
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 08:42:42.68ID:B9YFW0yp0
>>275
そえいう物量作戦をしない、点数とるとるマシーンを作成しない塾、として差別化してる。
定期テストの過去問5年分が冊子になっててそれが全部宿題らしい。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:04:51.47ID:EyQEscqG0
よその塾のことをああだこうだ言っているうちはまだまだ初心者
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:27:23.94ID:KOhWmGz30
定期テスト対策は、テスト範囲を2回やらせるだけの 自立指導塾。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:31:42.08ID:pe03kfbZ0
結局、点数あがらないと親は不安
転塾のきっかけになる
テスト対策は復習にもなるからバッチリやるべき

転塾する時の理由は「部活が〜、友だちが〜」など建前言う
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:43:28.85ID:EyQEscqG0
280のようによその塾のことをああだこうだ言っているうちはまだまだ初心者
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:46:30.32ID:YQKW92BB0
>>282
そして他塾のことを調べなくなった奴らが時代遅れの老害となる
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:48:58.07ID:gw4bw1rd0
>>282
アンカーのつけ方もわからない初心者さん?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:00:26.49ID:EyQEscqG0
ID変えてまでああだこうだ言っているうちはまだまだ初心者
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:05:33.43ID:gw4bw1rd0
>>285
思い込み激しー
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:26:03.38ID:ifXvaMh50
塾で大事なのは、新しいことばかりに興味を持ち、外部に向け発信することではない。
内部を充実させ、信念持って土着の覚悟を示すことだ。生徒だって、
派手に堕ちず、地味に毎日やるべきことを、誰ともつるまず粛々とこなす子こそ成績が伸びる。
塾長がチャラチャラしていてはならない。


これは明らかに爆〇塾に対する嫌味ですね
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:51:34.06ID:D4KDcivC0
それは松〇より利益を出してるなら説得力あるがな、、、勝負にもならんだろ、、、100人の保護者がいたなら100人中100人が松〇塾の方に通わせると思うよ…
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:56:14.65ID:ifXvaMh50
>>289
だよな
爆〇は自転車の置き場もないくらいびっしり並んでいる
新しいこともいろいろ始めているし、なかには評判が悪いものも
あるだろうが常に前向きでエネルギッシュなところが生徒や保護者の
信頼を得ている
正直うちの近所じゃなくてよかったと思ってるよ

一方、なんだろうね ツイッターでねちねち言っている人は
もう年だからしょうがないだろうけど新しいことに挑戦しようともせず
かといって生徒が集まっているかといったら高校生は一人だけらしいし
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:53:25.30ID:L+jTvF870
>>288
このツイートをした塾長は、
おそらくハゲデブのブサメンだから、
チャラチャラしたくてもできないんだよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:53:23.87ID:8WmNXpaV0
さく◯ 、岩◯の塾長
高校どこでてるの?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:12:04.52ID:kAYB04py0
個人塾塾長のイメージ

ハゲ、デブ、ガリ勉、ひねくれもの

大手のイメージ

できる人、イケメン、爽やか、前向き


そりゃみんな大手に行くわなw
0295ちょっと修正
垢版 |
2019/12/10(火) 00:38:25.00ID:EkoaBxEN0
個人塾塾長のイメージ

ハゲ、デブ、ひねくれもの、頭脳偏差値は良い

大手のイメージ

講習営業をやらされてる人、イケメン、爽やか、オツムは空っぽ


単純な者は見かけだけで大手に行くわなw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:48:58.76ID:Tm/pjyrA0
地下鉄でよく見かける、みすず学苑
って実態はどういう塾なの?

トライとかCMふざけてるとこ多くね?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 02:10:01.82ID:rZjhZ8s20
頭脳偏差値高かったら個人塾なんて経営しようと思わねえよww
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 06:09:59.59ID:6L6d3ZIx0
>>297
このツイートをした人は、
子供たちに大人から好かれる人間を育てたいと嘯いてるが、
その人は大人社会から疎外された挙げ句、
個人塾をやってるんじゃないのか?
まさか、その人がしくじり人生、俺みたいになるな的キャラを演じて、
俺を反面教師にしろと教育してるのか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:59:49.47ID:EqMYH4Fj0
>>295
さく◯は偏差値低くね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:03:35.20ID:NAltWm0+0
>>300
激しく同意。
他人のSNSの批判は
もうやめてー
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:03:35.33ID:NAltWm0+0
>>300
激しく同意。
他人のSNSの批判は
もうやめてーもうやめてー
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:34:52.44ID:EkoaBxEN0
>>301
名城でも文系のようだから偏差値50すら切る
俺は偏差値65のところを出た
学校の勉強では俺がラクに勝つだろうが、
それ以外のことは悉くこの人に負ける自信がある
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:11:27.63ID:dJnAoSLc0
理数系大学の卒業レベルとされる最難関の1級に、小学校4年安藤君(9)が史上最年少で合格したと発表した。

これはガチで凄い!ありえないレベル…
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:56:47.34ID:Np/pkq+X0
生徒にも欠点やミスを指摘されて素直に改める奴と指摘されたこと自体に腹を立てて反抗したりふて腐れる奴がいる
成績が上がるのは圧倒的に前者
後者が上がることは稀
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:20:25.46ID:+P2bhsCj0
大手の塾に通わせずに個人塾通わすのはイオン行かずに寂れた商店街で買い物するようなもんだから一部の特異な家庭を除いて普通の保護者は大手に通わすわな。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:25:08.84ID:rZD9/7Kz0
それでいいんじゃないの、散々ぼったくられた挙げ句に成績上がらず終了ってことになるから
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:29:12.91ID:NAltWm0+0
この手のやり取り過去スレに散々あるから。
いつも同じ人が話題に挙げてるのかな?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:40:57.68ID:UXtV9Sn50
>>313
いつぼったくるか?
今でしょ!

いつひねくれるか?
今でしょ!
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:42:46.16ID:Ql7V8YQ90
>>313
大手塾と個人塾をイオンと寂れた商店街に例える時点で無理があるだろ
なんでもすぐに例えたがるやつがいるが、例えが下手な奴は
頭が悪いと言わざるを得ない
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:43:49.93ID:Ql7V8YQ90
あと >>313 さんはいつものIDチェンジを忘れてますよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:32:03.69ID:+P2bhsCj0
>>315
大手塾と個人塾ってイオンとさびれた商店街ぐらいの差があるだろ?
車屋で言えば新車のメーカー系ディーラーと個人のモータースの中古車屋って感じもするかな。
個人塾は大手と比べて資金力、信頼度、ネームバリューと埋められない壁はあるよね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:34:04.51ID:+P2bhsCj0
>>316
何言ってるんだ、お前?
お前みたいなのがこんな書き込みするから個人塾塾長は頭が悪いって思われるんだよ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:16:39.09ID:kYLk3K8B0
よお、どうした
冬期講習の予算未達で、会議では針の筵か?
個人塾は純粋に責任は生徒保護者対してのみなので気楽だぞ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:17:22.73ID:jywYn4PV0
>>318
おまい、こんなとこに来て腹いせよろしく
憂さ晴らし書込みして自らの気持ちを慰めてるんだな
個人塾に勝っていれば、そんな行動をわざわざする暇人はいまい


ウチは二つの大手個別がケンカ売ってきてるが、二つとも自滅寸前だ
もしやそこの教室長か??w
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:18:13.15ID:pwetss980
>>318
君の中では巨大中古車チェーンは塾で言えばどういうくくり?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:35:32.84ID:CUcaes8n0
俺は個別だが、これからは、低学力は入塾させないことにした。
具体的にういえば正負の数と文字式ができない中2、中3は断ることにした。
これまでは入れていた。
3年前までは、できない生徒でも宿題をやり、無料の補習にもやってきてなんとか身につけようと努力した。
今年は、正負の数や文字式ができない中2、中3でそんな努力を
する生徒はいない。あまっさえ、授業中おしゃべりしたり、きょろきょろしては
俺に叱られ、屁理屈こねて、ひきとってもらうしかない有様。
俺はこうした生徒をなんとかさせる指導力がない。
なくても、これまでは普通にやってこれた。
今年は無理だった。来年も無理だろう。

チラシの裏の話で申し訳ないが、ここに書くとけっこう考えがまとまるもんで。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:47:29.26ID:Ql7V8YQ90
>>318
生徒が集まっていないんですね 心中お察し申し上げます

ところで
埋められない壁  って何ですか?

初めて聞いた言葉ですが、不勉強な私に
是非意味を教えてください
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:02:09.74ID:NAltWm0+0
>>323
そういうのはだいたいみんな雇われ時代に感じて、自分で開業するときにそういう生徒のたまり場にならないように工夫してるんじゃないですかね。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:11:40.93ID:92tFYABX0
埋められない壁w
これは恥ずかしいw
新語・流行語大賞でも狙ってるんですかね
個人塾に生徒を持っていかれて悔しいからってこんなところでネガキャンしても大手に生徒は集まりませんよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:13:34.31ID:pwetss980
>>326
まさにそう
雇われのときに「とにかく生徒を集めろ」ってなって、どんな生徒でも入れていた
そもそも入塾の前の体験生集める時点であらゆる手段使ってどんな生徒でもいいって感じで集めてたからなあー
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:42:04.59ID:+P2bhsCj0
>>322
巨大中古車チェーンも大手だろ。
お前んとこみたいな吹けば飛ぶような個人塾と巨大中古車チェーンを一緒にしたら巨大中古車チェーンに大変失礼だわ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:44:54.68ID:+P2bhsCj0
>>327
「新語、流行語大賞を狙ってるんですかね」

何言ってるんだお前?
全然面白くないよ。
少なくとも個人塾(笑)よりは集まってると思うよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:45:47.44ID:92tFYABX0
>>331
その返しは哀れさを増すだけですよ
もう少し気の利いたことは言えないのかな
素直に間違いを認めたほうがまだましなのに
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:47:12.59ID:1r1htT3c0
>>323
正負の数と文字式ができない中2、中3は結構多い。
そしてここができるようになると、数学ができるようになる。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:47:53.70ID:pwetss980
>>330
じゃあ店舗数少ないのにヤナセとかレクサスみたいなやたら立派な建物で高級車売ってるような中古車屋は?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:58:25.17ID:92tFYABX0
>>336
誰と勘違いしてるか知らんけど
ID見りゃ他人ってことくらいわかるよね
もしかして、バカ?

バカを相手にしていたのか
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:59:25.97ID:92tFYABX0
>>338
うむ、
ボキャ貧だから仕方ないのでしょう
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:06:03.17ID:nv9i+8Tk0
>>337
そういうカラーの大手?
大丈夫?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:13:48.81ID:XfqXXFJw0
>>327

これ、お前だろうがwwww
見事に釣られておいてIDが違うとか、お前は自分の非を認めない頑固ジジイかよwwwwwwww
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:33:53.24ID:lt9Tp1030
>>334
多いんだよな。4分の1ぐらいはそうだ。で、これまではきっちり教えて
できるようにしてきた。
今年の1学期に入塾した中2、中3にもそういった生徒はいて、きちんと教えてなんとかできた。
だが、今年の9月以降に入塾した中2、中3はだめだ。
本人が危機感を感じておらず、教室でもちゃかついてうるさい。
本番で絶対走らない馬のパドックや返し馬みたいな様子と同じ。
興奮したり、元気がなかったり、落ち着きなくちゃかついたり、うまっけ出して女子生徒を
ガン見して興奮していたり。
学校のこの学年の雰囲気がおかしいつうのもあるかもしれない。
学年が違うとまた落ち着いたりするもんな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:47:26.04ID:WbwWZPl40
>>343
学習障害というか発達障害だよ。
その手の生徒入れないようにしたら、生徒数増えて少しハッピーになれるよ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 01:34:21.25ID:AzvZoMUp0
経営者の方に質問なんですが、
塾に問題児がいて辞めさせる時は、
電話で告げますか?書類で連絡しますか?
あるいは実際に対面で言ったほうが良いでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況