ちな鉄緑会通ってるワイから

文法なんて取り敢えずは全部暗記
中三高一のうちにゴリ押し丸暗記
それだけで先輩方は理三とまでは言わないが理一は普通に受かってる
超先取り学習のカラクリはコレ

丸暗記した後に
高二以降に演習しながら理屈もだんだん覚えていく

でも英文解釈だけは理屈かなり大切で
どの塾であっても丸暗記はあり得ない
ぶっちゃけ大手予備校の方が説明上手い先生多いと思う
富田も説明上手いと思うよ

でも文法の授業はいらない
俺も文法の幹が少しできたかもなんて実感できたのは
林修の授業受けて英文読解の透視図をやり込んだ後だよ

透視図に比較と仮定法が混じった文があるけど
これと林修の授業がマッチして初めて
先人達が意思伝達のために考えた文法設計図の一部が見えたもんだよ
ちな透視図持ってる奴はP163な
なんでこんなに簡単なことに気がつかなかったんだろうってね
不思議なもので理解するとココの部分は英作文で使えたりもする(但しネイティブはこんな言い方しないとかの類いは除く)