X



早稲田アカデミーの内幕ってw ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 00:24:13.57ID:xNn11yHy0
平日の昼日中に1時間とか意味不明な研修やるなよ
その日一日潰れるのに870円しか貰えないとか労働者舐めてるだろw

■ 前スレ (★1が立った日 2011/01/27(木) 21:33:34 ID:JkiL+0Wd0)
早稲田アカデミーの研修ってw
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1296131614/
早稲田アカデミーの内幕ってw ★2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1483598621/
早稲田アカデミーの内幕ってw ★3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1529658169/
早稲田アカデミーの内幕ってw ★4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1547986375/
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:38:55.21ID:dqBgOGIs0
>>319
あんまり具体的なことは言えないけど、専任事務不在になったのに、たいしてパート事務時間数増えてないでしょ?
てことは、仕事が終わるわけないのよ。
校長は何も分からずパートのベテランに頼りっきりで、そのベテランだって、週3日、4時間ずつくらいしか校舎にいないから、回るわけないのよね。
困ったときにオペセンに電話すると、インフォメーションを見てくださいだからね。それ全部読んでると、勤務時間の4分の1は費やすことになるのにね。
学年更新がうまくいく気がしないわ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 23:20:16.88ID:MSNOZvw30
専任「試験監督してくれ。見てるだけだから楽でしょ」
俺「はい」

当日、専任がテスト配ったり回収したりするので、
まさに俺は見てるだけ
…かと思ったら、3科目目の開始時間がきても専任が誰も来ない

しかたないから1人で適当に配ってアドリブでテスト開始
そして他の職員が誰も来ないままテスト終了
夜10時ギリギリだから慌てて答案回収して生徒を返す
答案を決められたレターケースに入れて俺も帰る
後日、出勤すると専任が開口一番「お前なにやってんだバカ」
ん?何かやったか?最後に生徒に礼させずに流れ解散みたいにしたのが失敗だったか?
専任「問題用紙もシールも何も回収せずに帰らせてどうすんだよ?キチガイ!アホ!バカ!」

んなもん知るかよ
俺はエスパーじゃねえんだよバカ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:16:11.28ID:mKDtTR7W0
>>321
シール回収しなきゃ笑笑
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:17:20.76ID:mKDtTR7W0
>>317
組分け対策やらなきゃ笑笑
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:20:32.13ID:mKDtTR7W0
>>297
吉祥寺どな笑笑
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:21:47.09ID:mKDtTR7W0
>>294
言われた事しかできないんだな笑笑
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:50:54.71ID:PCkFGuqA0
>>320
全社的に「専任事務、つまり事務しかできない人はいりません」ってことでしょ
専任講師の授業コマを減らす
→入塾契約、講座変更、教材発注、講習会受講登録、模試の発送とか
教務も大きくところを専任講師ができるようにする
てやったほうが絶対いいよ
長い目で見て人件費削減になるし
授業しかしたくないんだったら主査になればいい
その代わりアンケート結果や実績が振るわなかったらボーナス大幅減

社員のメーンの仕事は授業ではないってことがわかってない専任講師が多すぎ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 02:59:49.96ID:HMMrUSu10
>>326え?アンケートとか未だに信じているん?あんなん出来レースで勝たせたいやつを勝たせるために集計項目変えるんだぜ。それすりゃどうにもならなかった時はアンケート自体なかったことになる。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 03:04:04.75ID:W9HHo9QT0
>>326
だから教えるのが上手な人がどんどん辞めていくんですね。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 03:04:24.49ID:HMMrUSu10
>>327あ、証拠出せとか言われそうなんで出しておくけど、今年、NNとか必勝のアンケートなかったことになってるよな。集計結果出されずにどうやって評価するんだ?&どころか、待遇も上の思惑に決めようとしてんのか?終わりだわ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 03:13:36.90ID:HMMrUSu10
バイト君達にアドバイスしておくとちゃんと給料明細チェックしておけよ。有給休暇申請したはずなのにただの休みなっていたり、支払われるべき給料が未払いだったり、金額違ったり平然とスルーされてちるからな。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 03:59:14.69ID:WS6mQXSe0
今どきどこの塾も専任の仕事は営業だよな
小中学生の勉強なんて学生バイトで十分ってのが塾業界の見解なんだろうな
近隣ではかなり授業評価の高い専任のクラスと学生バイトのクラスとで実績の差なんて誤差程度だしな
それなら人件費の安い学生バイトで十分だよな
サピあたりからこぼれてきた優秀な生徒に実績稼いでもらえば十分だしな
自分たちで実績上げるよりそっちの方が楽だし安上がり
優秀な生徒を育てるより数を集めて収益につなげた方が手っ取り早い
長い目で見たら確実に凋落するだろうけど経営陣は自分がいるときだけ安泰ならそれでいいからな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 04:06:23.74ID:HMMrUSu10
>>331
高校入試で成功したから、中学入試でも大学入試でもと同じ手法でやろうとして暗礁に乗り上げる。
ちゃんと育てて伸ばしたという事実をすっ飛ばして、ただ集めりゃいいんだろって発想がそもそも間違い。そんなんだから中学入試はいつまで経っても日本一取れないし、大学入試に至っては閉鎖ラッシュというw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 06:19:38.04ID:HryvA4+M0
>>326
こいつ香ばしいな
会社の方針を代弁してるつもりが、全く的外れ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 06:24:58.94ID:HryvA4+M0
>>329
NNや必勝のアンケートが評価の資料になったことなんて今までにあったか?
集計しようとしまいと、それを公開しようとしまいと、評価の項目になったことなんてないぞ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:26:08.19ID:bZMQYTVp0
>>318
辞める直前もこのスレ見てたけどこの会社が劣化したのがよく分かったわ
専任事務で部長校舎とかになるとマジで人権無いからみんな早く辞めな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:26:51.87ID:HMMrUSu10
>>334
お前が知らないだけな。大半は関係ないけど上の思惑でいいように使われてんの
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 15:43:16.38ID:c+yfUtZ60
今日も御茶ノ水校長、挨拶なし。
廊下の真ん中、手下みたいなやつ連れて、歩いてたよ。真ん中歩くか普通…
いろんな保護者がその横。いろんな保護者が頭下げてるのに対して、手下があいさつ。
御茶ノ水の校長、もっと適切なひといるんじゃないの
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:08:23.61ID:m0QDd+Il0
>>336
特別コース外されるくらいじゃね?
それは評価とは違うからな。
具体的にどう使われてるんだよ?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 02:25:06.11ID:IBH1tDnM0
HPに載ってる高校生の1月イベント(無料日曜特講だっけ?)、あれ、実施校舎が減ってるね。
1月達成、新年度集客に欠かせないイベントをやらない校舎が
1つの小さい部だけで3つもあるなんて、大学受験部は縮小するんだ。
高校受験と違って収益率悪いから仕方ないか。特待制度なんて自分の首絞めてるだけじゃん。
大学受験関係ないからこの部門がどうなろうがおれは知らんけど。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 07:51:47.92ID:JMfvO7E+0
>>337
早くまともな校長がきてほしい。なんで、校長で、こんなに差があるの?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:42:49.52ID:NTQ4PdjG0
>>339
大学受験部の大規模閉鎖は結構前から発表されてるぞ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:34:48.70ID:ndzopsPt0
>>340
校長ってどれくらいの周期で変わるのですか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 00:42:50.50ID:ObmsRLcZ0
>>343
平均すると3〜5年くらいかな
平の校長だけど10年近く同じ校舎って人もいるし
1年で変わることもあるし
運営がうまくいってない校舎は校長以下の専任が総異動ってケースもある
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:58:24.53ID:puwEb+VL0
お茶の校長 合宿での生徒からの評価最悪だった。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 15:34:21.25ID:xm3BmGrc0
>>345
どう、最悪?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 15:45:30.48ID:G8woRiKl0
>>345
一緒に仕事したことあるけど、控えめに言って勘違い野郎だったな。
勘違い時講ならまだイタイだけだが、管理職となると周りは不快になるわな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 18:07:01.11ID:FWMC50vO0
>>349
俺は345に追随しただけだが?
お前とは会話していない。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 23:02:39.29ID:OFCEMJ2U0
>>351
素直に謝られたら反省してしまうな。
こちらこそきつい言い方してすまんな。

推測だが、横柄な態度が生徒に不評なんだろうな。
生徒に思考させて答えを出させるスタイルじゃないんよな。
教えてやるから同じようにやれってのが伝わってしまうんやろな。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 08:28:42.02ID:waYpDZBs0
新しい不倫ネタはありましたか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 10:56:40.68ID:9g2qtrST0
>>347
授業わかりにくい
自慢ばかりする
高校入試知ったかぶり
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 15:30:18.48ID:fHl3xMIj0
社会的地位が低いから唯一威張れる自分の校舎でふんぞり返って偉そうな態度を取るんだろw
生徒からの授業の評判や保護者から評判が悪い校長ほど偉そうにしてるよね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:44:16.32ID:U+YkMXeN0
>>357
禿同
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 01:28:19.68ID:ccvwilm/0
塾の校長なんてコンビニの店長と同じで周りは学生バイトばかりで社会人としてまったく成長がないからな
本人は校舎責任者として偉いつもりなんだろうけど学生からしても偉い人って感覚はないな
こんな小さな会社で一部上場名乗ってるけど有名大学の学生はこんなところ受けないしね
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 01:41:59.43ID:ZFL2iz3S0
>>353
W山さん
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 20:17:33.65ID:jrafHl0Z0
ウチの校舎は校長や主任が出勤してきても学生バイトは俺も含めて座ったまま挨拶してる笑
事務のパートに「校長が来たら立って挨拶しないと!」って言われた記憶は正直ある
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 00:10:00.57ID:Grl7UPMF0
>>357
いるいる。問題起きると全部部下のせいにして責任取らない校舎責任者。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 19:47:34.52ID:oV+hyOH50
世間は休みだけどこのスレ全然盛り上がらないね。ここのワープア達は今日も朝から晩まで馬車馬のように授業してるのかな?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 22:54:58.22ID:6LCcpBe+0
ちょwwwバイト前にこの板見てたせいで素で校長のこと「店長」て呼んじまったじゃねえかw
お前らのせいだから次のバイト探すの手伝えwww
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 12:20:47.88ID:3gZCDjks0
>>363
そういうのに限って「責任とれるのは俺だけだから俺以外は決定権はない」とか
やたら権威にこだわるよな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 00:25:26.73ID:2yLZ3NO30
>>367
いや、ない
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 08:12:15.46ID:WSvldBI/0
正月特訓、今年もクレームの嵐なんだろうなぁ。
カスタマセンターがんばれ!
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 12:49:10.86ID:eYXvXSco0
>>370
人数ばかり集めてクラスが設置されてるのに、年末年始に働きたい人が少ないから無理やり新人を投入して、しかも時間割はつぎはぎで担当が日替わりで引き継ぎもないから。
しかも、合宿は授業研修やるのに正月はそのまま突入するから。
正月も定員制にして担当の見通しが立つ分だけ募集すればいいのに。

「人が充足しつつあるって上の人たちは言ってるけど実情がわかってない」ってうちの校長がいつも苦しんでる。冬期も毎日のようにヘルプの人ばかりだったし。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 22:49:13.27ID:VOQy0jLi0
ここと栄光ってどっちの方が企業として格上?目くそ鼻くそ?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 23:44:44.72ID:FUDaVYgM0
>>371
極めて的確な回答!
おみそれしました!
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 00:27:29.50ID:FIReh4QL0
>>371
今日初日終えた5年息子によると、国語はいつもの先生より分かりやすく楽しかったと言ってた。
普段の先生をどうにかして欲しい・・・
算数は?と聞いたら、疲れてるのにもう勉強の話はしたくないとバッサリ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 01:25:36.37ID:pJQ3sYRE0
>>375
お父さん乙っす!
(お母さんだったらゴメン)
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 02:32:37.49ID:V7Eqwi7P0
>>375
そういえばうちの専任はNN・必勝やってるのに空いてる日は正月特訓やらされるってぼやいてた…。そこに当たれば確かに通常よりは良い授業かもしれないな。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 03:14:11.69ID:ZCRdvU8A0
そもそもこの会社は(だけじゃなくたいていの学習塾がそうだと思うけど)
講習会、合宿、正特とかそういう特別なイベントをちゃんと申し込ませないと構造上収益が出せないんだよ。
通常授業だけだとどうしてもトントンかそれ以下になる。
だから、正月特訓や合宿は教室数や定員限界まで受け付ける。
質はその次にならざるを得ない。
あと、正特って実施会場去年より絞ってる気がするんだけど、
それも1教室あたりの人数が多くなる原因かなあ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 11:37:18.07ID:gwXn2IRw0
わかっちゃいたけど、保護者の一部はここを見ているかもしれない、という事実に身が震える
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 21:37:57.65ID:cv3qmGEv0
正月特訓5日って聞いていたのに明日テストだけだって!これ詐欺じゃね?テスト受けるだけで金取られているんだろ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 22:58:21.88ID:L+HuElrm0
>>380
なんで詐欺なの?
テストってただなの?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 00:51:44.94ID:brOGiFLv0
>>381テストただだね
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 01:01:46.08ID:PqB7l43C0
>>381
早稲アカは、タダのテストがいーっぱい!
明日のテストだって、正月特訓受けてない外部の特待生はタダで受けに来るしね!
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 19:45:28.21ID:HE9jkAn20
六年生の授業を校長がいくつかやっていたのに11月になって忙しいからとかいって急に入ったばっかりの学生時講にほとんど授業を渡してました。受験生なのにこんな時期に酷いと思いました。生徒よりも自分の仕事を優先するのでしょうか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 19:48:11.06ID:HE9jkAn20
そもそも校長は授業をしたくないのかどんどん新人に無理やり自分の授業をやらしてます。文系でも苦手なものほど教えやすいとかいって理科やらしたり、そのくせに専任は得意なものだけ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 20:09:58.68ID:mCmhMgLT0
>>385
それは酷いな…
そして、校長から新人時講に交代してもクレームが来ないなら、その校長の授業も相当酷かったってことになるな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 20:40:39.96ID:ftgWcvEj0
>>385
そうゆう意見は奴隷バイトが100人集まって叫んでも上層部はどこ吹く風だけど
保護者からの電話なら電光石火のごとく対応してくれると思うよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 21:30:17.96ID:u/IvtWwJ0
学生に渡すなんて下のクラスだろ
あいつらに授業の良し悪しなんてわからんし殆どの生徒はなるべく勉強しないで済む方が喜ぶからな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 22:23:30.67ID:D7Ccvi7C0
S2(rsB)だってできないにせよ、それなりにできる単元はあるし、
一部の科目はS1レベルなんて生徒も普通にいるでしょう
自分の畑外、苦手分野の科目に年度途中からいきなり投入なんてされても教えられるレベルの内容ではない
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 23:57:43.36ID:PqB7l43C0
>>385
校舎名晒しちゃいなよ
事業部だけでも
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 00:36:58.40ID:1120grRu0
校長はコマが少なければ少ないほどいいのは常識でしょ
管理職としての業務に時間を多くあてるべきだし
授業は校長固有業務じゃないから振れるのはどんどん振るべき
でも、>>386みたいに文系講師に理科を振るとかはありえない
高校受験や大学受験指導ではさすがにそういうことはないけど
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 06:26:39.94ID:V07F7pq60
中受未経験の理系学生が教える受験算数が一番ダメだと思う
数学に寄りすぎてて生徒に算数の思考が身に付かない
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 09:05:30.36ID:BDnMn0LT0
>>392
早稲アカさんの校長は、営業管理職だもんねー
授業は二の次!
でも、そもそも年度の途中で担当が変わるってこと自体、まともな塾ではあり得ないことなんだってことを知っておくべき
麻痺してるでしょ、早稲アカの常識にw
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 23:18:51.41ID:A4UKIGEs0
非受験学年は担当変わっても最悪仕方ないが、
受験学年には、1年確実に続ける予定の講師・専任を充てるべきだろう
人員が足りてないから難しいんだろうけど
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 00:33:43.16ID:3o0KDOca0
やむを得ない事情でも前任より良い講師を充てるのが良識ある塾が採るべき選択
素人同然の講師を充てるなんて・・・
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:07:09.65ID:wtZGUhOH0
>>393
さすがに受験算数未経験者を投入することはないと信じたい
おそらく新人が中受経験者で、おまえ算数できるやん、俺よりましやん(校長は田舎の公立高校出身)、小6に入れたろ、みたいな流れでは?
算数できても、素人さんがうまく教えられる可能性は低いのにな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 17:38:57.17ID:tCNWoq0I0
>>398
いやあ、あるんだな、それが。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 17:55:31.33ID:Se9TqcPx0
中受算数なんてどうせ忘れてるから一緒だよ
天秤図とか大学に入るまで覚えてる?
そもそも中受の経験自体がマーチ附属以下で終わったパターンだと、算数なんて本質的に理解しないまま入試に突入してるやろ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 00:30:56.99ID:6rgu8XnK0
N偏差値55以上のマーチ附属に受かってれば十分解き方は身に付いてると思うよ
中堅私立だとあやしいけど
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 00:48:44.48ID:oReDQpOt0
上位以外の生徒は理解しているのではなく答えの出し方を覚えているだけ
まともな指導なんか出来ない
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:33:52.37ID:5JBfKneT0
旅人算の基本だけなら分かってますよーという顔してるくせに初期微動継続時間から震源までの距離を求める方法がわからないと質問してくる
それぜんぜん分かってないやんけ!とツッコミ入れたくなるのがだいたい偏差値52〜53くらいのレベル感
で、実際にそういうのがマーチ附属に入ってるわけ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 22:28:16.20ID:cSolBJvy0
>>385
そうゆう意見は奴隷バイトが100人集まって叫んでも上層部はどこ吹く風だけど
保護者からの電話なら電光石火のごとく対応してくれると思うよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 00:16:59.16ID:JQzpUd1E0
>>404あとはベテラン時講で意見通せるやついるみたいだからそいつに頼むかだな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 07:21:41.22ID:ZICwSksU0
>>405
ウケル
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 08:44:56.15ID:tkl2f/tW0
個人経営の塾がそのまま図体だけでかくなったような会社だな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:19:52.87ID:OA5nh8hG0
須野田さんの頃にはまだ理念があったが今は教育はただの金儲けの手段
金さえ儲かれば塾でも牛丼屋でもコンビニでも何でもいい
とりあえず始めたから塾をやっているだけ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 19:42:06.75ID:rfe9zvHt0
>>408
アンケート結果が悪けりゃクビだからな
いい年した大人が小学生の顔色伺って生きてくなんて闇が深いよこの業界は
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 21:48:21.22ID:jsYOa1Dm0
早稲アカ→サピだけど、待遇の違いがすごい
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 22:03:33.89ID:3IUDP0M90
アンケートでクビになることってあるんだ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 00:54:11.27ID:NZNbt51S0
アンケートまじ?
この前応募したバイト先から採用の電話きたから、ガチで辞める理由欲しい
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 10:55:02.95ID:qdF07LcL0
>>412
サピって、待遇悪いんだ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 14:25:58.23ID:62Hk2g4h0
>>414
辞めるのに理由なんかいらないんだぜ!
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 19:43:42.23ID:CBVZywRb0
サピは非常勤の時給3000スタートだっけ?あと日曜はお弁当が支給されるのが地味にうらやましいw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 20:10:10.32ID:XDxt6jb+0
サピって1科目しか担当できないのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況